dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/09/29(Thu) 02:58 No.105623   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日もいい天気でしたが、暑くなくて助かりました。

今日も午後から出かけていつもの小さな池に行きました。
主のパパセミは池中央の止まり木に居てくれたのですが、全く動きがありませんでした。

奥の水浴び場には目新しい鳥さんは来なくて、メジロとシジュウカラが頻繁にやって来ました。
次に近隣地元のポイントを巡回しましたが、これと言った成果はなく、北の公園に移動しました。

ここでも、カワセミが止まり木に居てくれましたが、これまた動きがありませんでした。


と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは水浴びに来たメジロとシジュウカラ。 メジロに囲まれてご機嫌斜めのシジュウカラ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/29(Thu) 02:59 No.105624   HomePage

北の公園のモズ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/29(Thu) 03:01 No.105625   HomePage

そして、本日のカワセミ。 @:いつもの池。  AB:北の公園。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/09/29(Thu) 21:57 No.105631

dosmanさん こんばんわ。
いつもの池 ほんとに鳥たちのオアシスですね🤗。 目白に囲まれて シジュウカラはなんだか思いっきり吠えてますね🤭🤭 一人でのんびり水浴びしたかったんでしょうか

それにしてもこの一箇所に集まって来て 全員が一枚に収まってくれるってすごくないですか。
まるで小さな水たまりのような...池と言うからにはある程度の広さもあると思うのですが みんなのお気に入りの一箇所と言う スポットがあるんですねきっと😊😉

鳥がわんさか一枚に収まってるシーン私は大好きです🤗👍

公園の モズくん?ですね キリッとした目つきかっこいいですね☺️

置物カワセミ達も きれいでいいじゃないですか
2箇所でカワセミに会えるって 超羨ましいです🥳🥳





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/30(Fri) 01:42 No.105632   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

小さな池の水場ですが、正面の奥にちょうど水浴びがしやすい水溜まりがあって、みんなそこにやって来ます。
シジュウカラなんかは本当に頻繁にやって来ます。
モズはもう少しスッキリした止まりものを撮りたかったのですが、ちょっと手強かったです。


それから、先日の案山子と一緒に写っていた謎の赤い鳥さんですが、sato22yさんから情報が届きました。
あの鳥さんはNHKの「チコちゃんに叱られる」に登場する「キョエちゃん」と言うらしいです。
元々は黒い鳥さんで、カラスなんです。  sato22yさん、ありがとうございました。♪

実画像サイズ:600 x 399  




ジュウイチ  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/09/28(Wed) 20:51 No.105618

dosmanさん こんばんは

この数日、隣村の湖畔にジュウイチが飛来しているとの噂を聞いているのですが、今日散歩に来られた方が湖畔に行った時、数100人のカメラマンさんが来られて居て、『何を撮っているのですか』と知り合いのカメラマンさんに質問されていました。
それにしてもジュウイチは人気がある鳥ですね。
過去2回、山の水場と今回の湖畔にジュウイチが飛来した時、数100人のカメマンさんが来られて大盛況でした。
昨年の10月16〜17日にマムシ公園にも飛来しました。
この時は観察小屋から数人で撮影し、至福の時間でした。
今年もそろそろ飛来しても良い時期ですので、時々マムシ公園に足を運ぼうかなと思っています。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ジュウイチ  dosman - 2022/09/29(Thu) 01:38 No.105622   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

湖畔にジュウイチが来ているのですか? それにしてもCMさん数百人とは凄い人数ですね。
たしかにジュウイチは稀少ですから、人が押し寄せるのは無理ないですね。
私は2014年の9月に近場のお山に来てくれたので、撮りに行ったのですが、あの時も盛況でした。
今年も地元の公園に来てくれると嬉しいですね。
昨年のジュウイチ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



動物園  投稿者:3275 投稿日:2022/09/28(Wed) 13:15 No.105617

dosmanさん、こんにちは、お疲れ様です。
先日30年振りに野毛山動物園へ行きました。
クロツラヘラサギ(朝鮮半島、中ロ)
ショウジョウトキ(南米北部)
α55 Minolta 100-300 APOTELE

実画像サイズ:2200 x 1561  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:2200 x 1533  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 動物園  dosman - 2022/09/29(Thu) 01:28 No.105621   HomePage

3275さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日は30年ぶりに野毛山動物園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
クロツラヘラサギは2011年の11月に埼玉県の伊佐沼に撮りに行ったことがあります。
そしてショウジョウトキ、真っ赤でとても鮮やかなトキさんですね。
どれも綺麗で見応えがありますね。 素晴らしいです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/09/28(Wed) 02:44 No.105614   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日もいい天気でしたね。 風が涼しくて心地よかったです。

今日も午後遅くに家を出たのですが、日が暮れるのがとても早くなりましたね。
もう少し早く出かけないと、あっという間に暗くなってしまいます。

まず行ったいつもの小さな池ではキビタキ♀が水浴びに来てくれました。
何度か出たので、そうなると当然♂のお出ましを期待するのですが、残念ながら♂のお出ましはありませんでした。

それでも、今日はカワセミがいろいろとサービスしてくれて、たくさんシャッターを押しました。
その後、近所のポイントを何ヶ所か廻ったのですが、これと言った成果はありませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは水浴びに来た、本日のキビタキ♀。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/28(Wed) 02:48 No.105615   HomePage

そして、本日のカワセミ。 こちらも水浴びのサービスがありました。 9枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/28(Wed) 02:50 No.105616   HomePage

おまけ

本日の案山子。 この時期、方々の田んぼで案山子を見かけますが、これは本格的な「正統派」ですね。♪

実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/09/28(Wed) 21:10 No.105619

dosmanさん こんばんわ。

昨日 池に水浴びに来てくれたキビタキ♀は一昨日の暗い時間のに比べたら きれいな羽色がとてもよくわかりますね。 こんな渋いウグイス色の背中だったんですね😁😊👍 

お腹はぷっくりシロハラさんのような雰囲気ですが水に浸かるとむちゃくちゃ可愛くなりますね🤗😊

カワセミパパさんは dosmanさんに大サービスしてくれたほんとにいいやつですね。
飛び込む寸前もきれいですが木止まりがやっぱい可愛いです 短い脚と赤い指ほんとにきれいで可愛いです😁🤭

へのへのもへじさんの腕に乗った 気の強そうな赤い鳥 すごい存在感ですね かなり好きです このキャラクター🥳🥳🥳👍👍👍





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/29(Thu) 01:14 No.105620   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

昨日のキビタキ♀はまだ明るい時間帯に出てくれました。 一昨日はちょっと暗すぎました。
水浴びのシーンはホントに可愛かったです。♪
主のパパセミですが、突如表に出て来て、いろいろとパフォーマンスしてくれました。

案山子に乗った赤い鳥、おそらく有名なキャラクターだと思いますが、ちょっと判りません。
ネットで検索してみたのですが、見つかりませんでした。



今季初見初撮りのエゾビタキ  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/09/27(Tue) 19:17 No.105607

dosmanさん こんばんは

ここへ来て、色々な掲示板やブログにエゾビタキの作品が投稿されて居て、そろそろ撮りたいなと思っていたら、今日運良くエゾビタキに遭遇し、今季初見初撮りが出来ました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 今季初見初撮りのエゾビタキ  dosman - 2022/09/28(Wed) 00:28 No.105613   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はエゾビタキを今季初撮りされましたか、それはおめでとうございます。♪
私も撮りたいのですが、まだ会えないのです。
躍動感のあるショットをたくさん撮られていますね。 お見事です。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



動物公園  投稿者:3275 投稿日:2022/09/27(Tue) 19:14 No.105606

dosmanさん、こんばんは、お疲れ様です。
先日、多摩動物公園に行ってみました。
ソテグロヅルの生息地はインド北部から中ロで
ダルマワシはアフリカ中南部です。
フラミンゴの飛び出す時の動きです。
E-M10 TAMRON 200-400 MF         

実画像サイズ:2200 x 1787  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:2000 x 1594  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:2200 x 1650  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 動物公園  dosman - 2022/09/28(Wed) 00:24 No.105612   HomePage

3275さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日は多摩動物公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
ソテグロヅルは11年前に千葉県まで遠出して撮ったことがあります。
ダルマワシは精悍な顔つきをしていますね。 フラミンゴも美しい鳥さんですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



公園散歩  投稿者:元さん 投稿日:2022/09/27(Tue) 18:26 No.105605

dosmanさん こんばんは。
今日も爽やかな天気でしたね。
陽気につられて近くの公園に
散歩カメラを持って出かけました。
キビタキのメスとオスそれに
コゲラが相手をしてくれました。

実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 公園散歩  dosman - 2022/09/28(Wed) 00:02 No.105611   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日もいい天気でしたね。 風が心地よかったです。
近くの公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
キビタキの♀と♂が居ましたか。 
そしてコゲラも木の実を咥えていて可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/09/27(Tue) 18:04 No.105604

dosmanさん こんにちは。
今日はちょっとだけゴタゴタがありましたが全部解決しました。
窓にはシマキンパラの子供がいてずっと同じ体勢だったのでカメラを向けてみると 2羽の子どもたちは目を閉じていました。外の風が冷たくなって涼しいので ウトウトしていました。
しばらくすると コシジロの子供も出てきました。 もうみんなビュンビュン飛べます。
シマキンパラの子供は明るい色なので 違いもよくわかりますね。


コシジロとシマキンパラ一緒に並んでも全く揉めることはないです。

そのうち ブンチョウも 協調性を持つ自覚ができるといいのですが(笑

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/09/27(Tue) 23:59 No.105610   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

ゴタゴタがあったのですか。 でも解決してよかったです。♪
シマキンパラの子供、2羽が並んでウトウトしていましたか。 いやぁ可愛いですね。

コシジロの子供はまだまだ幼いですね。 この子らも飛べるのですね。
コシジロとシマキンパラにゴタゴタはないようですね。 こちらも解決したのでしょうか。(笑)



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/09/27(Tue) 03:49 No.105601   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も快晴で、とても日差しが強い一日でした。
涼しい日が続いていたので、油断して愛車のフロントガラスに日よけを取り付けなかったので、乗り込んだらハンドルがアチアチでした。

今日は昼過ぎに家を出て、いつもの小さな池に行ってみました。 
期待したコジュケイ一家は到着の20分前に出たらしく、ガッカリでした。

それでも、今日は主のパパセミが色々と遊んでくれました。
その後、近隣のポイントを何ヶ所か廻りましたが。特に成果はありませんでした。

今日は夕方に歯医者の予約が入っており、その前に地元公園に行ってみました。
エナガやヤマガラとかを期待したのですが空振りで、その代わり水場にキビタキ♀が一瞬姿を見せました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のキビタキ♀。 とても暗くて厳しかったです。 ISO 20000で手持ち。 ノイズ処理しています。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/27(Tue) 03:52 No.105602   HomePage

そして、本日のカワセミ。 最後の画像は遊水池の幼鳥。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/27(Tue) 03:55 No.105603   HomePage

おまけ

本日のフェレット。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/09/27(Tue) 22:14 No.105608

dosmanさん こんばんわ。

昨日は車のハンドルがアチチと言うほどの快晴だったのですね。いつもの池にキビタキ♀ 暗くても十分に可愛いですよ😁😉

パパセミの立ち姿 すごくカッコいいお父さんになってますね 止り木で横向きの最後の画像は完璧にかわいいパパぶりですね😊🤭。

最後の幼鳥も可愛いです🤗

そして フェレット って何?と思ったら イタチの仲間だそうですね。ペットにも飼われるそうですが この子は野生の子ということですね?
ま、確かにリス とかもペットで飼われるので同じようなものですね。


そう言えば こちらではブンチョウって 小鳥屋さんには置かれてないと思います 主にインコ類が多いですね

なので ブンチョウって みんな見た事ない人がほとんどだと思います😁🤭。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/27(Tue) 23:40 No.105609   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

昨日は本当に暑かったです。 ペットボトルの飲み物も車内に置いていたのですが、完全にホットドリンクになっていました。
昨日のフェレットですが、公園で抱きながら歩いている人が居たので、写真を撮らせてほしいと言ったら、地上に離してくれました。
ブンチョウはペットショップには置かれていないのですか。 やはりインコが人気のようですね。♪



在庫から  投稿者:akipon 投稿日:2022/09/26(Mon) 21:42 No.105594

dosmanさん 今晩は(*^-^*)

今回のエリマキシギは少し長い滞在でした、セイタカシギと一緒に居ましたが2羽とも居なくなりました。

エリマキシギがトンボを咥えて始めは苦労してましたがちゃんと食べました(#^.^#)

セイタカシギは水浴びしましたが殆どが後姿で没でした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 在庫から  dosman - 2022/09/27(Tue) 01:51 No.105600   HomePage

akiponさん、こんばんは。お疲れ様です。

エリマキシギとセイタカシギ、どちらも居なくなりましたか。
実は今日、エリマキシギが撮りたくて行こうかと思ったのですが、行っても会えなかったのですね。
それにしてもエリマキシギ、トンボをゲットしましたか。 面白いシーンを撮られていますね。
そしてセイタカシギの羽上げもお見事です。♪
ホシゴイとキセキレイも綺麗で鮮明に撮られていますね。 どれも素晴らしいです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -