dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

やっと撮れました  投稿者:jyobiko 投稿日:2025/04/26(Sat) 22:47 No.116805   HomePage

 dosmanさん、こんばんは。
 今日やっとオオルリ君が撮れましたが、とっても遠かったです。
コマドリは先週撮った分でやっと整理がつきました。
1.オオルリ 2.カワガラス 3〜6.コマドリ
4.5.6.は、Oさん作。              ではまた。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: やっと撮れました  dosman - 2025/04/27(Sun) 01:08 No.116810   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は林道に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
オオルリに会えましたか、それはおめでとうございます。♪
大きく口を開けて囀っていますね。 カワガラスはまだ子育て中でしょうか。

そしてそして、コマドリに会われましたか。 いやぁ素晴らしいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



サクランボコムクドリ撮影  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/04/26(Sat) 22:32 No.116804   HomePage

dosmanさん こんばんは

サクランボがまだ赤く熟していませんが、一昨年の画像を見るとオレンジ色でもコムクドリが飛来しているので、今日も相模川の土手にママチャリで行って来ました。
桜並木より下流の土手側の木にはコムクドリが約50羽飛来しているとの事で、野球グランドのサクランボの木に行ってみたら、グランドでは中学生が練習をしていました。
今日からゴールデンウィークで、平日の4日間しか撮影チャンスが無さそうです。
やも得ず、畑のサクランボの木に移動し、土手からコムクドリの飛来を待ちましたが、空振りでした。
画像は昨日のチョウゲンボウの砂浴びです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: サクランボコムクドリ撮影  dosman - 2025/04/27(Sun) 00:55 No.116809   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も相模川の土手に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
野球グラウンドでは中学生が練習をしていましたか。
そして畑のサクランボポイントで待たれたのに、コムクドリの飛来はなかったですか。それは残念でしたね。
昨日のチョウゲンボウの砂浴び、どれも見応えがありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



先日の鳥撮りから  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2025/04/26(Sat) 22:18 No.116803   HomePage

dosmanさん 今晩は

遠征、お疲れさまでした。
いい写真がたくさん撮れましたね。何とも羨ましいです。

先日の鳥撮りから
お山へ移動せず、まだ平地に居たビンズイです。

実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2025/04/27(Sun) 00:44 No.116808   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

遠征と言うほどでもないのですが、やっぱり鳥さんの出は平地とは違いますね。
この夏は何度か通うことになりそうです。

先日はビンズイを撮られましたか。いやぁ、可愛いですね。
私はこの鳥さんが好きなのですが、なかなか会えませんね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



パソコンの練習  投稿者:shitaro 投稿日:2025/04/26(Sat) 16:19 No.116801

dosmanさんこんにちは。今までパソコンが不調で今日新しいWindows11のノートパソコンになって新しいパソコンで苦戦しています。今日はちょっと練習です。すみません。
dosmanさん失敗しました。新しいパソコン写真を拡大して見る事が出来ないんです。

どうしたもんだか!

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: パソコンの練習  dosman - 2025/04/27(Sun) 00:40 No.116807   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

ノートパソコンを買い換えられましたか、それはお疲れ様でした。
そうですか、苦戦されていますか。でもすぐに慣れると思いますよ。
写真を拡大して見る事ができない??  状況がよく判りませんが、頑張って解決してください。
それにしても花が鮮やかですね。 どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/04/26(Sat) 03:37 No.116797   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池でカワセミをチョコ撮りしました。

そして次に向かったのは富士山方面の有名な水場です。 先日とは別のポイントで2年ぶりの訪問です。
現地到着は午後4時で、午後6時までの2時間、鳥さんの出はまずまずで、今日もたくさんシャッターを押してしまいました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のキクイタダキを7枚。 何度も水浴びに来てくれました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/04/26(Sat) 03:39 No.116798   HomePage

今期初撮り、本日のコサメビタキ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/04/26(Sat) 03:43 No.116799   HomePage

今期初撮り、本日のクロツグミ。 相変わらず暗くなってからのお出ましです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/04/26(Sat) 03:46 No.116800   HomePage

そして、本日のカワセミ。 いつもの主♀カワセミだとばかり思っていたのですが、なんと♂でした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2025/04/26(Sat) 21:55 No.116802

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

またまた富士山方面へGO!、現着4時には(@_@)
それでも沢山の素晴らしいお土産でヽ(^o^)丿更に(@_@)

キクイタダキ、見事に花開いていますね。
そして、まん丸お目目のコサメビタキ、どちらも可愛さ倍増、思わずため息が出ました。
最後に登場したのは、クロツグミの♂♀でしたか。
好きな鳥さんに出会え、足取りも軽くお帰りだったのでは?

大変、お疲れさまでした(^_-)-☆





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/04/27(Sun) 00:32 No.116806   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメント、ありがとうございます。

ここだけの話ですが、このポイントは夕方になると出がよくなるのです。♪
キクイタダキは小さくてよく動き回っていましたが、とても可愛かったです。
コサメビタキですが、最初はキビタキ♀かと思いましたが、コサメビタキなので嬉しかったです。
クロツグミはなかなか姿を現さず、撤収時刻が遅くなってしまいました。(^o^;)ゞ



相模川土手のサクランボ  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/04/25(Fri) 22:30 No.116793   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日、コムクドリ撮影を兼ねて相模川土手のサクランボの生育状況を確認して来ました。
前回は、実が緑でしたが今日はオレンジになっており、あと数日で赤くなって熟すると思われます。
サクランボの生育状況を確認した後、ハナミズキの花に飛来するチョウゲンボウを撮って来ました。
1枚目の画像は、野球グランドのサクランボの実です。
2枚目の画像は、畑のサクランボの実です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 相模川土手のサクランボ  dosman - 2025/04/25(Fri) 23:24 No.116796   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は相模川土手のサクランボを確認に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
徐々に色付いてきたようで、あと数日で食べ頃ですか、それは楽しみですね。
そしてその後、ハナミズキに止まるチョウゲンボウを撮りに行かれましたか。
トカゲを咥えたチョウゲンボウ♂の着地もバッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



近くの公園  投稿者:佐和山 投稿日:2025/04/25(Fri) 22:23 No.116792

dosmanさん みなさん こんばんは

近くの公園に虫撮りに行ってきました。今の季節に見られる3種、
ニッポンヒゲナガハナバチ・ビロードツリアブ・ツマキチョウ♂♀が
撮れました。途中資材置き場でハクセキレイも・・・ 先日の在庫から

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 近くの公園  dosman - 2025/04/25(Fri) 23:13 No.116795   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

近くの公園に虫撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
ツマキチョウ♂♀、ニッポンヒゲナガハナバチ、そしてビロードツリアブが居ましたか。
私は昆虫にはとても疎いので、大変勉強になります。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。ハクセキレイも素晴らしいです。♪



砂浴び  投稿者:元さん 投稿日:2025/04/25(Fri) 17:56 No.116791

dosmanさん こんにちは。
明日からゴールデンウィークだそうですが、
道路も乗り物も混雑するようで、
家の近くが一番静かで過ごし易そうですね。
今日から我が家は片付けウィークに入りました。
先日のチョウゲンボウの砂浴び、
かなり豪快に砂埃ならぬ土埃をあげていました。
羽を一杯膨らませて、足で土をかいて、顔まで土にこすりつけて、
最後はまだ観てるのか・・と言われました。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 砂浴び  dosman - 2025/04/25(Fri) 22:59 No.116794   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

明日からGWですか、それでしたら長い人は11連休になりますね。
GWの期間中は遠出せずに近隣・地元で過ごすことになりそうです。
今日から片付けウィークですか、それはお疲れ様でした。
先日のチョウゲンボウ、豪快な砂浴びをしてくれましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/04/25(Fri) 02:14 No.116789   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

晴天を期待したのですが、ドンヨリとした曇り空でした。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池でカワセミをチョコ撮りしました。

次に西方面の人造湖に行ってみました。 ここではカワガラス親子の給餌シーンが撮れました。
可愛い雛を期待したのですが、カワガラスの子供はかなり大きくなっていて、とても雛とは呼べません。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のカワガラス給餌シーン。 子供の体格は親よりも大きく見えました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/04/25(Fri) 02:16 No.116790   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




初めてのMRI検査  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/04/24(Thu) 23:01 No.116786   HomePage

dosmanさん こんばんは

後期高齢者になってから健康診断を受けていないので、昨日は血液検査、今日の午後にMRI検査を受けて来ました。
CT検査は数10回受診しているのですが、MRI検査は初めてでした。
午前中にマムシ公園に行って公園内を巡回してから、相模川にサクランボの実が赤くなってきたか確認しにママチャリで公園外を走行していたら、オオタカ雄が枯れ木に止まって居るのを見つけました。
残念なことに曇天の空抜けでしたが約1時間半撮り続けてしまい、午後から病院に行く予定があったので、相模川に行くのを明日以降に延期しました。
最後の1枚のみ今日の曇天空抜けの画像で、その他は在庫のオオタカ雄です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 初めてのMRI検査  dosman - 2025/04/24(Thu) 23:59 No.116788   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日は血液検査、そして今日はMRI検査を受けられましたか、それはお疲れ様でした。
午前中はいつもの公園を巡回されてオオタカの枝止まりを見つけられましたか。
相模川のサクランボポイントも気になりますね。 明日以降、ぜひ確認をお願いします。
枝止まりのオオタカ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -