dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/08/18(Thu) 17:33 No.104947

dosmanさん 続けて失礼します。

先日の鳥たちから  インドブッポウソウを見つけたので撮ろうと思ったら 気づかれてしまい飛ばれてしまったその奥にシロボシ大ゴシキドリを発見 インドブッポウソウのお陰でこの子らに気づけてラッキーでした。一羽だけでも嬉しいのに同時にもう一羽 最初の写真を撮ったら 左側の子は消えてしまいましたが 右奥でくつろいでいた子は まるでインドコキンメさんのように 私がどこに動いても 驚いて飛んだりせずにずっとくつろいでいました。
子供はみんな可愛いですね
あ、この子はギュッと握った足の指 3本みたいですね(^^

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2022/08/18(Thu) 22:03 No.104949

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。

何とも愛嬌のある顔をしたシロボシ大ゴシキドリ!
のんびりくつろいでくれると、色々な表情が見られて、可愛さも倍増ですね♪
見ていて、大変癒されましたヽ(^o^)丿
鳥部屋の鳥さん達も、色々あるようですね。
随分遠慮がちなブンチョウさん、何処に巣を構えるのでしょうか。
今後が、ちょっと楽しみですね(^^♪
コシジロの子供達も、とても可愛いです。





Re: 無題  サボテン - 2022/08/18(Thu) 22:11 No.104950

さっき雨が振りそうだったので早めに屋上でウオーキング...と思ったら数分後 遠くの街の空の下すごい雨柱の風景。
その後はもちろん私の空の上にもものすごい雨。一旦部屋に引き上げて 一時間ほどで収まったのでもう一度屋上へ行ってみると 空いっぱいに大きな虹。 とてもきれいでした。でもほんの数分。 美しいものははかないですね
 

実画像サイズ:1477 x 1108  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1477 x 1108  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 599  


実画像サイズ:1706 x 960  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  サボテン - 2022/08/18(Thu) 22:18 No.104951

何と!!
sato22y さんがコメント書いてくださったのに 全く気づかず 自分の画像先に追加してしまいました。いつも優しいsato22yさん たくさん貼りまくってる画像丁寧に見ていただきありがとうございます。
コキンメさん いてくれましたよ
もうちょっと待っててくださいね😁🤭😉





Re: 無題  dosman - 2022/08/19(Fri) 02:46 No.104955   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

先日のゴルフ場、インドブッポウソウは惜しかったですね。 
でも、シロボシオオゴシキドリを見つけられて何よりでした。
大きな黄色いアイリングは本当に愛嬌のある顔つきにしていますね。
2羽居ましたか。 真上の子はしばらくゆっくり撮らせてくれて、いい子ですね。

遠くでは凄い雨柱が立っていますね。 そしてその後に綺麗な虹の出現ですね。
半円形も撮られて、これは珍しいですね。 とても綺麗で感動ものです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/08/18(Thu) 17:23 No.104946

dosmanさん こんにちは。
今日は鳥部屋掃除には早いのですが洗濯したかったのでついでに一昨日やったばかりでしたが床掃除もしました 流石に1日では大して散らかしてもいないので掃除は楽ちんでした。
で、きれいになったところで うちの窓の鳥たちも撮ってみました。最近コシジロとシマキンパラの揉め事はほとんどなくなりました。 というのも巣を共同で使っているような…ってそんなばかな(笑 でもそれくらい巣どうしくっついて隣り合わせになっています。


いくつかの巣で雛の鳴き声が聞こえていますが 2羽のコシジロの子供は 私が鳥部屋の中を行ったり来たりしても 洗濯機の上でくつろいでいました。

で、最近ブンチョウが 中に入っていつもの部屋を下見したり なかなかできなくなっています。というのも 入り口のエイリアン風植物の上に 絶え間なく誰かいて図々しくは入ってこれないのか すだれの外からすだれの外側に作られた別の部屋をのぞいていました。

最後は洗濯してるときは洗濯機の真上の蔦の上で大人しくしていた コシジロの子供です

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/08/19(Fri) 02:36 No.104954   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は鳥部屋の掃除をされましたか、それはお疲れ様でした。
床掃除もされたようですが、ほとんど散らかってなくて何よりでした。

コシジロとシマキンパラも揉め事がなくなって、共存共栄の道を選んだようですね。
ブンチョウも下見にはやってくるようですが、あまり進展はないようですね。

しかし、サボテンさんの洗濯風景を見物していたコシジロの子供、とても可愛いです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/08/18(Thu) 03:37 No.104943   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は午後から雨予報でしたが、なんとか降られずに済みました。

今日も午後遅くに家を出て、まずいつもの小さな池でカワセミをチョコ撮りし、
東の遊水池に行ってみました。 ここではカイツブリの雛が2羽孵っていて、今日3羽目が孵化したそうです。

お目当てのカイツブリ親子、私が滞在中は巣から離れず、遊覧船もありませんでした。
しばらく待ったのですが、状況変わらずで、どうにも待ちきれず撤収しました。

で、今日も湘南アオバズクに行ってみたのですが、♂親と巣立ち雛2羽はとても高い枝に居ました。
3羽が固まっているのはいいのですが、まったく絵にならず、短時間で撤収しました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のカイツブリ親子。 卵は残り一つです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/18(Thu) 03:39 No.104944   HomePage

本日の湘南アオバズク。 皆さん諦めて帰ったようで、先客さんはたった一名でした。

1枚目は動画。 再生時間:31秒。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/18(Thu) 03:40 No.104945   HomePage

そして、本日のカワセミ。 以前に比べると少しハンサムになったかも。♪

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/08/18(Thu) 18:27 No.104948

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れ様です。

今日は風があったせいか、幾分過ごしやすかったです。

カイツブリ親子の遊覧船は、おあずけになったようですが、可愛い雛に会えたのですから
良しとしましょう。
まだまだチャンスはあると思います。根性で待ちましょう(笑い)
アオバズク親子、随分高い所に居ますね。
もう、それだけ子供に力がついてきたということでしょうか。
親子仲良くお休み中のようですが、無事に旅立ってくれればそれが一番ですね♪
神社の風景、懐かしいです(笑い)
そして、本日のパパカワちゃん
確かに、ちょっとだけハンサムになって来たようですねヽ(^o^)丿
子育ても無事終えて、ホッとしていることと思います。





Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/08/18(Thu) 22:35 No.104952

dosmanさん こんばんは。
え?一体今日はどうしたんでしょう🤔 掲示板ガラガラで私だけ調子に乗りすぎですね。
皆さんに嫌われないか って 今頃心配しても遅いですね😅

カイツブリの生まれたてのお子様たち相変わらず笑っちゃうくらい変な顔ですが これがほんとかわいいんですよね☺️🤗🥳

あの卵の大きさから こんなのが出てくるってホント不思議ですよね で、カイツブリは生まれたてでこの毛?羽が生えてるんですね そしてすぐに泳げる...っていうか水に入れる これほんとすごいですよね(@@;)

アオバズク動画 これこれ こう言う現実とても知りたかったです。なるほど 大きな木 枝葉が多くて隠れてるの探すの大変ですね。
この距離はコキンメさんとほぼ一緒くらいです。
ほんと高いとこにいるんですよね。

一人で撮影 たまにいいですね 寝ていても3羽並びは貴重ですね☺️🤗

あ、ホントだ カワセミパパ かっこよさが徐々に復活  カワセミの足の指はまさかの2本?
なんか気になるとこればっかり🤭🤭





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/19(Fri) 02:26 No.104953   HomePage

sato22yさん、サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

sato22yさん、
今日は朝方雨が降って、少し過ごしやすかったですね。
カイツブリの親子、今日は背中に乗ってくれたのですが、巣から離れませんでした。
アオバズクですが、あまりにも高すぎて、みなさん諦めたようですね。

サボテンさん、
いやぁ、今日はどうしたのでしょう。 サボテンさんの頑張りがなければとても寂しい掲示板になっていたところでした。
カイツブリの孵化したての子供たち、本当に小さくて可愛かったです。
アオバズクですが、とても高いところに居たのですが、雰囲気が伝わってよかったです。♪



冴えないアオバズク撮影  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/08/17(Wed) 20:31 No.104933

dosmanさん こんばんは

朝から小雨が降っていましたが、ママチャリで往復5時間以上掛けて湘南のアオバズク撮影に行って来ました。
昨日は着いてから帰りまで雛2羽の全身が撮れたのですが、今日は親子3羽が高い枝に移動し葉被りばかりで絵にならず、短時間で引き上げ、休耕田周りをして帰宅しました。
昨日の画像です

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 538  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 冴えないアオバズク撮影  dosman - 2022/08/18(Thu) 01:14 No.104940   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝から湘南アオバズクのポイントに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
私も午後から行ったのですが親子は高い枝に居て、とても厳しい状況でしたね。
昨日はいいところに居てくれましたね。 エンゼルポーズやへたれポーズ。
どれもとても可愛くて癒やされますね。 素晴らしいです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/08/17(Wed) 19:02 No.104932

dosmanさん こんにちは。
先程先日の鳥たち 投稿しようと思ったら マウスが使えなくて慌てて近所のITショップの知り合いの人に見てもらってきました。 私の小さなノートパソコンはパネルとキーボードが切り離しできるのですが その折りたたみ部分の接触が悪かっただけでした 
時々 動かすときにパネル部分を持ったりして 完全に定位置に密着していないと マウス作動しないなんてそんな単純なこと初めて知りました(笑

そんなわけで 無事マウス操作できるようになったので
ファイルから先日の鳥たち。 しょうもないものばかりですが。

この日初めてのムネアカゴシキドリ

別な場所で地面にべったり座っていた シキチョウの子供

ベンチのスズメ 実はコの字になっているこの白いベンチの一角に私とこの2羽のスズメは一緒に座っています。 道理でよく写ってるはずです すごく近いので(笑

向き合ってるときの2羽 左側がウトウトしているのを右の子が何か話しかけてる図です(笑
どういうわけかこの2羽のスズメずっと私の目の前にいてくれました。 こんなスズメ初めて出会いました(^^

白いリス この子は結構きれいな子ですね

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/08/18(Thu) 01:10 No.104939   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は突然マウスが使えなくなったのですか、それは大変でしたね。 とにかく復旧したそうで何よりでした。
結局ノートPCの折りたたみ部分の接触不良だったそうですが、それってタッチパッドの動作不良でしょうか。 それとも、USBでつなぐマウスでしょうか。?

派手な顔つきのムネアカゴシキドリ、地面に座り込んでいるのはシキチョウの子供ですか。
ベンチではスズメがたくさん居ますね。 そしてサボテンさんと仲良く一緒に座っているスズメちゃん。 とてもフレンドリーですね。♪
白いリスちゃんも綺麗でとても可愛いですね。 どれも素晴らしいです。♪





Re: 無題  サボテン - 2022/08/18(Thu) 01:27 No.104941

dosmanさん お疲れさまです
マウスはUSBを差し込むタイプ ワイヤレス?っていうやつですか。 タッチパネル?って画面触って指でも操作できるんですが 閉じる 開ける 位しかできないし コピーとかコピペとか 画像移動とか マウス使わないと何もできません。
キーボード側にある 四角い枠を指を乗せて動かす操作も全然不得意 マウスの左右動かせないってほんと何もできないんです お恥ずかしいー
って でもなぜその疑問持ったのですか?





Re: 無題  dosman - 2022/08/18(Thu) 01:54 No.104942   HomePage

サボテンさん、どうもです。

いやいや、画面とキーボードが切り離せるそうなので、てっきりキーボードの横にある四角いタッチパッドが接触不良なのかと思いました。 
USBに差し込む有線のマウスなのですね。 失礼しました。 (^o^;)ゞ



思い出  投稿者:元さん 投稿日:2022/08/17(Wed) 18:22 No.104930

dosmanさん こんばんは。
午前中はムシムシしていましたが、
夕方の雨で随分涼しくなりました。
私の周りでもコロナの感染者が何人も出て、
今日は自粛生活をしていました。
思い出のアカショウビン、
じっとしていると観察にやってきました。
観られると何となく気恥ずかしいですね。

実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 思い出  dosman - 2022/08/18(Thu) 00:39 No.104938   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も気温はそれほどでもなかったのですが、蒸し暑かったですね。
そうですか、元さんの周辺ではコロナの感染者が増えていますか。 それは大変ですね。
緑に囲まれたアカショウビン、本当にいい思い出ですね。 素晴らしいです。♪



雨の中のダイサギとカワウ  投稿者:shintaro 投稿日:2022/08/17(Wed) 18:21 No.104929

dosmanさんこんばんは。今日は午後から安心院町へ行って来ました。少し雨が降っていたのですが車の中から撮りました。カワウは雨に濡れながら撮りました。



1・2・3・4・5ダイサギ
6・7カワウです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 雨の中のダイサギとカワウ  dosman - 2022/08/17(Wed) 23:16 No.104937   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は午後から安心院町に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
雨が降って車中撮影をされましたか。
ダイサギとカワウをどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



台風一過  投稿者:nobu 投稿日:2022/08/17(Wed) 06:39 No.104926

dosmanさん おはようございます!

3日間滞在していた孫台風も去り、
今日から普段の生活です。
暑さにまけ朝散歩の撮りでチョコッと楽しんでますが、
ノーシャッターの日が多いです。(^_-)

画像は、在庫のクロハラアジサシです。
飛びものととまりものです。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 台風一過  dosman - 2022/08/17(Wed) 23:11 No.104936   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

お孫さんの台風も去りましたか、それはお疲れ様でした。
せっかく朝散歩を続けられても、この時期はどうしてもノーシャッターが多いですよね。
クロハラアジサシの飛びものと止まりものですか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/08/17(Wed) 04:39 No.104924   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は昨日に比べると、薄曇りでほんの少し気温が低く、しょっと過ごしやすかったです。

今日も午後遅くに家を出て、昨日は消化不良だった湘南アオバズクを撮りに行きました。
現地到着は午後4時過ぎでしたが、巣立ち雛2羽は並んでいました。 3羽目はまだでした。

で、ほとんど寝ている事が多かったのですが、いろいろとパフォーマンスはしてくれました。
でも、片方が動きを見せてくれると、もう片方は目をつぶっていて、2羽が同時に目を開けることはなかなかありませんでした。

それでも、なんとかエンゼルポーズも撮れたので、小一時間で撤収し、毎度のササゴイポイントに移動しました。
ここではお目当ては今日も居ませんでしたが、カワセミが撮れました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日の湘南アオバズク・巣立ち雛、2羽並びを8枚。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/17(Wed) 04:40 No.104925   HomePage

ササゴイポイントにて、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/08/17(Wed) 16:43 No.104927

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんにちは(^◇^)お疲れ様です。
今日も暑〜い一日となり、外出もしていないのにヘトヘトです(笑い)

お饅頭頭でクリクリお目目のズクちゃん、可愛すぎる〜(^_-)-☆
へたれポーズにエンジェルポーズ、しかも2羽並びでのお出迎え
最高のおもてなしでしたね♪
私は、このへたれポーズが大〜好きです。
それなのに、「二羽同時に目を開けてくれなかった」な〜んて
何という贅沢なことをおっしゃいますか。
会いに行けてない私は、この子達に沢山の癒しをもらいました♪
ありがとうございましたヽ(^o^)丿
ランドセルを背負っているくらい迄居てくれたら、会いに行けるかな〜?

そして、本日のカワちゃん
ササゴイには会えなくても、大きなザリガニをゲット♪した
カワちゃんに、会えてよかったですね(^_-)-☆





Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/08/17(Wed) 21:54 No.104934

dosmanさん こんばんは。
アオバズクの小僧たち むちゃくちゃ可愛いですね。やっぱりフクロウ類?の子供って黒目がものすごく大きくてこのぱっちり目を開いてくれた瞬間ってほんとにかわいいんですね
コキン目の子供の顔にも似てますね 色が違うだけで。 どの一枚もそれぞれ面白くて可愛いですが4枚目の右の子のポーズは 思わずニヤけてしまいそうな可愛さ🤭🤭🤭

片足のときも両足を見せてくれるときも チョキなんですね🤭😁 このコラの指って何本ですか 3本?4本?まさかの5本? 気になりますね😅🤔

カワセミのザリガニ捕まえた姿 捉えるなんてなんて夢のような話 私なんか 飛び出した姿を見かけただけでも大喜び 大興奮なのに。
どんなポイントでもカワセミ見つけてしまう dosmanさん ほんとに相性のいい鳥さんですね😁👍☺️





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/17(Wed) 22:57 No.104935   HomePage

sato22yさん、サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

sato22yさん、
外出していないのにヘトヘトなんですか。 ちゃんとエアコンかけてますか?(笑)
湘南アオバズクの巣立ち雛、今回は2羽が並んでくれて、よかったですが、ちょっとバックが明るすぎて。
へたれポーズ、本当に可愛いですよね。 私も大好きなんです。♪
ズクちゃんも、そろそろ厳しいかもしれませんね。 今日は高いところに居て絵になりませんでした。


サボテンさん、
コキンメちゃんはいつも目を開けてくれていますが、アオバズクの雛は寝てることが多いんです。
でも、親鳥ほどは寝ませんけどね。 わりと頻繁に起きてくれます。
サボテンさんも4枚目のへたれポーズがお気に入りですか。 ホントに可愛いですよね。
この子たちの指ですが、どうも4本のようです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




かわいくて  投稿者:jyobiko 投稿日:2022/08/17(Wed) 00:16 No.104917   HomePage

 dosmanさん、こんばんは、今日も行ってまいりました。
 今日は葉っぱの陰に2羽いて、とても撮れる場所では有りませんでしたが、
陽射しが強くなると順番に移動してくれたので撮りやすくなり、1羽、少しの間
下のほうへ移動してくれたので、撮りやすかったです。
 親子、兄妹とても仲良しでした。              ではまた。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: かわいくて  dosman - 2022/08/17(Wed) 02:40 No.104923   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

湘南アオバズクに今日も行かれましたか、それはお疲れ様でした。
午前中に行かれたのですね。 私が午後遅くに行きました。
いやぁ、それにしてもどれもまん丸お目々が超可愛いですね。
もうメロメロです。 参りました。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -