dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

エゾビタキ情報  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/10/07(Tue) 20:42 No.118066   HomePage

dosmanさん こんばんは

相模川の土手のミズキに飛来するエゾビタキやコサメビタキ等の飛来状況を毎日確認していますが、まだ飛来していないです。
今年はエゾビタキの飛来情報が各所から伝わって来ているにもかかわらず、このまま飛来せず終わってしまうのか皆さん心配されています。
今日も朝から夕方まで相模川の土手でミサゴの飛来を待ちました。
上流で数回川に飛び込みましたが、待機していた場所には飛び込む場面がありませんでした。
画像1、在庫のエゾビタキ
画像2,在庫のコサメビタキ
画像3〜6 在庫のミサゴ

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: エゾビタキ情報  dosman - 2025/10/08(Wed) 00:45 No.118067   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴは目の前で飛び込みはありませんでしたか。それは残念でしたね。
そしてエゾビタキ、コサメビタキですが、ポイントにはまだ入っていませんか。
在庫の画像、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/10/07(Tue) 01:51 No.118064   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後遅くに家を出たのですが、すぐに弱い雨が降り出してきました。

傘を差すほどでもなかったので、とりあえずいつもの小さな池に行きました。
当初は何も居なかったのですが、しばらくすると新主カワセミがやってきました。

そして撤収直前にコジュケイ一家が現れました。 大きくなった子供を4羽連れていました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のコジュケイ一家。 とにかく暗かったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/10/07(Tue) 01:53 No.118065   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




冬の使者到来  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/10/06(Mon) 22:33 No.118061   HomePage

dosmanさん こんばんは

昨日、相模川のミサゴポイントにマガモ5羽、ヒドリガモ1羽の混成部隊が飛来しました。
今日も朝から14時まで相模川の土手で過ごしました。
相変わらずミサゴの飛来が悪く、12時20分に飛来したのですが、撮る前に上流に飛び去り、空振りでした。
画像1,冬の使者
画像2〜7、在庫のミサゴの飛び込み飛び出し

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 冬の使者到来  dosman - 2025/10/06(Mon) 23:04 No.118063   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴ、出がよくないですか。
それでも先日はミサゴのダーウィンポーズをバッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

カモ類も冬鳥が入り始めましたか、これから一気に増えるでしょうね。



カワセミ  投稿者:nobu 投稿日:2025/10/06(Mon) 14:03 No.118060

dosmanさん こんにちは!

今日も暑いですね。
クーラーかけて、家事中です。

画像は過去在庫から、カワセミです。
採餌シーンです。
カワセミ撮影等も一度行きたかったのですが、
結局、行ける日や時間、天気の調整が合わず、
9月は、行けずじまいになりました。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: カワセミ  dosman - 2025/10/06(Mon) 22:59 No.118062   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

外は涼しいのですが、部屋の中は暑いですね。
でも、10月になってエアコンは辛抱しています。
室温は29度、やっぱりエアコン必要ですかね。

池のカワセミ、ザリガニとかを上手にゲットしていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪
なんとか鳥撮りの時間が作れるといいですね。



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/10/06(Mon) 03:21 No.118058   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

ちょっと雲がありましたが、過ごしやすくて鳥撮り日和でした。
今日も午後遅くに家を出て、いつもの小さな池に行ってみました。

そしたら池奥の水場にキビタキ♀が水浴びに来てくれました。
期待していた季節の鳥さんの立ち寄りです。 ♂だったらもっと嬉しかったのですが。

そしてカワセミですが、今日はいつもの主♀幼鳥の姿がなく、別の♀が居続けていました。
バトルの末に縄張りを乗っ取られたらしいのですが、戻ってきてほしいです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のキビタキ♀。 2羽居たそうですが、私が見たのは1羽でした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/10/06(Mon) 03:23 No.118059   HomePage

そして、本日のカワセミ。 新しい主?はあまり綺麗な個体ではなく、気分は今ひとつです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




晴れたり曇ったり  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/10/05(Sun) 21:42 No.118054   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方まで相模川の土手で過ごしました。
ミサゴは、午前中は3回上空を通過しただけで暇でした。
12時19分にミサゴ2羽が飛来し、目の前で旋回を繰り返したのですが、川に飛び込まず、低空で水飲みして飛び去りました。
低空で水飲み場面を連射で撮ったのですが、天気が変わり易く、飛来した時は曇天で、ISO400のまま撮影したらSSが600分の1秒で殆どの画像がブレてしまいがっかりでした。
昨日の画像を貼ります。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 晴れたり曇ったり  dosman - 2025/10/06(Mon) 00:11 No.118057   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
ミサゴは午前中3回、そして昼頃に2羽が飛来しましたか。
どれも川には飛び込まず、通過でしたか。
昨日の水面からの飛び出し、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



アゲハの羽化をもう一度  投稿者:figalo 投稿日:2025/10/05(Sun) 20:14 No.118053   HomePage

dosmanさん、こんばんは。アゲハの羽化をもう一度です。先日のは雌ですが、今回は雄です。後翅の下側に橙色があるのが雌で、ないのが雄です。
羽化をマクロレンズで3分40秒の動画に撮りました。外に出してやると、赤いサンパチエンスに1時間ほどじっとし、翅が乾くと飛び立ちました。
youtubeにアップロードしました。 https://youtu.be/5hx-bXbdRq8 左記URLをクリックすると開きます。

実画像サイズ:800 x 565  






Re: アゲハの羽化をもう一度  dosman - 2025/10/06(Mon) 00:06 No.118056   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

アゲハチョウの羽化シーン、今回は♂の羽化を綺麗に撮れていますね。
先日投稿された画像を改めて拝見しましたが、たしかに先日のは小さなリングが橙色ですね。
今回も神秘的な映像を綺麗に撮れて、素晴らしいです。
とても綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



昨日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/10/05(Sun) 03:34 No.118051   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

私にとって、あまり好きではない人が自民党総裁に選ばれました。
この人がそのまま内閣総理大臣に就任する可能性があります。 冷静に見守るしかないですね。

今日は雨が降り続いたので、鳥撮りはお休みしました。

と言うわけで、昨日の鳥撮りから。
昨日のカワセミを10枚。  後半は水浴び2連発。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 昨日の鳥撮りから  4416 - 2025/10/05(Sun) 10:02 No.118052   HomePage

おはようございます。

このところ、また一段と羽根の解像度がアップして、色合いも綺麗ですね。
昨日の、若様の羽根を広げたシーンでは、羽根の色の深みは超絶でした。
その昔、デジスコで撮ったカワセミの精細写真に憧れましたが、
dosmanさんの作品は、私の憧れだったデジスコ作品を遙かに凌駕してしまいました。
これからも、余人を寄せ付けない圧倒的な作品を楽しみにしております。





Re: 昨日の鳥撮りから  dosman - 2025/10/05(Sun) 23:47 No.118055   HomePage

4416さん、こんばんは。お疲れ様です。

コメント、ありがとうございます。
過分なるお誉めのお言葉に恐縮しています。
どれもこれも、機材とソフトの進化に大いに助けられております。♪

そう言えばこのところ、撮影現場に行っても、デジスコで撮影している人は全く見かけなくなりましたね。
以前から絶滅危惧種だと言われていましたが、一部の超絶マニアを除いてほとんど絶滅寸前ですね。
私も一応デジスコ機材は持っておりますので、機会があれば使ってみようと思うのですが、
なかなか踏ん切りがつきません。 今の機材の方が圧倒的に楽ですから。 (^o^;)ゞ



金網が目障り  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/10/04(Sat) 20:51 No.118048   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から相模川の土手でミサゴの飛来を待ちました。
時々小雨が降りましたが、9時半頃にミサゴ若が飛来し、川に4〜5回飛び込んだのですが鮎を獲れずに下流に飛び去りました。
最後に飛び込んだ場所は川岸近くで、手前に青い金網が張り巡らされていて、辛うじて金網に引っ搔かずに撮れました。
昼からエゾビタキポイントに行きましたが、ミズキの実がまだ黒くなっていない為か、小鳥の姿はありませんでした。
2022年には9月29日に撮影しています。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 金網が目障り  dosman - 2025/10/04(Sat) 23:49 No.118050   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
ミサゴは川に何度か飛び込んで下流に飛び去りましたか。
エゾビタキポイントではミズキの実が熟しておらず、もう少し先になりそうですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



過去画像から  投稿者:nobu 投稿日:2025/10/04(Sat) 12:19 No.118047

dosmanさん こんにちは!

朝夕涼しくなりました。
ほぼエアコンいらずになりましたね。
10月中は暑いようです。
秋が短く、急に寒くなるようですね。

明日は、大谷投手先発、楽しみです。
佐々木投手の快投もまた期待したいです。

過去画像から、カワセミの飛翔です。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 過去画像から  dosman - 2025/10/04(Sat) 23:46 No.118049   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

ずいぶん涼しくなりましたね。
そうなんです、最近は秋がなくてすぐに冬のような気候になりそうですね。

カワセミの飛翔ショット、どれも見応えありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -