dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

大川土手  投稿者:佐和山 投稿日:2022/11/04(Fri) 21:24 No.106305

dosmanさん みなさん こんばんは

先日大川土手を散歩していたら、鳥見の人がミサゴが食事中と
教えてくれました。短時間で上流に向かって飛び去りましたが、
数カット撮ることが出来ました。@AミサゴBカワラヒワ

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: 大川土手  dosman - 2022/11/05(Sat) 01:36 No.106319   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日は大川の土手で食事中のミサゴに会われましたか。
飛び出しもバッチリ綺麗に撮られていますね。 さすがです。♪
そしてカワラヒワも綺麗で鮮明に撮られていますね。 どれも素晴らしいです。♪



秋色バックのミサゴ  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/11/04(Fri) 19:58 No.106304

dosmanさん こんばんは

朝から青空が広がって、相模川の土手はポカポカ陽気で、のんびりミサゴの飛来を待っていたら、2回流木に止まってくれました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 秋色バックのミサゴ  dosman - 2022/11/05(Sat) 01:32 No.106318   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

いい天気で暖かい一日でしたね。
今日も相模川の土手に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
ミサゴは2回も流木に止まってくれましたか。 それは何よりです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



オシドリ  投稿者:元さん 投稿日:2022/11/04(Fri) 17:58 No.106301

dosmanさん こんばんは。
今日は用事の帰りに立ち寄った池で、
オシドリに会うことが出来ました。
駐禁の所でしたので僅か数カット撮って引き上げました。
次回はゆっくり綺麗に撮りたいと思います。
池の端っこで白い花を付けた植物を食べていました。
今季初撮りでした。

実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: オシドリ  dosman - 2022/11/05(Sat) 01:29 No.106317   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は帰りに立ち寄った池でオシドリに会われましたか。
今季初撮り、おめでとうございます。♪
やっぱりオシドリは綺麗な鳥さんですよね。
私も近々湖畔のダム下ポイントに行こうと思っています。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



イソシギデー  投稿者:shintaro 投稿日:2022/11/04(Fri) 17:11 No.106300

dosmanさんこんばんは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。ですが今日は鳥さんおらずイソシギしか撮ることができませんでした。なので今日はイソシギデーです。




1〜4イソシギです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: イソシギデー  サボテン - 2022/11/04(Fri) 18:12 No.106302

shintaroさん 今日のぷんぷくりんのイソシギさんも可愛いです。なんか海や岩を背景に絵になってる感じです。私がいるところはいつも海ははるか遠いので ちょっと出かけると海 と言うのは羨ましいです(^^。





Re: イソシギデー  shintaro - 2022/11/04(Fri) 18:43 No.106303

サボテンさん こんばんは!! コメントありがとうございます。今日もB港へ行ったのですがイソシギしか撮ることができませんでした。
今日は家に帰ると少し疲れていたのか自室のソファーで寝てしまいました。
そうですか!海遠いんですね!!自分も東京に住んでるころは海が遠かったです。
海には他の人も結構遊びに来ていますよ!



dosmanさん お先に失礼しました。





Re: イソシギデー  dosman - 2022/11/05(Sat) 01:26 No.106315   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、コメントありがとうございます。

今日も午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
イソシギしか居なかったとのことですが、私はイソシギ、好きな鳥さんなんです。
それにしてもどれも質感が最高ですね。 とても綺麗に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/11/04(Fri) 16:03 No.106299

dosmanさん こんにちは。
今日は少し暑いくらいの陽気ですが昨日忘れていた鳥部屋の掃除しました。5日放置してしまいましたがそれほど散らかされてなくて良かったです(笑

先日の鳥たちから
(昨日の投稿でわかりにくいコキンメたち dosmanさんにも見つけてもらえましたね(^^ )

シロハラクイナを見つけたあとに火炎樹の林に戻ってきて もう一度いつもの大きな火炎樹の木数本の下を首が痛くなるほど探していたら さっきまで誰もいなかったいつものケーブル線の脇のあたりにちゃっかり一羽いました。 どこからか帰ってきてくれたんでしょうか。 この子はきっと私を見て"こいつ見たことあるやつだなー" と思ってるに違いないです(笑

太陽が真上にあるので大変でしたが 写っていればいいという私には問題ないです(笑
(元画像はみんな真っ暗でした(笑  )

そうしているとすぐそばでオジロビタキの声 今度こそ...と。
遠くても証拠写真をと思い 撮れたーと喜んで後で見たら コサメビタキでした。
それは私には嬉しい勘違いでした(^^。

で、コサメさんのいた方に浮気しても コキンメさんはまだじーーーーっとそこにいてくれました。わざわざ現れてくれて やっぱりいいやつでした(^^。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2022/11/04(Fri) 22:43 No.106308

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)
鳥部屋のお掃除、大変お疲れさまでした。
鳥さん達がまた沢山の癒しをくれますね♪

火炎樹の林のコキンメさん、何処からか戻ってきてくれたのですね。
サボテンさんが来てくれた〜「ご挨拶しないと」と、急いで戻って来てくれたのかも。
この子にまた、じいっ〜と見つめられたのですね。
羨ましすぎて言葉になりません(笑い)
可愛いコサメビタキにも会えてよかったですね。
他の鳥さんに浮気をしても、只々サボテンさんを見つめていたコキンメさん♥
見返った姿も、最高に可愛いですヽ(^o^)丿





Re: 無題  サボテン - 2022/11/05(Sat) 01:10 No.106312

やだー またまたなんて優しいsato22yさん
真っ赤なハートマークなんかもらえてうれし〜...です😊☺️🤭
もうそろそろ終わりなんですが明日も別なコキンメさんいたんですよ。でももう見てくれるだけで大丈夫ですからね😁🤭  イヒヒ。





Re: 無題  dosman - 2022/11/05(Sat) 01:21 No.106314   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

今日は鳥部屋の掃除をされましたか、それはお疲れ様でした。
私も庭の掃除をしないと行けないのですが、先週はサボりました。

電線の間からコキンメちゃんを見つけましたね。 そしてジッと見つめてくれていますね。
その間にコサメビタキにも会えましたか、これは嬉しいですね。♪
その後、コキンメちゃん、見返りポーズがまた可愛いですね。
動かないでその場に居てくれて、ホントにいい子ですね。

サボテンさん、下の私の投稿にエナガの拡大画像を貼りました。♪





Re: 無題  サボテン - 2022/11/05(Sat) 01:26 No.106316

はい。大きなエナガちゃん 目を皿のようにして見入ってました とっくに🤭🤭🤭。
リクエストに答えてくれてありがとうございました です😁👍👍



寄り道  投稿者:nobu 投稿日:2022/11/04(Fri) 11:05 No.106297

dosmanさん こんにちは!

午前中、洗濯、台所片付け、お昼のサラダ作りでした。
終わりましたので、お昼前の投稿です。

午後から、相方のリハビリ兼ねた体操のアッシー、
〆は、夕方わたしの歯医者です。

画像は、いつものシギチをやめ、
寄り道でモズとエゾビタキです。
モズは、自宅窓から見える電線で、
エゾビタキは、鳥友さんから教えていただいた公園で、
今季初めての撮りでした。エゾさん私的には今季最後かも?
わたしにとっては貴重なショットになりそうです。

画像は、1,モズ  2,エゾビタキ、
3,モズの正面顔 4,エゾビタキの正面顔 です。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 寄り道  サボテン - 2022/11/04(Fri) 15:41 No.106298

ひゃっ!!モズ子さんとエゾさんの横顔がかわいいーと思ったら モズ子さんのド正面顔なかなか見ないど真ん中ですね。横顔よりももっと可愛いかも(笑
エゾさんのど真ん中は想像できなかった造形ですね ひげの仙人のようですね(笑

海岸のシギたちもきれいな画像多かったですね 先日の横並びの白いサギのいる風景 あの絵には実は感動してました(^^。でも小さな野鳥たちもいいですね。

それにしてもnobuさんはいつも優しいですね。相方さんはほんとに幸せな人だと思います(^^。





Re: 寄り道  dosman - 2022/11/05(Sat) 01:10 No.106311   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、コメントありがとうございます。

今日は午前中、一通りの家事でしたか、それはお疲れ様でした。
サボテンさんも書かれていますが、本当に頭が下がります。

それにしてもモズちゃん、可愛いですね。ご自宅の窓から見えるのですか。
そしてエゾビタキさん、こちらは今季初撮りですか、それはおめでとうございます。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/11/04(Fri) 02:45 No.106294   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日もいい天気でしたね。 上着は不要でした。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみました。
この二日ほど姿を見せなかった主カワセミは元気な姿を見せてくれて、安心しました。

次に北の公園に移動、ここでは久し振りの知人さんとご一緒して、楽しい時間を過ごしました。
お目当てのエナガも出はボツボツでしたが、東屋の周辺で草刈りをしていて、低いところにはなかなか来てくれませんでした。

それでも、なんとか撮れてやれやれです。 またここではジョウビタキ♂がやっと撮れました。
♂は2羽居て、追い掛けあいをしていました。 縄張りが確定すると、もっと落ち着いて撮らせてくれると思います。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のエナガ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/04(Fri) 02:47 No.106295   HomePage

本日のジョウビタキ♂。 まだ落ち着きません。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/04(Fri) 02:48 No.106296   HomePage

そして、本日のカワセミ。撮影順に7枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/04(Fri) 21:44 No.106307

dosmanさん こんばんわ。
昨日もエナガちゃんに会えましたか🤗
一枚目は薄い羽がめくれて一本一本細部までよく見えますね こういう画像こそ大きく拡大できるように見せて欲しいです😁🤭

ジョウビタキの♂が2羽もいましたか いいなー
♂同士のケンカってなるほど縄張り争いなんですね。

2枚目は背景の色合いもジョウビタキくんもすごくきれいなポーズのタイミングでとてもいいシーンですね😁👍😉👏👏

2日空けて戻ってきてくれた池のカワセミはすごくキレキレのいい顔してますね。しかもイキのいい小魚を捕まえるシーンを2度も見せてくれて...dosmanさんに幸せな時間をくれるやっぱりいいやつですね😊🤭。





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/11/04(Fri) 23:45 No.106309

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日もまたお会いできましたね(@_@)(笑い)

エナガさん、どの子もみんな可愛いのですが、特に1枚目の水浴び後のエナガさん
一生懸命に羽繕いで、ふっくらした姿が可愛さ倍増ヽ(^o^)丿
おちっょぼ口が、更に可愛く見えます。
渡って来たばかりのジョウビタキ、おまけに2羽でテリトリー争い。
落ち着かず、本当に手強い子達ですね。
その手強い子を綺麗に撮られる、流石ですね(^_-)-☆
二日ぶりの小さな池のカワちゃん
留守にした分、大サービスだったようですね。
1〜2枚目は、カワちゃんのお気に入り場所でしょうか?
表情がとても可愛いく、美男子ですね♪
水絡みシーンは、見とれてしまいましたヽ(^o^)丿
特に6〜7枚目、どう表現していいのか分かりません。
水絡みは私の憧れではありますが、どう頑張っても撮れる確率はゼロです。
なので、絶対に手を出しません(笑い)





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/05(Sat) 00:57 No.106310   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
このところこのポイントはエナガの出がとてもよくて楽しんでいます。
1枚目ですが、かなり枝が被っていて、厳しい画像なんです。
でも、強いリクエストがあったので、拡大画像を貼ってみますね。
小さな池ではカワセミもサービスしてくれて、楽しい時間を過ごせました。


sato22yさん、
今日もお会いできてとても嬉しかったです。
しかも今回はエナガもいい場所に来てくれたようですね。♪
私は間に合いませんでしたが、投稿を楽しみにしています。
カワセミの水絡みですが、面白いですよ。 ぜひ挑戦なさってください。

実画像サイズ:1920 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/05(Sat) 01:13 No.106313

これこれ...寝る前にこんなの見れて目が冴えてしまいますねー。ありがとうございます😊☺️😉



ユリカモメ  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/11/03(Thu) 20:17 No.106282

dosmanさん こんばんは

地元のミサゴポイントを離れて、落ち鮎が下流に移動したか確認に下流域に行って来ました。
ミサゴは午前中に1回飛来し5回飛び込んだのですが、2回は飛び出しが後姿で、3回は遠い所に飛び込み撮りに行くのが間に合わず、飛び込み場面の画像は撮れませんでした。
でも、青空バックでミサゴの飛翔は沢山撮りました。
暇でしたのでユリカモメにレンズを向けてみました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ユリカモメ  dosman - 2022/11/04(Fri) 01:11 No.106293   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はいつものポイントから離れて、下流域に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
ミサゴは1回飛来して5回飛び込みましたか。 飛翔はたくさん撮れたそうで何よりです。

それにしてもユリカモメの狩りをどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。
お魚を咥えての飛翔、どれも見応えがありますね。 さすがです。♪



ミユビシギ  投稿者:nobu 投稿日:2022/11/03(Thu) 19:58 No.106281

dosmanさん こんばんは!

昨日は、dosmanさんもミサゴポイントに行かれたのですね。
私は、今日午前中、行きました。
結果は、遠くの飛び込み、後ろ向きの飛び去り、
撮った画像は、ゴミ箱行き量産。
めげずときどき通いたいと思っています。

画像は、ミユビシギです。
4枚目、いくつかの群れがありましたが、
その群れのひとつの群翔です。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ミユビシギ  dosman - 2022/11/04(Fri) 01:06 No.106292   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

そうでしたか、nobuさんもミサゴポイントに行かれましたか。
すれ違いでしたね。 お会いできず残念でした。

ミユビシギも可愛い鳥さんですよね。
この鳥さんも長らく会っていません。 たまに地元の海岸には来ているようですが。
群れの飛翔もバッチリ綺麗に撮られていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/11/03(Thu) 17:14 No.106278

dosmanさん こんにちは。
今日も晴れ。 流石にもう雨の季節は終わったようです。日中も夜もエアコンはほとんど使う必要のないいい季節になってきました。ちなみに今月電気代の請求は918バーツで暑い時期の約半分です(^^。

先日の鳥たちから
この日2度めに出会えたコキンメさんです。 火炎樹の林に戻る手前  コースでいうとくの字に曲がったドッグレッグ パー5のくの字の下のあたりです。
以前は同じ木に必ずコキンメさんいましたがもう一年近く見つからなかったのですが 久々にしかも2羽?3羽?いそうな感じが見えていました。

でもここは2打目の打球の落ちる位置で ボールは打ち込まれるは 人はいるわ なかなかその姿を確認できずにいました。 でも 人がはけたあとこの子等は飛ばずにいてくれて 全身を見せてもらうことができました。あどけなそうな2羽は可愛かったです(^^ 

7枚目、この子等がいた木の右半分は切り落とされていましたが(2羽がわかりますか?) 先日貼った遠くで見つけたヤツガシラのいた地面の奥に写っている大きな穴のある木です。 以前の水没で枯れる危険な木は切り落とされています それでしばらくはこの木から離れていたのだと思いますが また同じ木に戻って来ていたというわけで 嬉しいです。

でカートが下を通ると 2羽は飛び出して 一羽だけ飛んだ位置を見つけることができました。



最後はコキンメさんの飛んだ木のすぐ下の丘になったところににシロハラクイナさんが一瞬登って来ました。


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  4416 - 2022/11/03(Thu) 17:49 No.106280

サボテンさん、こんばんは!

サボテンさんの野鳥のと投稿のコメントはsato22yさんに任せて書くのをやめておりました。
だって、羨まし過ぎて、だんだん悔しくなってくるばかりなんです!

ヤツガシラの遠景が、羨ましすぎです。
こちらで、ヤツガシラが出たら、こんなに引いた風景で写真を撮れる人は誰もいません。
百人近いカメラマンが、前へ前へと押し寄せまする。

コキンメちゃんの2羽並びも当然、反則です。
最近、TVでコスタリカの番組でコキンメちゃんが・・・
と思ったら、メキシコキンメフクロウと言うのだそうです。
世界中に似たようなフクロウがいるようですが、やっぱりインドコキンメフクロウが一番可愛いですね。
それにしても、なんで日本にはいないのでしょうねぇ、悔しいです!

シロハラクイナがちょいと離れた公園で見られたときの、あのごった返したカメラマンの群れを、サボテンさんに見せてあげたい・・・悔しいです!って、あの芸人さん、最近あまり見ませんね!・・・ヾ(--;)コレコレ
本日も、ホントにマッタク羨まし過ぎるラインナップです。

dosmanさん、お先に失礼しました。






Re: 無題  サボテン - 2022/11/03(Thu) 21:55 No.106283

あらま、dosmanさんのところへ行く前に4416さんのコメント見つけてしまいました😅🤭 

そうですか こんなヤツガシラの引きの画像に価値があるなんて^^;嬉しいですね。

タイにいる鳥はインドがつく鳥が多いですね。
インドコキンメが一番可愛いと言われては本人たちはますます調子に乗りそうですね(笑

この回も4416さんをギャフンと言わせることができてイヒヒ...です😁🤭🤭。 





Re: 無題  sato22y - 2022/11/03(Thu) 22:45 No.106285

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。
そちらは、過ごしやすい季節になったようで、よかったですね♪

再び登場のコキンメさん、しかも2羽並び(@_@) 超〜可愛い〜♥
お目目まん丸の優しい眼差し、沢山の癒しをくれるコキンメさんにヽ(^o^)丿
カートに驚き?飛び出したコキンさん、飛んだ先が見つけられてよかったですね♪
見つけていただき、私も嬉しいです(^^♪
コキンメさんが飛んだ先には、シロハラクイナがいましたか。これもまた(◎_◎;)
です。
こんなに小さな子達を、広〜いゴルフ場で捜すのは、本当に大変なことと思います。
私は、ただただ感謝感謝です。





Re: 無題  サボテン - 2022/11/04(Fri) 00:46 No.106290

いやー またまたsato22yさんからコメントいただきありがとうございます。
そしてdosmanさんの昨日の投稿にコメント書いたとき何故か気づかずたった今気づいたsato22yさんのカワセミ😁🤭🤭☺️

いやー sato22yさんのカワセミも久しぶりですがどんな鳥さんも鮮明で可愛く撮ってあげてしまうsato22yさん いつも憧れてしまいます🤗😉

私の映ってればいいというボケ画像にいつも喜んでもらえてほんとありがとうです😁😘





Re: 無題  dosman - 2022/11/04(Fri) 00:59 No.106291   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
4416さん、sato22yさん、コメントありがとうございます。

この時期、そちらも過ごしやすい季節のようで何よりです。
ロングホール沿いの林にコキンメちゃんは2羽並んで居てくれましたか。
しかし、ボールの打ち込みには充分気をつけてくださいね。
いやぁ、2羽ともこちらも見つめてくれていますね。ホントに可愛いです。

7枚目は見つけるの難しかったです。 でも、必死に探しました。そしてようやく見つけました。 証拠写真を貼りますね。♪

そしてそしてヤツガシラが居て、シロハラクイナがいて、もう最高のフィールドですね。

実画像サイズ:744 x 508  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -