dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

先日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/08/15(Mon) 03:37 No.104889   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

台風も去って、ようやく普段通りの気候が戻ってきました。

せっかくの鳥撮り日和ですが、私はと言えば、体調がスッキリせず、
今日は大事をとって鳥撮りはお休みし、部屋でのんびり過ごしました。

と言うわけで、先日の鳥撮り動画から。
8月10日撮影のカイツブリ親子です。  再生時間:1分9秒。

親から大きめのお魚を貰ったのですが、上手く飲み込めず落としてしまい、それを親に拾われて、別の雛に与えてしまいました。





Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/15(Mon) 03:42 No.104890   HomePage

おまけ
本日のダーウィン・ダイジェスト。  再生時間:4分1秒。

今回のターゲットは鎌倉です。 森の奥から夜な夜な聞こえてくる不気味な鳴き声、その正体は意外な生き物でした。





Re: 先日の鳥撮りから  サボテン - 2022/08/15(Mon) 21:20 No.104895

dosmanさん こんばんは
せっかくの天気に体調スッキリせずとは まさかのワクチン4回目?って あり得ますね。

ま、どんな理由であれ体調優れないとき 横になってのんびり それが一番です。
で、元気になれたみたいですか?

カイツブリ親子動画いいですね こんなかわいい親子がいる池 いいですね。タイなら遠くのゴルフ場行くとこんな光景見れますが 近所ではないですね。

ダーウィン動画もありがとうございます。
声の主はまさかのフクロウですか。
コキンメさんも結構えげつない声で鳴くときは鳴きますね。 ギャーーーーッ!! のようなゲーーーーーッ!!のような。 でもほとんど鳴かないですね。フクロウって大きいんですよね
本物見たことないので憧れの鳥さんです。





Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/16(Tue) 01:02 No.104898   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

おかげさまで体調は元に戻りました。 ワクチンは打っていません。 (^o^;)ゞ
で、今日はさっそく出かけましたが、暑くて参りました。
カイツブリ親子ですが、別の池でも昨日雛が孵ったそうで、近々見に行こうと思っています。
それにしてもあの不気味な声がフクロウの♀とはちょっとビックリでした。 
ちなみにここのフクロウはタイワンリスを襲って食べるそうです。(XoX;)



セミの羽化  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/08/14(Sun) 20:36 No.104884

dosmanさん こんばんは

朝、曇天でしたのでママチャリで片道約2時間掛けて、横浜の公園にカワセミを撮りに行って来ました。
巣立ち雛がデビューして6日目だそうで、雛の2羽並びが1回あっただけで、親子の給餌場面は見られませんでした。
たまたま、カワセミを撮影していた後方の草原でセミが羽化している所に遭遇し、飛び去るまで観察しました。
私はミンミンゼミと思って撮ったのですが、スマホで調べた方はクマゼミと判定されたと言われました。
クマゼミは見慣れたミンミンゼミより大きいので間違いないと思います。           カワセミの水絡みの画像も貼ります。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: セミの羽化  dosman - 2022/08/15(Mon) 02:38 No.104888   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は自転車で横浜の公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
カワセミ幼鳥の水絡みをバッチリ綺麗に撮られていますね。
そして目の前でクマゼミの羽化に出会われましたか。
羽化直後のセミはとても神秘的ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



苦笑  投稿者:nobu 投稿日:2022/08/14(Sun) 09:41 No.104883

dosmanさん おはようございます!

台風は、こちらは被害ほぼなくてほっとしました。
大雨の東北方面が心配ですね。

昨日は、お手数おかけしました。m(_ _)m
私も最初てっきりこれは、シラオネッタイチョウのような鳥かと思い、
図鑑で調べましたが、やはり尾の先に黒い羽根がある鳥は掲載されていませんでした。
改めて次のコマを見ましたが、黒い線はどこにもありません。
黒い枝様のゴミかとも思いましたが、
これも次のコマにもどこにも枝ゴミは、写っていません。
それで、よおく画像を見ましたら、右の翼がうまい具合に、
線のように写っているんだと、納得したしだいです。
結構な時間とられ,最後は苦笑でした。(^_^;)m(_ _)m

しばらくクロハラアジサシシリーズが続きます。
ご容赦ください。朝短時間の撮りからです。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 苦笑  dosman - 2022/08/15(Mon) 02:34 No.104887   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

台風の被害は軽微で本当によかったですね。
それにしても翼があんなに細く針金のように見えるのは一瞬だと思います。
あんな面白い瞬間をよく撮られましたね。
クロハラアジサシの飛翔、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



先日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/08/14(Sun) 04:13 No.104881   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

台風8号は関東地方を直撃しましたが、それほど被害はなくてやれやれでした。

今日はちょっと身体がだるくて、いい休養日になりました。

と言うわけで、一昨日の鳥撮りから。
一昨日はコジュケイ一家の他にいろいろと出てくれました。
ウグイス幼鳥、シジュウカラ幼鳥、ヒヨドリ幼鳥、そしてメジロの幼鳥。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/14(Sun) 04:14 No.104882   HomePage

そしてカワセミの幼鳥。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 先日の鳥撮りから  サボテン - 2022/08/14(Sun) 22:01 No.104885

dosmanさん こんばんは。
昨日の千葉、神奈川、静岡などの大雨のニュース今日見て驚きましたがdosmanさんの所は大きな被害もなかったとの事で幸いでしたね。

dosmanさんの近所の池 いろんな子供たちが出てきてくれて魔法のようですね。
夏にはよっぽど涼しくて子育てにも適しているんでしょうか 子どもたちはよそから来たというより 池のそばで生まれたのでしょうねきっと🤔。

ヒヨドリの子供が3羽も集まった所 いや ヒヨドリの子供自体私には珍しい感じがします。
子どもたちの姿に出会えるって本当に嬉しいものですよね😁😁😁。





Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/15(Mon) 02:30 No.104886   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

この時期、本当に鳥枯れで困っているのですが、小さな池には助かっています。♪
幼鳥たちはたぶん近くで産まれたのだと思います。
ヒヨドリも子供のうちはあどけなくて、ちょっと可愛いですね。♪



在庫から  投稿者:shintaro 投稿日:2022/08/13(Sat) 22:06 No.104873

dosmanさんこんばんは。今日は母親と一緒に大分駅へ買い物に行きました。家に帰ってから鳥撮りに行こうと思ったら雨がちょっと降っていたのでやめました。部屋で高校野球を観ました。


画像は2021年9月25日の分です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 在庫から  dosman - 2022/08/14(Sun) 02:29 No.104880   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は大分駅に買い物に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
台風の影響はなかったようで、何よりでした。
クロサギ、イソシギ、カワウ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/08/13(Sat) 15:45 No.104871

dosmanさん こんにちは。
最近も気が付くと毎日ブンチョウ夫婦がやってきています。今も衛星の赤い丸い受信板?の上でくつろいでいます(笑
ブンチョウは相変わらず以前子育てをした巣のあたりに定住の目標を定めています。
昨日鳥部屋の床掃除をしたのですが このブンチョウが狙っている巣の真下に コシジ路の子供が落ちていました。 一羽はとても小さくてすでに乾いていましたが その倍くらいの子はほうきで履いてみると動いていました。  真上のごちゃごちゃの集団住宅から落ちたに違いないですが
すだれの裏で入り口が全く見えないので 元の巣のところに戻すのは不可能なので 現在進行形で子育てしてそうなしてそうな手前の誰かの巣に 入れておきました。

とにかく誰かに巣を乗っ取られるという事は 中にいる雛が追い出されるという事になることが多いです。 たまたま生きているとき見つけられればいいですが 小さい子ならすぐに乾いてしまいます。

そんなわけでブンチョウが来ると何か事件が起こります。

ブンチョウが狙っているここの集合住宅は ずれ落ちる寸前ですが大勢のコシジロキンパラとシマキンパラが隣り合わせで住んでいます。 ブンチョウが物色に来ている間ものんびりくつろいでいるコシジロキンパラたち  ここの住民たちは毎度理解しがたいです(笑

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/08/14(Sun) 02:27 No.104879   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

ブンチョウが来ましたか。 日本でも人気のある綺麗な鳥さんなので、本来はこの鳥さんが来てくれると嬉しい筈ですが、
なにかとお騒がせの鳥さんなんですね。 さて、どの辺りに定住するのでしょうか。

昨日は床掃除、お疲れ様でした。 そうですか、コシジロの雛が2羽落ちていましたか、 これはブンチョウの仕業でしょうか。
どちらにしても大きい方の子は生きていてよかったです。 なんとか無事に育ってほしいのですが。
コシジロキンパラたちもブンチョウが来ても騒がず、平静なんですね。 キモが据わっていますね。♪



2番子  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/08/13(Sat) 14:51 No.104870

dosmanさん こんにちは

今日は先月行けなかった墓参りを予定していたのですが、台風接近で明後日に延期して家でのんびりしています。
昨日行った馴染みある公園で、カワセミの2番子に出会えてラッキーでした。
機会あるごとに行っていますが、なぜか巣立ち雛のデビューに遭遇する事が時々あります。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 2番子  dosman - 2022/08/14(Sun) 02:06 No.104878   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

台風が直撃しましたね。 私も家でノンビリ過ごしました。
昨日は公園で本当に素晴らしいシーンに出会われましたね。
カワセミ2番子の2羽並び、そして親子の給餌シーン、結局渡さなかったのでしょうか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



クロオネッタイチョウ???  投稿者:nobu 投稿日:2022/08/13(Sat) 10:04 No.104869

dosmanさん こんにちは!

台風直撃、でもそんなに大きくないようですね。
ただ南風は通過後、潮風がゴーヤ、キュウリ、ナスなど、
野菜の葉っぱを枯らしてしまいます。
そうならないよう祈ります。

画像は、在庫からです。
一瞬、「えっ、クロオネッタイチョウ?」、
こんな鳥いたっけ?まさか?
落ち着いてよく確認すると、右翼でした。(苦笑)
近くの堰に来たクロハラアジサシの曲芸飛翔でした。

実画像サイズ:1000 x 1334  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 1334  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: クロオネッタイチョウ???  dosman - 2022/08/14(Sun) 01:59 No.104877   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

台風が直撃しましたが、それほどの被害はなくてやれやれでした。

クロオネッタイチョウ? タイトルを見て凄い鳥さんを撮られたのかとビックリしました。
でも、図鑑にはそんな鳥さんありませんでした。アカオネッタイチョウ?
1枚目と2枚目は同一個体なんですか。 でも、1枚目には尾羽に針金のような細い線が見えますね。
あ、これって右翼でしたか。 いやぁ、クロハラアジサシの曲芸飛行、お見事です。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/08/13(Sat) 01:53 No.104866   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

台風が接近しています。 明日は大雨予報となっており、鳥撮りはできそうにありません。

今日は昼過ぎに家を出て、いつもの小さな池でカワセミをチョコ撮りし、久し振りに西の川に行ってみました。
ところが目新しい鳥さんは居なくて、ノーシャッターでした。

次に近場のお山の水場に移動しました。 ここでも、目新しい鳥さんのお出ましはなく、
唯一ヤマガラが頻繁に水浴びに来たので、撮りました。 でも、期待したエナガは空振りでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヤマガラ、幼鳥と成鳥。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/13(Sat) 01:54 No.104867   HomePage

シジュウカラとガビチョウ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/13(Sat) 01:54 No.104868   HomePage

そして、本日のカワセミ。 毎度のパパセミです。

実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/08/13(Sat) 22:53 No.104875

dosmanさん こんばんは。

近場のお山って すごいいい水場があるんですね羽の濡れたヤマガラちゃん可愛いですね
4枚目の子だけは口元が子供っぽい感じが有りますが それぞれ別の数羽のヤマガラくんたちって言うことですよね。それにしても大きな足 羽と同じこんな脚の色だったんですね。
最後の画像のヤマガラの横顔 すごく可愛いですね🤗🥳😁

シジュウカラもいましたか 2枚目 黒い顔なのにくるんくるんのお目々がぱっちり見えてとても可愛い一枚ですね🤗👍シジュウカラも脚の色 同じだったんですね🤔

ガビチョウさんはデカく見えますね🤣

うちの窓のエイリアン風グンニャリ枝にちょこんとパパセミ 可愛いです☺️





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/14(Sun) 01:40 No.104876   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

そうです。 ヤマガラは数羽でひっきりなしに水浴びに来ました。
最初は夢中でシャッターを押したのですが、あまりにも頻繁にくるので、シャッター押さなくなりました。(笑)
シジュウカラも来ましたが、ヤマガラほど頻繁には来ませんでした。



無題  投稿者:shintaro 投稿日:2022/08/13(Sat) 00:29 No.104863

dosmanさんこんばんは。今日は会社で鳥撮りはできませんでした。


2021年8月9日の分です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/08/13(Sat) 00:39 No.104865   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は会社でしたか、それはお疲れ様でした。
コブハクチョウが悠然と佇んでいますね。
スズメもとても可愛いです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -