dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

先日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/02/14(Tue) 01:52 No.108377   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は予報通りに朝から降り出して、午後は本降りになりました。

なので今日は鳥撮りはお休みしてノンビリ過ごしました。

と言うわけで、先日の鳥撮り動画から。
砂浜のミユビシギ動画の続編です。 再生時間:2分5秒。 行ったり来たりでミユビシギの食事も楽ではありません。(笑)





Re: 先日の鳥撮りから  サボテン - 2023/02/14(Tue) 18:28 No.108382

dosmanさん こんにちは

このミユビシギのコロコロさなんとも面白いですね🤭🤭😁😉

波に追いかけられるとき 波を追いかけるときの身の返しの速さみんな一斉に引き返す動き
とにかく大事なのは次の波が来るまでの僅かな瞬間になにか見つけないといけないわけですね
ホント大忙しで笑っちゃいますね😅😁😁😁🤭。

いつまで見ていても飽きることはなさそう。
でも 飛ぶときもみんなで一斉に飛んでいくんですね。群れの鳥たちの出しているサインってほんとすごいですね。
楽しい動画をありがとうございます🤗👍👏😊 





Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/15(Wed) 00:17 No.108391   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

ホントにこの日のミユビシギ、可愛くて面白かったです。
全員が同じような行動をして、とても忙しく動いていました。
そして飛び去る時も一斉でしたね。 ホントに規律正しくて凄かったです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/02/13(Mon) 18:25 No.108372

dosmanさん こんにちは。
今日は風邪も何とか回復し無事隣のゴルフ場へ行ってくることができました。
でもとても暑かったです。 ヒタキ類はもう少なくていることはわかってもなかなか撮らせてはもらえませんでした。

タイの桜と言われる桃色の花は咲き始めではなく散りはじめでした そこらじゅうピンク色の絨毯の風景が広がっていました。

そんな入口付近のの真ん中に毎年巣を作っている マミジロハウチワドリが大きな声で鳴いてくれていました。

一人でいたブンチョウ ここでは初めての一羽目ですが中に進むとスズメより多い数のブンチョウがそこら中に数羽群れでいました。

このあたりで日本から電話が入り 何故か長話されてしまったのですが 話しながら上の方を眺めていると 赤やハイイロのコサンショウクイ 片手でスマホ片手でカメラの中に コサンショウクイの巣を見つけました。 それで赤い♂やハイイロの♀が飛び回っていたわけでした。

ちょっと癖になっている朝の空の鳥と月 一緒に撮って見ました(笑
最後のコサンショウクイの♀はここの子ではなくてその先にいた子です。



実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2023/02/14(Tue) 00:59 No.108376   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

風邪も回復して、ゴルフ場に行かれましたか、それはよかったです。♪
暑かったですか。 それは仕方ないかもしれませんね。

タイの桜は早くも散り始めましたか。 花の絨毯が見事ですね。
入口付近ではマミジロハウチワドリとブンチョウが居ましたか。 どちらも可愛いですね。

長電話しながらもコサンショウクイ巣を見つけられましたか、さすがですね。
お月様と一緒に撮られたコサンショウクイの巣も素晴らしいです。♪
抱卵中と言うことはもうじき雛が見れるかもしれませんね。 楽しみですね。♪



雨中撮影  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/02/13(Mon) 17:32 No.108371

dosmanさん こんばんは

朝、雨が降り出す前に相模川の土手に行きママチャリで走行したら、昨日2往復した中州にミサゴが休憩しているのが見えました。
30分掛けて行ったら飛ばれた後で昨日同様がっかりして戻ったら、何と同じ場所に止まって居ました。
又往復1時間掛けて行っても良かったのですが、雨が本降りになり帰宅しました。
今日撮れたのは、曇天バックの木の天辺に止まって居たノスリだけでした。
在庫から、青空バックのミサゴ。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:536 x 800  






Re: 雨中撮影  dosman - 2023/02/14(Tue) 00:17 No.108375   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の土手に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴは昨日居た中洲に今日も居ましたか。
今回も駆けつけたら飛び去った後で、その後また戻っていましたか。振り回されますね。
青空バックのミサゴ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/02/13(Mon) 03:31 No.108367   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日もそこそこいい天気でした。 日曜日でしたが、庭の片付けは今日もサボりました。

今日も午後から出かけたのですが、いつもの小さな池は近隣貸し農園の集団作業日で駐車スペース満杯のためパスしました。
で、カワセミを撮りにいつもの川に行きましたが、今回は久し振りに堰ポイントでカワセミに遊んでもらいました。

先客さんは知人さんばっかり4名です。 みなさん早くから来られているようでした。
私が到着してからはカワセミはほぼ出ずっぱりでした。 なので止まりものと飛びものをたくさん撮りました。

次に北の公園に移動し、ここではモズとキセキレイを撮りました。 期待したエナガは出てくれませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは北の公園にて、本日のモズとキセキレイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/13(Mon) 03:32 No.108368   HomePage

川にてイソシギ。 少し近くで撮れました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/13(Mon) 03:33 No.108369   HomePage

そして、本日のカワセミ。 まずは止まりものを5枚。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/13(Mon) 03:36 No.108370   HomePage

そしてカワセミ飛びものを7枚。 照準器なしなので水絡みは諦めて、飛び出しをメインで狙いました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/02/13(Mon) 21:24 No.108373

dosmanさん こんばんわ。
昨日の日曜 庭の片付け事サボりでしたか ま、草ボーボーではないとのことなのでヨシとしましょう ですね😉🤭

そちらのモズくんは相変わらずシュっとした顔つき 人間で言うなら"俺に構うなよ"的なクールな感じですよね。ほんとカッコいい鳥さんですよね。

そしてキセキレイもイソシギもどちらもきれいで可愛い鳥さんを なんとも美しく鮮明に撮ってあげていることか 可愛さ倍増です👍👍👏👏👏🥳🤭

カワセミの止まりもの これが大好物なんですよね いいなー ほんとにお見事 羨ましいです。今日はカワセミとんだ姿を目で追っただけでした😅😂😂🤣





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/14(Tue) 00:08 No.108374   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

庭の掃除ですが、もう少し暖かくなってきたら再開しようと思っています。
モズ君は本当にカッコイイ鳥さんでした。 この直後飛んで行って、ヒヨドリを追い払いました。
カワセミはやっぱり止まりものがお気に入りなんですね。
でもね、カワセミを撮っていると、どうしても飛びものを撮りたくなるのです。(^o^;)ゞ



大川散歩  投稿者:佐和山 投稿日:2023/02/12(Sun) 21:53 No.108358

dosmanさん みなさん こんばんは

先日大川土手を散歩してきました。今回は近所の
大川ではなくて、コミミズクのいる大川です。
現地にはフレンドリーなコミミがいて、たくさん
遊んでくれました。

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: 大川散歩  dosman - 2023/02/13(Mon) 00:47 No.108366   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日は地元ではない大川の土手を散歩されましたか、それはお疲れ様でした。
コミミズクが居ましたか。 とてもフレンドリーな子なんですね。♪
ギャラリーさんを従えて、悠然としていますね。 素晴らしいです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



青空バックのミサゴ  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/02/12(Sun) 21:27 No.108357

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方まで相模川の土手で過ごしました。
昼前に約200m先の中州にミサゴがのんびりしていたので、お仲間と二人で片道30分掛けて対岸まで自転車で駆け付けました。
着いたら姿なく、やむなく約30分掛けて戻りました。
戻って間もなく、先ほどの中州にミサゴの姿があり、流石に又自転車で往復1時間掛けて行くのを躊躇していたら、お仲間の車に乗せて頂き駆け付けました。
車を降りたらミサゴが飛び出してしまい、慌てて機材を出したら、頭上にもう1羽のミサゴが飛来しており、2羽が何回か旋回して下流に飛び去りました。
何時もは手振れ防止の無い機材ですので三脚が必須ですが、三脚なしでの撮影を強いられました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 青空バックのミサゴ  dosman - 2023/02/13(Mon) 00:43 No.108365   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から夕方まで相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
200メートル先の中洲にお目当てのミサゴが居て、30分かけて自転車で駆けつけたのに、ミサゴは居ませんでしたか。
そして再度現れて、今度は知人さんの車で駆けつけてなんとか飛翔が撮れて何よりです。

手振れ防止のない機材とのことですが、SSが1/2500ですので、手持ちでも平気でしたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



コミミズク  投稿者:元さん 投稿日:2023/02/12(Sun) 18:06 No.108355

dosmanさん こんばんは。
良い陽気が続いていますが、今日は写真の整理に当てました。
先日沢山撮ったコミミズクです。
カラスが近づいてきたので一戦交えるか・・・と期待しましたが、
ずっと一緒に飛んでいました。

実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: コミミズク  dosman - 2023/02/13(Mon) 00:32 No.108364   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も快晴でしたね。 写真の整理をされましたか、それはお疲れ様でした。
先日のコミミズク、カラスがモビング?かと思ったら、仲良く一緒に飛んでいましたか。
コミミズクにしてみれば、変に攻撃されるよりはマシかも知れませんが、
迫力あるシーンが撮れなくて、ちょっと残念でしたね。
それでもどちらも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮り  投稿者:蝶美イカル 投稿日:2023/02/12(Sun) 16:09 No.108354

dosmanさん、こんにちは、蝶美イカルです。
本日の鳥撮りから、アメリカコガモ、オカヨシガモ群れ、昨日撮りでオカヨシ若鳥を投稿します。生憎曇り空で苦戦しました、せめて昨日ぐらいの天気ならよかったんですが。
アメリカヒドリがいましたが交雑のようでした。北帰行が本格的になり種類も増え、ヨシガモが7つ入っていました。

実画像サイズ:693 x 530  


実画像サイズ:627 x 438  


実画像サイズ:655 x 516  


実画像サイズ:618 x 456  






Re: 本日の鳥撮り  dosman - 2023/02/13(Mon) 00:23 No.108363   HomePage

蝶美イカルさん、こんばんは。お疲れ様です。

そちらは生憎の曇り空でしたか。 それはちょっと惜しかったですね。
アメリカコガモが居ましたか。 いやぁ珍しいですね。 私はもう何年も見ていません。
そしてオカヨシガモの若も、綺麗で可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



日曜日のB港  投稿者:shintaro 投稿日:2023/02/12(Sun) 15:46 No.108353

dosmanさんこんにちは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。日曜日とあって車は結構来ていました。ミサゴは居ませんでした。成果は今一歩でした。



1・イソヒヨドリ♀
2・3イソシギ
4・5ツグミです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 日曜日のB港  dosman - 2023/02/13(Mon) 00:17 No.108362   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
日曜日はどこも混んでいますね。 ミサゴは居ませんでしたか。
それでもイソヒヨドリ、イソシギ、そしてツグミが居てくれましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/02/12(Sun) 11:02 No.108352

dosmanさん おはようございます。
タイの風邪薬のお陰で鼻水も止まりたくさんの汗をかいて
今朝は随分良くなりました。

風景は相変わらず遠くの街が曇ったままですが お月様は光ってるように澄んだ上空でした。

シロガシラ飛びが2羽ゴルフ場の方から屋上の近くを飛びました。せっかく奇跡的に写せたのに羽がぼろぼろでした。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2023/02/13(Mon) 00:12 No.108361   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

風邪気味とのことで心配していたのですが、かなり楽になったそうで何よりです。
明日のゴルフ場は大丈夫そうですが、無理はしないでくださいね。

夜明けの遠景は相変わらず霞んでいますね。 でも、お月様はとても綺麗に撮られていますね。
シロガシラトビが飛んでいましたか。 それも2羽も居ましたか。
最後の画像、凄く綺麗に撮られていますね。 でも、尾羽が可哀想なことになっていますが、どうしたのでしょう。 

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -