dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

セキレイ 3種  投稿者:佐和山 投稿日:2025/02/06(Thu) 22:33 No.116009

dosmanさん みなさん こんばんは

先日大川土手を散歩した時の画像です。タヒバリ目的で河原に下ります。
タヒバリは数羽飛び交っていて、直ぐに撮れました。この日はセキレイ
3種も遊んでくれて、良い日でした。先日の在庫から・・・
@タヒバリAハクセキレイBセグロセキレイCキセキレイDカワセミ

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: セキレイ 3種  dosman - 2025/02/07(Fri) 00:10 No.116014   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日はタヒバリ狙いで大川の土手を散策されましたか、それはお疲れ様でした。
岩に乗ったタヒバリをとてもいい感じで撮られていますね。
そしてハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイの
セキレイ3種も綺麗に撮れていますね。さすがです。♪
カワセミもとても可愛いです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



トモエガモの羽ばたき  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/02/06(Thu) 19:45 No.116008   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝からマムシ公園に行き、1日公園内を巡回しましたが目新しい鳥に会えず、トモエガモを撮って来ました。
青空の午後は池の水面が映えるので、トモエガモ撮影は飽きる事が無いです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: トモエガモの羽ばたき  dosman - 2025/02/07(Fri) 00:06 No.116013   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝からいつもの公園で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
トラツグミとかは姿を見せてくれませんでしたか。
それでもトモエガモの羽ばたきをバッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



アカハジロ  投稿者:元さん 投稿日:2025/02/06(Thu) 18:31 No.116007

dosmanさん こんばんは。
今日は午後遅くに時間が出来たので、
近くの川のアカハジロを観に行きました。
夕方の陽が傾いたころに到着すると、
お休み中からお目覚めした所で、
1時間たっぷり観察できました。
お目覚め直後と蘆の上に載って羽繕いの場面です。
カメラマンはたったの2名でしたのでカモさんも落ち着いていました。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: アカハジロ  dosman - 2025/02/07(Fri) 00:01 No.116012   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は午後遅くにアカハジロの観に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
到着時に目を覚ましてくれて、グッドタイミングでしたね。
ノンビリと泳ぐ姿と、蘆の上で羽繕いもしてくれましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



柏尾川と蝋梅  投稿者:3275 投稿日:2025/02/06(Thu) 18:28 No.116006

dosmanさん、こんばんは、お疲れさまです。
1,2 今日の柏尾川で、2の大船観音は川沿いの
歩道からです。
E-M10 Nikkor 75-300
3は先月で、町内で一番多く花を付ける蝋梅の木です。
E-M10 m.zuiko 40-150

実画像サイズ:2200 x 1591  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:2000 x 1682  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:2200 x 1877  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 柏尾川と蝋梅  dosman - 2025/02/06(Thu) 23:56 No.116011   HomePage

3275さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は柏尾川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
婚姻モードのカワウ、綺麗な装いですね。
川沿いの歩道から観音様が綺麗に見えるのですね。
蝋梅は先月ですか、いやぁ綺麗ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ヒヨドリお仕舞い  投稿者:nobu 投稿日:2025/02/06(Thu) 09:18 No.116005

dosmanさん おはようございます!

午前中9:00〜10:00の間に食材の配達が来ます。
その後に、リハ散歩です。

ヒヨドリ画像は、最終回です。
寄り道から、帰省画像に戻ります。

ヒヨドリは、咥えていた蕾を、落としてしまいした。
美味しくないなら蕾をもがないで、
開花したのを食べれば良いのに、
単なる捕食失敗かどうか、分かりません。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ヒヨドリお仕舞い  dosman - 2025/02/06(Thu) 23:48 No.116010   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

食材の到着後にリハ散歩ですか、それはお疲れ様です。

ヒヨドリ、蕾を落としましたね。
なんだかわざと落としたようにも見えますね。
やっぱり花の方が美味しいのでしょうか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



先日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/02/06(Thu) 01:38 No.116004   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

いい天気でしたが、ちょっと風が強かったですね。

せっかくの天気でしたが、ちょっと片付けものがあったりして、鳥撮りはお休みしました。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
アカハジロの動画です。 ただノンビリと泳いでいるだけの動画です。  再生時間:46秒。



黒頭巾2種  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/02/05(Wed) 20:52 No.116001   HomePage

dosmanさん こんばんは

午前中はマムシ公園で、昼からアカガシラサギの居る公園に行き、帰りにマムシ公園に寄って帰宅しました。
アカガシラサギは、午前中池から離れた所に飛んで行ったそうですが、昼からは葦から姿を見せず空振りでした。
帰りに寄ったマムシ公園のトラツグミは、この2日間今までの場所から100〜200m離れた場所で目撃されいてこちらも空振りでした。
撮れたのは黒頭巾のイカルとオナガで、どちらも目に光が入り難い鳥ですが、どうにか撮れました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 黒頭巾2種  dosman - 2025/02/06(Thu) 00:47 No.116003   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は午前中いつもの公園、そして午後はアカガシラサギの居る公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
アカガシラサギは姿を見せなかったですか、それは残念でしたね。
またいつもの公園のトラツグミも姿を見せませんでしたか。
それでも青空バックのイカルと、2羽並びのオナガをバッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



アカガシラサギ  投稿者:元さん 投稿日:2025/02/05(Wed) 17:12 No.116000

dosmanさん こんばんは。
今日は5年振りに懐かしい公園に行って、
アカガシラサギに会ってきました。
地味な冬羽でしたが、久しぶりの出会いでした。
羽を広げると白が目立ちましたね。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: アカガシラサギ  dosman - 2025/02/06(Thu) 00:43 No.116002   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は5年ぶりの公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
アカガシラサギに会われましたか、それはよかったですね。
実は先日、私も会いに行ったのですが、出てきてくれませんでした。
この時期。冬羽ですが、会えると嬉しい鳥さんですよね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/02/05(Wed) 02:48 No.115998   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後遅くに家を出たのですが、なんと想定外の雨が降っていました。
でも、予報では夕方には回復するとのことなので、それを信じることにしました。

で、相変わらずいつもの小さな池に行ったのですが、雨は上がったのですが、ちょっと暗かったです。
それでも主♀カワセミはすでにお出ましで、オオアカハラも出ずっぱりでした。

ヒクイナもチョコッと姿を見せてくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヒクイナとオオアカハラ、そしてアオジ。 毎度の鳥さんばっかりで恐縮です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/02/05(Wed) 02:48 No.115999   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




城の堀  投稿者:3275 投稿日:2025/02/04(Tue) 22:05 No.115993

dosmanさん、こんばんは、お疲れさまです。
今日は城へ行ってみましたが、目当ての水鳥は居ません
でした。
1,2 E-M10 Nikkor 75-300
3 A55 Minolta 24-85

実画像サイズ:2200 x 1474  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:2200 x 1650  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:2200 x 1409  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 城の堀  dosman - 2025/02/05(Wed) 00:24 No.115997   HomePage

3275さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は城に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
3枚目の天守閣、これは小田原城ですね。
お目当ての鳥さんは不在でしたか。もしかしたら抜けたのでしょうか。
それでもヒドリガモ、アオサギ、天守閣を綺麗に撮れていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -