dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

隣町の公園で撮った鳥達  投稿者:figalo 投稿日:2023/01/26(Thu) 19:50 No.108016   HomePage

dosmanさん、こんばんは。厳しい寒さの日が続きますね。先日の隣町の公園で撮った鳥達です。イカル、トラツグミ、シロハラの他に、
ジョウビタキ、ウグイス、マガモ、メジロ、シメ、ヤマガラを撮ることができました。久しぶりに鳥撮りをしたぁという感じでした。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: 隣町の公園で撮った鳥達  dosman - 2023/01/27(Fri) 00:58 No.108022   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

隣町の公園ではたくさんの鳥さんに会われたのですね。
これだけの種類が撮れると、さすがに大満足でしょうね。
実を咥えたジョウビタキ♂、手強いウグイスも綺麗に撮られていますね。
3羽が並んで泳ぐマガモ、メジロの群れの水浴び、何かを見つめるシメ、そして水場のヤマガラ。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 とても可愛くて素晴らしいです。♪



ジョウビタキ♂とお食事中のミサゴ  投稿者:shintaro 投稿日:2023/01/26(Thu) 17:02 No.108015

dosmanさんこんばんは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。ジョウビタキ♂が居ましたがすぐ逃げちゃいました。その後お食事中のミサゴを発見、静音連写で撮りました。





1・ジョウビタキ♂
2〜6ミサゴ
7・船です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: ジョウビタキ♂とお食事中のミサゴ  dosman - 2023/01/27(Fri) 00:40 No.108021   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
ジョウビタキ♂、逃げられる前に撮れてよかったですね。
ミサゴの食事風景も連写で撮られましたか。見応えありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/01/26(Thu) 03:15 No.108011   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

本格的な寒波到来で、日本海側や近畿・中国・九州の広範囲で大雪が降りました。
幸いにも関東地方は普段と変わりなく、不便な思いをすることはありませんでした。

晴天でしたが、朝方はさすがに冷え込みましたね。 庭の水場は完全に凍結していました。

今日も午後から出かけたのですが、目新しい鳥さんには会えませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは近隣の田園地帯にて、いつもの電柱に居たチョウゲンボウ。 飛び出しを待ちましたが、その気配なく、早々と立ち去りました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/26(Thu) 03:19 No.108012   HomePage

大川の大堰付近にて、本日のカワアイサとカンムリカイツブリ。 どちらも遠くて逆光でした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/26(Thu) 03:23 No.108013   HomePage

本日の庭撮りから。 午前8時頃、凍結した水場にモズ♀がやってきました。で、氷上で立ちすくんだ後、飛び去りました。
暖かい室内にて監視モニターを見ながら、ガラス越しのリモート撮影です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/26(Thu) 03:29 No.108014   HomePage

いつもの川にて、本日のカワセミ。 撮影順に6枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/01/26(Thu) 23:09 No.108018

dosmanさん こんばんわ。
今日はちょっと出遅れました😅😆
今日のワイドショーも雪の話題で持ちきりでしたがそちらは"寒い朝"の程度ですんで何よりでしたね🤗

飛び出しを待った電柱の上のチョウケンボウさんは いつまでも置物状態だったんですね 私ならそれが一番嬉しいですけどね😄🤭🤭🤭

庭にに来てくれたモズ子さん 一枚目だ水瓶の水が凍っているとはよくわかりませんが
2枚目、3枚目で水の真ん中に立っている姿 これはまさしく凍りついた水 氷の上なのですね 面白い光景ですね🤗🤗😉

カワセミの3枚目 まるでアヒルのようなお尻 超短い足は突っ張ってもこれだけっていうのが可愛くて最高ですね(•ө•)♡(*^^*)

4枚目の尾羽だけがキュっと横向きっていうの こんなこともできるんですね 超かわいい尾羽です😘

で、捕まえた魚の小さいこと
こんなのを捕まえることができるってすごい名人ですね エライ👏👏👏





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2023/01/26(Thu) 23:43 No.108019

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

昨日は本当に寒かったので、家籠りの一日でした(>_<)
今朝は(6時)外気温−3度でしたが、日中は日差しもあり
出かけても、寒さを感じることなく過ごせました♪

電柱止まりのチョウゲンボウ、可愛いですね。
エッ、飛び出す前に撤収、飛び出しを見たかったな〜(笑い)
dosmanさんのお庭は、賑やかでいいですねヽ(^o^)丿
水飲みも水浴びもできず、こまった様子のモズ♀
室内からの撮影は暖かくて、最高の鳥撮りですね。
そして本日のカワちゃん
光の当たり具合で、それぞれの背中の色が、なんとも綺麗ですねヽ(^o^)丿
カワセミって、本当に魅力的な鳥さんですね。
dosmanさんが追い続ける気持ちが、よ〜くわかります。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/27(Fri) 00:31 No.108020   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
今日のニュースも車や電車の「立ち往生」を取り上げていましたね。こんな体験だけはしたくないです。(^o^;)ゞ
チョウゲンボウ、サボテンさんが置物派だったのでよかったです。♪
氷上のモズ子さん、昼頃には氷も溶けたので、水浴び・水飲みできたと思います。
カワセミ4枚目の曲がった尾羽、よく気が付きましたね。私はサボテンさんに言われて気が付きました。♪

sato22yさん、
昨日は家籠もりでしたか、でも今日は日差しもあってよかったですね。
チョウゲンボウ、sato22yさんは飛び出し派ですか、それは残念でしたね。
凍結した水場には他にヒヨドリやキジバトも来ましたが、やっぱりモズが絵になります。
カワセミは短時間でしたがサービスよくて楽しめました。♪



昨日と今日の画像です  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/01/25(Wed) 22:03 No.108002

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方まで、相模川の土手でミサゴ撮影を楽しみました。
朝、土手に着いて間もなくミサゴが上空を旋回してから、約150m先の中州の木に止まりました。
飛び出しを撮ろうと待つこと約2時間で飛び出しました。
約2時間も飛び出さないので退屈していたら、八王子からサイクリングで来られ方が、この先相模川の河口から大磯に出て金目川に沿って鶴巻温泉まで行き、そこで折り畳みのサイクリング車を畳んで電車で帰るとの話を聞いて、ミサゴ撮影を忘れてサイクリングの話に夢中になっていたら、飛び出して目の前で魚を捕まえて飛び去りました。
約2時間待ったのに残念でしたが、大好きなサイクリングの話が出来たのでやも得ませんでした。
上3枚は今日、後は昨日のミサゴとハイタカの画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 昨日と今日の画像です  dosman - 2023/01/26(Thu) 01:32 No.108010   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から夕方まで相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
そうですか、楽しいサイクリングと自転車談義をされたそうで、何よりです。
中洲の木に止まったミサゴ、飛び出しは間に合わなかったそうですが、仕方ないですね。
昨日はハイタカも撮られているのですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



大川土手  投稿者:佐和山 投稿日:2023/01/25(Wed) 21:56 No.108000

dosmanさん みなさん こんばんは

今朝の冷え込みは厳しかったですね。天気が良かったので
鳥撮りに行こうかとも思ったのですが、寒いし画像処理も
残っていたので引きこもりました。先日の大川土手の在庫から・・・
@時々遊んでくれるクイナAアシの中から出てこないタシギ、
見つけた人が凄い Bバン

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 大川土手  dosman - 2023/01/26(Thu) 01:25 No.108009   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はいい天気でしたね。 でも、さすがに寒かったですね。
先日の大川土手ではクイナも撮られましたか。
そしてタシギも、完全に周囲に溶け込んでいますね。 そしてバンもいましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



公園の鳥・3  投稿者:ズサンナ 投稿日:2023/01/25(Wed) 20:10 No.107999

dosmanさん こんばんは。

公園の鳥の続きです。(1)(2)(3)ヤマガラ (4)ウグイス (5)メジロの集団水浴び
(6)日が当たって頭の緑がきれいだったマガモです。

ヤマガラはちょっとメタボな子とニーニーとおしゃべりな子が毎日庭に来ます。
でもチョコチョコと動くのでなかなか上手く撮れません。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 公園の鳥・3  dosman - 2023/01/26(Thu) 01:22 No.108008   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

先日の公園では本当に多種の鳥さんを撮られたのですね。
ヤマガラの可愛いこと。 この子が現れると思わず連写してしまいます。
手強いウグイスも撮られましたか、綺麗に撮られていますね。 さすがです。♪
そしてメジロの水浴びも可愛いです。 マガモ♂も頭のグリーンが綺麗ですね。

ご自宅の庭にヤマガラが来るのですか、それはうらやましいです。
ぜひとも撮ってあげてください。♪



シロハラ  投稿者:figalo 投稿日:2023/01/25(Wed) 19:51 No.107998   HomePage

dosmanさん、こんばんは。先日の公園のシロハラです。水場の周りを長い間、うろうろしていました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: シロハラ  dosman - 2023/01/26(Thu) 01:16 No.108007   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

先日の公園ではシロハラが水場に来てくれたのですね。
いろんなところに飛び移ってくれて、素晴らしいモデルさんですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/01/25(Wed) 18:43 No.107997

dosmanさん こんにちは。
続けて失礼します。 
先日のゴルフ場の鳥たち 途中寄り道投稿していましたが今回で最後です。

ここはもう出口の最後のホールのグリーン周りです
ツメナガセキレイとブンチョウが直ぐ側の地面でウロウロしていました。

そして完全にコース脇の空き地 伐採した枯れ木置き場です。
ここにはアカモズとオウチュウ メグロヒヨドリが居ました。以前はカワセミもこんな枯れ木のゴミの山の枝に止まっていたこともあります。

鳥部屋にある枯れた枝はここから拾ってきたものです(笑 もちろん断ってですが いくらでも持っていってと言われます(笑

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2023/01/26(Thu) 01:00 No.108006   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

先日のゴルフ場の鳥たち、今回も楽しませていただきましたが、最終回ですか。

最終ホールのグリーン周りにツメナガセキレイが居ましたか。眉班が長いですね。
そしてすぐ側にはブンチョウも居て、やっぱり可愛いです。
そしてコース脇の枯れ木にはアカモズとオウチュウ、それにメグロヒヨドリ、
最後までシャッターチャンスが途切れませんね。どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。

そして枯れ枝の入手元ですか、なるほどこれはたくさんあってWin-Winですね。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/01/25(Wed) 18:19 No.107996

dosmanさん こんにちは。
そちら今日はいかがですか?今日の午後のワイドショーも雪の話題だけで全てでした。
こちらは朝とても寒い(涼しい)感じでしたが日中は相変わらずで午後の4時まだ30度あります。
今日も鳥部屋の掃除と洗濯しましたがそれほど汗だくにならずに済みました。

掃除しながら窓のレールに敷いているビニールが雨ざらしで汚くなっているので替えようかと思ったら植物の重みや食い込みでなかなか持ち上げられず断念したのですが 窓の外側に身を乗り出した瞬間 バッと飛び出した鳥がいました。 

飛び出したあとにはきれいな卵が2つ。 チョウショウバトのものかと思ったら 1分もしない間に と言うより私が身を乗り出しているのに ベニバトの♂が飛んできて 私を全く気にせず 私と50cmほどの距離なのに堂々とうずくまりました。 

卵を撮ったあとまだカメラを構えている私の姿は完全に丸見えなのに 全く、全然動じません。これにはびっくりです。

ここは衛星アンテナのパイプの上に植物の太い茎を乗せる形で交差している部分です。
こんなところにちゃっかり卵まで産んでいたのに気づきませんでした。。

ベニバトはすでにこの植物の隙間で何度も子育てしましたが 全く鳴かないので実は全然気になりません なので追い払う必要もなくお好きなようにという感じです。
(カノコバトはうるさくて絶対お断り すぐに追い出しますが(笑)

体を乗り出さないと見えない位置ですが 誰にも迷惑をかけないで子育てするとてもいい小さな鳩です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2023/01/26(Thu) 00:49 No.108005   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨夜から今日にかけて、日本海側、それに近畿・中国・九州の広範囲で大雪のため高速道路が通交止めになっていました。
とにかく大変なのが車の「立ち往生」ですね。その映像をみるたびにゾッとします。
幸い、関東地方の太平洋側は雪は降っておらず、普段と変わりませんが、さすがに寒いです。

今日も鳥部屋の掃除と洗濯をされましたか、それはお疲れ様でした。
衛星アンテナの支柱にベニバトが卵を産んで、そして目の前で暖め始めましたか。この子は静かな鳥さんとのことで、よかったです。 
これからの子育てレポートも楽しみにしています。♪



冷たい風のB港  投稿者:shintaro 投稿日:2023/01/25(Wed) 17:01 No.107995

dosmanさんこんにちは。昨日は別府は雪で一日中家に缶詰で今日やっと外に出れました。
今日も午後からいつものB港へ行って来ました。しかし風が冷たくアトリが居たのですが手ぶればかりで何枚か見れるのもありました。次はミサゴがお食事をしていたのですがもう風が冷たくてちゃっちゃと撮って家に帰りました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 冷たい風のB港  dosman - 2023/01/26(Thu) 00:26 No.108004   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日は九州も大雪だったようですね。高速道路も広範囲で通行止めでしたね。
今日はようやく外出できて何よりです。 午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
アトリが居ましたか、風が強かったそうですが綺麗に撮られていますね。さすがです。♪
そしてミサゴも食事中でしたか、これまた綺麗に撮られていますね。 どれも素晴らしいです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -