dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

カルガモ親子  投稿者:figalo 投稿日:2025/05/12(Mon) 21:54 No.116963   HomePage

dosmanさん、こんばんは。今シーズントップバッターのカルガモ親子を早速見に行きました。お母さんは手慣れていて、
雛の行動に合わせて、統率していました。雛14羽ははぐれることなく、お母さんに付いて行っていました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: カルガモ親子  dosman - 2025/05/13(Tue) 01:03 No.116966   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はカルガモの親子を見に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
私も今日行きたかったのですが、別のポイントに行ってしまいました。
雛はまだ14羽で賑やかに泳いでいますね。お母さんも手慣れた様子ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



🍒コムクドリ  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/05/12(Mon) 21:38 No.116962   HomePage

dosmanさん こんばんは

相模川土手の🍒コムクドリ撮影は完全に終焉になり、これからはチョウゲンボウ撮影とマムシ公園での撮影が主になりそうです。
今日は1日マムシ公園内を何回も巡回して、キビタキ等を探しましたが姿なく、空振りでした。
在庫の🍒コムクドリの画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 🍒コムクドリ  dosman - 2025/05/13(Tue) 01:01 No.116965   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝からいつもの公園を散策されましたか、それはお疲れ様でした。
公園を何度も巡回されて、お目当ての鳥さんは居ませんでしたか。
サクランボコムクドリも終焉となりましたか。私は一度しか行ってませんが、もっと行けばよかったです。
先日のサクランボコムクドリ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ピラカワ  投稿者:元さん 投稿日:2025/05/12(Mon) 15:39 No.116961

dosmanさん こんにちは。
雨で雫が残るピラカンサの花とカワセミをイメージして、
朝飯前の一仕事に行ってきました。
テーマ設定はこちらの勝手なので、
カワセミが来てくれたのは幸いでした。
真っ赤な実とカワセミは何度も撮りましたが、
ピラカンサの花は初めてでした。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ピラカワ  dosman - 2025/05/13(Tue) 00:58 No.116964   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝食前の早朝鳥撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
タイトルがピラカワとなっていたので、赤いピラカンサの実と一緒の画面を想像しました。
でも、この時期は赤い実ではなくて、白い花が咲いているのですね。
いやぁ、ピラカンサの花とカワセミ、これも正真正銘のピラカワですね。
とても綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/05/12(Mon) 02:38 No.116958   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

風は穏やかだったのですが、午後は曇り空でした。

今日も午後から出かけて、いつもの小さな池に向かったのですが、
途中の水道橋にチョウゲンボウが止まっていたので、とりあえず車を止めてパチリしました。

池ではしばらくすると主♀カワセミが出てきて、今日も頻繁に魚を運んでいました。
夕方遅くにはヒクイナも出てくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のチョウゲンボウ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/12(Mon) 02:40 No.116959   HomePage

本日のヒクイナ。 かなり暗かったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/12(Mon) 02:42 No.116960   HomePage

そして、本日のカワセミ。 ♀が止まり木に居ると、突如♂がやって来て、羽をバタバタしていました。
普通、羽をバタバタするのは♀か雛だと思うのですが、この♂は何を考えているのでしょう。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




ボケメジロ  投稿者:nobu 投稿日:2025/05/11(Sun) 23:10 No.116952

dosmanさん こんばんは!

相変わらずの過去画像からです。
メジロがこの誰かさんのようにボケたわけではありません。
PC上のフォルダー名、木瓜の花に来たメジロの略です。
ベランダから手持ちで撮りました。
結構ちょこまか動くので、捉えるのに難儀しました。
出かけられないのでメジロは、嬉しいお客さんです。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ボケメジロ  dosman - 2025/05/12(Mon) 00:25 No.116957   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

木瓜の花にメジロが来ましたか。
真っ赤な花に来たメジロ、とても鮮やかですね。
本当に素晴らしい絵柄でシャッター押しまくりますよね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



オオタカ雄の飛び出し  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/05/11(Sun) 21:58 No.116951   HomePage

dosmanさん こんばんは

朝からマムシ公園に出掛け公園内を巡回したら、1回だけオオタカ雄が後姿で木の止まって居たのですが、すぐ飛ばれてしまい、辛うじて1ショットだけ撮れました。
昼前に相模川の土手の🍒ポイントに行ってみました。
カメラマンは一人で、約1時間滞在しましたがコムクドリの姿はなく、諦めて再度マムシ公園に戻り夕方まで居ましたが、何も撮れませんでした。
1番目は今日のオオタカ雄です
その他は在庫のオオタカ雄の飛び出しです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: オオタカ雄の飛び出し  dosman - 2025/05/12(Mon) 00:21 No.116956   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝からいつもの公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのオオタカ、貴重なワンショット、綺麗に撮れていますね。
次にサクランボポイントにも行かれましたか、コムクドリの姿なく残念でしたね。
オオタカ♂の飛び出し、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



先日の鳥撮りから  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2025/05/11(Sun) 21:36 No.116950   HomePage

dosmanさん 今晩は

火曜、水曜あたりが晴れそうですが、その後はまた雨模様
何かスッキリしないうちに梅雨なんて?

お山の続きも最後です。どこかに仕入れに行かなくては!(^^)!
クロツグミ♂、♀は偶然撮れていた!ものです。

実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/12(Mon) 00:15 No.116955   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

先ほど外に出てみたら、路面が濡れていて雨が降っています。

お山の水場、真打ちの登場ですね。
クロツグミ、気持ちよさそうに水に浸かっていますね。
そして♀も撮られましたか、上手く撮られていますね。素晴らしいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



カルガモの親子  投稿者:ズサンナ 投稿日:2025/05/11(Sun) 20:49 No.116949

dosmanさん こんばんは。

近くの川の今シーズン初めてのカルガモの親子です。雛は14羽です。
親の傍にまとまってくれました。カルガモのベビーラッシュの始まりです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: カルガモの親子  dosman - 2025/05/12(Mon) 00:08 No.116954   HomePage

hatumono.gif ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

近くの川にカルガモの雛が出ましたか。今季初見です。♪
1枚目の14羽がギッシリまとまったシーンは見応えがありますね。
14羽もいると親鳥も大変ですね。 でも、とても可愛いです。
いつもの川ですよね。 私もぜひ撮りたいと思います。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



サクランボレストラン  投稿者:元さん 投稿日:2025/05/11(Sun) 20:35 No.116948

dosmanさん こんばんは。
ちょっと忙しい日曜日が終わりホッと一息です。
先日のサクランボレストランには
ヒヨドリにハシボソガラス、
それに普通のムクドリが頻繁に来ていました。
特に大食漢のカラスはいけませんね。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: サクランボレストラン  dosman - 2025/05/12(Mon) 00:03 No.116953   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

多忙な日曜日が終わって何よりです。 お疲れ様でした。
サクランボレストランですが、主役のコムクドリの他にも
いろんなお客さんが来ますよね。
ムクドリやヒヨドリはよく来ますが、ハシボソガラスも来ましたか。
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



昨日と本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:30 No.116946   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

雨は午前中には止みましたが、曇り空で鬱陶しい天気でした。

今日も午後遅くに出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみました。
主♀カワセミはすでにお出ましで、何度か飛び込んでは小魚を捕っていました。

そしてその小魚ですが、頻繁に持ち帰りしていたので、どうやら子育て中のようです。
でも、♂も主♀もクチバシに土が付着したところを見ていないので、いつ穴掘りしたのでしょう。

その後、何ヶ所か廻ったのですが、風が強くて鳥さんの出はサッパリでした。

と言うわけで、昨日と本日の鳥撮りから。
まずは昨日の鳥撮りから、ようやくウグイスの囀りシーンが撮れました。画面が揺れて申しわけありません。 
この子は囀り方に癖があり「ホ〜 ホホケキョ!」と鳴きます。 途中で向こう向きになってしまいました。 再生時間:1分18秒。





Re: 昨日と本日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/11(Sun) 02:40 No.116947   HomePage

そして、本日のカワセミ。 ぜひとも可愛い雛を連れてきてほしいですね。 とても楽しみです。♪

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -