dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

墓参り  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/09/22(Thu) 23:00 No.105535

dosmanさん こんばんは

明日から天気が悪そうなので、東京田町の菩提寺に墓参りに行って、帰りに東京タワーまでカメラ散歩を楽しんでから帰宅しました。
この10日間位ヤマガラ撮影を楽しみましたが、墓参りに行く途中に知人さんからエゴの実が殆どなくなり、ヤマガラの飛来が殆どないとの連絡を受け、どうやら終焉のようです。
明日からの3連休は天気が悪そうで、天気が回復したらノビタキとミサゴ撮影にシフトです。
在庫の画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 墓参り  dosman - 2022/09/23(Fri) 02:23 No.105544   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は都内の菩提寺にお墓参りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
しばらく撮影を楽しませてくれたエゴの実もほとんどなくなりましたか。
それにしてもエゴの実を咥えたヤマガラ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



迷子さんです  投稿者:kotarou 投稿日:2022/09/22(Thu) 21:59 No.105534

こんばんは。
いつも皆様の素晴らしい写真を拝見させていただいております。

今日お会いした方がオカメインコの『シナモンさん』を探しておられました。
この場をお借りして情報を掲載させて頂きます。
よろしくお願いいたします。

dosmanさんが5月に地元公園で会ったすりすりの猫さんですが
うちの家族になりました。
あの甘えたさんは猫を被っていたとみられ、一番の若造なのに
超偉そうです(笑)が、元気にしています。

実画像サイズ:727 x 800  


実画像サイズ:600 x 800  


実画像サイズ:600 x 800  






Re: 迷子さんです  dosman - 2022/09/23(Fri) 02:05 No.105541   HomePage

kotarouさん、こんばんは。お疲れ様です。

お久しぶりです。 ブログは毎日拝見しています。 しばらく更新が止まっていましたが、このところ更新が続いていますね。

知人さんのオカメインコ、可愛いですね。 行方不明なんですか。
さすがに防災無線のスピーカーで、地域住民に呼びかける訳には行きませんよね。(笑)

で、kotarouさんのブログから拝借した動画も貼ってみますね。 無事見つかるといいですね。
再生時間:15秒。






Re: 迷子さんです  dosman - 2022/09/23(Fri) 02:13 No.105542   HomePage


そうなんですか、あのとてもフレンドリーで可愛いネコちゃん、kotarouさんの家族になりましたか。
いやぁ、優しい里親が見つかって、本当に幸せな子ですね。♪
でも、猫被ってましたか。 猫が猫被るなんて、面白すぎです。(笑)

せっかくなので、あの時のスリスリ動画をもう一度、貼ってみますね。



初撮り  投稿者:元さん 投稿日:2022/09/22(Thu) 18:01 No.105532

dosmanさん こんばんは。
久し振りに鳥撮りの時間が出来たので、
刈り取り前の田んぼに行ってきました。
5羽のノビタキが代わる代わる相手をしてくれて、
嬉しいことに今シーズンの初撮りが出来ました。
撮り過ぎてしまい整理は半分まで済みました。

実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:571 x 800  






Re: 初撮り  dosman - 2022/09/23(Fri) 01:56 No.105539   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

このところまた多忙が続いていましたね。
今日はようやく鳥撮りの時間ができたようで何よりです。
田んぼにはノビタキが入っていましたか。 今季初撮りおめでとうございます。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。虫を咥えての飛び付きもお見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/09/22(Thu) 16:55 No.105531

dosmanさん 続けて失礼します。
多分今日は爽やかな天気のせいか さっき掲示板に投稿している間気がつくとブンチョウ夫婦がちょこんと揃って姿を見せてくれました。 他の子等は ここに夫婦がいるとわかると中にはいっては来れないですが こんなのんびり夫婦の姿を見れるのは平和でいいですね。

動画も撮りました でもどうしてこんなに動画下手くそなのかと思いますが それが私です(笑

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/09/23(Fri) 01:50 No.105538   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

ブンチョウの夫婦、仲良くチョコンと佇んでいますね。 本当に仲良しで癒やされますね。
他の鳥さんもちょっと遠慮気味なのが面白いです。

せっかくの動画ですから、後悔しましょう。 あ、間違えた、公開しましょう。v(^o^)
再生時間:1分41秒。





Re: 無題  サボテン - 2022/09/23(Fri) 02:05 No.105540

dosmanさん ブンチョウ動画貼っていただきありがとうございます🙏。でも それにしても雑音も映像もひどすぎですね。以前に新しいカメラこっちで初めて探した時 動画はとてもきれいに撮れるカメラでした。この下手くそさは カメラのせいだと思うんですが ブ フフ...🤪🤭





Re: 無題  4416 - 2022/09/23(Fri) 02:21 No.105543

サボテンさん、こんばんは!

はい、カメラのせいで間違いありません・・・(^--^#)ウム
鳥友に「写真はカメラだ!」という名言があります。
今日のブンチョウは表情豊かで、動きもあって可愛さ爆発で、ゴルフ場の偉いさんのおっしゃる通りプロ級だと思いました。

なんか、私の今度のカメラは、電源をオンにしてレンズを月に向けるとひとりでにズズ〜っとピントが合っちまってビビったのですが、今度は、カメラのシャッターを押す1秒前から記録してくれるようになりました。
息を殺して、野鳥の飛び出しを待つ必要は全くなくなって、撮ろうと思えば、いつでも、どこでも、どなたにも、もれなく野鳥の飛び出しが撮れる時代がついにやってまいりました。

dosmanさん、お先に失礼しました。



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/09/22(Thu) 15:47 No.105530

dosmanさん こんにちは。
今日はこちらとてもいい天気で エアコンなしの小さな扇風機2台だけで気分爽快です。
(扇風機の風苦手なので小さいからので微風がちょうどいいんです(笑  )

先日の鳥たちから 今日で最終回で
どれも帰り際に出会えた鳥たちです。

コキンメさんの火炎樹の林のそばのカート道を歩く ヤツガシラさん

誰もいないフェアウェイを足早に歩く バンケンさん 口になにかくわえていてこの後低空飛行で飛び出します(ゴミみたいな画像ですが 一番最後に貼ってみます。私もいつか飛ぶ鳥をちゃんと撮ってみたいです。...^^; )

私に 何かくれ とでもアピールしてるかのような近づいてくる インドハッカ
実は親子3羽でくっついて行動してました。 色の薄いのが子供で多分黒いのがはっきりしていて一番図々しくそばに寄ってきたのが♂だと思います。

この日偶然にインドハッカの羽を拾いました。

最後の最後に出口付近のケーブル線でこの日初めての ブンチョウさんが見送ってくれました。
今回も長々お付き合いありがとうございました。 涼しくなるとヒタキ類さんが 山からでてきてくれる?ので 次はコサメちゃんなんか探しに行ってみたいです(^^。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/09/23(Fri) 01:33 No.105537   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

こちらもこのところ一気に気温が下がって、人によっては寒いくらいです。私はとても快適です。

先日の鳥さん、ひとまず最終回ですか。 今回もいろいろと楽しませていただきました。♪
そして早速出てきましたね。 ヤツガシラさん、そして黒っぽいのはバンケンさん?
インドハッカは近くで撮らせてくれたようですね。 目の周囲の黄色が鮮やかですね。羽も綺麗です。
で、ブンチョウさんのお見送り。 最後の画像、バンケンさんの流し撮り、お見事です。

また次回、楽しみにしています。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/09/22(Thu) 02:53 No.105528   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

台風一過の快晴、、、と言いたいところですが、今日はとても涼しい一日でした。

この三日間、鳥撮りはお休みしたので、ようやく出かけました。 とは言ってもいつものように午後遅くからです。 
まず行ったいつもの小さな池は10名以上の先客さんで、とても賑わっていました。

到着と同時にキビタキ♀が奥の水浴び場に出てくれました。 待ち時間なしで出てくれて、いい子です。♪
そして主のパパセミもしばらくすると出てきてくれて、いろいろと遊んでくれました。

その後、近くの遊水池に行ってみたのですが、これと言った鳥さんには会えませんでした。
北の遊水池のセイタカシギですが、昨日は居たそうなのですが、今日は姿がありませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のキビタキ♀。 

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/22(Thu) 02:55 No.105529   HomePage

そして、本日のカワセミ。 いろいろとサービスしてくれました。 撮影順に10枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/09/22(Thu) 21:54 No.105533

dosmanさん こんばんは。
昨日は鳥撮り再開できて良かったですね。多分dosmanさんにはちょうどいい休み時間で ちょうど鳥撮りが恋しくなる時間だったのではないでしょうか😉🤭

いつもの池って人気があるんですね 先客さんが10名以上とは有名スポットになってしまってるんですね😁😊

確かに そこでこんなかわいいキビタキの♀が来てくれるなんて人気になるはずですね この前はキビタキ♂とヤブサメが来てくれたんですよね。

キビタキ♀ ぷっくりお腹がむちゃむちゃかわいいです☺️🥳。

そしてdosmanさんには何より嬉しい パパセミさんの元気な復活の姿 きれいな場面をたくさん見せてくれていますね 特に水面手前の画像 私にはとてもきれいに見えます👍👏👏。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/23(Fri) 01:12 No.105536   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

みなさん、台風の影響で鳥撮りは休んでおられたと思います。 なので、一気に集まってしまいました。
キビタキ♀ですが、今日は現れませんでした。 旅立ったかも。
それでもパパセミがいろいろとサービスしてくれて、楽しかったです。♪



秋の風物詩G  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:35 No.105523

dosmanさん こんばんは

朝から曇天で青空が出てきた11時頃にヤマガラポイントに行きました。
台風で2日間撮影していない間に、エゴの実が極端に少なくなってしまい、そろそろ終焉のようです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 秋の風物詩G  dosman - 2022/09/22(Thu) 01:25 No.105527   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は昼前からヤマガラポイントに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
この二日間でエゴの実はずいぶんと減ってしまったのですね。
それでもヤマガラは来てくれて、エゴの実を咥えた飛びものをバッチリ綺麗に撮られていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/09/21(Wed) 18:35 No.105521

dosmanさん こんにちは。
今やっと頼まれてた仕事終わり 書いたものを無事にスキャンして送りました。昨夜から徹夜してしまいクタクタです(笑 雀の涙ほどの報酬を受けているので頼まれたらすぐ やるときはやるなのです(笑

先日の鳥たちから もうすぐ終わりに近づいています。
この日初めて10年以上行ったことのない ゴルフ場の奥の奥 に行ってみました。すると遠くに誰かいるのが見つかりました。 モズ アカモズの若鳥でしょうか チゴモズではないようですがちょっと丸っこかったです。 じーっと動かずにいてくれてその後 ブーゲンビリアの枝に止まったのですが 電池切れ 

とにかくまだジャングルのような一角がそのまま残っていました 地面に長く伸びだした植物 白いキノコもありました。

足元がぬかっていなければ もう少し奥の方に行けましたが このモズに会えただけで 嬉しかったです

近くの水たまりに アカガシラサギがボーーーーッとしてくれてモデルになってくれました。
この日はインドブッポウソウ 撮らせてはもらえなかったですが 綺麗な羽また見つけました。

今日は全力出しきったので ウオーキングに出る力残ってないです 寝ます。



実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/09/22(Thu) 01:16 No.105526   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

依頼された仕事、徹夜で片付けましたか、それは本当にお疲れ様でした。
プリンターのインク交換も無事済んだのですね。できればそれなりの報酬が欲しいところですね。v(^o^)

先日のゴルフ場、奥の奥まで行かれましたか。 滅多に行かない場所は何か新しい発見があるのもですよね。
そしたらモズ(たぶんアカモズ?)の幼鳥が居ましたね。 いやぁ、まだまだ可愛いです。

なんだかジャングルのようなところがあるのですね。 毒ヘビとかは居ないんですか。?
そして水溜まりにアカガシラサギが居てくれましたか。 この鳥さんもいつも居てくれてありがたいですね。
インドブッポウソウの羽がとても綺麗ですね。 どれも素晴らしいです。♪



先日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/09/21(Wed) 02:41 No.105517   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

台風14号は各地に被害をもたらして、温帯低気圧になりました。

今日は午後から鳥撮りに行けるかと思ったのですが、雨が降っていて断念しました。
夕方には雨も上がったのですが、暗くて気分が乗らず、三日連続で鳥撮りはお休みしました。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
まずは海岸にいたイソヒヨドリの♂と♀。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/21(Wed) 02:46 No.105518   HomePage

ヤマガラのお食事風景動画   再生時間:35秒。

本当はエゴの実を咥えての飛び出しシーンを撮りたかったのですが、これが精一杯でした。(^o^;)ゞ





Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/21(Wed) 20:02 No.105522   HomePage

おまけ

ヤマさんも書かれていますが、ZOZOマリンスタジアムにアカエリヒレアシシギ?の群れが乱入して、試合が中断しました。
ダウンロードしたYoutubeの動画を貼り付けます。




アカエリヒレアシシギで間違いないと思われます。

実画像サイズ:1282 x 846  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 先日の鳥撮りから  サボテン - 2022/09/21(Wed) 22:12 No.105524

dosmanさん こんばんは。
さっきお腹が空いて起きました。今日初めての食事冷蔵庫の残り物ですが美味しかったです。満腹🤭🤭🤭。

昨日もやっぱり鳥撮り出かけられずでしたか。
ゆっくりできてそれはそれで良かったですね。こんなきれいなイソヒヨさんの♂と♀に会えていたんですね。イソヒヨさん大好きなのでこんなにピカピカに撮ってもらったイソヒヨさん見れて嬉しいです😁👍👍

ヤマガラのお食事風景 すごく頑張って木の実を割っている?んでしょうか コツコツと言う音も聞こえてきて目のまえで見ているような雰囲気がありますね。 で、木の実をくわえて見せてくてる所には出てきてくれなかった と言う日のヤマガラさんですね😅🤭🤭🤭

球場に飛んできた鳥の群れ すごいシーンでしたね。この鳥はよくいるシギさんですか 動かない鳥さん 実はかなり可愛いですね。追い払われて気の毒でしたね(笑 😆🤭





Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/22(Thu) 00:41 No.105525   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

えぇ? ずっと食事なしでしたか。 私も冷蔵庫(冷凍庫)の残りものを片付けないと。 油断していると期限切れになってしまいます。
今日は久し振りに鳥撮りに出かけましたが、毎度の鳥さんでした。

ヤマガラ動画ですが、ピントが合わなくて苦労しました。 前半はボケボケでカットです。
球場にやって来た鳥さんですが、アカエリヒレアシシギと言って、珍鳥なんです。台風の置き土産だと言われています。



彼岸花  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/09/20(Tue) 21:28 No.105510

dosmanさん こんばんは

台風14号が日本海側を通過していて、朝から曇りでしたので相模川周辺にママチャリで行きました。
休耕田を周ってアカエリヒレアシシギの飛来を確認しましたが姿なく、稲刈りが進んでいる田園でノビタキを探しましたが、こちらも姿がありませんでした。
11時頃に激しい風雨に見舞われ、約2時間雨宿りを強いられました。
小雨になったのでマムシ公園に見頃を迎えた彼岸花を撮りに移動しました。
先日撮ったヤマガラも貼ります。
追記)今夜のZOZOマリンスタジアムで開催されていたプロ野球の試合中に、台風14号を避けて球場内をアカエリヒレアシシギ?10数飛来し、試合が21分中断されたそうです。
過去に何回も飛来している谷津干潟に行けば、明日以降見られるかもしれません。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 彼岸花  dosman - 2022/09/21(Wed) 01:56 No.105516   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

台風14号は各地に被害をもたらして、温帯低気圧になりましたね。
今日は朝から相模川周辺を自転車で散策されましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのアカエリヒレアシシギは姿がなかったそうですが、ZOZOマリンスタジアムでは珍しいことになっていましたね。

途中雨に遭われて雨宿りをされたようですが、鮮やかな彼岸花を綺麗に撮られていますね。
そしてエゴの実ヤマガラもバッチリ綺麗に撮られていますね。 どれも素晴らしいです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -