dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色



YOKO・F 素敵な出逢い 写真展
https://www.bird-kawasemi.jp/sozai-bbs/img/89_2.jpg

日時:3月22日(土) 〜 4月2日(水)
   11:00 〜 18:00 3/26(水)休み
場所:湘南台 日常絵廊 
https://www.bird-kawasemi.jp/sozai-bbs/img/89_1.jpg


生憎の天気でした  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/07/12(Fri) 21:39 No.114322   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日は朝から雨降りですので鳥撮りは休みました。
明日は曇天予想ですので、ママチャリで往復約5時間の鳥撮りポイントに行く予定です。。
先日の県外の巣立ちしたオオタカです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:1000 x 667  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 生憎の天気でした  dosman - 2024/07/13(Sat) 00:34 No.114327   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

朝からよく降りましたね。 私も鳥撮りはお休みしました。
先日のオオタカ幼鳥、どれも見応えありますね。
飛び付きシーン、飛び出し、そして2羽並び、お見事です。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



ツバメ  投稿者:nobu 投稿日:2024/07/12(Fri) 13:55 No.114321

dosmanさん こんにちは!

1日雨で、ゆっくりしています。
昼食作り、普段よりちょっと時間かけ、2時間ほど。
涼しいので、汗もかかずにできました。

画像は、ツバメの巣材集めです。
ここに雨後に水たまりができるのは、知っていたのですが、
ツバメが来てくれたのは、初めてでした。
タイミング合って良かったです。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ツバメ  dosman - 2024/07/13(Sat) 00:29 No.114326   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

よく降りましたね。 私も今日は部屋でゆっくりしました。
時間をかけて美味しいお昼を作られたのですね、お疲れ様でした。

ツバメの巣材集め、一生懸命頑張っていますね。
表情がとてもよく見えて、見応えがありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/07/12(Fri) 03:47 No.114320   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

曇り空の鬱陶しい天気が続いています。 でも、今日はいくぶん涼しくて助かりました。

今日も午後遅くに家を出て、いつもの小さな池に立ち寄ったのですが、カワセミ♀幼鳥が待ち時間なしで来てくれました。
このところ主カワセミが滅多に姿を見せないのですが、この子が居着いてくれると嬉しいです。

次に近隣・地元のいつものコースを廻りましたが、これと言った鳥さんは居なくて、
結局夕方遅くに北の公園へ。 ここも先客さんが暇そうにされていて、カワセミは全く姿を見せないそうです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
昨日と同じようなショットで恐縮ですが、本日のカワセミ♀幼鳥。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




在庫からです  投稿者:sato22y 投稿日:2024/07/11(Thu) 23:25 No.114315
亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

お庭の水場が賑わっているようで、楽しそうですね(^^♪
我が家の水場は、蚊が卵を産み付けるようなので、閉店にしました(>_<)

続いての投稿が中々できなくて、済みません!(^^)!
先日の続きから、ヒガラの親子です。

実画像サイズ:800 x 556  


実画像サイズ:800 x 557  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 543  


実画像サイズ:800 x 588  






Re: 在庫からです  dosman - 2024/07/12(Fri) 01:33 No.114319   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。

sato22yさんちの水場は閉店ですか。 うちは日に2回、自動的に水を流しているのでボウフラ対策にもなります。
オナガが来てくれたのには嬉しかったですね。 あとは周辺に居着いているイソヒヨドリが来てくれれば。。。

水場にやって来たヒガラ、本当に可愛いですね。2枚目がとてもあどけなくて可愛いですね。♪
そして5枚目もお目々クリクリで可愛いです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



サンコウチョウの親子  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/07/11(Thu) 20:45 No.114314   HomePage

dosmanさん こんばんは

朝一番でアオバズクの雛を撮りに行ったのですが、巣立って高い杉の木に雛2羽が並んで止まって居ました。
昨日の夕方と今朝巣立ったようです。
諦めてサンコウチョウを撮りに行って来ました。

実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: サンコウチョウの親子  dosman - 2024/07/12(Fri) 01:25 No.114318   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝からアオバズクの雛を撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
雛2羽は既に巣立っていて、高い木に居ましたか。
次に行かれたサンコウチョウ、雛も順調に育っているようですね。
巣に来た♂、そして♀、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



どんより  投稿者:元さん 投稿日:2024/07/11(Thu) 20:18 No.114313

dosmanさん こんばんは。
今日も曇りでどんよりした空気に、
身体も気持ちも沈んで何もする気にもなりません。
昨日はサンコウチョウにも会えて良かったです。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: どんより  dosman - 2024/07/12(Fri) 01:20 No.114317   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

梅雨ですから仕方ないのですが、鬱陶しい天気が続いていますね。
昨日はアオバズクを撮られて、サンコウチョウにも会われましたか、それは何よりでした。
サンコウチョウの♂、そして♀もバッチリ上手く撮られていますね。
どちらも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



コチドリの渡りのための集合場所  投稿者:figalo 投稿日:2024/07/11(Thu) 20:09 No.114312   HomePage

dosmanさん、こんばんは。コチドリは夏鳥のトップをきって、7月中旬には南を目指すそうです。渡りのための集合場所に早くも集まり始めている、とのことで、
昨日集合場所を教えてもらいました。先の営巣観察ではコチドリは人慣れした鳥と思っていました。ところが集合場所では人の気配がすると、50m余り離れた
田圃の端に退避してしまいました。そこで今日は久しぶりに大砲を持って行きました。今年誕生した幼鳥も混じって、20数羽が既に集まっていました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: コチドリの渡りのための集合場所  dosman - 2024/07/12(Fri) 01:13 No.114316   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は大砲持参でコチドリの集合場所に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
子育て中のコチドリは至近距離まで近づいて威嚇しますが、普段はやはり警戒心が強いのですね。
20羽以上が集まっていましたか。可愛い幼鳥も居ますね。そしてもうすぐ旅立ちですか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/07/11(Thu) 03:29 No.114311   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後遅くに家を出たのですが、ドンヨリとした曇り空でした。

まずいつもの小さな池に立ち寄ったのですが、久し振りにカワセミ♀幼鳥が居てくれました。
小さなザリガニとかを捕っていました。 でも、暗かったです。

そして北の公園にも行ってみたのですが、先客さんはみなさん暇そうでした。
カワセミの飛来は全くないとのことで、30分ほどの滞在で撤収しました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
いつもの小さな池にて、本日のカワセミ♀幼鳥。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




コチドリの2番子は孵りませんでした  投稿者:figalo 投稿日:2024/07/10(Wed) 21:04 No.114305   HomePage

dosmanさん、こんばんは。コチドリの2番子は孵りませんでした。5/19に1番子3羽が現れたのですが、その夜の大雨のせいか残念ながら育ちませんでした。
2番子の抱卵が6/16に始まった(1枚目)のですが、道路新設工事の盛り土の上の砂利の上でダンプカーの通り道につき、工事管理の方が道の端に卵を移動し、
三角コーンを設置してくれました(2枚目)。6/19に卵が2個追加になり、4個になりました(3枚目)。6/25になぜか卵1個を廃却し、卵は3個になりました。
7/7に卵1個を親が割りました。半熟状態でした(4,5枚目)。卵を点検し(6枚目)、抱卵を続けた(7枚目)のですが、7/9夕、7/10朝に各1個を廃却し、卵は0に。
梅雨の大雨、灼熱の日差しのもと、コチドリは奮闘したと思います。砂利上で抱卵するのは、水はけがよい反面、焼ける石は辛かったと思います。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: コチドリの2番子は孵りませんでした  dosman - 2024/07/11(Thu) 00:51 No.114310   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

コチドリ2番子の観察、本当にお疲れ様でした。
結局抱卵は上手く行かなかったようで、とても残念でしたね。
大雨と灼熱が交互に来て、今回の抱卵は厳しかったようですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



アオバズクの雛  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/07/10(Wed) 20:47 No.114304   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日は県外のアオバズクポイント2ケ所に行って来ました。
1ケ所は雛2羽が時々姿を見せてくれ、2ケ所は雄雌とも枝に止まって居て、どうやら雛が順調に育っているようでした。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: アオバズクの雛  dosman - 2024/07/11(Thu) 00:41 No.114309   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は県外のアオバズクポイントに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
巣穴から雛が2羽、顔を出してくれていますね。
いやぁ、お目々をパッチリ開けて、とても可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -