dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

本日と昨日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/11/09(Wed) 02:55 No.106387   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も暖かくて過ごしやすい一日でした。

今日も午後から出かけて、遊水池の橋ポイントで、遠くのカワセミを撮りました。
次に久し振りに地元公園に行ってみましたが、何も居ませんでした。池にカモが居ただけです。

結局夕方遅くに北の公園に行ってみましたが、エナガは飛び去った後でした。
でも、今日も知人さんにお会いできて嬉しかったです。 ここでもカワセミを撮って帰りました。

と言うわけで、本日と昨日の鳥撮りから。
まずは昨日のエナガの水浴びシーンを動画で貼ります。  再生時間:38秒。





Re: 本日と昨日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/09(Wed) 02:57 No.106388   HomePage

そして、本日のカワセミ。 @:遊水池の橋ポイント  A以降:北の公園

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日と昨日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/09(Wed) 03:20 No.106389   HomePage

おまけ

皆さん、皆既月食を綺麗に撮られていますね。

午後6時30分頃の部分食です。

実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日と昨日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/09(Wed) 22:04 No.106397

dosmanさん こんばんわ。
ほんとは今日はdosmanさんへのコメントさえも書けないかなと思っていました。dosmanさんの投稿画像はたいてい朝方見るのですがまたしても枕元のスマホをとって中を見たあと宇宙に浮いた状態で乾燥機の中の洗濯物が回るより早い回転数で10秒以上回ってしまうのです。それが収まるのを静かに待っても胸のムカムカと頭痛があります。回転は遅くなっても目が回るのが収まらなくて起き上がれない。腰の痛みとこのめまいはどちらも突然やってきます。でも数日で治る...そんな日々です。dosmanさんは具合の悪いところはないですか?
こうして毎日鳥たちに会いに行けるって幸せな事ですね。

エナガの水浴び動画 癒やされますね🤗👍。
たくさんいるんですね。こんな光景が見れて幸せです😊。

カワセミは一枚目のお嬢さん?がとても可愛いですね。公園の男子はとりあえず小さな魚をとって見せてくれて可愛いやつです😄

そうですか dosmanさんも早い時間から月食見ていたんですね。私のところからは月が暗くなって行く部分は全く見えませんでした。

この時も美しい光景ですね👏👏👏。





Re: 本日と昨日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/10(Thu) 00:26 No.106398   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

おやおや、今朝はまた目眩が発生しましたか。 それはいけませんね。
どうか無理せず、体調の悪い日はコメントはパスしてくださっても結構です。
私はと言うと、元気なだけが取り柄でして、毎日鳥撮りが出来るのは本当に幸せだと実感しています。♪

エナガの水浴び、とても忙しい水浴びですが、これまた可愛かったです。

カワセミですが、1枚目は女の子ですね。とても遠かったのですが、鳴いて居場所を教えてくれました。 
公園のカワセミですが、この子はもしかしたらいつもの子とは別個体かもしれません。ちょっと臆病でした。

昨夜のお月様はとてもよく見えました。 この画像は手持ちで撮りました。



大川土手  投稿者:佐和山 投稿日:2022/11/08(Tue) 22:20 No.106373

dosmanさん みなさん こんばんは

大川土手の散歩コースを歩くと、歩数計は一万歩前後となります。
最近足腰が弱くなっていると感じるので、出来るだけこのペースを
守りたいと思っています。先日の在庫から・・・
@タヒバリ Aハクセキレイ Bジョウビタキ

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 大川土手  dosman - 2022/11/09(Wed) 01:35 No.106384   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

いつも大川土手を一万歩ほど歩かれるのですか、それは凄いですね。
でも、「歩く」と言うのは人間のもっとも基本的な運動だと思います。
タヒバリ、ハクセキレイ、そしてジョウビタキも撮られましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/11/08(Tue) 21:30 No.106370

dosmanさん こんばんは
今日は日本の皆既月食のライブ放送をずっと見ていて屋上に5時半ごろにカメラを持って行ってみたら空はまだ白い状態。 で、偶然にも屋上について数分後上空にシロガシラトビ 2枚ほど撮れたのですがこれはいい方です(^^;。

実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/11/08(Tue) 21:39 No.106371

しばらく待っても月は見えず太陽が沈む側の空がきれいでした。

そして6時半を過ぎた頃地平線の上にはびこるPM2.5 の薄れたあたりに赤くなった月食がやっと現れました。ずっとその姿を眺めて半月まで明るくなって部屋に戻ってきました。
今日はタイではロイカトーンと言って水に飾り物を浮かべて流すお祭りのような行事の日です。
そこらじゅうで花火もなっています。

実画像サイズ:1108 x 1477  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1108 x 1478  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1108 x 1477  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  4416 - 2022/11/08(Tue) 22:24 No.106374

サボテンさん、こんばんは

2枚目の雲の佇まいが綺麗で見入ってしまいました。
どの風景も空が広くて子供の頃に遊び疲れての帰り道を思い出しました。
それにしても、街が明るくて・・・大都会ですね。

皆既月食はそちらでは見えないのですね。
私は海王星が横切るのを撮ろうと思いましたが、チンケな鳥撮り仕様では写るはずもありません。
ネットにはきっちり写っている画像が多々掲載されていて、凄いもんだなぁと感心しました。
再び明るくなり始めたところを撮ってみました・・・それにしても、月食の月って凄い色になるモンですね。

実画像サイズ:1280 x 864  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  sato22y - 2022/11/08(Tue) 23:42 No.106377

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。
目眩の方は、如何ですか?
今朝、スマホで掲示板を見てびっくりしました。
それでも、夕方には屋上の花壇に水やりに行かれたようで、二度ビックリしました。
責任感の強さだとは思いますが、無理なさらずに、お大事にしてください。





Re: 無題  サボテン - 2022/11/09(Wed) 01:30 No.106382

あらま。なんとこんな所に4416さんとsato22y さんが寄ってくださっていたとは私もびっくりです🤭😉

4416さんの素晴らしい月食時の赤いお月さまを見せていただきありがとうございます。
時間が経ってから私のところからも月食の月は見えていました🤗 風景の2枚目 目を皿のようにして見てくだされば 左の低いところに赤い丸っぽいのが見えると思いますがあれは月食時の月なんですよ(笑 で、天王星ではなく光り輝く金星?を一緒に撮ったものです。

そして3枚目の再び月が現れるまで眺めてました。カメラでは全く撮れないのでスマホで撮ったんです。その間もずっと日本からのライブを見ていました。そしてその動画の中の月食より美しい赤くなった4416さんの月を見せていただきありがとうございました👍🥳🤗。


sato22yさん ご心配いただいてありがとうございます😊。めまいはまだ完全には回復しませんが頭をゆっくり動かせばひどいめまいはしなくなりました。来週の月曜までには完全に治っているようにと思っています。とにかくどんなことでも目的を持てればそれに向かう力が湧くので小さな事でもそう言うのを想うことは必要なことですね😁😉





Re: 無題  dosman - 2022/11/09(Wed) 01:32 No.106383   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
4416さん、sato22yさん、コメントありがとうございます。

夕方に屋上に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
シロガシラトビを綺麗に撮られていますね。 お見事です。
そしていつもながら夕景を綺麗に撮られていますね。
そして地平線の近くにお月様を見事に捉えていますね.さすがです。♪

4416さん、
皆既月食を見事に捉えていますね。 さすがです。♪
たしかに月食時の色は独特の色合いで、とても味わい深いですね。





Re: 無題  サボテン - 2022/11/09(Wed) 02:09 No.106386

あれ!? よくよくよく見ると月食の右下に星が見えていますが まさかこれは天王星?ですか?
たとえ違っていても 小さな星も捉えていたんですね
美しい〜👍👍👏👏👏





Re: 無題  4416 - 2022/11/09(Wed) 09:47 No.106391

さぼてんさん、おはようございます!

優しいコメントをありがとうございます。
他の方々の作品と比較すると、位置関係から見て、多分違うと思います。
撮影したのは20:41頃なので、写っていても良いはずなんですが・・・パタリ(ノ_ _)ノ



只今、皆既月食中です  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/11/08(Tue) 20:01 No.106369

dosmanさん こんばんは

皆既月食の撮影を中断しての投稿です。
今日も1日地元の相模川の土手でミサゴ撮影を楽しみました。
夕方まで居て、飛び込み場面に遭遇したのは1回で、約100m先の対岸近くでした。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 只今、皆既月食中です  ヤマ - 2022/11/08(Tue) 23:06 No.106375

皆既月食と天王星食のダブルショー。

皆既月食が始まって間もなくから撮影を開始しましたが、補正を色々いじくりまわしての撮影で、明るかったり暗かったりで試行錯誤の繰り返しでした。
20時41分に天王星が見られるとの事でファインダーを約1分覗きましたが、良く判らなかったのですが、何回かシャッターを押し続けたら、月の下に小さなごみのようなものが映っており、どうやら天王星のようです。

実画像サイズ:536 x 800  






Re: 只今、皆既月食中です  dosman - 2022/11/09(Wed) 01:18 No.106381   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

皆既月食の撮影ご苦労様です。
そして今日も一日、相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
待った甲斐があって、ミサゴの飛び込みをバッチリ綺麗に撮られていますね。 さすがです。♪

そして皆既月食と天王星食のダブルショー、難しい天王星もばっちり捉えていますね。
とても綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪





Re: 只今、皆既月食中です  サボテン - 2022/11/09(Wed) 01:44 No.106385

ヤマさん すごい!!!
まさに月食と天王星 これ日本のライブ放送で見ていました この現象442年ぶりで次は213年後にしか起きないそうですよ😅😂😁。
もう 完璧でしたね。素晴らしい👏👏👏👏👏





Re: 只今、皆既月食中です  ヤマ - 2022/11/09(Wed) 06:20 No.106390

サボテンさん おはようございます

コメントありがとうございます。
今回の皆既月食は長い時間撮ることが出来たのですが、知識が無いだけにただシャッタ−を押していただけです。
それにしても天王星は小さいと聞いていましたが、ファインダーで見つけられませんでしたが、写っていました。



貴婦人  投稿者:元さん 投稿日:2022/11/08(Tue) 18:37 No.106368

dosmanさん こんばんは。
今日も小春日和の陽気に気分も良かったですね。
昨日は田んぼの貴婦人にも会ってきました。
最初は曇り空でなかなか色が出ませんでしたが、
時々陽が射す時間があって、衣装の色が少しでました。
次回はもう少し綺麗に撮れたらいいと思いました。

実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 貴婦人  dosman - 2022/11/09(Wed) 01:10 No.106380   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も暖かくて過ごしやすい一日でしたね。
昨日はアカガシラサギを撮ってから、タゲリにも会いに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
色合いを出すのが難しい鳥さんですが、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪
私も先日、今季初撮りしましたが、証拠写真でした。 今度は綺麗に撮ってあげたいです。



お立ち台のミサゴ  投稿者:shintaro 投稿日:2022/11/08(Tue) 17:24 No.106367

dosmanさんこんばんは。今日も夕方からいつものB港へ行って来ました。なんと今日はミサゴがお立ち台の上に止まっていました。アクションはしてくれませんでしたが大満足です。



1〜5ミサゴです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: お立ち台のミサゴ  dosman - 2022/11/09(Wed) 01:06 No.106379   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も夕方からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
おぉ、今回はミサゴがお立ち台で待っていてくれましたか。 それは嬉しいですね。
やっぱりミサゴは見応えのある鳥さんですよね。 どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/11/08(Tue) 03:36 No.106363   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は立冬、いよいよ季節は冬になりました。 冬鳥も順調に飛来しているようで、何よりです。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行きましたが、主カワセミは不在でした。
次に北の遊水池に行きましたが、ここではハシビロガモの♂が2羽入っていました。

で、結局今日も北の公園に行きました。 ここではいつものカワセミが遊んでくれました。
そして大好きなエナガは今日も出てくれて、短時間ですが楽しませてくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のハシビロガモ♂と♀。 ♂はまだ中途半端ですが、これから綺麗になります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/08(Tue) 03:39 No.106364   HomePage

北の公園にて、本日のコゲラ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/08(Tue) 03:40 No.106365   HomePage

本日のエナガ。 メジロと一緒に水浴びしていました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/08(Tue) 03:43 No.106366   HomePage

そして、本日のカワセミ。 撮影順に7枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/08(Tue) 22:05 No.106372

dosmanさん こんばんわ。

いつものコースを回っても毎回同じ子に会えたり違う出会いがあったり実は何かしら良いことがありますよね。
これからきれいになると予測のつくハシビロガモの♂と♀...これからの変身を観察していく楽しみがあっていいですね😁😉

コゲラちゃんもいましたか 可愛いですね〜
私がこんな子を見たら大興奮しそうです😁🤭


そしてエナガちゃん 3枚目の鮮明さと羽の色に驚きました。黒い羽の先端は白が三日月みたいにあるんですね 初めて知りました。この絵はものすごく可愛いですね👍😉

エナガとメジロの水遊びの絵も可愛いですね 左端にさらにエナガのしっぽがみえてる?ほんと楽園ですね🤗🥳🤭

カワセミの4枚目の飛び込みしっぽはこんな濃い色でハート型だし背中はダイヤ型になってたんですね。これも初めて知るとてもきれいな角度の絵でしたね👏👏👏





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/11/08(Tue) 23:26 No.106376

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

鳥さんの姿はありませんでしたが、今日もお会いでき嬉しかったです♪
その後は如何だったでしょうか?

嘴の幅が広いのが特徴的なハシビロガモ♂♀、ヨシガモ同様綺麗になっていく姿を
これから見届ける楽しみができましたね。
コゲラさん、赤いリボンが見えているので男の子、可愛いですね。
そしてそして、毎日でも会いたいエナガさん、この子が登場すると、コキンメさん同様
とても癒されますヽ(^o^)丿3枚目の表情は、とても可愛いです。
メジロさんとの混浴シーン、みんなバッチリ目が入り、綺麗ですね〜♪
そして、本日のカワちゃん
1枚目、いい絵柄になっていますね。
そして、飛び出しからの水絡みシーン、どれも躍動感があり素晴らしいです。
特に3枚目、どうすればこんなシーンが撮れるのでしょうか(@_@)





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/09(Wed) 01:00 No.106378   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
ハシビロガモは♂がとても綺麗な色彩なんです。 もう少しすればすっかり見違えるように綺麗になると思います。
エナガは今回もサービスしてくれました。 メジロとの混浴シーンも撮れて嬉しかったです。
よく気が付きましたね、たしかにもう一羽居ましたが、ボケボケなのでカットしました。
カワセミもかなり活動的でとても楽しみました。

sato22yさん、
今日もお会いできて嬉しかったです。 あれからカワセミを撮って帰りました。
ハシビロガモもヨシガモ同様、これから綺麗になっているのが楽しみです。
コゲラちゃんの赤いリボンは一瞬しか見えませんでした。 残念。
でも、エナガもカワセミも撮れて大満足でした。



退屈な1日でした  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/11/07(Mon) 19:34 No.106356

dosmanさん こんばんは

湘南地方の鳥情報はいくつか得ているのですが、ママチャリで往復約5時間掛かる事を考えると、地元の相模川の土手までママチャリで約15分のミサゴ撮影に軍配が上がってしまいます。
今日は9時過ぎに2回ミサゴが飛来した以外、夕方まで粘ったのですが姿を見せませんでした。
約100m先の対岸近くにミサゴが飛び込み、魚は捕れませんでした。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 退屈な1日でした  dosman - 2022/11/08(Tue) 01:12 No.106361   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の土手に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
土手はご自宅から自転車で15分ですか、やっぱり近いのが一番ですよね。
でも、お目当てのミサゴは今日も出はよくなかったですか。
それでも水面からの飛び出しを綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



大食漢  投稿者:元さん 投稿日:2022/11/07(Mon) 18:07 No.106355

dosmanさん こんばんは。
午後から雨予報でしたが、幸い一日持ってくれましたね。
今日は久しぶりに解放されてアカガシラサギに会ってきました。
まだ幼鳥なのでしょうか、次々とボラを捕って、
美味そうに踊り食いをしていました。
なかなかの大食漢でしたね。

実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 大食漢  dosman - 2022/11/08(Tue) 01:05 No.106360   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

超多忙な週末が去って、ようやく解放されたようで何よりです。
今日はアカガシラサギに会いに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
ボラを上手く捕っていますね。 私が行ったときは全て失敗していました。
いやぁ、美味しそうに丸呑みしていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



午後のB港  投稿者:shintaro 投稿日:2022/11/07(Mon) 17:20 No.106354

dosmanさんこんばんは。今日は午後からいつものB港へ行って来ました。カワウが2羽止まっていました。いつもならミサゴが止まってるような位置です。あとイソヒヨドリ♀とかイソシギを撮ることが出来ました。



1・2カワウ
3・イソヒヨドリ♀
4〜9イソシギ
10警戒船です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 午後のB港  dosman - 2022/11/08(Tue) 00:57 No.106359   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
いつもミサゴが止まっている岩にカワウが居ましたか。
そしてイソヒヨドリ♀、イソシギ、それに警戒船が居ましたか。
警戒船って、ネットで調べたら、主に工事とかの警備作業とかをする船なんですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -