dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

キジ・ホトケノザ  投稿者:nobu 投稿日:2025/06/14(Sat) 09:54 No.117264

dosmanさん おはようございます!

ホトケノザの続きをお持ちしました。
こんな感じで休耕中の畑に咲いていました。
キジは、およそ20分に1回ほろうちをやってくれます。
畑の縁等に立ち止まっている時が、狙い目です。
畑の中は、草や雑草もあり、イマイチです。
ナガミヒナゲシは、草丈高く、キジは、花畑の中に埋没してしまいます。
花だけ撮って終わりです。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: キジ・ホトケノザ  dosman - 2025/06/15(Sun) 00:31 No.117267   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

一面のホトケノザの中で佇むキジ、素晴らしい絵柄ですね。
そしてホロ打ちも鮮やかで、これまた素晴らしいです。
ホロ打ちは20分に一回ですか、これは撮りたいシーンです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/06/14(Sat) 03:59 No.117260   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は13日の金曜日、しかも仏滅。。。。 何かいいことがありそうだと期待したのですが、普段と変わりませんでした。(笑)
曇り空で気温はそれほどでもなかったのですが、ちょっと蒸し暑かったですね。

今日も午後から出かけて、サンコウチョウポイントに行ってみました。到着は午後4時過ぎでした。
先客は知人さんお一人でしたが、誰もいなかったら巣の場所も判らず途方に暮れるところでした。

但しサンコウチョウの枝止まりとかは撮れず、また出直しです。

地元に戻って、チョウゲンボウの様子を見に行きました。 子供はすべて巣立ち下とのことですが、
巣穴にまだ3羽、顔を出していました。 こちらもまた出直しです。

小さな池にも行ってみましたが、当初は何も居なくて、裏の畑にキジとコジュケイが居るとのことで見に行きました。
そして池に戻ってしばらくするとカワセミが姿を見せました。 そして日没前にヒクイナも姿を見せました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のチョウゲンボウ。 向かい合わせの巣穴に2羽と1羽居ました。飛んでいるのは♂親。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/06/14(Sat) 04:01 No.117261   HomePage

本日のキジとコジュケイ。 雑草が刈られて撮りやすくなりました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/06/14(Sat) 04:02 No.117262   HomePage

本日のヒクイナ。 日没前にようやく草場に現れました。 暗くてなかなかピントが合いませんでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/06/14(Sat) 04:04 No.117263   HomePage

そして、本日のカワセミ。 このところ出が悪くなりました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




キジ  投稿者:nobu 投稿日:2025/06/13(Fri) 22:51 No.117257

dosmanさん こんばんは!

朝クリニックへ行く予定でしたが、
野暮用ができ、明日に変更。
午後は、薬局へ行き、
連れ合いの負担限度額管理票の誤記入があり、
訂正をお願いしました。
結果2千円近く払い戻しがありました。
単純ミスとのことでしたが、今後も気をつけようと思います。

画像は、しばらくキジが、続きます。
休耕中の畑に4月ごろ、ピンクのホトケノザが咲きます。
今年は、キジとの絡みが撮れました。

それが終わるとナガミヒナゲシが一面に咲きます。
1,2枚目の左方に、オレンジ色の花が1本咲いています。
ナガミヒナゲシの花です。
各画像で、茎先が玉状の草が、何本かありますが、
ナガミヒナゲシの蕾です。


実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: キジ  dosman - 2025/06/14(Sat) 00:54 No.117259   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝クリニックに行く予定を変更し、薬局に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
キジの足元に咲いているピンクの花はホトケノザでしたか。
そして今度はオレンジ色のナガミヒナゲシが咲き始めましたか。
今回もホトケノザの上でホロ打ちのサービス、大迫力ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



オオタカ雌  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/06/13(Fri) 20:53 No.117256   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方までマムシ公園でオオタカ撮影を楽しみました。
午前中は枯れ木にオオタカ雌が長く止まってくれ、沢山シャッター押しましたが、今日もカラス10数羽が雌目掛けて波状攻撃があり、雄の姿なく孤軍奮闘でした。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: オオタカ雌  dosman - 2025/06/14(Sat) 00:41 No.117258   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝からいつもの公園で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのオオタカ♂は今日も姿がなかったようですが、
それでもオオタカ♀が枯れ木でカラス相手に孤軍奮闘していましたか。
カラスの激しい攻撃に耐えるオオタカ♀、どれも見応えがありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/06/13(Fri) 02:53 No.117254   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

曇り空でしたが、ちょっと蒸し暑かったです。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみました。
ヒクイナはすでにお出ましでしたが、先客の知人さんによると、カワセミは姿を見せないとのことです。

ヒクイナをお腹一杯撮ったところで撤収し、川の様子を見たところ、主♀カワセミが居ました。
その後、地元を廻ったのですが、これと言った収穫はなく、いつもの川でカワセミを撮って帰りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヒクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/06/13(Fri) 02:54 No.117255   HomePage

そして、本日のカワセミ。 2枚目はいつもの川。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




オオタカ雄  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/06/12(Thu) 23:10 No.117251   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から15時までマムシ公園で過ごしましたが、相変わらずオオタカ雄は撮れず、雌も曇天の空抜けの高い木に長時間止まって絵になりませんでした。
在庫のオオタカ雄を貼ります。

実画像サイズ:800 x 537  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: オオタカ雄  dosman - 2025/06/13(Fri) 00:16 No.117253   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝からいつもの公園で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのオオタカ♂は今日も姿を見せませんでしたか。
そして♀は高い木に止まっていて絵になりませんでしたか。
在庫のオオタカ♂、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



オオルリ  投稿者:蝶美イカル 投稿日:2025/06/12(Thu) 14:48 No.117250

dosmanさん、みなさんこんにちは、蝶美イカルです。

サナエトンボを探しに行きました。オジロサナエの未成熟に出逢い感激。
未成熟は色が薄くて一旦目を離すと探すのに苦労します。無事見つけて一安心。

オオルリが案内板の隅で営巣していました、盗むひとが一番悪いのですが、
もう少し巣をつくる場所を何とかならないものかと。
@オオルリ♀、A抱卵、Bこんなところで(地面から1m)、C卵4つ
Dオジロサナエ未成熟です。

実画像サイズ:717 x 538  


実画像サイズ:717 x 538  


実画像サイズ:717 x 538  


実画像サイズ:717 x 538  


実画像サイズ:605 x 452  






Re: オオルリ  dosman - 2025/06/13(Fri) 00:11 No.117252   HomePage

蝶美イカルさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はサナエトンボを見に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
見つけにくいトンボですが、よく見つけられましたね。 さすがです。♪

なんとオオルリが営巣していましたか。
それにしても、なんだか凄いところに巣をつくったものですね。
とにかく無事に育ってほしいですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



先月の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/06/12(Thu) 02:57 No.117249   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後は雨が降っていたので鳥撮りはお休みしました。

と言うわけで、先月の鳥撮り動画から。
カルガモ親子の動画・第4弾です。 コンクリートの上で寛ぐカルガモ雛たち。 再生時間:44秒。



2日連続の雨中撮影  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/06/11(Wed) 21:00 No.117245   HomePage

dosmanさん こんばんは

9時頃に雨が止んだのでマムシ公園にオオタカ撮影に行って来ました。
今日も雄の姿を見ることなく、14時半頃に雨が降り出したら、雌が入り組んだ枝に止まってくれ数分で飛び出してしまいガッカリでした。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 2日連続の雨中撮影  dosman - 2025/06/12(Thu) 01:54 No.117248   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝からいつもの公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
雨の中、オオタカの♀が枝に止まりましたか。
画面の雨粒が雨の強さを物語っていますね。凄いです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



シマフクロウ  投稿者:元さん 投稿日:2025/06/11(Wed) 18:27 No.117244

dosmanさん こんばんは。
今日は久々に診療所に行って張り薬を貰ってきました。
年金暮らし、首が回らなくなりました(笑)
先月の遠征で会ったシマフクロウです。
ようやく全部の整理が終わりました。
1、生け簀の魚を獲った瞬間
2、どっこいしょと飛び上がった足には

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: シマフクロウ  dosman - 2025/06/12(Thu) 01:45 No.117247   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は診療所に貼り薬を貰いに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
このところの物価高、年金暮らしにはちょいと辛いものがありますね。
貼り薬の効き目に期待ですね。(笑)
先日の遠征画像の整理が終わりましたか、それは何よりでした。
シマフクロウの狩り、大迫力でとても見応えがありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -