dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

公園で  投稿者:元さん 投稿日:2023/02/01(Wed) 20:29 No.108124

dosmanさん こんばんは。
今日は久々に晴々とした気分で散歩に出ました。
広い公園を散歩カメラを片手に歩きましたが、
なぜか出会った野鳥はモズだけ、
それも3個体とも全てオスでした。
出会った順番に・・・。

実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 公園で  dosman - 2023/02/02(Thu) 01:18 No.108133   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

相変わらず地域仕事で超多忙な日々を過ごされているようですね。
久し振りに散歩に出かけられましたか、それはお疲れ様でした。
今日出会った鳥さんはモズ♂でしたか。 すべて別個体なんですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/02/01(Wed) 16:54 No.108123

dosmanさん こんにちは。
今日も結構涼しくて過ごしやすいです。でも現在気温は32度です。

昨日のゴルフ場の鳥たちから

昨日は8時ごろの到着でしたがすでにプレイヤーが前半ホールには詰まっていました。
そんな1番ホールに面したジャングルのような水場でとてもうれしいことがありました。

まず2番ホールとの間のハチの巣がある林コキンメさんは寝ていたのですがムシクイなんかもまぐれで撮れていてうれしかったのですが それ以上にカワセミがカワセミとわかる画像を撮らせてもらえたことも大感激です(^^♪ 5枚目にカワセミがいるって気づいたのエライでしょう(ハハハ...)


とにかく水場は障害物が多くて なかなか水場の様子を見ることができません。
というのも水がゴルフ場に入り込まないためか 高い土手のような形になっているうえ そこにたくさんの木が植えられていて水場が見えるスペースがほんの数か所しかありません。
とにかくわざわざ人が入ることのない水場です。(例:9枚目右側がグリーンで 土手を挟んで左側が長く狭い水場で その後ろは塀に囲まれています)

で、盛り上げられた土手の向こうにカワセミ発見。 しかもしばらくじっと獲物を見つめている様子。すぐわきには子供のオオトカゲ(1m弱)。 こんなのはこの水場だけでも大人子供合わせたら10匹以上います(笑。
でも足音ですぐに水に飛び込んでしまうとてもとても臆病な奴です(笑

そんなこの1番ホールのグリーン脇で私が熱心にカメラを構えていると
私のことを覚えていてくれたゴルフ場の元一番偉い人が声をかけてくれて懐かしがってくれました。今は定年でゴルフを楽しんでいるのだとか。とにかく優しい人で以前自由に鳥撮りをさせてくれたとても寛大な人でした。

ここではこの日カワセミのほかは ムナオビオウギビタキだけでした。 とはいえこれでもヒタキ類なので実はかわいい鳥なんですけどね(^^。


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2023/02/02(Thu) 01:13 No.108132   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

気温が32度でも涼しく感じましたか。 湿度が低いからでしょうか。

1枚目のムシクイ、何という鳥さんでしたっけ? 綺麗に撮られていますね。さすがです。♪
そしてカワセミが居ましたか。 真剣に水のなかの獲物を狙っていますね。とても綺麗で可愛いです。
5枚目は見つけましたね。 土手からそっと覗けば逃げないかもしれませんね。

そして久し振りに登場のオオトカゲ、こんなのが10匹以上いるのですか。 臆病者でよかったですね。
ゴルフ場の元幹部の人にも久し振りに会えて何よりでした。 ホントに優しそうな人ですね。

ムナオビオウギビタキも綺麗に撮られていますね。 お目々がクリッとして、とても可愛いです。♪



ウミアイサ♀とウミネコ  投稿者:shintaro 投稿日:2023/02/01(Wed) 16:31 No.108122

dosmanさんこんにちは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。しかし今日はミサゴはおらず通路の所にも重機が入っており、立ち入り禁止になっておりウミアイサ♀とウミネコしか撮ることができませんでした。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: ウミアイサ♀とウミネコ  dosman - 2023/02/02(Thu) 00:52 No.108131   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
三日連続で居たミサゴ、今日は不在でしたか。 通路も重機で立ち入り禁止になっていましたか。
それでもウミアイサ♀とウミネコが居てくれて何よりです。
どちらも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/02/01(Wed) 03:34 No.108119   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日もちょっと曇っていましたが、それほど寒くなくて過ごしやすい一日でした。
でも、夜になって予想外の雨が。 昨日せっかく洗車したのに、また汚れそうです。

今日も午後から出かけて、いつもの小さな池に行ってみました。
そしたらなんと、トモエガモが戻っていました。 これにはビックリ、たくさんシャッターを押しました。

主のカワセミ♀も居てくれて、そこそこ遊ばせてもらいました。
次に近隣・地元を何ヶ所か廻りましたが、これと言った成果はありませんでした。

そこで夕方にエナガポイントの遊水池に行ってみました。 ここでは親しい知人さんにお会いできて、しばらく楽しく過ごせました。
そしてエナガも出てくれて、ちょっと暗かったのですが、会えて嬉しかったです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは久し振りに小さな池に戻ってきた、本日のトモエガモ。 人慣れしていて近くで撮らせてくれました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/01(Wed) 03:37 No.108120   HomePage

本日のエナガ。 曇天空抜けの厳しい画像ですが、久し振りなので貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/01(Wed) 03:39 No.108121   HomePage

そして、本日のカワセミ。 トモエガモとのツーショットが撮りたかったのですが、ちょっと無理でした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/02/01(Wed) 22:05 No.108126

dosmanさん こんばんわ。
そうですか いつもの池になんとdosmanさんのお気に入りのトモエガモ それはびっくり嬉しい事件ですね。
しかも見えやすい場所で足の先まで全身も見せてくれるという超ラッキーな場面。
水に浮かんだ姿も
陸の上でもきれいな水鳥だというのがわかりますね👍🤗🥳

エナガちゃん撮影でsato22yさんに会えたのですね。エナガちゃんがいる所にsato22yさん有り っていう感じでいいですね🤭🤭🤭🥳😉
お二人が同じエナガちゃんでもそれぞれ違う感じに捉えるところが鳥撮りの面白いところですよねきっと😄😋😉。

池のカワセミお嬢さま ますます赤が際立っておきれいです。3枚目は丸っこくてすごく可愛いですね。この当たり前の鮮明さがうらやましすぎる(^o^;(;´Д`)👍





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2023/02/01(Wed) 22:52 No.108128

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日の日中は暖かかったのですが、風が強くカメラを持つ手が震えて
撮影した写真はボケボケでした(笑い)

美しいトモエガモ、小さい池にお帰りになりましたかヽ(^o^)丿
何処までお散歩に行っていたのでしょうね。
本当に魅力的なカモさんです(^^♪6枚目のドアップ写真、最高です。
そしてエナガさん、曇天空抜けの厳しい条件の中
飛翔シーン迄撮られていたとは(@_@)可愛い子にあえてよかったですね(^_-)-☆
あの条件下では、私にはとてもとても撮影は無理、よってはなから諦めでした。
小さい池のアイドル、♀カワちゃん
時々お留守の時もあるようですが、ますます美人さんになってきましたね♪♪
ふっくらした姿がとても可愛いです。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/02(Thu) 00:46 No.108130   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
トモエガモはおそらく近くの川でカルガモと一緒に過ごしていたのだと思います。
今年はいろんなところに出没していて、もしかしたらトモエガモの当たり年かもしれません。
エナガポイントではsato22yさんとご一緒しました。 sato22yさんは私よりも早く来られていて、もっといいのを撮られているはずです。

sato22yさん、
今日はまた風がとても強かったですね。 風の強い日は鳥さんの出も悪くて難儀しました。
トモエガモはいつもカルガモと一緒に行動しています。 やっぱり会えると嬉しいカモさんですね。
エナガさんはやっぱり目の前に居ると、つい夢中で撮ってしまいます。♪



最近の鳥撮りから  投稿者:sato22y 投稿日:2023/02/01(Wed) 00:03 No.108110
亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日は、短時間でしたがお会いでき、楽しい時間を過ごすことができました。
グットタイミングの登場でしたね(笑い)

今季、やっと会えたシロハラです。
小さな庭園をのんびりお散歩していたシロハラ、お食事したり水を飲んだりと
楽しませてくれました。

実画像サイズ:800 x 552  


実画像サイズ:800 x 568  


実画像サイズ:800 x 584  


実画像サイズ:800 x 569  


実画像サイズ:800 x 562  






Re: 最近の鳥撮りから  dosman - 2023/02/01(Wed) 01:31 No.108118   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日もお会いできましたね。 エナガにもお会いできて(笑)、とても楽しかったです。♪

先日はシロハラに会われましたか、それは何よりです。
シロハラって、わりと個体数が多いと思うのですが、私も先日ようやく会えました。
岩の上に乗って、とてもノンビリとしていますね。 3枚目は食べたのではなく、吐き出したのですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪





Re: 最近の鳥撮りから  サボテン - 2023/02/01(Wed) 22:12 No.108127

sato22yさん こんばんわ。
また遅ればせながら きれいで可愛く撮ってあげたシロハラさん とても鮮明で気持ちのいい画像ですね これsato22yさんには当たり前の事ですよね。
でもシロハラさんの瞳がとても印象的でほんとに生き生きとした感じ シロハラさんの魅力がいっぱいですね👍👍👏👏👏



大川土手  投稿者:佐和山 投稿日:2023/01/31(Tue) 22:10 No.108109

dosmanさん みなさん こんばんは

先日の大川土手です。土手に上ると直ぐにノスリが
上空通過しました。クイナのポイントではヒクイナと
クイナが同時に現れました。ラッキーな鳥撮りでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 大川土手  dosman - 2023/02/01(Wed) 01:25 No.108117   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日の大川土手ではノスリが上空を通過しましたか。
そしてそしてヒクイナとクイナのツーショット、これは凄すぎです。お見事です。♪♪
カワセミも可愛いですね。 いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



ホオジロガモ  投稿者:figalo 投稿日:2023/01/31(Tue) 20:40 No.108107   HomePage

dosmanさん、こんばんは。昨日の近くの川には、ホオジロガモの雌あるいは幼鳥もいました。この川にはもう一週間ほどいるらしいです。
昨日のトモエガモのカップルは今日はもう見かけなくなったそうです。三日間の滞在だったようです。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: ホオジロガモ  dosman - 2023/02/01(Wed) 01:18 No.108116   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日行かれた近くの川にはホオジロガモの♀タイプが居ましたか。
そして昨日居たトモエガモカップルは姿を消しましたか。
ホオジロガモは一週間もいるのですか、それはありがたいですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/01/31(Tue) 20:30 No.108106

dosmanさん 再びお邪魔します。
ゴルフ場の鳥たちさらさらっと整理終えました。
今日は涼しかったせいでいつもならヘトヘトなのに とても楽に歩けました。平日なので茶屋は開いているし持ち物も減らしたせいでほんとに楽に無事に帰ってくることができました。

整理も終えたので撮った順番に貼っていきますが 今日に限って日付を入れるのを忘れました。
二付入れるのは自分のトレードマークのようなものでしたが(笑 それがないと自分としてはちょっと寂しい気もしますが...^^;

出だしなかなか鳥がいませんでしたが 逆光の一枚目誰だかわかりますよね(笑
アカガシラサギは今回結構たくさんいました。 寒かったせいかふっくらのアカガシラサギ珍しくて嬉しかったです。

コウライウグイスは朝日がまぶしすぎました コキンメさんは部屋から離れて寝ていました。
いつも上手くは撮れませんがコサメさんやオジロビタキがいてくれるととても嬉しいですね。


 


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2023/02/01(Wed) 01:15 No.108115   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

ゴルフ場の鳥たちの整理、大変お疲れ様でした。 とても涼しかったそうで、楽に歩けてよかったですね。
おっと、なるほど日付が入っていませんね。 トレードマークですよね。 私も大昔はドメイン名を入れてました。

1枚目、いくら逆光でもさすがにヤツガシラさんはとても判りやすいです。v(^o^)
アカガシラサギもたくさん居ましたか。 この鳥さんも日本ではカメラマンが集まる鳥さんです。
そしてそしてアカガシラサギとヤツガシラのツーショット、これ凄すぎです。♪♪

コウライウグイスはやっぱり真っ黄色で綺麗な鳥さんですね。
コキンメちゃん、これは下を向いて寝てるんですね。 面白いですね。

それにコサメビタキ、オジロビタキがいてくれて、本当に嬉しいですよね。
いやぁ、どれも見応えありますね。 素晴らしいです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/01/31(Tue) 18:09 No.108105

dosmanさん こんにちは。
今日は昨日に続きとても涼しい一日になりました。実は木曜日に優しいお姉さんの担当なので隣のゴルフ場に出かけてみようと突如昨日決めたのですが 予報を見たら木曜日はとても気温が高くなりそうだったので 朝起きて今日にしようといきなり出かけて来ました。

もちろん画像整理は全く手つかずですが
先日のプミポン王様の公園の鳥の残りがあるので見てください。

カザリオウチュゥは2羽見つけたと書きましたが 2羽並びではありません お互いに近づく場面があったので2羽居たんだと確信しました。 片方はモヒカンのような前髪が男らしくモサモサ立ち上がっていました 尾の飾り羽もとても長くて飛ぶとひらひらしていましたが もう一羽の方は飾り羽がまだ短くて 若鳥だったのかもしれません(3枚目)

ハイイロオウチュウも見つけましたが暗い場所での逆光でボツばかりでした。

胸がまだまだら模様の若いコウライウグイス、ちょっと明るい色で渋い顔のインドブッポウソウ
インドブッポウソウはとてもたくさんいる鳥です  飛ぶときの羽の模様がとても綺麗なのに私には飛翔場面絶対ムリなので残念です(^^;

とても高い木にスマートな鳥 半月の白いお月様とオニカッコウの♀でした。

最初と最後はたくさんいて一番目についた鳥 インドトサカゲリでした。
王様の公園は遠いのでしばらく行くことはないと思いますがとても素晴らしい環境の公園でした。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2023/02/01(Wed) 00:58 No.108114   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は急遽ゴルフ場に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
別にメンテの日でなくても行けるのですね。 それはありがたいですね。♪

王様の公園、こんなに鳥さんの種類が多いなんて、ゴルフ場に負けず最高ですね。
カザリオウチョウ、やっぱり年配の方が飾り羽が長くて立派ですね。 前髪もカッコイイです。

ハイイロオウチュウも逆光で撮りにくそうですが、しっかり綺麗に撮られていますね。
そしてコウライウグイスとインドブッポウソウも綺麗に撮られていますね。
インドブッポウソウはたくさん居るのですか。 日本のブッポウソウは遠征しないと会えません。

そしてオニカッコウ、お月様とツーショットなんて、カッコよすぎです。
最後はインドトサカゲリ、本当に綺麗な鳥さんですね。

こんな素晴らしい環境なので、また行ける機会があるといいですね。



悪戦苦闘!  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/01/31(Tue) 17:49 No.108104

dosmanさん こんばんは

今日も朝から相模川の土手をママチャリで走行しての鳥探しでした。
到着後1時間経過したらミサゴが下流から飛来し、約300m上流で旋回し始めたので慌ててママチャリで駆け付けました。
どうにか間に合い、間もなくミサゴが水面に飛び込み、手持ちでの撮影を強いられました。
すぐ水面から上がって来ないと思ったら、大きな鯉を持ち上げて飛び上がりました。
すぐ横にカワウが2羽居て、追われながら飛び去りました。
食べ始めるのを待っていたのですが2時間経っても姿なく、ママチャリで探したら約200m先の浅瀬に居るのを見つけ、近くから撮ろうと葦原の茂みをかき分けて約50mの所から撮影しようとしたら飛ばれてしまいました。
いつもなら食べかけの魚を持って飛び去るのですが、魚を持っていませんでした。
可笑しいなと思ってママチャリで土手を走行したら、何とトビが横取りして倒木で魚を食べており、食事時間は2時間でした。
ミサゴとカワウとの絡み画像は、次回に投稿します。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 悪戦苦闘!  dosman - 2023/02/01(Wed) 00:34 No.108113   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
今回はミサゴの狩りにバッチリ間に合いましたね。
それにしても大きな鯉をゲットして、重くて苦労していますね。
最後の画像、右側の羽はカワウですね。 絡み画像楽しみにしています。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 見応え充分で素晴らしいです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -