dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

ハイタカの飛翔  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/01/09(Mon) 20:59 No.107729

dosmanさん こんばんは

今日も相模川の土手をママチャリで走行し、午後からマムシ公園に移動しました。
園内を巡回しても目新しい鳥に出会えず、諦めて帰宅しようとしたら、上空高くハイタカが飛翔していました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ハイタカの飛翔  dosman - 2023/01/10(Tue) 01:10 No.107737   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午前中相模川の土手を、そして午後から地元の公園を散策されましたか、それはお疲れ様でした。
目新しい鳥さんは居なかったようで、残念でしたが、ハイタカが上空を飛びましたか。
遙か上空にも関わらず、ハイタカの飛翔をどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



貯水池のオシドリをもう一度  投稿者:figalo 投稿日:2023/01/09(Mon) 20:53 No.107728   HomePage

dosmanさん、こんばんは。貯水池のオシドリをもう一度です。オシドリは比較的近い給水塔の陰と遥か遠くの池の防護壁の間を、
何度か行ったり来たりしました。飛びものを撮るチャンスが何度かありました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: 貯水池のオシドリをもう一度  dosman - 2023/01/10(Tue) 01:03 No.107736   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

先日のオシドリは何度か行き来してくれたのですか。
わりと近くにも来てくれたのでしょうか。とても綺麗に撮られていますね。
飛びものもバッチリ綺麗に撮られていますね。 さすがです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/01/09(Mon) 18:44 No.107727

dosmanさん こんにちは。

今日はゴルフ場のメンテ休みだったので行ってきました。
今日はなんと珍しく入り口を入ってすぐのいつもインドブッポウソウのいてくれる林にコキンメさんが顔を出していてくれました。 

実は以前この木の穴で コキンメさんを見たことがあるので毎回チェックしていたのですが 多分数年ぶりのタイミングでまた出会うことができました。
2羽いたようですが一羽先に飛び出してしまいました。
3枚目はまだコキンメさんいますが 4枚目はこの子も飛び出してしまったあとです。 掃除のおばさんたちがいるのはまだコース入り口の手前です。

インドブッポウソウももちろんいてくれました。

まず向かったのは 1ホールの後ろ側のカワセミたちのいる池です
林に面した1ホール目の脇の練習場のフェンス前を歩いていくとヤツガシラさんがいました。
地面にいるヤツガシラはいつも気づかず歩いて飛ばれてしまうのですがこの子には気づくことができました。

今回初めて気づいた黄色い花 まだ咲いているのにボテッと地面に落ちてしまって何だかはかない花のようでした。 とにかく黄色い花が多いのはプミポン多様の色(黄色)=政府側のカラーという意味かもしれません 軍も政府側の色なんでしょうね(勝手な想像(笑

結局今日は池にはカワセミもアカガシラサギさえもいませんでした。

でもジャングルの池の終わりの木々の上にハイイロオウチュウがいました。
前々回いたのに撮らせてもらえなかった子だと思います
ましたにはきれいなブーゲンビリアが咲いているので 合わせて撮らせてもらいました。

今日は朝寒いくらい涼しかったのに日中はものすごく暑くて 結局くたくたになりました。今日も水を分けてくれる作業員さんがいて助かりました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2023/01/09(Mon) 22:59 No.107732

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。
新年のご挨拶が未だでしたね。
本年も宜しくお願いいたします(^_-)

新年早々にコキンメちゃんの登場ヽ(^o^)丿木の穴からの顔だし、やっぱり可愛いですね♥
このポイントでの出会いは数年ぶりですか!さぞや嬉しかったことと思います♪
カワセミとアカガシラサギは残念でしたが、インドブッポウソウ、ヤツガシラ
前回は撮らせてくれなかったハイイロオウチュウ、今回はブーゲンビリアを入れての
撮影もできてよかったですね(^_-)-☆
日中は随分暑かったようですが、大変お疲れさまでした。
水を分けてくれた作業員の方にも感謝ですね。





Re: 無題  dosman - 2023/01/10(Tue) 00:52 No.107735   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

今日はゴルフ場のメンテ休みで、さっそく行かれましたか、それはお疲れ様でした。
そして早速のコキンメちゃんのお出迎え、なんと数年ぶりでしたか。それは嬉しかったでしょうね。
巣穴から顔を見せている表情は、いつ見ても可愛いです。♪
インドブッポウソウも居てくれて、やっぱりここの主ですね。

池にカワセミは不在で残念でしたが、練習場近くの地面にヤツガシラが居ましたか。
地面の黄色い花も鮮やかですね。 そしてハイイロオウチュウ、手前にブーゲンビリアを入れたショットも素晴らしいです。♪





Re: 無題  サボテン - 2023/01/10(Tue) 12:34 No.107741

dosmanさん おはようございます。
sato22yさん 優しいコメントをありがとうございました。
昨日は(も)とても体力消耗しパタリ コテンでした。
昨日も頑張り過ぎました。途中ベンチで2度横になりました。水も切れてもうやばいと思ったのですが横になったベンチから作業員のおばちゃんがリヤカー?付きのバイクで遠くに見えたので余分な水ある?と聞いたら新品の水を数本リヤカーに積んであって 分けてもらうことができました。ほんとに救いの水。
2本も持って歩くのは辛いのでほんとにありがたかったです。  私には今頑張ることは何もないのでせめてこれくらいは頑張らないと ですね(笑。



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/01/09(Mon) 02:25 No.107724   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日もいい天気でした。 日中はそれほど寒くはなくて、過ごしやすかったです。

今日も午後から出かけて、まず行ったいつもの小さな池でカワセミに遊んでもらいました。

次に行ったのは近隣の田園地帯で、ここではチョウゲンボウを撮りました。
北の遊水池ではセッカを狙ったのですが、とても手強くて参りました。 オオジュリンが慰めてくれました。

最後に行ったのは橋の下ポイントですが、ここではクイナがお食事中でした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のチョウゲンボウ。 直前にオオタカも現れたのですが、間に合いませんでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/09(Mon) 02:27 No.107725   HomePage

本日のセッカ、オオジュリン、そしてクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/09(Mon) 02:29 No.107726   HomePage

そして、本日のカワセミ。 今日も待ち時間なしでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/01/09(Mon) 21:06 No.107730

dosmanさん こんばんわ。
あれ?今日の掲示板は静かですね。
そちらは3連休でしたね。みなさん家族サービスとかでお出かけなんでしょうね😁🤭
暇人はdosmanさんと私くらいなのかも🤣😅🤭

くっきり美しいチョウケンボウさん いいですね オオタカさんはちょっと残念でしたが
かわいい顔のチョウケンボウさんが狩りものも披露してくれていいですね。

セッカさん手強いと言いながら 超キレイじゃないですか これでもdosmanさんには会心の出来じゃないんですねきっと😆😅🤭 

オオジュリンさんもほんとに見つかりにくいところにいる感じですが この子はdosmanさんを悩ませなくて慰めてくれたとはいい子ですね 優しい顔してますね この鳥は。

上からのバッチリクイナさん  いつもながら羨ましいです。

池のピカピカのカワ子さん 白い喉と赤いくちばしが際立ってほんとにかわいい子ですね🤗😁👍






Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2023/01/09(Mon) 23:35 No.107733

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

ここ数日はお天気が良く、暖かく過ごしやすい日が続いていますね。

チョウゲンボウは、お食事中でしょうか?
飛び出しからの飛翔シーン、バッチリですね♪
手強いセッカ、スマートに撮れましたね。きっと喜んでいますよ(笑い)
慰めてくれたオオジュリン、可愛い〜。
セッカも、オオジュリンを見習ってほしいものですね。
クイナはお食事中でしたか。ゆっくり撮らせてくれたのでしょうか?
そして本日のカワちゃん
小さい池のアイドル、可愛いですね♪
水絡みシーンの1枚目、いったいどうなっているのでしょう?
魚をゲットして飛び出した瞬間?素晴らしすぎて言葉が出ません(@_@)
何ともかっこいいシーンですねヽ(^o^)丿





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/10(Tue) 00:28 No.107734   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
そうなんです。今日は世間は成人の日と言うことになっています。
みなさん出だしは遅いですが、一通りの人は投稿してくださいました。
昨日は日曜日なので、近隣ポイントで済ませましたが、そこそこ撮れてよかったです。

sato22yさん、
チョウゲンボウはカエルか何かを捕まえたようです。
セッカは本当に手強かったです。 でも、居ることが判ったので、再チャレンジしたいです。
カワセミも完全に人慣れしてくれて、可愛いです。♪



小鳥、大鳥  投稿者:jyobiko 投稿日:2023/01/08(Sun) 22:45 No.107715   HomePage

 dosmanさん、こんばんは、昨日と今日の撮影分です。
昨日はお山方面へ、今日は川方面に行ってまいりました。
二日とも行きは道が空いていたのですが、帰りは混雑
していました。
連休中天候に恵まれ、とても暖かくすごしやすかったのですが、
鳥さんは相変わらずあまり良くないです。
 1.ルリビタキ オス 2.アカゲラ 3.4.5.ミサゴ メス
6.ハヤブサ オス、 1.2.3.4.はOさん作。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 小鳥、大鳥  dosman - 2023/01/09(Mon) 00:38 No.107723   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日はお山方面、今日は川方面に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
3連休ですから、夕方は混雑するでしょうね。
ルリビタキ♂、アカゲラ、どちらも綺麗で鮮明に撮られていますね。
そしてミサゴもカッコイイですね。 素晴らしいです。♪
そしてハヤブサ、鳥を掴んでいますね。 とても見応えがあって、お見事です。♪



イソヒヨドリ雌  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/01/08(Sun) 21:54 No.107713

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方まで、相模川の土手をママチャリで走行しての鳥探しでした。
久しぶりにイソヒヨドリを見つけたのですが、人工物止まりでイマイチでした。
ヨシガモとカンムリカイツブリが青空でしたので水面が映えていました。
在庫のミサゴの飛翔場面も貼ります。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: イソヒヨドリ雌  dosman - 2023/01/09(Mon) 00:24 No.107722   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から夕方まで相模川の土手を散策されましたか、それはお疲れ様でした。
イソヒヨドリが居ましたか、いやぁ。この鳥さんは人工物によく止まります。
いつも行くショッピングセンターにも居着いていますが、人工物しかありません。(笑)
カンムリカイツブリと大きなお魚を掴んだミサゴ、見応えありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



オシドリ  投稿者:figalo 投稿日:2023/01/08(Sun) 21:15 No.107712   HomePage

dosmanさん、こんばんは。昨日の撮り初めの二ヶ所目は貯水池でした。オシドリが30羽余りいたのですが、
給水塔の陰から出てきませんでした。したがって、色がなかなか出ませんでした。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: オシドリ  dosman - 2023/01/09(Mon) 00:16 No.107721   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日の二ヶ所目は貯水池でしたか、オシドリがたくさん居ますね。
私も先日行きましたが、オシドリは遙か遠くに居て、絵になりませんでした。
それにしても、文字通り群れで行動していますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 羽ばたきもお見事です。♪



狭庭にて!  投稿者:4416 投稿日:2023/01/08(Sun) 17:35 No.107709

dosmanさん、こんばんは!
今日も狭庭で毎度のジョウビタキのメスとメジロに遊んで貰いました。

ジョウビタキがソシンロウバイの枝に乗ってくれたのですが、光も場所も、こちらの注文通りにはいきません・・・┐(’〜`;)┌
ソシンロウバイはどうしても逆光気味になるので、順光のピラカンサでメジロに遊んで貰いました。
しかし、幾ら撮っても、いつもと同じような絵しか撮れませんでした。
カキメジロの残り物も見てやってください・・・<(_ _)>スマン

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 848  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 856  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 891  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 833  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 狭庭にて!  サボテン - 2023/01/08(Sun) 19:52 No.107710

おおおおお、いきなり色鮮やかな4416さんワールドでびっくりしました🤗😁😉

ジョウビタキが念願の?黄色いロウバイの花の後ろに来てくれましたか。こんなきれいな絵を撮らせてもらって注文道理じゃないとか言ってると絶対にバチが当たりますよ🤭

そしてメジロさんは赤いピラカンサの実をくわえてくれてもう完璧ですね。2枚目のメジロさんはもう丸呑みの瞬間 喉にすっぽり詰まりそうで ゲホっとなりそうです(笑

柿メジロさんもすごいいい仕事してくれてますね
見てるだけで嬉しくなります🤗😁

2枚目のポーズも最高ですね。
目白のお腹が白かったなんてなんだか初めて気づいたような...こんないいポーズ見せてくれたメジロさんとそれを捉えた4416さん どっちも素晴らしい👏👏👏





Re: 狭庭にて!  4416 - 2023/01/08(Sun) 21:05 No.107711

サボテンさん、こんばんは!
コメントをいただき、有り難うございます。

いや〜バチが当たるのは勘弁して欲しいです。
逆光は仕方ないにしても、せめて、頭の上の枝に乗ってくれれば、合焦した花もあったろうにと思ったりしています。
メジロとピラカンは、こんな感じがお決まりというありきたりの絵で申し訳ありません。
最後のメジロの絵は平凡な横向きの絵が多くて、ポーズが面白いのがあるのを見逃していました。





Re: 狭庭にて!  dosman - 2023/01/09(Mon) 00:11 No.107720   HomePage

4416さん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、コメントありがとうございます。

ジョウビタキが庭にやって来てくれて、いい子ですね。
手前に黄色い花が被っていますが、しっかにジョウビタキに合焦していますね。
以前はうちの庭にも来てくれたのですが、もう何年もジョウビタキは来てくれません。

ピラカンサの実を咥えたメジロもいいですね。 正面顔、最高です。♪
そして次の飲み込む直前のショットも面白いですね。 
そしてそしてデカい柿をバックにドアップの澄まし顔、これぞ4416さんワールドです。♪
サボテンさんも書いておられていますが、メジロさん、いい仕事しています。



お食事中のミサゴ  投稿者:shintaro 投稿日:2023/01/08(Sun) 17:20 No.107708

dosmanさんこんばんは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。防波堤に立つとお立ち台ではなく遠くの岩の上で魚を食べているミサゴを発見しました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: お食事中のミサゴ  dosman - 2023/01/08(Sun) 23:46 No.107719   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
今回はいつものお立ち台ではなく、遠くの岩にミサゴが居ましたか。
お食事中のミサゴ、遠くても綺麗に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮り  投稿者:蝶美イカル 投稿日:2023/01/08(Sun) 14:38 No.107707

dosmanさん、こんにちは。
正月休みの最終日にオオジュリンを撮りにいきました。
草の多さに悪戦苦闘でしたが、右足に標識調査用の足輪がついていた個体がいました。
オオジュリンの足輪は初めてです。
ツグミが漸くちらほら観察できるようになり、少しずつ鳥さんが増えるといいですね。

実画像サイズ:915 x 686  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:915 x 686  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 本日の鳥撮り  dosman - 2023/01/08(Sun) 23:30 No.107718   HomePage

蝶美イカルさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はオオジュリンを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
そうなんですよね、この鳥さんも草被りに悩まされますよね。
それでも綺麗に撮られていますね、さすがです。♪
木の天辺のツグミも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -