dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

先日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/01/28(Sat) 02:56 No.108046   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝から曇り空で、午後には雨が降り出してしまいました。
弱い雨だったので、出かけられないこともなかったのですが、無理せず部屋でノンビリ過ごしました。

で、今日は冷蔵庫の整理をしたのですが、冷凍室の底から賞味期限が切れて一年以上の食品がたくさん出てきました。
多少の賞味期限切れは免疫?が出来ているのでたいてい平気ですが、さすがに一年以上は食べる勇気がなく、大量に処分しました。

また冷蔵庫の奥にはドリンク剤「リポビタンD」の10本入りの箱があって、2本飲んだだけで放置状態でした。
これまた使用期限が半年切れで、おそらく飲んでも大丈夫かと思うのですが、勿体ないですが処分しました。

おかげで、ぎゅうぎゅう詰めだった冷凍室が少しスッキリしました。♪
とにかく買い溜めする傾向にありますので、食品ロスも半端ではありません。 困ったものです。

と言うわけで、先日の動画在庫から。
ルリビタキ♂のお出ましを待つ間に撮ったコジュケイの食事風景です。 再生時間:1分6秒。
今ひとつ面白くもない映像で恐縮です。 (^o^;)ゞ





Re: 先日の鳥撮りから  サボテン - 2023/01/28(Sat) 19:33 No.108051

dosmanさん こんにちは。
そうですか 鳥撮りお休みで冷蔵庫の整理 いいですね。それ実は絶対必要な作業の一つですよね。私は冷蔵機2つあります。買い物も面倒なのですぐに食べないものや非常食?は冷凍しておきます。
賞味期限切れ一年は実は全く許容範囲ですよね😅🤭  食品にもよりますが大抵のものは冷凍してあれば全く問題ないです。
私はわかっていてもわざわざ取っておくタイプで いつも妹に笑われるというか驚かれます。

インスタントラーメン(冷やし中華)もう3年も冷蔵庫で寝ていますが時々食べても全く変わらず美味しいです もちろん賞味期限なんか切れてますよ😆😆🤭

インスタントラーメンでも冷蔵庫に入れなければ粉末スープがシケて持ちませんね。

ま、気持ち悪ければ思い切って捨てるのも サッパリしていいことは間違いないですね👍👍👏👏👏。

コジュケイ動画 なるほど こんな光景なんですね。近くで集まって行動するいい習慣を持ち合わせたの鳥さんですね😁😉





Re: 先日の鳥撮りから  sato22y - 2023/01/28(Sat) 23:03 No.108054

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

コジュケイのお食事動画、楽しませていただきました(^_-)-☆
私は、こんなにのんびりしたお食事シーンを見たことがありません。
出会った時は、殆どが駆け足で隠れるような場面ばかりでした(笑い)

今日の我が家の水場は、なんとも静かなものでした。
シジュウカラとメジロだけは、頻繁にやってきます。





Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/29(Sun) 00:22 No.108055   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
実は我が家も冷凍室付きの中型冷蔵庫と、小型の冷凍庫が一台ずつあります。
とにかく冷凍食品は賞味期限が長いので助かりますよね。毎月、業務スーパーで冷凍食品を大量買いします。
サボテンさんも賞味期限切れは平気な方なんですね、それを聞いてちょっと安心しました。v(^o^)

sato22yさん、
そうなんです。地元公園とかのコジュケイはとても警戒心が強く、ゆっくり撮らせてくれませんね。
他に貼るものがないときはコジュケイ動画が撮れて助かっています。♪
今朝は我が家の水場にはアカハラが来て水浴びをしていました。 リモートで撮ったので後で貼りますね。



イカル  投稿者:佐和山 投稿日:2023/01/27(Fri) 22:15 No.108034

dosmanさん みなさん こんばんは

地元公園にもイカルは居るのですが、距離ありで素早く
飛んでしまうので撮ることが出来ません。そこで隣の公園に
行くことにしました。こちらはかなり近いところで撮れました。
イカルを撮ったのは久し振りです。先日の在庫から・・・

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: イカル  dosman - 2023/01/28(Sat) 01:35 No.108045   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日は隣町の公園にイカルを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
方々にイカルが入っているようですが、なぜか私はまだ会えません。
青空バックに、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪
実を咥えたシーンも上手く撮られていますね。 さすがです。♪



アオジ  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2023/01/27(Fri) 22:13 No.108033

dosmanさん 今晩は

 中々会えなかったアオジですが、一回会えたら、次々に会えました。
 今までどこかで止まっていたのが、一気に入ってきたような気がし
 ました。
 公園周りの道路や、葦原が刈られた跡地に居たアオジです。 

実画像サイズ:800 x 575  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 561  


実画像サイズ:800 x 585  


実画像サイズ:800 x 553  






Re: アオジ  dosman - 2023/01/28(Sat) 01:29 No.108044   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

なかなか会えなかったアオジ、居るところにはたくさん居ますよね。
でも、性格に個体差があって、とても警戒心の強いこと、逆にフレンドリーな子も居ますね。
いろんなところで撮られたアオジ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



最近の鳥撮りから  投稿者:sato22y 投稿日:2023/01/27(Fri) 19:30 No.108031
亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日の、我が家の水場は大賑わいでした。
オナガ、アカハラ、ツグミ、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ、おまけに鳩(@_@)
残念ながらカメラの準備ができていなかったので、目で楽しませてもらいました(笑い)
dosmanさんのように、常に準備ができていればな〜。

最近の鳥撮りから
ビンズイにウグイス、もう少しスッキリしたところで撮りたかったです。
ジョウビタキがしきりに上を見上げていましたが、安心したら水場へGOでした。
水浴びシーンは明日に続きます(笑い)

実画像サイズ:800 x 515  


実画像サイズ:800 x 500  


実画像サイズ:800 x 551  


実画像サイズ:800 x 528  


実画像サイズ:800 x 519  


実画像サイズ:800 x 521  






Re: 最近の鳥撮りから  サボテン - 2023/01/27(Fri) 22:23 No.108035

sato22yさんのビンズイ、ウグイス
ジョウビタキくん見ーつけ(^^♪

何なに...sato22yさんの庭の水場にはそんなにたくさんの鳥たちが来てくれるのですか?すごいなー ほんとそういうときに限ってカメラ準備してないんですよね カメラを取りに行ったらもういない ってそんなものですよね 残念!!!(^.^;

ビンズイ、ウグイスさんはsato22yさんちの庭に来てくれた鳥さんではなくて他の場所で撮った子らですか?同じ木の枝にいますね😊😉


ジョウビタキくんはsato22yさんの家の庭に来てくれた場面ですか?優しい顔をしたきれいな子ですね。ってそういうふうに撮ってあげれたんだとは思いますが。水浴びシーンもあるんですね🤗🤭👍 いいなー😁🥳





Re: 最近の鳥撮りから  sato22y - 2023/01/28(Sat) 00:01 No.108039

亀(sato22yさん専用) doamanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。
いつも優しいコメント、ありがとうございます。

ビンズイ、ウグイスは、木は似ていますが、場所はまったく違う所なんですよ。
ジョウビタキは、数年ぶりに行ってみた小さな庭園なんです。
以前はよく行ってたのですが、今では鳥さんが少なくなりました。





Re: 最近の鳥撮りから  dosman - 2023/01/28(Sat) 01:14 No.108043   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、コメントありがとうございます。

えぇ!? 今日はお庭の水場にオナガ、アカハラ、ツグミが来ましたか。
特にオナガはビックリですね。 ぜひとも撮りたかったですね。
庭用の手頃な機材を用意されては? いくらでも協力しますよ。♪

ビンズイとウグイスを撮られましたか。 どちらも綺麗で鮮明に撮られていますね。
特にウグイスは手強いのにとても上手く撮られていますね。 さすがです。♪
そしてジョウビタキ、この子もなかなかのイケメンですね。
これまたどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



歩け歩け  投稿者:元さん 投稿日:2023/01/27(Fri) 17:25 No.108030

dosmanさん こんばんは。
昨日久しぶりに堤防を10キロ歩き、
今季初のコミミズクに会いました。
滞在時間は僅かでしたので人工物の止まりものですが、
どこに止まってもアイコンタクトをきちんとしてくれるいい子でした。
しかし、散歩カメラを持っての往復10キロは、
ちょっときつかったですね。
車に戻るころは電線富士山が夕焼けに染まっていました。
1〜2、人工物が好きなコミミズク
3、チョウゲンボウ
4、ノスリ
5、電線富士山

実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 歩け歩け  dosman - 2023/01/28(Sat) 00:25 No.108042   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日は久し振りに堤防を10キロも歩かれましたか、それはお疲れ様でした。
コミミズクに会われましたか、今季初撮りおめでとうございます。♪
バッチリ綺麗に撮られていますね。 私も会いたいのですが、まだ会えていません。
チョウゲンボウ、ノスリも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪

そしてそして電線富士山、先日のもよかったのですが、今回は見事な夕景ですね。
普通の富士山は皆さん撮っていますが、こう言う富士山はセンスがないと見逃してしまいますよね。 お見事です。♪



約5時間待たされました  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/01/27(Fri) 16:34 No.108029

dosmanさん こんにちは

今日も朝から相模川の土手をママチャリで走行していたら、昨日の夕方ミサゴが魚を食べていた近くの木に止まって居ました。
見つけたのは9時5分で、1〜2時間で飛び出しが撮れると推測して待ちました。
なかなか飛び出さずに昼を過ぎると寒くなり、我慢して待っていたら13時54分に飛び出しました。
撮影後雨が降り出し、ミサゴが帰って来るのを待たずに帰路に着きました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 約5時間待たされました  dosman - 2023/01/28(Sat) 00:15 No.108041   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝から相模川の土手に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴは木に止まっていましたか。
先日までミサゴの姿がなく、厳しい状況でしたが、また戻ってきてくれたのでしょうか。
飛び出しまで5時間も待たれた甲斐がありましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



公園の鳥達  投稿者:jyobiko 投稿日:2023/01/27(Fri) 08:15 No.108028   HomePage

 dosmanさん、おはようございます。
 昨日、一昨日の鳥達です、シロハラを待っていたら、
模様の違う鳥が、予想外の鳥が登場してくれました。
今期初撮りです。
1.2.ルリビタキ 3.4.ウグイス 5.6.トラツグミ
7.アカハラ(Oさん作)。      
2.氷が張った水場。          ではまた。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 公園の鳥達  dosman - 2023/01/27(Fri) 23:53 No.108038   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日、一昨日ととても成果のある鳥撮りをされましたね。
ルリビタキ♂、いやぁスッキリしたところに来てくれましたね。
水場にも居ますが、ここは凍っているのですか。それにしてもイケメンですね。♪
ウグイスもスッキリととても綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪
私も昨日ウグイスを撮りましたが、絵柄が雲泥の差で、恥ずかしいです。(^o^;)ゞ
トラツグミも綺麗ですね。 今季初撮りはこの鳥さんですか? おめでとうございます。
アカハラも綺麗に撮られていますね。 いやぁ、どれも素晴らしいです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/01/27(Fri) 03:08 No.108024   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日もいい天気でしたね。 日本海側や西日本の高速道路の雪による通行止めはほとんど解除されました。
でも、明日は午後から雨予報になっています。もしかしたら雪になって積もるかもしれません。

今日も午後から出かけて、いつもの小さな池に行きましたが、カワセミは不在でした。
次に橋の下ポイントに行ってみましたが、カワセミは居てくれてやれやれでした。

そこでお会いした知人さんによると、北の遊水池でヒクイナの出がよいとのことで、行ってみました。
ヒクイナは出ることは出たのですが、スッキリしたところには出てくれず、ストレス溜まりまくりでした。

何度も姿を見せたので、連写しまくったのですが、ほとんど削除でした。
夕方になって、ルリビタキ期待で地元の谷戸に久し振りに行ってみましたが、何も居ませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは手強かった本日のヒクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/27(Fri) 03:29 No.108025   HomePage

手強かった本日のヒクイナ動画。 ま、出てくれただけでも感謝ですね。 再生時間:1分8秒。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/27(Fri) 03:32 No.108026   HomePage

相変わらず手強かったウグイスと、今季初撮りのカシラダカ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/27(Fri) 03:32 No.108027   HomePage

橋の下ポイントにて、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/01/27(Fri) 22:12 No.108032

dosmanさん こんばんわ。
ヒクイナさんは動画から先に見ましたがほんと素早くて見えやすいところには一瞬だけしか出てくれずほんと撮影には手強い相手でしたね
それでも静止画でちゃんと全身見えているものが撮れていたのは素晴らしい成果ですね

動画を撮りながら別のカメラで連写しているという意味ですか?連写のシャッターの音が聞こえていますが他の方のカメラという意味でしょうか 動画も連写もdosmanさん一人でという事は有り得ないですよね 私の頭では理解不能です🤣😂😅😆

ウグイスも普通なら見つけるだけでも難しそうなところでもdosmanさんには撮られてしまうんですね😅👍👍

今季初撮りというカシラダカさん かわいいですね👏👏👏(•ө•)♡





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/27(Fri) 23:41 No.108036   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

昨日のヒクイナは本当に手こずりました。 もう少しこちらの都合も考えてもらいたいものです。(笑)
で、一瞬全身の姿が見えた時の連射音ですが、隣にいたCMさんです。 動画を撮りながら写真と言うのはちょっと無理です。
ウグイスはヒクイナ以上に手強かったです。 一瞬顔を見せて、それっきりでした。





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2023/01/27(Fri) 23:50 No.108037

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日は生憎のお天気でしたが、お庭に来る鳥さんと、暖かいお部屋での鳥撮りを
楽しまれたのでしょうか?

障害物のない所は、小走りで抜けていくヒクイナ、本当に手強いですよね。
ストレスは溜まったかも知れませんが、全身を見せてくれてよかったですね(^^♪
声はすれど姿羽見せずのウグイス、ヒクイナよりもっと手強いのでは?
dosmanさんは、ウグイスに縁があるような?素晴らしい目をおもちですから。
今季初撮りの可愛いカシラダカ、これからもっと綺麗になりますね。
そして、本日のカワちゃん
ここの子も女の子、可愛いですね。会えてよかったですね(^_-)-☆





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/28(Sat) 00:04 No.108040   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

今日はさすがに鳥撮りはお休みして、部屋でノンビリすごしました。
庭ですが、メジロはレストランに頻繁にやって来ますが、水場はこれと言った鳥さんは来ませんでした。
オナガとかが来てくれたら夢中で撮るのですが。(笑)

ヒクイナですが、今日はスッキリしたところで、ゆっくりしてくれたようです。
ウグイスも手強かったです。でも、上の方でsato22yさんがウグイスをとても綺麗に撮られていますね。
私もあんな感じで撮りたかったのですが。 腕の差が出てしまいました。 (^o^;)ゞ



栃木ニコンは−16,4度  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/01/26(Thu) 20:56 No.108017

dosmanさん こんばんは

夕方のTVニュースを見ていたら、栃木ニコンのある大田原市の気温が−16,4度だったそうです。
次男は宇都宮在住で、こちらも−10度以下になったのかな、何しろ栃木県は寒いです。
今日も朝から夕方まで相模川の土手で過ごしました。
朝、土手に着いて間もなくミサゴが下流に向かって通過したので、1〜2時間で戻って来ると予測し、待つことにしました。
待つ間に目の前にヨシガモが羽を休めていたのですが、1時間以上眠ったままで起きるのを待っていたら、色々なカモと一緒に飛び去りました。
オオタカ若がカモを狙って飛来し、水上のカモを狙って何回も飛び込むのですが、獲れずにテトラポットで休憩を繰り返していました。
昼過ぎてもミサゴは戻って来ませんでしたが、陽射しが強かったので夕方まで待つことにしました。
14時45分にママチャリで土手を走行したら、約250m先の中州の木に止まって居るのを見つけ、約30分後に下流に向かって飛び出したのを確認し、ママチャリで探したら16時前に川の中の岩で魚を食べているところを見つけ撮影しました。
16時半になっても食べ続けていましたが、帰宅時間になり帰路に着きました。
ミサゴの食事場面は明日以降画像を貼ります。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 栃木ニコンは−16,4度  dosman - 2023/01/27(Fri) 01:05 No.108023   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

栃木の大田原市の気温が-16.4℃ですか、まず経験しない気温ですね。
今日も朝から夕方まで相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴは夕方近くに食事シーンを撮られましたか、貼り付けを楽しみにしています。

そしてオオタカ若がカモたちを狙って突入していましたか。
突入シーンをどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 とても見応えがあってお見事です。♪



隣町の公園で撮った鳥達  投稿者:figalo 投稿日:2023/01/26(Thu) 19:50 No.108016   HomePage

dosmanさん、こんばんは。厳しい寒さの日が続きますね。先日の隣町の公園で撮った鳥達です。イカル、トラツグミ、シロハラの他に、
ジョウビタキ、ウグイス、マガモ、メジロ、シメ、ヤマガラを撮ることができました。久しぶりに鳥撮りをしたぁという感じでした。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: 隣町の公園で撮った鳥達  dosman - 2023/01/27(Fri) 00:58 No.108022   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

隣町の公園ではたくさんの鳥さんに会われたのですね。
これだけの種類が撮れると、さすがに大満足でしょうね。
実を咥えたジョウビタキ♂、手強いウグイスも綺麗に撮られていますね。
3羽が並んで泳ぐマガモ、メジロの群れの水浴び、何かを見つめるシメ、そして水場のヤマガラ。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 とても可愛くて素晴らしいです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -