dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

御礼  投稿者:鳥見んGOO! 投稿日:2024/11/05(Tue) 17:45 No.115123   HomePage

dosmanさんこんばんは!
本日はお忙しい中、わざわざ作品展へお越しくださいまして
ありがとうございました。
(#^.^#)
又掲示板へのご案内もしていただき大変恐縮しております。
<(_ _)>
お恥ずかしい写真ばかりで
色々ご指導賜りたかったのですが
お聞きするタイミングなかったので
又今度お会いしました時にでも
ご教授賜りたく思います。
その節はよろしくお願い致します。
(*^-^*)

本日御礼にまだ我がブログやインスタ未掲載の
憧れの逢いたかった子を貼り付けさせていただきます。
(#^^#)

実画像サイズ:1280 x 957  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 957  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 957  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 957  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 御礼  dosman - 2024/11/06(Wed) 00:47 No.115127   HomePage

鳥見んGOO!さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は写真展にお邪魔して楽しい時間を過ごせました。
ずっと付きっ切りでご案内いただき、ありがとうございました。
鳥見んGOO!さんの作品まもちろん、皆さんの力作にとても感銘を受けました。

また、今回はブログ未公開のヘラシギショットを特別投稿していただき、本当にありがとうございます。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ピラカワ  投稿者:元さん 投稿日:2024/11/05(Tue) 17:25 No.115122

dosmanさん こんばんは。
今日は久しぶりに檻から解放されて、
毎年行っているピラカワを観てきました。
例によって整理はこれからですので、取り敢えずのものです。
1、日の出前のピラカワ
2、日の出後のカワセミ
3、シロシキブを愛でるカワセミ

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ピラカワ  dosman - 2024/11/06(Wed) 00:18 No.115126   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はピラカワを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
連日、地域仕事で本当に多忙な日々を過ごされていますから、
たまにはこう言う息抜きの時間が重要ですね。
早朝から行かれたのですね。 日の出前に早くもお目当てのピラカワゲットですね。
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/11/05(Tue) 02:50 No.115121   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後から出かけたのですが、ちょっと風が強かったです。

まず行ったいつもの小さな池では主♀カワセミはすでにお出ましでしたが、
中央の止まり木でじっとしたまま、向きを変えただけで動きがありませんでした。

次に行った橋ポイントでも、撮れたのはカワセミだけでした。

そう言えば先日、ジョウビタキ♀は撮ったのですが、♂は今期まだ撮っていなかったので、
某公園に行ってみました。 到着は日没直前でした。

で、遠くに目的のジョウビタキ♂を発見、そ〜っと近づいて、シャッターを押す直前に飛ばれてしまいました。
なんと犬の散歩の人が小走りでジョビ♂の真横を通り過ぎたのです。

かなり以前のことですが、「マーフィーの法則」と言うのが流行ったことがあります。

【 絶好のチャンスは 最悪のタイミングでやって来る 】
と言うのを思い出しました。(^o^;)ゞ

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のカワセミ。 最後の2枚は橋ポイント。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




ミサゴの枝への飛び着き  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/11/04(Mon) 21:03 No.115118   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方まで、家からママチャリで往復約2時間の相模川の河原でミサゴ撮影で過ごしました。
この約2週間、椅子に座っての定点撮影で撮影回数が毎日1000回を超えています。
今日のミサゴの枝への飛び着き画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ミサゴの枝への飛び着き  dosman - 2024/11/05(Tue) 00:06 No.115120   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から夕方まで相模川の河原で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
このところ撮影回数が連日1000回を超えているのですか。それは何よりです。
そして今日もミサゴの飛びつきをバッチリ綺麗に撮れていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



柿レストラン  投稿者:figalo 投稿日:2024/11/04(Mon) 19:42 No.115117   HomePage

dosmanさん、こんばんは。今年は柿が豊作でどの木もたわわに実っています。ちょうど熟して、鳥が次から次へとやって来ます。
柿レストランにやって来たアオゲラ、メジロ、ヒヨドリです。予約してあるのか、かち合わないようにやって来ました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: 柿レストラン  dosman - 2024/11/04(Mon) 23:50 No.115119   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今年は柿の当たり年でしょうか、車で移動していても方々の柿が賑やかに実っていますね。
熟して美味しそうな柿にさっそくアオゲラがやって来ましたか。
そしてメジロやヒヨドリもやって来て、美味しそうに食べていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/11/04(Mon) 03:23 No.115114   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

文化の日にふさわしく、見事な秋晴れになりましたね。

久しぶりに青空が広がったので、早めに家を出て、ちょっと遠出をしようかと思ったのですが、
道路の渋滞情報を確認したら気持ちが萎えてしまいました。

結局いつも通りに午後遅くに家を出て、地元を廻っただけでした。
まずいつもの小さな池に向かったのですが、途中のチョウゲンボウポイントに♂が止まっていたので、パチリしました。

小さな池ではモズ♀が青空バックでお澄まし顔で出迎えてくれました。
主♀カワセミはしばらくすると出てきてくれました。

次に北の遊水池にも行ってみたのですが、日曜日で家族ずれで賑わっていました。
ここではカイツブリとオカヨシガモを撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のチョウゲンボウ♂、モズ♀、カイツブリペア、そしてオカヨシガモ♂。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/11/04(Mon) 03:24 No.115115   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




強風の日でした  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/11/03(Sun) 21:02 No.115110   HomePage

dosmanさん こんばんは

朝から夕方まで相模川の河原でミサゴ撮影でしたが、1日強風でミサゴがいつも止まる木は吹きさらっしのため、周りが葉で囲まれた木に止まって風除けしていたため、飛び着きは後姿ばかりで、飛び出しはタイミングが合わず、まともな画像が撮れませんでした。
一昨日の下流域で撮影した画像です。

実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 強風の日でした  dosman - 2024/11/04(Mon) 00:44 No.115113   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

久しぶりに青空が広がりましたね。 今日も朝から相模川の河原で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
せっかくの晴天でしたが、風が強くて難儀されましたか。
それにしても一昨日はお魚を掴んだミサゴを、バッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日ダブルヘッダー  投稿者:Osprey 投稿日:2024/11/03(Sun) 18:49 No.115109

昨日の午後は台風並みの強風に大雨 家の前の道路は 半冠水
家が揺れるほどの強風でした。竜巻が来なくて良かったとホッとしました
今日は朝から晴天秋晴れの大川から近所のハイチュウポイントへのダブルヘッダーでした。
ミサゴは大物掴んで四苦八苦で諦めてリリースしてしまいました。
無理すると引きずり込まれて溺れてしましますからね。
ハイメス
ハイオス
2種到着

実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 本日ダブルヘッダー  dosman - 2024/11/04(Mon) 00:36 No.115112   HomePage

Ospreyさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日は地域によっては大雨が降ったようで大変でしたね。とにかく被害はなかったようで何よりでした。
今日は久しぶりに晴れ上がって、ミサゴとハイチュウを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
それにしてもミサゴ、とても大きな魚をゲットして難儀していますね。
結局リリースしましたか、さすがに命が大事ですからね。

そしてハイイロチュウヒの♀と♂をバッチリ見事に捉えましたね。 ハイチュウの季節到来ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



尋ね鳥  投稿者:蝶美イカル 投稿日:2024/11/03(Sun) 14:59 No.115108

こんにちは、蝶美イカルです。

よい天気で、いつもの池に行きました。
泥と水の混じったところでクサシギを撮ってるつもりでした。
パソコンで画像を点検すると、嘴は長く黒い。足も黒(黒く見える)。
雨覆の羽縁が白いので、タカブシギ?を疑いましたが、決定打
不足で迷っています。如何でしょうか?
クサシギの足はこんなに黒かったのかな?と、日頃の不勉強を反省しています。
写真が不鮮明ですが、宜しくお願いします。

実画像サイズ:743 x 507  


実画像サイズ:695 x 508  


実画像サイズ:696 x 503  






Re: 尋ね鳥  dosman - 2024/11/04(Mon) 00:27 No.115111   HomePage

蝶美イカルさん、こんばんは。お疲れ様です。

久しぶりに青空が広がりましたね。
今日はいつもの池に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
さて、撮られた鳥さんですが、「ハマシギ」ではないかと思います。
もし間違っていたら、どなたかご指摘お願いします。

https://orbis-pictus.jp/article/hamashigi.php





Re: 尋ね鳥  蝶美イカル - 2024/11/04(Mon) 14:03 No.115116

dosmanさんこんにちは、蝶美イカルです。

図鑑を見るとハマシギによく似ていますね。
こんな内陸の池にくるのかなと最初からはずしておりました。
ひとつしかいなかったので迷い込んだんでしょう。
有難うございました。

きょうは近くの山へ行きました。
森の入口でホンドリスと遭遇、小さな池ではジョウビタキ♀やヤマガラ、
エナガ、メジロが群れていましたが、数は少ないです。

蝶ばかり見ていないで野鳥も見なくてはいけませんね、これからは野鳥の
シーズンですので楽しみにしています。又、よろしくお願いいたします。

実画像サイズ:806 x 611  


実画像サイズ:688 x 558  


実画像サイズ:460 x 757  


実画像サイズ:594 x 494  




昨日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/11/03(Sun) 00:58 No.115107   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

予報通りによく降りましたね。 でも、明日からしばらくはお天気マークが並んでいます。

今日は鳥撮りはお休みして、部屋でノンビリ過ごしました。

と言うわけで、昨日の鳥撮りから。
田んぼに居たマガンの動画です。  再生時間:50秒。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -