dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

キセキレイ  投稿者:shintaro 投稿日:2022/09/04(Sun) 18:56 No.105213

dosmanさんこんばんは。今日は午後からちょっと趣向を変えてⅯ公園へ行きました。キセキレイ目当てですが居ました。最初3〜4羽居たのですが自分が来ると蜘蛛の子散らすようにいなくなりました。何とか遠くの方に1羽残ってくれたので撮ることが出来ました。
その後安心院町へ行って来ました。がパッとしませんでした。


1・2・3キセキレイ
4・スズメ
5・マガモ?
6・ダイサギです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: キセキレイ  サボテン - 2022/09/04(Sun) 21:55 No.105218

shintaroさん お久しぶりです。
キセキレイがとてもきれいで良い雰囲気 どの一枚も色合いがとても素敵ですね。
ダイサギのポーズもとてもいいタイミング すごくきれいな絵だなーと感動しました😁👍





Re: キセキレイ  shintaro - 2022/09/04(Sun) 22:04 No.105219

サボテンさん こんばんは!!コメントありがとうございます。
今日はいまいちだったかなと思っていたらコメント頂いて
とても嬉しいです。またよろしくお願いいたします。





Re: キセキレイ  dosman - 2022/09/05(Mon) 00:54 No.105225   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、コメントありがとうございます。

今日は午後からM公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
M公園は久し振りではないですか? お目当てのキセキレイは居てくれて何よりでした。
キセキレイは私も好きな鳥さんです。 とても綺麗ですよね。
スズメ、マガモ、ダイサギも居ましたか。 どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



キジ正面顔  投稿者:nobu 投稿日:2022/09/04(Sun) 14:48 No.105212

dosmanさん こんにちは!

昨日のフェンスの中のキジです。
こちらに何回か近づいてくれたとき、
正面顔が、とれました。
おまけは横向きです。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 1334  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: キジ正面顔  dosman - 2022/09/05(Mon) 00:20 No.105224   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

おぉ、キジの正面顔ですか、これも面白いですね。
それでなくても真っ赤で派手な面構えのキジ♂さん。
さすがに正面顔も大迫力で、見応え充分ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



今日の柏尾川  投稿者:3275 投稿日:2022/09/04(Sun) 13:17 No.105211

dosmanさん、こんにちは、お疲れ様です。
カワセミは幼鳥だと思いますが、分かりません。
E-M10 TAMRON 200-400 MF

実画像サイズ:2000 x 1396  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:2200 x 1650  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:2000 x 1544  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 今日の柏尾川  dosman - 2022/09/05(Mon) 00:06 No.105223   HomePage

3275さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は柏尾川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
カワセミですが、足がちょっと黒みがかかっているので幼鳥のようですね。
カワウのドアップも迫力ありますね。コサギもいい感じですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/09/04(Sun) 03:17 No.105209   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後遅くに家を出たのですが、当初は薄曇りで涼しかったのですが、
いつもの小さな池に到着した頃から日差しが強くなって、とても暑くて参りました。

カワセミは相変わらず繁みの奥で固まっていて、近くに来てくれず、
期待したコジュケイの一家も姿を見せてくれませんでした。

あまりの暑さに我慢できず撤収し、近隣・地元を廻ったのですが、これと言った成果はありませんでした。
最後に行った北の公園では、カワセミは居なかったのですが、久し振りにエナガの群れが来てくれました。

どれも真上の逆光気味で、厳しかったのですが、久し振りのエナガちゃんなので、夢中で撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
久し振りのエナガを撮影順に8枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/04(Sun) 03:19 No.105210   HomePage

そして、本日のカワセミ。 3〜4枚目は橋の上ポイントから150メートル先のカワセミです。
3枚目、カワセミが何処に居るかわかりますか? 画像をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:1920 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1920 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/09/04(Sun) 22:08 No.105221

dosmanさん こんばんは
久しぶりに(やっと)エナガちゃんに逢えてよかったですね🤭🤭

一枚も同じところにいる絵がなくてさぞかし動き回る元気な子だったでしょうね😁

ド正面顔も撮ってもらえて最高ですが 何故かちょっと親父っぽい顔で笑っちゃいますね🤣☺️

でもやっぱりエナガちゃんは可愛いですね🤗

むちゃくちゃ遠くのカワセミ dosmanさんには見つかられてしまうんですよね。
いると言われれば見つかることはできますが 自力では絶対に見過ごしてしまいますよね

2枚目は飛び込んで 水から出て来た場面ですね。顔は見えないけれどしっぽが見えるので水面から出てきた場面だろうと思いました。水面に潜ったあとも見えますね。

この遠さでも写ってることがすごいですが 全体が見えるのは私には嬉しいです。🤭👍





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/05(Mon) 00:00 No.105222   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

なかなか会えなかったエナガにやっと会えて、とても嬉しかったです。♪
ホントに落ち着きのない鳥さんで、素早くシャッターを押さないといけません。
でも、やっぱり可愛かったですね。
遠くのカワセミ、判りましたか。 水絡みも撮れてやれやれでした。



約20年ぶりのアオバト撮影  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/09/03(Sat) 20:20 No.105201

dosmanさん こんばんは

朝、知人さんからアオバト撮影のお誘いを受けて車に乗せて頂き、行って来ました。
帰りに湘南の田圃に寄って、ケリと2ケ所のセイタカシギポイントを覗いて見ましたが、昨日のゲリラ豪雨の影響でしょうか姿はありませんでした。
アオバトポイントに着いた時には半逆光気味で、アオバトの目に光が入らないうえに羽の発色が出ず、厳しい撮影でした。
ここのアオバトポイントは、約20年前に初めて鳥撮りに出掛けた思い出の地です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 約20年ぶりのアオバト撮影  dosman - 2022/09/04(Sun) 02:15 No.105208   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は約20年ぶりにアオバトポイントに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
私も先日同じポイントに行きましたが、2015年以来7年ぶりでした。
帰りに立ち寄られた田園地帯ではケリもセイタカシギも居ませんでしたか。
それにしても岩礁を飛ぶアオバトの群れ、どれも綺麗で見応えありますね。 さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/09/03(Sat) 17:33 No.105197

dosmanさん こんにちは 
うちの窓の鳥たちです。 コシジロが体の数倍もある巣材や細い葉っぱを運んできています。
もうこれ以上どこに巣を作るんだと言う感じですが とにかく毎日みんな頑張っています。

この枯れた葉っぱは 画像の左側の塊の中に運び込んでいました。
青い細い葉っぱを運んできた子は洗濯機の上の巣に運んでいきました。


出入り口の右側 突っ支い棒をしたところがブンチョウの夫婦が何度も下見しているところですが
もうすでにぎゅうぎゅうで 誰かを追い出すことも難しいと判断し始めたのか ブンチョウ夫婦は左上の シマキンパラがやっと作り終えた完全に外 に当たる巣もしょっちゅう偵察しています。

そしてさっきまで 外が真っ白くなるほどの強い風と大雨でした。 

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/09/04(Sun) 02:03 No.105207   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

これはまた大きな葉っぱを持ち帰ってきましたね。
そして別の子はとても細い葉っぱ、これでも役に立つのでしょうね。
コシジロもせっせと巣材を運んできますが、結局はサボテンさんが床掃除をする羽目になるのですよね。(笑)

今日もブンチョウ夫婦が下見に来ていますね。 さっきまで大雨でしたか。 小鳥たちも安全な場所に巣作りできてよかったです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/09/03(Sat) 17:14 No.105196

dosmanさん こんにちは。
今朝は まだ暗い6時05分にいきなり小さな爆発音がしたら同時にスイッチ入れっぱなしの電源がすべて切れて停電の始まり。雨も雷の気配もないのに。数台の電線修理?の車が来ていましたが復旧したのは10時過ぎでした。ここはよく電線が爆発します(笑  今日もうちの窓の鳥たち撮って見ました。

追記:4時間以上停電させた原因はリスだったようです。夕方警備員さんが教えてくれました。

実画像サイズ:1275 x 1283  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  サボテン - 2022/09/03(Sat) 19:16 No.105199

西の空にすごい雨柱
もうすぐすごいのが来るぞーー😅☔

実画像サイズ:1706 x 960  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1706 x 960  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  4416 - 2022/09/03(Sat) 22:14 No.105202

サボテンさん、こんばんは!

いい風景ですね。
異国情緒を感じます
雨柱もこちらとはスケールが違います。

停電の原因がリスというのもユニークですね。
こちらでは、たま〜にカラスの巣が原因になることがあるようです。
素敵な風景をありがとうございました。

dosmanさん、お先に失礼しました。





Re: 無題  サボテン - 2022/09/04(Sun) 00:20 No.105203

あれあれ...なんとこんな所に4416さんからのコメントいただいていたとは。
停電修理の場面は後で削除するつもりでしたが夕方屋上から見た空がすごかったのでぶら下げてしまいました。4416さんに見てもらえたとは嬉しいです。ありがとうございます☺️🤭 実はこの後 急いで近所の市場に買いたいものがあってバイクタクシーでカッパを着て乗って行ったのですが
濡れました。寒かったです。それでも雨に打たれてバイクで走って楽しかったです。ほぼ変人ですよね(笑





Re: 無題  dosman - 2022/09/04(Sun) 01:50 No.105206   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
4416さん、コメントありがとうございます。

おやおや、早朝?の6時にいきなりの停電ですか、それは大変でしたね。
原因はリスですか。 たぶん感電死したのでしょうね。 可哀想に。
道路に止まっている赤い車が電力会社の作業車ですか。消防車かと思いました。

凄い雨柱ですね。 4416さんも書かれていますが、本当にいい風景ですね。♪



キジ  投稿者:nobu 投稿日:2022/09/03(Sat) 14:32 No.105194

dosmanさん こんにちは!

午前中、歯医者でした。
朝は、雨降るかと思いましたが、
午後から久しぶりに良く晴れました。
日差しが強いですね。

投稿後、資料整理です。

画像は、朝散歩から、キジ♂です。
探していたら、ソーラーパネルを置いてる中にいました。
近づくと、ネットフェンスから出ようとしていましたが、
なかなか出ず、撮らせてくれました。
ネットの径が小さく、霞がかかったようになりましたので、
PSで、霞除去を初めて使ってみました。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: キジ  dosman - 2022/09/04(Sun) 01:34 No.105205   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

午前中は歯医者でしたか、それはお疲れ様でした。
今日はよく晴れて、とても暑かったです。
それにしてもキジ♂の綺麗なこと。
とても色合いが綺麗に出ていますね。
元画像は霞がかかっていたようですが、まったく感じません。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/09/03(Sat) 02:59 No.105190   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

朝からよく降りました。 午後には上がりましたが、ドンヨリと曇り空でした。

今日は鳥撮りは無理かと思いましたが、午後3時頃に家を出ました。
まずいつもの小さな池に行ってみましたが、私の車を見つけた知人さんが×サインを出されたので、スルーしました。

その後、地元のポイントを巡回しましたが、何も居ませんでした。 北の公園にも行ってみましたが、カワセミは不在でした。
仕方なく久し振りに地元公園に行ってみましたが、これまた何も居ませんでした。

でも、池にはカイツブリ親子が居たので、撮りました。 当初は子供が3羽居たのですが、一羽になっていました。
気温はそれほどでもなかったのですが、無風でとても蒸し暑かったです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
地元公園のカイツブリ親子。 子供はずいぶん成長していました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/03(Sat) 03:01 No.105191   HomePage

当初はノンビリしていた親子ですが、突然親鳥が厳しい形相で子供を追い始めました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/03(Sat) 03:02 No.105192   HomePage

子供に親離れを促した後、親鳥の羽ばたき。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/03(Sat) 03:04 No.105193   HomePage

おまけ

美人案山子と、栗の実。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/09/03(Sat) 18:45 No.105198

dosmanさん こんにちは
この子供が1羽色のカイツブリ親子は先日のもっと子供が小さい3羽のカイツブリ親子とは別のポイントですよね?3羽が1羽になってもこんなに急に大きくはならなそうですからね😅🤭

なるほど 池で育った子らには親離れを促すっていう行動があるんですね。流石によく鳥たちの行動を観察している人ならではわかることなんですね😊😉。

親鳥の羽ばたきもいいシーンですね。私は水に潜り込むシーンしか見たことがないし 仮に目の前で羽ばたきしてもブレブレでこんなシーンを撮れるのはありえないことですが😭🤭

おまけの美人カカシさんの完成度高くてびっくりですね ほんとに美人さんです。旦那さんの方もちゃんと髪の毛あるしすごいですね。これだと絶対に鳥たち?他の動物たちも 人が居ると勘違いしそうですね 農家の人素晴らしい🤗🤗🥳🥳

そしてまたさらにビックリは 栗の実ですね
この色具合もう完全に秋じゃないですか 
私のイメージでは栗は10月という感じですが
とてもきれいな栗が実っていて嬉しくなりますね





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/04(Sun) 01:25 No.105204   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

そうです。 カイツブリ親子は先日のとは別ポイントです。 たしかにずいぶんと大きい子ですよね。
でも、親の厳しい表情にビックリして逃げ回っていました。
栗の実ですが、たくさん落ちていました。 拾って帰ろうかとも思ったのですが、処理の仕方が判りません。
どうしたら食べられるようになるのでしょうか。



葉っぱで遊ぶアオバズク  投稿者:sato22y 投稿日:2022/09/02(Fri) 23:45 No.105184
亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れ様です。


我が家の庭にも、シジュウカラ、メジロが時々顔を出すようになりました♪
シジュウカラは、庭に来ると大きな声で鳴き、来たことをアピールします。

アオバズクが葉っぱで遊んでいました。
同じようなシーンを沢山撮りすぎてしまいました(笑い)
アオバズクも無時旅立ったようで、ホッとしています。
dosmanさんが行かれた次の日に確認に行き、アオバズクが無事に故郷に帰れるよう
神社にお参りしてきました。

実画像サイズ:800 x 564  


実画像サイズ:800 x 554  


実画像サイズ:800 x 562  


実画像サイズ:800 x 558  






Re: 葉っぱで遊ぶアオバズク  dosman - 2022/09/03(Sat) 01:31 No.105189   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。

そうですか、お庭にシジュウカラやメジロが姿を見せるようになりましたか。
本格的な秋の訪れを感じますね。♪

アオバズクの幼鳥が無邪気に遊んでいますね。
お目々パッチリでどれも本当に可愛いですね。
そうですか、アオバズクの無事を神社にお詣りされましたか、、それはお疲れ様でした。
また来年も来てくれるといいですね。♪





Re: 葉っぱで遊ぶアオバズク  サボテン - 2022/09/03(Sat) 17:01 No.105195

いやーーーー〜 sato22yさんのアオバズク小僧 可愛すぎる〜
葉っぱで遊んでるなんて なんて可愛いこと。こんな場面に遭遇できるってすごい超ラッキーですね。 ま、sato22yさんだからこそ こんな可愛く撮ってあげられるんだとは思いますが。
そしてやっぱり子供はお目目ぱっちりなんですね 首を傾げるひょうきんなポーズ これはコキンメさんにはできないサービスですね(笑 参りました(^^。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -