dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

悪戦苦闘!  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/01/31(Tue) 17:49 No.108104

dosmanさん こんばんは

今日も朝から相模川の土手をママチャリで走行しての鳥探しでした。
到着後1時間経過したらミサゴが下流から飛来し、約300m上流で旋回し始めたので慌ててママチャリで駆け付けました。
どうにか間に合い、間もなくミサゴが水面に飛び込み、手持ちでの撮影を強いられました。
すぐ水面から上がって来ないと思ったら、大きな鯉を持ち上げて飛び上がりました。
すぐ横にカワウが2羽居て、追われながら飛び去りました。
食べ始めるのを待っていたのですが2時間経っても姿なく、ママチャリで探したら約200m先の浅瀬に居るのを見つけ、近くから撮ろうと葦原の茂みをかき分けて約50mの所から撮影しようとしたら飛ばれてしまいました。
いつもなら食べかけの魚を持って飛び去るのですが、魚を持っていませんでした。
可笑しいなと思ってママチャリで土手を走行したら、何とトビが横取りして倒木で魚を食べており、食事時間は2時間でした。
ミサゴとカワウとの絡み画像は、次回に投稿します。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 悪戦苦闘!  dosman - 2023/02/01(Wed) 00:34 No.108113   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
今回はミサゴの狩りにバッチリ間に合いましたね。
それにしても大きな鯉をゲットして、重くて苦労していますね。
最後の画像、右側の羽はカワウですね。 絡み画像楽しみにしています。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 見応え充分で素晴らしいです。♪



お食事中のミサゴとウミアイサ♀  投稿者:shintaro 投稿日:2023/01/31(Tue) 16:12 No.108103

dosmanさんこんにちは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。またしてもミサゴがお食事をしていました。これでお立ち台でのミサゴのお食事は連続3回になります。
ウミアイサ♀も泳いでいました。ジョウビタキ♂にはいいとこで逃げられました。


1〜5ミサゴ
6・ウミアイサ♀です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: お食事中のミサゴとウミアイサ♀  dosman - 2023/02/01(Wed) 00:30 No.108112   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後からいつものB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
で、今日もミサゴがお立ち台に居て食事をしていましたか。 いやぁ、ラッキーですね。
私なんか、ミサゴに会いたくても、なかなか会えず、写真も撮れません。
ジョウビタキ♂は残念でしたが、その代わりウミアイサ♀が居てくれましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/01/31(Tue) 03:06 No.108100   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も晴天でしたが、ちょっと風が強い一日でした。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に向かいましたが、先客の知人さんが×サインを出されたので、スルーしました。
次に向かったのは大きな池の公園です。 ここには今季ルリビタキ狙いで何度か行っています。

今回はルリビタキの他に、トラツグミも入ったとのことで、期待して行きました。
ところがルリビタキは全く気配がなく、完全に空振りに終わりました。

そしてトラツグミですが、毎年入る斜面の草刈りが完了して今年も入ってくれたのですが、
昼過ぎにはいいところに出てくれて、皆さん撮られたようですが、私の到着前に斜面の裏側に入ってしまいました。

しばらく粘ったら上半身だけ見えるようになりましたが、ここの斜面は立ち入り禁止で下側の通路からしか撮ることはできません。
とりあえず証拠写真は撮れましたが、消化不良もいいとこで足取り重く帰路につきました。

で、日没直前に念のためいつもの小さな池に立ち寄ってみたら、主のカワセミ♀は待っていてくれました。 いい子です。♪
そしてキセキレイも飛来して慰めてくれました。 ありがとう。♪

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のトラツグミ証拠写真。 今季初撮りなので貼りますが、なんとも辛い写真です。 (; _ ;)

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/31(Tue) 03:10 No.108101   HomePage

小さな池にて、本日のキセキレイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/31(Tue) 03:12 No.108102   HomePage

そして、本日のカワセミ。 2枚目、キセキレイの飛来に身構えています。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/01/31(Tue) 20:45 No.108108

dosmanさん こんばんわ。
昨日はいつもの池で知人さんからのxサイン
いいですね そんなサイン出してくれる人がいると無駄な時間使わずに済んで🤭🤭😅

で 上半身トラさん いいじゃないですか
私は先日王様の公園で上半身のヤツガシラあれ最高に好きでしたけどね と言っても撮れたのはあれたった一枚だけだったのでなおさらなんですけどね  こう言うのもありですよ すごく可愛い子ですね😊😁(^^♪

キセキレイさんはとてもきれいですね水に写った場面も2重に可愛いです😘🤗

おーーーー本日のカワセミますますきれい
確かに気合入った顔つきですね ほんとに気持ちのいい画像ですね🥳🥳👍👍👍





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/01(Wed) 00:24 No.108111   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ。小さな池と道路の間には幅20メートルほどの畑があって、お互いによく見えるのです。
トラツグミですが、AFではまったくピントが合わなくて、マニュアルで撮りました。
キセキレイもカワセミもいい子でした。♪



オオタカ  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/01/30(Mon) 21:16 No.108091

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方まで、相模川の土手をママチャリを走行しての鳥探しでした。
朝着いてトモエガモ番が岩でのんびりしていたのを撮影してから、ミサゴの飛来を待っていたら中州の木に大きな魚を獲って止まり、食事光景を手持ちで撮り、改めて三脚にカメラをセットしている間に飛ばれてしまいました。
上流方向に飛んで行ったので探したら、約150m先の川で水に浸かっていて、もっと近くから撮ろうと、葦原に入り込んで撮影したら、15コマ撮ったら下流方面に飛ばれてしまいました。
昼食後、ミサゴの飛来なく退屈していたら、知人さんがオオタカの食事光景を30分撮って来られ、案内して頂き撮影を開始し、間もなく満腹なのかオオバン?を抱えて林内に消えてしまいました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: オオタカ  dosman - 2023/01/31(Tue) 01:10 No.108099   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から夕方まで相模川の土手を散策されましたか、それはお疲れ様でした。
オオタカがオオバンを捕まえて、食べた後、飛び去りましたか。
大きな獲物をガッチリ掴んで飛び去るシーンは、とても見応えがありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。



トモエガモ  投稿者:figalo 投稿日:2023/01/30(Mon) 20:18 No.108090   HomePage

dosmanさん、こんばんは。久しぶりに近くの川に行ってみました。トモエガモのカップルがいました。
この辺りでは川幅は10m弱ですので、比較的近くで撮ることができました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: トモエガモ  dosman - 2023/01/31(Tue) 01:02 No.108098   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は久し振りに近くの川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
トモエガモが居ましたか、これは嬉しいですね。
それほど広くない川で、近くで撮れましたか、それはありがたいですね
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 羽ばたきもお見事です。♪



近くの川で  投稿者:ズサンナ 投稿日:2023/01/30(Mon) 20:09 No.108089

dosmanさん こんばんは。

今日はちょっと暖かくなったので近くの川に行ってみました。
(1)メジロ (2)(3)今期ようやく近くで撮れたジョウビタキ♂ (4)キセキレイ
(5)(6)クイナ 草陰からのそのそと川に下りてきました。この川で初めて見ました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 近くの川で  dosman - 2023/01/31(Tue) 00:58 No.108097   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は近くの川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
いやぁ、メジロがとても可愛くて、背景も綺麗に抜けて、とても素晴らしい絵柄になっていますね。
そしてジョウビタキもいい表情をしていますね。 キセキレイも居ましたか。
そしてそして、この川では初めてクイナが現れましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/01/30(Mon) 16:08 No.108088

dosmanさん こんにちは。

今朝はとても寒い朝でした。 この数日朝晩とても寒いです。 一度もう冬は終わったかと思ったのですがまた肌寒い日が時々あります。今日も撮鳥部屋の掃除と洗濯しましたが全く汗が出ませんでした。

先日の王様の公園の鳥たちから 
とにかく大きな公園で湖ほどの水場がいくつもあり 島のように作られた 誰もそちらに渡れない孤立したところもあって 大きな長いレンズと三脚を担いだ鳥撮り目的のカメラマンも数人出会いました。

そんな広い公園で見つけた サギっぽい鳥たちです。

遠い向こう岸にいた白い鳥ののんびりする姿を撮ったら 左の方に亀も写っていました(笑

一枚目の鳥は ゴイサギでしょうか 飛ぶ姿は何度も見ましたが 写真を撮らせてもらえたのはたった一枚(^^;

大きな鳥はアオサギでしょうか

後ろの2枚はヨシゴイですが 隣のゴルフ場なら水際にいることが多いですが ここでは飛んでいる場面と木に止まった場面でとても見えにくい撮りにくい子でした(笑

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2023/01/30(Mon) 23:39 No.108094

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。
先日は、プミポン王様の公園に、再度行かれたのですね。
ここも、野鳥の宝庫のようですね(^^♪
水場には、数種類のサギがいたようですね。
きっと、楽しい時間を過ごされたことと思います(^_-)-☆

鳥部屋のお掃除、大変お疲れさまでした。
この数日、朝晩がとても寒いとのこと、お体ご自愛ください。

dosmanさんの所では、私も感じたことを書いていただき、ありがとうございます。
可愛い鳥さんに失礼ですよね(笑い)





Re: 無題  dosman - 2023/01/31(Tue) 00:52 No.108096   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

鳥部屋の掃除と洗濯、大変お疲れ様でした。 朝はとても寒かったそうで、汗をかかずに済んでなによりでした。
王様の公園はやっぱり野鳥の楽園で有名なんでしょうね、望遠レンズの鳥撮りカメラマンが居ましたか。

さて1枚目ですが、これはササゴイだと思います。 実は私も撮りたくて探している鳥さんなんです。
大きな鳥はアオサギで間違いないと思います。 シラサギがたくさんいて、亀も甲羅干ししていますね。
アカガシラサギが居て、ヨシゴイも居ましたか。 やっぱり野鳥の楽園ですね。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/01/30(Mon) 02:59 No.108083   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も気持ちよく晴れ上がって、鳥撮り日和になりました。
日曜日なので、本来は庭のメンテの日なのですが、しばらくサボっています。

今日も午後から出かけて、まず北の遊水池に行ってみました。
先日は手強くて難儀したヒクイナですが、今日はご機嫌麗しく、ちょっと手前の小骨のないところでサービスしてくれました。

また、その近くではタシギも夢中で採餌していて、せっかくなので撮りました。
タシギを撮っていると知人さんが足元にレンズを向けて熱心に撮っているので、セッカだと思って駆けつけたら、ジョウビタキでした。

そしてカワセミを撮りにいつもの川に行ったのですが、先客の知人さん3名が暇そうにされていました。
聞けば、カワセミは畑の方に飛び去ったとか。それでも、上流の方に飛んで行くカワセミが見えたので撮りに行きました。

カワセミが無事撮れたので、地元公園に行ってみました。 狙いは今期まだ撮っていないシロハラです。
ここは毎年シロハラがたくさん入るのですが、今季はまだ見ていません。 それでも、撤収直前になんとか見つけてやれやれでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヒクイナ。 短時間でしたが、楽に撮らせてくれました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/30(Mon) 03:00 No.108084   HomePage

本日のタシギ。 なんだか長いものを引っ張って、羽ばたきました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/30(Mon) 03:02 No.108085   HomePage

セッカかと期待させてくれたジョウビタキ♂。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/30(Mon) 03:03 No.108086   HomePage

地元公園にて、やっと会えました。今季初撮りのシロハラ。 暗くて証拠写真です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/30(Mon) 03:05 No.108087   HomePage

そして、本日のカワセミ。 魚がいないのでしょうか。 虫のようなものを捕まえて食べていました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/01/30(Mon) 21:59 No.108092

dosmanさん こんばんわ。
え〜っ!? 今日も庭掃除さぼってしまったんすか?だとするとまた草ボーボーの頃じゃないですかー? 私は遅くとも4日に一度の鳥部屋掃除は絶対に守っていますよって (何もしてない暇人ですからね🤭🤭)でもそこは毎日鳥鳥撮りの責任を果たそうとしてるdosmanさんとはわけが違いますね😆😅

ヒクイナさん 全身見えるところに出てきてくれてストレスにならずに済んで良かったですね
せっかく庭掃除サボってでかけたのにストレスばかりの鳥撮りでは悔しいですからね😅

タシギさんもすごい頑張ってるのに "せっかくなので撮りました"なんて言われちゃってひどいんじゃないですか🤭🤭でも長いもの泥に隠れて正体見えなくて幸いでした^_^;

ジョウビタキさんもセッカと思ったらジョウビタキ(で残念なんて) これまたひどい こんなにきれいな鳥さんなのに(^^ゞ 

お、シロハラさんは今季初撮りでしたか
暗くとも十分に良く写されてますよ 流石にdosmanさん👍👍

カワセミの止まりものかわいいですね。
でも変なダンゴムシみたいなのが鮮明すぎて思いっきり 見ちゃいました。
ク〜🤣🤣





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2023/01/30(Mon) 22:59 No.108093

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日はちょっと風が強く、日陰は肌寒かったです。

ヒクイナさん、今回はdosmanさんにストレスを溜めさせることなく
撮影に協力的だったようですねヽ(^o^)丿
カメラがヒクイナさんに向けられているので、タシギさんもパホーマンスでアピール
グッとタイミングで撮れましたね(^^♪
一見地味な鳥さんのように見えますが、隠れた美しさがありますよ(笑い)
ジョビ君、こんなにイケメンなのに〜。セッカでなくて残念でしたね。
今季初のシロハラ、会えてよかったですね(^_-)-☆
そして、本日のカワちゃん
上流の方に飛んで行くカワセミを見つけ、追いかけて行き無事撮影。
よかったよかったヽ(^o^)丿

サボテンさんの意見に、私も一票投じたいと思います(笑い)





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/31(Tue) 00:39 No.108095   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
さすがに寒くて庭掃除サボっていますが、決して草ボウボウではありません。但し、地面は落ち葉が凄いことになっています。
タシギとジョウビタキ、ついつい本音で失礼なことを言ってしまいました。(^o^;)ゞ
それでバチが当たったのでしょうか、今日は張り切って行ったのにサッパリでした。

sato22yさん、
ヒクイナはやっと皆さんと同じように撮ることができてやれやれです。
タシギは普段警戒心が強いのですが、ヒクイナに対抗してサービスしてくれました。
sato22yさんもサボテンさんの意見に同意ですか。 アハハ、参りました。(^o^;)ゞ



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/01/30(Mon) 00:53 No.108079

dosmanさん こんばんは。
実は今日も行ってきました プミポン王様の公園。

インドトサカゲリは驚くほどたくさんいました。 今回リベンジした理由は 前回高い木に止まってすぐに飛んでしまった嘴の赤い鳥を見たので ショウビン類を想像して絶対あの鳥を探したいと思ったのですが いくら探してもショウビン類いませんでした。
多分あれはインドトサカゲリだったのではないかと今回そんな気がしました。

それでもそれなりにたくさんの鳥を見つけることができました。

証拠程度のがほとんどですがオジロビタキ、コサメビタキ、サンショウクイ

ヤツガシラ、オウチュウ そして今回嬉しい出会いは なんとカザリオウチュウ
(オウチュウは7種類も図鑑に載っていて 長いひらひらの飾りがついたオウチュウは2種類あるのですが 前髪が立っているので大きい方のカザリオウチュウです 前髪のボサボサがないのはヒメカザリオウチュウといいます)

これが何度も出会えてしかも 2羽居ました。2羽一緒にいたところは最後の方に出会うのですが...

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2023/01/30(Mon) 01:28 No.108082   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

sato22yさんへのコメントで、今日は朝から出かけられたとのことでしたが、
王様に公園に再度行かれましたか、それはお疲れ様でした。

インドトサカゲリ、本当に鮮やかで綺麗な鳥さんですよね。 お目当てのショウビンはこの鳥さんでしたか。
でも、オジロビタキ、コサメビタキ、サンショウクイが居てくれてよかったですね。

そしてヤツガシラ、オウチュウ、それに長い飾りが付いたカザリオウチュウが凄いですね。
それも2羽居ましたか。ツーショットも撮られたのですね。 続きを楽しみにしています。♪



ミソサザイの囀り  投稿者:jyobiko 投稿日:2023/01/30(Mon) 00:16 No.108076   HomePage

 dosmanさん、こんばんは。
 今日は、昨夜お山は雪が降っているはずと思い
林道へ行ったのですが、雪がらみはなかなか撮れ
ませんでした。
その代わり、ミソサザイが良く囀ってくれました。
1.〜5.ミソサザイ 6.アトリ 7.コガラ
1.2.Oさん作。             ではまた。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: ミソサザイの囀り  dosman - 2023/01/30(Mon) 01:07 No.108081   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は林道に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
ミソサザイが囀りの大サービスをしてくれたのですね。
いやぁ、大きく口を開けて、可愛い声が聞こえてきそうですね。
アトリ、そしてコガラもとても可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -