dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/10/27(Thu) 20:50 No.106119

dosmanさん こんばんは。

隣のゴルフ場 今週月曜は祭日だったので 火曜日に行きますと 優しい方のお姉さんに連絡していたのですが 腰が痛くて今日に変更しました。

予報は75%雨でした。昨晩ずっと雷で朝まで降っていましたが7時前には止みました(小雨)。 つまりは水浸し間違いないですが 腰もなんとか回復したので出かけて見ました。

持ってる靴はすべてメッシュなので 濡れる前提でゾウリ、靴下3枚持っていきました。グシャグシャになったら取り替える これ 前回よりも長くいることができました(笑

頑張って行ったおかげで 今日もいいことありました と言うのは雨上がりの朝 かつてなく入り口から直ぐ鳥たちがたくさんいました。(朝方は人がほとんどいませんでした。)

迎えてくれたのは薄くてきれいな色のインドブッポウソウ。

今日の一番のびっくりは あまりにいきなりコキンメさんが思いもよらない木から飛び出しました。四角い弁当箱型の頭 この形の子はたいてい子供だと思います。コキンメさんには似合わない木だったので驚きました。

まだ誰もいないゴルフ場の湿った地面に 数羽のアカガシラサギ
色の濃い子 あまり見たことがないので存在感ありました。 子供は色の薄い子と思っていたので 濃い子の意味はちょっと不明です。初めて見たような色で珍しかったです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2022/10/27(Thu) 23:05 No.106122

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。

腰の痛みも和らぎ、本当によかったですね。
昨晩からの雨で、ゴルフ場の水浸しを覚悟して、準備万端で鳥撮りに行かれましたか。
大変お疲れさまでした。
優しい色合いのインドブッポウソウがお出迎えとは、なんとも嬉しいかったでしょう
ね(^^♪
そして、いきなりコキンメさんの登場に(@_@)ヽ(^o^)丿
四角い弁当箱型の頭ですか(笑)羽繕い中?ふんわりとした姿が可愛さ倍増(^_-)-☆
色合いの違うアカガシラサギが数羽、食事に夢中のようですね。
頑張って出掛けた甲斐があり、いいことがあったようでが、楽しみにしています♪





Re: 無題  dosman - 2022/10/28(Fri) 01:21 No.106128   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

腰も回復してゴルフ場に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
雨の翌日はやっぱり完全防水のシューズが楽だと思うのですが。

で、さっそく入口近くでインドブッポウソウのお迎えがありましたか、綺麗でいい子ですね。
そして想定外の大木からコキンメちゃんが飛び出してくれましたか。
たしかに今までとは雰囲気の違う木ですね。 面白い表情のとても可愛い子ですね。♪

そしてそしてアカガシラサギが4羽も集合していましたか。 ちょっとビックリです。
日本では珍鳥なので、1羽だけでも人が集まります。
しかもとても色の濃い子が居ますね。 この子らの親でしょうか。ちょっと謎ですね。



暇な1日でした。  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/10/27(Thu) 20:01 No.106118

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方までミサゴ撮影に行って来ました。
着いてから2時間後の10時41分にミサゴが飛来してから15時27分までミサゴの飛来なく、約5時間退屈な時間でした。
帰り掛けていたらミサゴが鮎を捕まえて、流木に止まりのんびり食事をしていたら、カラスが邪魔して飛び去りました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 暇な1日でした。  dosman - 2022/10/28(Fri) 00:59 No.106127   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から夕方まで相模川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴはあまり出はよくなかったようで、ずいぶん待たされましたね。
それでも流木止まりをバッチリ綺麗に撮られていますね。 さすがです。♪



ミズキ亭再訪  投稿者:元さん 投稿日:2022/10/27(Thu) 16:47 No.106117

dosmanさん こんにちは。
午前中時間が空きましたので、
先日のレストラン・ミズキ亭に行ってきました。
幸いお目当てに会えて気分よく帰ってきました。
1、お目当てのジョウビタキ♂
2、メジロも相手をしてくれました

実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ミズキ亭再訪  dosman - 2022/10/28(Fri) 00:56 No.106126   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は午前中にミズキ亭に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
私も今日行こうかと思ったのですが、行けませんでした。
でも、行ったとしても午後ですから、たぶん会えなかったかもですね。(^o^;)ゞ

お目当てのジョウビタキ♂、ミズキの実を咥えてドヤ顔ですね。♪
そしてメジロも目一杯可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



チュウシャク他  投稿者:nobu 投稿日:2022/10/27(Thu) 14:51 No.106116

dosmanさん こんにちは!

変わりやすい天気が続きますね。
少しあたたかいので、まあまあです。
朝、洋蘭に薬を散布して、
冬の取り入れの準備をしました。

画像は、
1,柵止まりのチュウシャクシギ。
2,チュウシャクシギにダイサギのちょっかい。
3,左から、ホウロクシギ、ダイゼン、
  チュウシャクシギ、ダイゼン2羽。
4,ホウロクシギです。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: チュウシャク他  dosman - 2022/10/28(Fri) 00:46 No.106125   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日の予報は晴天でしたが、曇り空になりましたね。
洋蘭のお手入れ、大変お疲れ様でした。

今回の主役はチュウシャクシギですか。
さっそくダイサギがチョッカイを出していますね。
そしてホウロクシギ、ダイゼン、チュウシャクシギ、ダイゼン2羽とはなんとも贅沢なショットですね。
ホウロクシギも綺麗で鮮明に撮られていますね。 どれも素晴らしいです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/10/27(Thu) 02:34 No.106113   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日はまた雲一つない快晴で、気温も上がってポカポカ陽気でした。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行きました。
ここの主カワセミはとても上機嫌で、目一杯遊んでくれました。♪

次に北の遊水池に行ってみたのですが、一週間ぶりに会えたヨシガモですが、なんと側頭部に鮮やかなグリーンが出ていました。
まだ発展途上で、見栄えは今ひとつですが、いずれ綺麗な姿に変身する筈です。

一週間前に会ったときは側頭部のグリーンは全く出ていなくて、ヨシガモかどうか、自信が持てませんでした。
一週間前のヨシガモを確認するにはここをクリック

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のヨシガモ。 側頭部にグリーンが出て、ヨシガモ確定です。♪ 

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/27(Thu) 02:39 No.106114   HomePage

本日のハシビロガモ、マガモのカップル。 そして暗い水場のキビタキ♀証拠写真。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/27(Thu) 02:42 No.106115   HomePage

そして、本日のカワセミ。 今日も水絡みが撮れました。♪

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/10/27(Thu) 21:17 No.106120

dosmanさん こんばんは。
なるほど、この頭にちょっとでもグリーンが見えていればとはこのことだったのですね。前の画像よく覚えていますよ。 まさに証明できてよかったですね。それにしてもぜんぜん違う色が出てくるんですね。ほんとに鳥たちの世界は深くて神秘的ですね。 水面もとても綺麗。

カップルのカモさん きれいですね。
水場のキビタキ♀。充分可愛いです(^^。

そして何と言ってもカワセミのおどろきの美しさ。実は今日念願のカワセミまた会えたんですよ。
それにしても月とスッポン。もう、ひどすぎる この差。ま、いいか私は会えただけ 写ってるだけでで喜べるレベルなので それで良しとします。 
dosmannさんのカワセミはほんとに美しいです(^^。 






Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/10/27(Thu) 22:25 No.106121

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日の午前中は日差しもありましたが、午後からは曇天(>_<)夕方は肌寒かったです。

dosmanさんを悩ました遊水池のヨシガモ、これで確定ですね♪
発展途上ではありますが、これからの楽しみが一つ増えたのでは?
愛嬌のあるハシビロガモ、マガモのカップル、これからは水鳥も楽しみになりますね。
そして小さい池のカワちゃん、ご機嫌麗しく、サービス満点だったようですね
またまたリクエストに応えていただき、ありがとうございます。
素晴らしい水絡みシーンですね。ヽ(^o^)丿
私は止まりもの専門なので、1枚目のチョコンと座った姿も大好きです(^^♪





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/28(Fri) 00:23 No.106124   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
鳥の世界って、本当に不思議ですよね。 ほんの短期間に全く別種のような姿に変身します。
マガモの♂も完全な冬鳥の姿になったので、綺麗な姿になっています。
今日はゴルフ場でカワセミに会われたのですね。 貼り付けを楽しみにしています。♪

sato22yさん、
せっかく確定したヨシガモですが、なんだか中途半端で汚いです。(笑)
これから徐々に美しくなるので、記録写真を撮るつもりです。♪
小さな池の主カワセミですが、このところ出がよくて、いい子です。



ポカポカ陽気でした  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/10/26(Wed) 19:14 No.106100

dosmanさん こんばんは

相模川の土手に8時半着で行き、日中は陽射しが強く、暑いくらいでした。
16時半まで粘り、青空バックに飛翔するミサゴを撮って来ました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ポカポカ陽気でした  dosman - 2022/10/27(Thu) 00:50 No.106109   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝から夕方まで相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
それにしても今日は快晴でポカポカ陽気でしたね。
青空バックで飛翔するミサゴ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/10/26(Wed) 18:21 No.106099

dosmanさん こんにちは。
さっき何気に気がつくと 2羽のコシジロキンパラの子供がじーっと身動きせずまったりしていました どうやら昼寝しているようです。

シマキンパラが直ぐ側に来ても気づきません。
2羽は羽もろくに出揃ってはいないですが コシジロの名にふさわしく腰にはちゃんと白い色が入っています(笑

ドアを開けて 陽のあたる脇の隙間から撮ってみると 口餓死の先まで白いミルク状の餌がべったり。
しばらくすると一羽が動き出し 残った一羽は別な子とまたマッタリ。 最後の一瞬だけ3羽が一緒に収まりました。この子等と先日の子等とは別家族のようです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/10/26(Wed) 21:04 No.106101

dosmanさん 再びお邪魔します。
いま屋上を歩いて来ました。 昨日隣の棟のアンテナに ムネアカゴシキドリが止まり 私のいる棟のアンテナにもやってきたのでスマホで撮って見たら真っ暗でボケボケだったので 今日はカメラを持っていって見ました。 今日はピーーーーっ♪と言う声とともに 嘴の長い子が上空を飛んでくるとアンテナに止まりました。 いつもは数羽でまとまって屋上の上空を飛んで行ってしまうだけの鳥 ハリオハチクイです   アンテナに止まるのは初めてです。証拠写真ですが....。

飛びながら途中でハチを捕まえたので 止まるところを探したのかもしれません
切り抜いて思いっきり明るくしたら色が出て来ました(笑。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2022/10/26(Wed) 21:07 No.106102

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。

コシジロの子供達、2羽で仲良くお昼寝中ですか♪
1羽が飛び去ると、やっぱり1羽では寂しいのか?別な子にべったりですか(笑)
可愛い行動ですね。サボテンさんも、見ているだけで幸せな気分なのでは?
サボテンさんの鳥部屋は、まったりくつろげる程居心地がいいんですね♪

グッピーも元気なようで、よかったです。
我が家のメダカの子供達も元気で〜す。

昨日は、優しく暖かなコメントを、ありがとうございました。





Re: 無題  サボテン - 2022/10/26(Wed) 21:18 No.106103

何と!!!
ボケ画像をノロノロ貼り付け終わったらほぼ同時にsato22yがコメント書いてくれてたんですね。しょうもないものばかり押し売りしているのに いつも気遣っていただきありがとうです。
そうですか sato22y さんのメダカたち盗まれずに元気に泳いでくれているんですね😁🤭

ただ泳いでいるだけなのに元気な姿を見てるだけでほんとに飽きないですよね。それだけで幸せって ありがとうーですよね😊





Re: 無題  dosman - 2022/10/27(Thu) 00:48 No.106108   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

コシジロの子供たち、ほんとにマッタリ、ゆったりと寝ていますね。
目の前にシマキンパラが来ても気が付かないのか、それとも興味がないのか、どちらにしてもいい度胸していますね。
この子らは、先日貼っていただいた、孵りたての赤ん坊でしょうか、だとしたらここまで大きくなったのですね。

そして屋上のアンテナにハリオハチクイが止まっていましたか。 これは珍しいですね。
しかも虫をゲットしているところもしっかり綺麗に撮られていますね。 さすがです。♪





Re: 無題  サボテン - 2022/10/27(Thu) 01:05 No.106110

だ か ら〜... この子らは先日の子らとは別家族です😁🤭。
とにかく子供ら いっぱいいます😅
明日 ゴルフ場に行く予定です。腰もだいぶ良くなったので なんとか歩けそうです。でも75%雨の予報。短めで切り上げてこようと思ってます。オジロビタキとかコサメビタキに会えるといいなーと思ってます(๑´ڡ`๑)





Re: 無題  dosman - 2022/10/27(Thu) 01:18 No.106112   HomePage

あは、そうでしたね。 別家族了解です。 😅

明日はゴルフ場ですか、マイペースで楽しんできてください。♪
お土産、楽しみにしています。😁🤭



オグロシギ  投稿者:nobu 投稿日:2022/10/26(Wed) 10:35 No.106098

dosmanさん こんにちは!

昨日は北風が吹き、寒かったですね。
太陽も見えず、ベランダの午後3時の気温が13度でした。
今朝起きて外の寒暖計見たら、12度でした。
太陽が出てるので、これからあたたかくなるのが、ホットします。 

画像は、干潟の撮りからオグロシギです。
1,こちらを向いたオグロシギ。
2,ダイゼンやオオソリハシシギとの諍いでジャンプしたオグロシギ。
3,オグロシギ飛びだし。後ろの個体もオグロシギです。
4,オグロシギ飛翔。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: オグロシギ  dosman - 2022/10/27(Thu) 00:34 No.106107   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日はとても寒い一日でしたが、今日は快晴で気温も上がりました。

干潟にはオグロシギも居ましたか。 本当に鳥影の濃い素晴らしいポイントですね。♪
ダイゼンやオオソリハシシギとの諍いシーンも見応えありますね。
そしてオグロシギの飛び出し、飛翔もお見事です。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/10/26(Wed) 03:23 No.106094   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も寒かったですね。 とにかく北風が冷たかったです。
しかも朝からドンヨリとした曇り空で、今ひとつ気分が乗りませんでした。

それでも、気合いを入れて、いつも通りに午後から出かけました。
先ず行ったいつもの小さな池では、今日も主カワセミが短時間ですが、モデルを勤めてくれました。

次に近隣・地元を廻ったのですが、これと言った成果はありませんでした。
なので、今日も北の公園に行ってみました。 ここも目新しい鳥さんには会えなかったのですが、カワセミがサービスしてくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。 今日はカワセミデーです。
まずはいつもの小さな池のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/26(Wed) 03:24 No.106095   HomePage

北の公園のカワセミ。 ホバリングのサービスをしてくれました。♪

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/26(Wed) 03:27 No.106096   HomePage

おまけ その1

本日の富士山。 曇り空でしたが、空気が澄んでいて、よく見えました。 雪化粧が見事でした。♪

実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/26(Wed) 03:29 No.106097   HomePage

おまけ その2

本日のネコ。

実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/10/26(Wed) 21:29 No.106104

dosmanさん こんばんわ。
昨日はカワセミデーでしたか。いつもの池の子も公園の子も 置物でもすごい存在感があってきれいなのが沢山有りますね😁😉。

ホバリングシーンは背景のグレイのラインが全く同じなので 体は全くブレずにホバっているという証明ですね すごいなー。ホバル方も撮る方も😁🤭👍。

富士山がなんだかすぐそこにあるように鮮明に見えるってすごいですね。それだけで大感激🥳🥳🥳。
白いブーツの猫ちゃんもいい顔してますね。カシコそう。猫好きならたまりませんね😁😉






Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/10/26(Wed) 22:03 No.106105

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日は、風はありましたが暖かく、過ごしやすい一日でしたね。

昨日はカワセミデーでしたか♪
いつもの池の子は、ふっくらした姿がかわいいですね。
北の公園の子は、ホバの大サービス
目新しい鳥さんには会えずとも、大好きなカワセミと遊べてよかったですね(^_-)-☆
私は、いつも地元の子と遊んでいますよ(笑)

いつのまにか、富士山も雪化粧(@_@)美しいですね。
そして猫ちゃん、dosmanさんはよく猫ちゃんに出会われ
可愛い子ですね♪





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/27(Thu) 00:27 No.106106   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
これと言った目新しい鳥さんに会えない日は、カワセミだけが頼りですね。
ホバリングですが、実質的には空中静止なので、止まりものを撮るような感じなんです。
富士山なのですが、本当に近くにあるように見えますね、 でも、徒歩で行ったら何日もかかります。

sato22yさん、
今日はまた雲一つない快晴でしたね。
サボテンさんにも書いていますが、これと言った目新しい鳥さんに会えない日は、カワセミだけが頼りですね。
最近は地元のカワセミにも会えるのですね。 それはよかったです。
猫ちゃんは大抵の公園に居ますので、つい撮ってしまいます。♪



在庫からです  投稿者:sato22y 投稿日:2022/10/25(Tue) 22:45 No.106081
亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日も、どんよりとした寒い一日でしたね。
明日は☀予報、ちょっと寒そうですが、日差しだけはあるようです。
洗濯日和になりそうです(笑い)

近所の公園にある唯一の実のなる木は、地元の鳥さんで賑わっていました(笑い)
コゲラ メジロ シジュウカラです。

おまけは、以前dosmanさんが、金木犀の花がわからないとのことでしたので
撮影する機会がありましたので、参考までに載せてみます。
公園ではよく見かける花です。甘〜い香りがします。

実画像サイズ:800 x 556  


実画像サイズ:800 x 560  


実画像サイズ:800 x 551  


実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 554  






Re: 在庫からです  サボテン - 2022/10/26(Wed) 00:44 No.106087

ウヒョっ!!😁😁 何と。 sato22yさんのすごいかわいいやつら登場しましたね🤗😊

もうどうしましょ。木の実をくわえて可愛すぎると思ったらコゲラちゃん膨らんだ羽まで鮮明すぎる。あの模様がこんな繊細な羽の組み合わせで成り立って運ですね すごいなー(@@;)

お、お行儀のいいシジュウカラさんと思ったら 手になにか挟んでるんでしょうか とても面白い瞬間🤭

そしてメジロちゃんはもう完璧👍😘
これはぶどうの実ですかね 緑色つくしできれいすぎる。参りましたー そして勝手にいただきまーす。明日水曜日は緑色の日なので タイ人に 今日もいい日になりますようにのメッセージ付けて送ろうと思います🤗😊。感謝。

金木犀は もうそのまま香りまで伝わってきます👍😊
木曜はオレンジ色の日なので これもいただき!!🥳🤭





Re: 在庫からです  dosman - 2022/10/26(Wed) 01:35 No.106093   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、コメントありがとうございます。

今日は丸一日ドンヨリとした曇り空でしたね。 そして北風がとても冷たかったです。
ご近所の公園の唯一の実のなる木、これはミズキに似ていますが、違うのですか?
コゲラ、シジュウカラ、そしてメジロ、どれも可愛いですね。

そして最後の画像、これが金木犀ですか。 じつはこれによく似た花が、うちの庭で咲いています。
明日にでも撮ってみますね。 ♪

サボテンさん、、sato22yさんの撮った小鳥たち、本当に可愛くて綺麗ですね。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -