dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

カネタタキなど  投稿者:ズサンナ 投稿日:2022/09/05(Mon) 20:21 No.105238

dosmanさん こんばんは。
  
庭で秋の鳴く虫の一つ、カネタタキを見つけました。チン、チン、チン、チンと鳴く声は耳にしますが、姿を近くで見たのは初めてです。
(1)(2)(3)体長は10mmほど (4)は臨月間近のクロウリハムシ・6-7mm (5)はキボシカミキリ・14-30mm (4)(5)は散歩道での撮影です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: カネタタキなど  dosman - 2022/09/06(Tue) 01:31 No.105248   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

カネタタキと言う名前の昆虫が居るのですか。 初めて聞いた名前です。
ズサンナさんも見るのは初めてとのことですが、掲示板初登場で、もちろん私も初めてです。
模様も変わっていますね。 でも、鳴き声は聞いたことがあるかも知れません。
散歩道ではクロウリハムシ、キボシカミキリも撮られましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



水場  投稿者:元さん 投稿日:2022/09/05(Mon) 18:15 No.105237

dosmanさん こんばんは。
久々に駕籠を抜け出して山に登ってきました。
流石に暑くて大汗をかきましたが、
いつもの野鳥たちが相手をしてくれました。
1、一緒に水浴びしよう
2、超気持ちいい
3、少しは綺麗になったかな
・・・てなセリフを付けながら楽しんでいました。

実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 水場  dosman - 2022/09/06(Tue) 01:20 No.105247   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は久し振りにお山の水場に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
それにしても暑かったですね。 階段・坂道は大変だったでしょうね。
メジロのカップルでしょうか。 仲良く寄り添って、水浴びも気持ちよさそうですね。
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



鉄人28号  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/09/05(Mon) 17:21 No.105236

dosmanさん こんばんは

午前中に家事用を済ませ、昼から地元の休耕田周りに行って来ました。
炎天下で残暑厳しい中、居たのは鉄人28号だけでした。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 鉄人28号  dosman - 2022/09/06(Tue) 01:16 No.105246   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は昼頃から休耕田巡りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
暑い中、休耕田には鉄人28号が居ましたか。
飛びものもバッチリ綺麗に撮られていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/09/05(Mon) 16:53 No.105235

dosmanさん こんにちは。

今日は午前中ブンチョウ夫婦が来ていて ずいぶんのんびりしてくれてました。
今日はどういうわけかとてもおとなしく コシジロキンパラもシマキンパラも3種で一枚の中に収まっても全くもめず 誰もひどく騒ぐこともないという何故か平和な時間が過ぎました(笑。

今日も曇っています 夕方はまた降りそうな雲行きです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/09/06(Tue) 01:07 No.105245   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日もブンチョウ夫婦がやって来ましたか。
なんだかとても平和な雰囲気ですね。 これからご近所さんとして付き合うわけですから、これが理想的ではありますね。
コシジロキンパラもシマキンパラも決してウェルカムではないけれど、仕方なく受け入れたって感じでしょうか。
しかし、このブンチョウ夫婦、いつも一緒で本当に夫婦仲がいいのですね。♪



キジ親子  投稿者:nobu 投稿日:2022/09/05(Mon) 09:39 No.105234

dosmanさん おはようございます!

朝散歩の撮りからキジ親子です。
畑の奥のきわにいました。
1,2枚目、 以前幼鳥3羽の家族だったと思いますが、
2羽になっていました。
3枚目、 その11日後、畑の手前にいましたが、
こどもたちは、すぐ草に隠れてしまいました。
4枚目 ソーラー施設の下にいたキジ♂です。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: キジ親子  dosman - 2022/09/06(Tue) 00:55 No.105244   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

朝散歩ではキジの親子も撮られましたか。
子供たちも大きくなって、もう大丈夫でしょうね。
最後の画像はお父さんでしょうか。 カッコイイですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



セッカちゃん  投稿者:jyobiko 投稿日:2022/09/05(Mon) 07:31 No.105233   HomePage

 dosmanさん、おはようございます、昨日はとても暑く、夜、早い時間に
寝てしまいました。
 刈り入れ前の田んぼで、セッカに遊んでもらいました、子供達も居たの
ですが、おちつきなく飛び回り写真を撮らせてもらえませんでした。
 Oさん作です。                ではまた。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: セッカちゃん  dosman - 2022/09/06(Tue) 00:47 No.105243   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日は本当に暑かったですね。 早く涼しくなってほしいです。
田んぼにセッカが居ましたか。 いやぁ、いい場面に出会われましたね。
私もセッカが大好きで撮りたいのですが、なかなか出会えません。
それにしても、背景も綺麗に抜けて、素晴らしい絵柄になっていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



先日と本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/09/05(Mon) 02:39 No.105231   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

いい天気でしたね。 でも、無風なのでとても暑かったです。

今日は午後2時前に家を出て、いつもの小さな池に行きました。
知人さんとお会いする用事があったのですが、とにかく暑かったです。

カワセミは相変わらず繁みの奥に居ましたが、コジュケイは出てくれません。
頑張って待てばコジュケイは出てくれたかも知れませんが、あまりの暑さに負けて短時間で撤収しました。

真っ直ぐに自宅に戻って、一息入れたのですが、夕方になっても出かける気にならず、部屋でノンビリ過ごしました。 
知人さんにブドウと梨をいただいたのですが、ブドウは凄く大粒で、とても美味しかったです。♪

と言うわけで、先日と本日の鳥撮りから。
まずは先日(8/15)の動画から。 コムクドリとムクドリの水浴び。 再生時間: 54秒。





Re: 先日と本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/05(Mon) 02:41 No.105232   HomePage

そして、本日のカワセミ。 手前の止まり木に幼鳥が止まっていたのですが、シャッターを押す寸前に飛び去りました。

実画像サイズ:800 x 533  






Re: 先日と本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/09/05(Mon) 22:16 No.105241

dosmanさん こんばんは。
そうですか 昨日はそんなに暑かったんですね。
でも無理せず 無理せず部屋に戻って来て正解ですね。しかもブドウとナシですか いいなー。
私も果物ではナシ 桃 なんかが大好きですがどちらもこちらにはありません あ、中国からは入って来てるようですが日本のが一番おいしいですね。

コムクドリとムクドリが一緒に集まるものなんですね すごいたくさんいますね 一斉に水浴びシーン目移りしてしまいますね。私は鳥の水浴びシーン大好きですが 中々 いや殆ど出会えることはありません。とても豪快で気持ちいいシーンですね🤗🤭😉

カワセミくんはたった1枚撮らせてくれたんですね これはパパセミですね。会えただけで良しとしましょう😁👍





Re: 先日と本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/06(Tue) 00:43 No.105242   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

今日も暑かったのですが、昨日に比べると風があったのでまだマシでした。
梨はまだ食べていませんが、ブドウは美味しいですね。 しかもとても食べやすいんです。
そちらには梨も桃もないのですか? でも、果物の王様ドリアンがあるじゃないですか。♪

川には本当にたくさんのコムクドリ・ムクドリが水浴びに来ていました。
でも知人さんが翌日に行ったそうですが、お目当てのコムクドリはまったく居なかったそうです。



越夏カンムリカイツブリ  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/09/04(Sun) 21:51 No.105216

dosmanさん こんばんは

昨日の午後、湘南の休耕田にはケリとシギチの姿なく、地元の休耕田に昨日居たヒバリシギは今朝姿が無いとのメールをお仲間から頂き、行く所がなくなり、相模川に行ってミサゴの飛来状況を確認しました。
3回飛来しましたが、遠くを通過しただけでした。
川には、冬飛来するカンムリカイツブリが居ました。
夏羽ですが、近くに来てくれず鮮明な画像が撮れませんでした。
セイタカシギは、一昨日のゲリラ豪雨後の雨中撮影画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 越夏カンムリカイツブリ  dosman - 2022/09/05(Mon) 01:46 No.105230   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

このところ急にシギ・チの姿が見えなくなりましたね。 ちょっと寂しいですね。
今日は相模川にミサゴの様子を見に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
川にはカンムリカイツブリが居ましたか。 遠かったとのことですが、綺麗に撮られていますね。さすがです。♪
そして雨中撮影のセイタカシギも綺麗に撮られていますね。 どれも素晴らしいです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/09/04(Sun) 21:34 No.105215

dosmanさん こんばんは。
今日の夕方の空は 振りそうで振らず我慢の空でした。3日前には爪のように細かった三日月が半月になっていました。
そして満月 見えなくなると いつの間にか 三日月 何もしてなくともあっという間にときが過ぎてしまいますね。 

実画像サイズ:1706 x 960  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1706 x 960  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1705 x 959  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1706 x 960  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  4416 - 2022/09/05(Mon) 01:14 No.105227

サボテンさん、こんばんは!

1枚目の風景が良いですね。
なんか、風雲急を告げるが如しと言った感じです。
夕陽が綺麗に撮れていて素晴らしいと思いました。
私は、太陽を入れた構図はホントにまったく苦手でして、綺麗に撮れた試しがありません。
半月もなんか、しみじみとした情緒がありますね。
アタクシが撮ると、月はたんなる月でしかなく、夢もチボウ?もありません・・・(^_^; アハハ…

dosmanさん、お先に失礼しました。

実画像サイズ:1280 x 864  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  dosman - 2022/09/05(Mon) 01:26 No.105228   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
4416さん、コメントありがとうございます。

西の空の燃えるような夕陽、感動モノですね。
大きなビルがちょうどいい具合に立体感が出ています。
そして手前の植物もいい感じで上手く入れられていますね。
4416さんも書かれていますが、半月もいい感じですね。 素晴らしいです。♪





Re: 無題  サボテン - 2022/09/05(Mon) 01:41 No.105229

4416さん 今日も違う空だったので撮ってしまいました。連続で見ていただきありがとうございます。今日の夕日はまるで火事の様な様相でしたがほんとにただの火事の様に見えてしまいましたが芯にはクッキリと大きな丸い太陽が見えていましたがそうは写すことができませんでした😅🤭。 月は姿が見えるだけで嬉しいんです。

dosmanさん 懲りずに優しいコメントをありがとうございます😁😉



ダイサギとコサギ  投稿者:figalo 投稿日:2022/09/04(Sun) 20:03 No.105214   HomePage

dosmanさん、こんばんは。ご無沙汰です。久しぶりに近くの川の遊歩道に行ってみました。見る景色はずいぶん変化していました。
ダイサギとコサギが餌捕りをしていました。曇り空でしたが、体の白色を出すのがなかなか難しかったです。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: ダイサギとコサギ  サボテン - 2022/09/04(Sun) 21:51 No.105217

figaloさん こんばんは。
ダイサギとコサギですか 何という白い羽の美しさ 感動です🥳🤗👏👏👏!!。





Re: ダイサギとコサギ  figalo - 2022/09/04(Sun) 22:05 No.105220   HomePage

サボテンさん、コメントをありがとうございます。サギの白色はなかなか難しいです。日の光が少し味方をしてくれました。
いつもサボテンさんの画像の異国情緒を楽しんでいます。こちらでは珍鳥になる鳥のかずかずも垂涎の的です。





Re: ダイサギとコサギ  dosman - 2022/09/05(Mon) 01:11 No.105226   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、コメントありがとうございます。

今日はご近所の遊歩道を散策されましたか、それはお疲れ様でした。
景色が変わっていましたか。 秋が深まってきたと言うことでしょうね。
ダイサギの狩り、2枚目は魚かと思ったら足がありますね。 何でしょうか。
そしてコサギの飾り羽も綺麗ですね。 最後の画像も質感が見事に出ています。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -