dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

イカルをもう一度  投稿者:figalo 投稿日:2023/01/23(Mon) 19:54 No.107965   HomePage

dosmanさん、こんばんは。昨日のイカルをもう一度です。この公園には20羽余りの群れが二ついるようでした。
今年は各地でイカルの出没が伝えられていますので、イカルの当たり年かもしれません。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: イカルをもう一度  dosman - 2023/01/24(Tue) 01:06 No.107974   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

イカルの群れが二組ですか。 今年はイカルの当たり年ですか。
でも、私はまだイカルを見ていないのです。 地元ばかり廻らないで、少しは行動範囲を拡げないといけませんね。
それにしてもどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪
特に1枚目、実を咥えたシーンが、質感最高ですね。 お見事です。♪



午後のB港  投稿者:shintaro 投稿日:2023/01/23(Mon) 18:59 No.107963

dosmanさんこんばんは。今日は午後からB港へ行って来ました。鳥さん出が良くて結構嬉しかったです。メジロの群れが木に来たときは無我夢中で撮りました。



1・2ウミアイサ
3・4・5メジロ
6・7ジョウビタキ♂
8・ツグミ
9・モズ♀です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 午後のB港  dosman - 2023/01/24(Tue) 01:00 No.107973   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
今回は成果がたくさんあったようで、何よりです。♪

そしてメジロを大きくと居られていますね。 特に1枚目、羽全体にバッチリ解像していて、お見事です。♪
ジョウビタキ♂も綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪
そしてウミアイサ、ツグミ、モズ♀、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。素晴らしいです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/01/23(Mon) 13:35 No.107961

dosmanさん こんにちは。
昨日はdosmanさんは オナガ園のようなオナガたくさんの光景の中にいたんですね。
私もクジャクうじゃうじゃだらけのところに初めて連れて行ってもらいました。ほんとは他の鳥もたくさんいる鳥園のようなところを期待していたら 鳥はクジャクしかいませんでした(笑
しかも 多分数百羽 

はじめは広大な敷地の金網の中にいるクジャクを見ていただけでもその迫力に驚きましたが 実は中に入ることができると後でわかりこのとてつもなく長い一辺の4角を グルッと見終わったあと中に入って来ました。とにかく見渡す限りクジャクだらけ 奥の方には数段のひな壇にクジャクがびっしり動かずに並んでいて 数百というよりも千に近い位かと思うほどの数が居ました。

別の金網の枠の中には白い孔雀や鶏風の鳥もいて まさにクジャクだらけ。
で、初めてわかったのですが 孔雀が羽を広げてゆらゆら揺らしてメスにアピールするのは全面の羽の美しさというより 羽を広げたときのおしりのブルブルが勝負みたいでした。
メスはおしりの羽の中に顔を埋めていたので そうか お尻勝負だったのかと納得(笑

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:600 x 800  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2023/01/23(Mon) 13:56 No.107962

私を孔雀苑に連れて行ってくれたのは 同じ棟に住んでいる若いデブのお兄さんです。ミャンマー人夫婦と 運転手を職業にしているこの若いお兄さんとは屋上のウオーキング仲間です。

クジャクだらけでお腹いっぱいでしたが 巨大孔雀苑の中に 羊?や うさぎ 鹿 の他に大きな亀や鯉なんかもいました。 

ゾウは置物ですがいきなりボコッと何かの実がなっている低木 アリの巣が珍しかったです。 ちなみにアリの卵はとても美味しくてタイ人にはとても好まれる貴重な食べ物だそうです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2023/01/23(Mon) 22:39 No.107969

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。
まさしく孔雀苑、ものすごい数の孔雀に(@_@)しました。
羽を広げた姿はとても美しくまた、白い孔雀はとても珍しいですね。
羽を広げて♀にアピールお話、とても面白かったです(^^♪
孔雀の他にも色々な動物に会え、楽しい時間を過ごされたようですね。
大変お疲れさまでした(^_-)-☆





Re: 無題  サボテン - 2023/01/23(Mon) 23:23 No.107970

あ、sato22yさん 今日もコメントありがとうございます。そうなんですよ いくらクジャク園とは言え あまりにも孔雀だらけにはびっくりでした(笑

実は今夜の細い細い三日月が星の近くて並んでる姿があまりに可愛かったので掲示板に貼りに来ました。なんかこの形にはいつも癒やされるんですよね🤭🤭🤭 sato22yさんちはいつもこんな感じの仲良しですか? いいなー😁😉

実画像サイズ:1280 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  dosman - 2023/01/24(Tue) 00:52 No.107972   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

本当に凄い数の孔雀ですね。 千羽近くの孔雀ですか、それは壮観ですね。
この鳥さんも♂♀の特徴がはっきり分かれていますね。
♂が羽を拡げるのは年中ではないですよね。 ♀にアピールする繁殖期だけでしょうか。
だとしたら、繁殖期ではない時期に行っても、羽を拡げるシーンは見れないと言うとでしょうか。
それにしても拡げた羽の美しさはまさに圧巻ですね。 でも、♀はどちらかと言うと、お尻ブルブルで相手を決めるのですか。

白い孔雀も居るのですね。 これも綺麗ですね。 そしてニワトリそっくりな孔雀、これも羽を拡げるのでしょうか。

そして孔雀苑に連れていってくれたお兄さん、ちょっとメタボ気味ですが親切でいい人ですね。
ここにはウサギや羊、鹿も居るのですね。 3枚目の鹿、胴体2つに頭が一つに見えました。(笑)
いやぁ、この日は楽しかったでしょうか。 お兄さんに感謝ですね。♪

そして三日月と星の接近画像ですが、今日は三日月に金星と土星が大接近しているそうです。
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12790_ph230123



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/01/23(Mon) 03:02 No.107958   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

快晴で風も穏やかで過ごしやすい一日でした。

今日も午後から出かけて、近隣・地元を巡回しました。
いつもの小さな池ではカワセミの他に、クイナが一瞬姿を見せてくれました。
近くの畑ではジョウビタキ♀が赤い実を咥えていました。

久し振りに行った地元の遊水池では、オナガの群れが実のある樹木に集まっていました。
そして横を流れている川にもカワセミがいました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のオナガ。 たくさん居たのですが、工事中で近くからは撮れませんでした。

実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/23(Mon) 03:04 No.107959   HomePage

小さな池にて、久し振りに会えたクイナと、畑のジョウビタキ♀。そして北の遊水池のオオジュリン。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/23(Mon) 03:06 No.107960   HomePage

そして、本日のカワセミ。 5−6枚目は遊水池横の川にて。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/01/23(Mon) 19:13 No.107964

dosmanさん こんにちは。
オナガのたくさん集まる木..小さなぶどうの様な実がたくさんなっていますね。
まだまだ木ノ実がたくあるので工事が早く終わって グッと近くで撮らせてもらえる日が来るといいですね😁😉

小さな池にちょっと赤いくちばしのクイナさんが来てくれましたか。小さな池はホントに良く
いろんな鳥さん来てくれる素晴らしいところですね。

畑のジョウビタキ子さんの赤い実 ちょっと大きいですが多分このあと大胆に丸呑みでしょうか😂🤭

そしてマントを羽織ったような 背中に不思議な影のできたオオジュリンさん これはいったいどういう大勢なんでしょう すごいひねりが入ってるのか 向きがとても不可解ですね🤭🤭🤭

池のカワセミは娘さんはどんどんいい場所に出てきてかわいい姿見せてくれるようになって最高ですね。止まり物の2枚 最高にきれいで可愛いです(•ө•)♡(๑´ڡ`๑)

遊水地?のカワセミの背中のブルーから続いているぶつ切りのような尾羽 と横っ腹の羽で隠れてしまうほどの 超 短い足が妙に可愛いです。


このボサボサっと羽が浮いたような子 この子はもしや以前 sato22yさんの撮られたカワセミと同じ子?なんてことはないですよね 🤭🤔😉

とにかくブワッと広がった羽の子 地ても印象的でした(^_-)-☆





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/24(Tue) 00:18 No.107971   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

そうなんです、黒くて小さな実がたくさんなっているのですが、名前が判りません。
オナガは綺麗な鳥さんで私も大好きなので、もう少し近くで撮りたかったですね。

小さな池のクイナはこの冬ずっと居着いているのですが、なかなか姿を見せてくれません。
大きな赤い実を咥えたジョウビタキ♀ですが、この後咥えたまま繁みに入り込んでしまったので、飲み込むところは確認できませんでした。

それからオオジュリンですが、これっていわゆるエンゼルポーズをしているのですが、角度が悪くて残念なことになりました。



ミソサザイさん  投稿者:jyobiko 投稿日:2023/01/22(Sun) 23:09 No.107950   HomePage

 dosmanさん、こんばんは、今日は予想よりも晴れ、穏やかな
一日で助かりました。
 公園のミソサザイです、公園到着時はまったく見つけることが
できませんでしたが、午後暖かくなると、虫の動きが良くなった
せいかミソサザイにたくさん遊んでもらいました。
5.6.意外はOさん作、7.は、とおりすがりのジョウビタキ君。
                       ではまた。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: ミソサザイさん  dosman - 2023/01/23(Mon) 00:41 No.107956   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は風も穏やかで過ごしやすい一日でしたね。
公園でミソサザイを撮られましたか、それは何よりでした。
いやぁ、ミソッチ君、どれも本当に可愛いですね。
ジョウビタキ君もイケメンですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



眼光  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/01/22(Sun) 21:53 No.107947

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方まで相模川の土手で過ごしました。
朝、中州の木ににミサゴが約30分止まってから、上流に飛び去ったとの情報をお仲間から頂きました。
朝、姿を見せたのは9日ぶりで、日中に再度飛来すると期待して待ちましたが、上空を通過しただけで空振りでした。
午後、中州の木にオオタカが飛来したのが見え、近くに行ったら枝被りが酷く、辛うじて鋭い眼光が見えました。
ヨシガモは、昨日と同じ場所に登ってくれました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 眼光  dosman - 2023/01/23(Mon) 00:38 No.107955   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から夕方まで相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴの動きですが、なかなか予測が難しいですね。
それでもオオタカが飛来して、樹木に止まりましたか。 鋭い眼光がしっかり見えていますね。
ヨシガモもどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



イカルの水場争い  投稿者:figalo 投稿日:2023/01/22(Sun) 21:29 No.107946   HomePage

dosmanさん、こんばんは。昨日はルリビタキの画像整理を一日中行いました。お菓子を食べながらの作業だったせいか、
体重が500gも増えてしまいましたので、隣町の公園を歩きました。イカルが樹洞に出来た水場を争っていました。
イカルは20羽ほどの群れできましたが、この樹洞の水場は定員一名ですので、争いになりました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: イカルの水場争い  dosman - 2023/01/23(Mon) 00:29 No.107954   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

そうですか、画像整理で体重が500gも増えてしまいましたか。
私も油断していると、すぐに目標上限値をオーバーしていつも慌てています。(^o^;)ゞ

今日はダイエットで隣町の公園を散策されましたか。 それはお疲れ様でした。
イカルが樹洞でいろいろと争っていますね。 どれも見応えがあって面白いですね。
私は今季、イカルにはまだ会っていません。 早く会いたいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/01/22(Sun) 18:14 No.107945

dosmanさん こんにちは。
今日は知り合いの運転でクジャク園ととても大きな公園に連れてきてもらいました。いくつかの鳥もいたので明日見てください。

今日は先日のゴルフ場の鳥たち
 今移動中の車の中ですが画像をスマホに転送したので外からの掲示板訪問です。

ここは完全に出口付近
入口付近の水場と正反対の端っこの水場です。


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2023/01/22(Sun) 23:17 No.107951

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさんこんばんは(*^_^*)お疲れさまです。
ゴルフ場では、いい出会いがあったのですね(^^♪
アカガシラサギそして、サボテンさんの大好きなカワセミ、この子は女の子?
シロハラクイナもヽ(^o^)丿
そして、6枚目は誰でしょう?dosmanさんにお任せします(笑い)

今日は、お知り合いの方とクジャク園に行かれましたか。
明日の投稿を楽しみにしています(^_-)-☆





Re: 無題  dosman - 2023/01/23(Mon) 00:23 No.107953   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

今日は知人さんの車でクジャク園とかに行かれましたか、それは何よりでした。
移動中の車からの投稿ですか、それはお疲れ様でした。

ゴルフ場の出口付近ではアカガシラサギのお見送りがありましたか。
そしてカワセミも姿を見せてくれて、これは嬉しいですね。
6枚目はオジロビタキでしょうか。 sato22yさんに任されてしまいました。(^o^;)ゞ
そしてそして、シロハラクイナも綺麗に撮られていますね。 どれも素晴らしいです。♪

私もクジャク園と大きな公園のお土産画像、楽しみにしています。♪





Re: 無題  サボテン - 2023/01/23(Mon) 01:33 No.107957

sato22yさん dosmanさん コメントをありがとうございます。ほんと今日は久々に楽しい一日を過ごすことができました。

私が鳥好きだと知った知り合いがクジャク園おすすめだったのですが帰りに寄った王室関連の公園とにかく巨大面積で一部しか寄っていないですが超自然の鳥と人のパラダイスでした。

ゴルフ場なら9ホールx4あるいはその倍くらいあるかもです。とにかく王室関連の公園はバカでかくてとてもとてもきれいです。
鳥がいないはずがないですね。

ゴルフ場の鳥たちは残すところ 一回分になりました。6枚目の鳥はオジロビタキで正解です。
5枚目にカワセミがいるのもわかりましたか?
カワセミがここで見つかってとても嬉しかったです。 

ではまた 明日です😁😉👋👋👋



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/01/22(Sun) 03:08 No.107940   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

昨日は大寒、さすがに今日は北風が冷たい一日でした。

皆さん、この時期の人気者ルリビタキ♂を綺麗に撮っておられますね。
私も皆さんと同じようなルリビタキ♂を期待して、大きな池の公園に行ってみました。

この公園は今季3度目の訪問になります。 過去2度はルリ♂には見事に振られて2連敗中です。
で、到着早々、ルリ♀がサービスしてくれました。 ルリ♀は前回も撮っているのですが、せっかくなのでたくさん撮りました。

そしてルリ♂が出そうなポイントでしばらく待ったのですが、コジュケイの群れは居たのですが、主役の気配がありません。
それでも、辛抱強く待ち続けたのですが、お目当ては一瞬姿を見せて、すぐに居なくなってしまいました。

とりあえず3連敗は免れたのですが、とても手強くて参りました。
帰りにいつもの小さな池に立ち寄ったら、カワセミが居てくれたので、撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のルリビタキ♂。 辛うじて撮れたのはこの場面だけでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/22(Sun) 03:10 No.107941   HomePage

前回ほど近くはなかったのですが、サービスそこそこのルリビタキ♀タイプ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/22(Sun) 03:12 No.107942   HomePage

ルリ♂を待っていると、一瞬姿を見せたウグイス。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/22(Sun) 03:13 No.107943   HomePage

そして、本日のカワセミ。 待っていてくれました。いい子です。♪

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/01/22(Sun) 22:28 No.107948

dosmanさん こんばんわ。
今日は私は思いがけず楽しい一日を過ごしましたが昨日のdosmanさんも実はいい一日だったようですね😁😉

待ったかいがあって念願のルリ男を撮ってあげることができてほんとに良かったですね
チィっと暗いですがdosmanさんにはへっちゃらでしたね。男前のキリッとした顔 バッチリです😊

そしてルリちゃんはどの一枚もそれぞれぷっくりで可愛いです(๑´ڡ`๑)(*^^*)。

一瞬のウグイスをとらえてしまうのもdosmanさんならではの普段の鍛え方ですね ウグイスまでもふっくらしてるんですね(^_-)

止まりものカワセミはどれも超可愛いです(๑´ڡ`๑)(๑´ڡ`๑)(•ө•)♡





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2023/01/22(Sun) 22:49 No.107949

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日は、日の当たる所は暖かったのですが、日影は風が冷たかったです。

三連敗は逃れられたルリ♂、中々手強そうですが、会えてよかったですね(^^♪
♀は今回もご機嫌麗しく、サービスもよかったようでヽ(^o^)丿
何度見ても♀は可愛いです♥♥ 沢山シャッター押せてよかったですね。
dosmanさんは♂に会いに行かれてるのですから、消化不良かもしれませんが
私的には、こんな可愛い子を見れて嬉しいです。
更に手強いウグイス、一瞬の出会いだったようですね。
小さな池のアイドル、dosmanさんを待っててくれましたか♪
小さなお魚をゲット、相変わらず可愛いです。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/23(Mon) 00:09 No.107952   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
思いがけず楽しい一日を過ごされましたか、それはよかったです。♪
ルリ♂ですが、なんとか撮れましたが、全くの消化不良です。 もっとしっかり撮りたかったです。
ルリ子ちゃんは愛想がよくて、いい子でした。 ウグイスも手強かったです。

sato22yさん、
ルリ♂はホントに無愛想でした。 昨シーズンの子はとても人慣れして、撮りやすかったのですが、別個体かも。
その点、ルリ♀はいい子でした。 なので、ルリ♂を撮りに再挑戦です。
ウグイスも手強かったですね。 ホントはミソサザイも居るらしいのですが、撮れませんでした。



お教え下さい。  投稿者:ryujumihou 投稿日:2023/01/22(Sun) 02:21 No.107938   HomePage

始めてみましたカモ類の一種ですが、図鑑で調べましたが、名前が判りません。どうぞお教えください。
大きさはコガモよりやや大きい感じ。目の下に垂れ下がるような黒い模様があります。集団でいました。雄と雌でしょうか一緒にいたものもいました。

実画像サイズ:640 x 480  


実画像サイズ:640 x 480  


実画像サイズ:480 x 640  


実画像サイズ:480 x 640  


実画像サイズ:480 x 640  






Re: お教え下さい。  dosman - 2023/01/22(Sun) 02:42 No.107939   HomePage

ryujumihouさん、こんばんは。お疲れ様です。

お問い合わせの件ですが、これは「トモエガモ」です。
1〜4枚目は全てトモエガモの♂です。

ちなみに本日、元さんがトモエガモ♂♀を撮られて貼っておられます。
私も昨日、トモエガモを撮って貼っております。 念のため、ご確認ください。





Re: お教え下さい。  ryujumihou - 2023/01/22(Sun) 10:24 No.107944

dosmanさま、おはようございます。

「トモエガモ」の雄で確認させていただきました。
元さまの撮られたトモエガモ♂♀もひどく参考になりました。雌は随分と異なる羽模様なんですね。自分の撮った画像から探してみます。質問の5枚目の写真は3羽ともトモエガモの♂と見ました。
ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -