dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

ノビタキ  投稿者:元さん 投稿日:2022/10/06(Thu) 16:16 No.105739

dosmanさん こんにちは。
一気に季節が進んだ感がありますね。
朝から冷たい雨が降っていたお陰で、
写真の整理が進みました。
今日はノビタキの続きです。
一日相手をしていましたので、
流石に慣れてくれたのか、
随分近くまで様子を見に来ました。

実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ノビタキ  dosman - 2022/10/07(Fri) 00:41 No.105751   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

一気に涼しくなりましたね。 薄着だと肌寒いかもしれませんね。
私も今日は一歩も外に出ず、ノンビリ過ごしました。
ノビタキ画像の整理が進んだそうで何よりです。
近くにも来てくれたようで、ありがたいですね。
地上に降りて直立姿勢が可愛いです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



地味な鳥撮り  投稿者:shintaro 投稿日:2022/10/06(Thu) 16:05 No.105738

dosmanさんこんにちは。今日は午後から久しぶりにB港へ行って来ました。生憎鳥さんあんまりいませんでしたが少し奥へは入れるようになっていました。次に向かったのはSD湖ですがコブハクチョウだけで冬鳥はまだ来ていませんでした。



1・2スズメ
3・ウミネコ
4・5・6コブハクチョウです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 地味な鳥撮り  dosman - 2022/10/07(Fri) 00:34 No.105750   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は午後からB港とSD湖に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
B港では少し奥に入れるようになって何よりです。
スズメとウミネコを綺麗に撮られていますね。
そしてコブハクチョウも優雅ですね。 どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/10/06(Thu) 15:53 No.105737

dosmanさん こんにちわ。 

最近の大雨と強風でまた外に近かった巣がいくつか崩れ落ちてきましたが 床まで落ちずに途中で引っかかっています。
そんな中で雨風の影響全く受けない 部屋の中でも 数羽のコシジロのこどもたちが元気そうです。5羽くらいはいるみたいでした。 

今日になって2羽が外の 窓の出口まで出てきています。もうびゅんびゅん飛べるので 明日にはみんな外に飛びだしていくでしょうね
左端にちらっと見えるのは上から落ちて引っかかっている巣です。中身は確認していないですが たぶんからっぽなのかもしれません。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/10/06(Thu) 16:42 No.105740

シマキンパラの子供も出てきました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/10/07(Fri) 00:05 No.105747   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

小屋の出入り口からコシジロの子供?が顔を見せていますね。
よく見ると小屋の右側の出入り口からも子供が顔を出していますね。いやぁ、とても可愛いですね。 

そして2羽でちょこんと並んでいる子供たちも可愛いですね。
左側で引っかかっている巣、また紐で補強ですか。 いろいろと手間がかかりますね。(笑)

シマキンパラの子供も出てきましたか。 すっかり大人の風格ですが、ウロコ模様がないので、やっぱり子供なんですね。





Re: 無題  サボテン - 2022/10/07(Fri) 01:28 No.105756

そうそう 口角が白いのはみんな子供です
小屋には5羽ほどの子供がいますが 昨日から今にも出てきそうで 今日出2羽てきたんです😁🤭



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/10/06(Thu) 02:04 No.105734   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

一気に涼しくなりましたね。 でも、この数日は傘マークが並んでいて、鳥撮りできるかは微妙です。

今日も終日雨予報でしたが、午前中はまだ降っていなかったので、昼前に出かけました。
ドンヨリとした曇り空でしたが、昨日とは打って変わって涼しく、快適でした。

いつもの小さな池に行ってみたのですが、しばらくすると主カワセミは出てきてくれて、
方々の止まり木に止まってくれて、サービスしてくれました。

池で小一時間過ごしたのですが、雨が降り出したので、帰宅しました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは池の葦にて一瞬顔を見せた、本日のウグイス証拠写真。

実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/06(Thu) 02:06 No.105735   HomePage

そして、本日のカワセミ。 撮影順に10枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/10/06(Thu) 21:39 No.105743

dosmanさん こんばんは

こちらもバイクタクシーで 隣の競技場まで乗って来たらもう思いっきり風が冷たくて後ろに乗ってるのにすごく寒かったです🤭😉。

dosmanさんにはいい季節になって良かったですね。これからたくさんのヒタキ類もやって来るんでしょうね。 うぐいすのド正面顔の証拠写真面白いですね😊👍

そして置物カワセミはどれもとてもきれいです。
置物は私の大好物です😄😁🤭😉





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/06(Thu) 23:43 No.105745   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

一気に気温が下がって、薄着だと肌寒いくらいの気候になりました。
そうですか、バイクタクシーに乗ったら、寒かったですか。 サボテンさんは寒いの平気ですか?
ウグイスは何枚か連写したのですが、まともに写っていたのは1枚だけでした。
カワセミはあちらこちらで置物になってくれました。 いい子です。♪





Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/10/07(Fri) 01:32 No.105757

いやいや 寒いのは超苦手です。だからエアコンも29度設定。寒い日本には帰れません😅🤭😁





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/07(Fri) 01:44 No.105758   HomePage

あはは、そうでしたか。😁

そう言えば、sato22yさんも寒いのが超苦手だそうですよ。🤭😉



在庫からです  投稿者:sato22y 投稿日:2022/10/05(Wed) 23:35 No.105727
亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れ様です。

何だか一気に寒くなってきましたね。
これからはdosmanさんの季節、暗くなるのも早いので、お出かけもお早めに(笑い)

先月末の、お山の鳥さんです。
目的の子には会えませんでしたが、美味しい空気の中でのんびり過ごし
リフレッシュしてきました(^^♪
ヤマガラとヒガラです。

実画像サイズ:800 x 574  


実画像サイズ:800 x 549  


実画像サイズ:800 x 550  


実画像サイズ:800 x 555  






Re: 在庫からです  dosman - 2022/10/06(Thu) 00:15 No.105732   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。

一気に涼しくなりました。 もう昨日のような猛暑は勘弁願いたいです。(笑)
先日はお山でリフレッシュされましたか、それは何よりです。
それにしてもヤマガラの可愛いこと。 正面顔と横顔、最高ですね。
そしてヒガラも居ましたか、これまた可愛いですね。 
いつもながらどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪





Re: 在庫からです  サボテン - 2022/10/06(Thu) 00:21 No.105733

やだー ヤマガラさんとヒガラさん  あまりにもきれいすぎです(@@;)。
こんなのって有りですか(๑•̀ㅁ•́๑)✧
びっくりしたなー もう...すご過ぎる👍👍👍 👏👏👏👏🥳🥳





Re: 在庫からです  sato22y - 2022/10/06(Thu) 15:02 No.105736

亀(sato22yさん専用) dosmanさん 後から失礼いたします。

サボテンさん こんにちは(*^。^*)お疲れさまです。
いつも優しいコメント、ありがとうございます。
お山に行けばいつでも会えるヤマガラも、今回は一度だけの出会いでした。
私の散歩コースにはヤマガラがいないので、お山で会えて嬉しかったです。



エゾビタキ  投稿者:佐和山 投稿日:2022/10/05(Wed) 21:55 No.105726

dosmanさん みなさん こんばんは

近所の公園にもエゾビタキが数羽入りました。公園までは
バス利用ですが、短時間で行けるので助かります。
先日の在庫から・・・

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: エゾビタキ  dosman - 2022/10/06(Thu) 00:10 No.105731   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

ご近所の公園にもエゾビタキが入りましたか、それは何よりです。
この時期の風物詩のような鳥さんですから、会えるととても嬉しいですよね。
どれもクリクリお目々でとても可愛いです。♪
そしてどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



ソバの畑  投稿者:元さん 投稿日:2022/10/05(Wed) 17:59 No.105724

dosmanさん こんばんは。
昨日はプチ遠征して、ソバの畑でノビタキと戯れてきました。
沢山撮りましたのでまず整理が終わった散歩カメラの分から。
日中は光が強すぎて絵になりませんでしたね。

実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ソバの畑  dosman - 2022/10/06(Thu) 00:05 No.105730   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日は蕎麦畑ポイントにプチ遠征されましたか、それはお疲れ様でした。
いやぁ、蕎麦畑の中のノビタキさん、どれも素晴らしい絵柄ですね。
私なんかほとんど全て人工物ですが、やっぱり植物止まりは最高ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 飛びものもお見事です。♪



ミサゴ  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/10/05(Wed) 14:37 No.105722

dosmanさん こんにちは

午前中に家事用を済ませ家を出たら雨が降り出し、家に逆戻りでした。
我が家からママチャリで約15分の相模川に、今季もミサゴが流木に止まってくれたのですが金網がある場所だけに、三脚が使えず手持ち撮影を強いられるのが難点です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ミサゴ  dosman - 2022/10/05(Wed) 23:59 No.105729   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は家を出たら雨が降り出して、ユーターンでしたか。
昨日はミサゴが流木に止まってくれて、いいシーンが撮れましたね。
トビとのバトル、これは見応えありますね。 素晴らしいです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/10/05(Wed) 03:24 No.105718   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

いやぁ、暑かったですね。 日差しが強くて参りました。
明日以降は気温も下がるそうなので、今日の猛暑はこの秋最後だといいのですが。

今日も昼過ぎに家を出て、まずいつもの小さな池に行きました。
カワセミは繁みの奥に居て、出てくれませんでした。 久し振りにウグイスが一瞬姿を見せました。

その後、地元のポイントを巡回したのですが、これと言った成果はなく、北の公園に行ってカワセミを撮りました。
その後、川向こうの田園地帯に行ったのですが、これと言った鳥さんは居ませんでした。

公園の池にシマアジの♀タイプが居たそうなので、見に行ったのですが、コガモがワンサカ居て、シマアジは見つけられませんでした。
とりあえずゴイサギ幼鳥を撮って撤収しました。

夕方になって、水場のあるお山に行ってみました。 お目当ては今季まだ撮っていないエゾビタキです。
水場に向かう途中のポイントに居たらしいので、念入りに探したのですが見つからず、水場に行きました。

水場ではヤマガラとメジロが頻繁に水浴びにやって来るのですが、肝心のエゾビタキは一度も姿を見せてくれませんでした。
結局午後5時過ぎまで粘ったのですが、暗くなってきたので諦めて撤収しました。

ところがトボトボと車に向かう途中、鳥さんが飛んできて、樹木の高い枝に止まりました。
これがなんとお目当てのエゾちゃんでした。 夢中でシャッターを押したのは言うまでもありません。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
今季初撮り、本日のエゾビタキ。 日没前になんとか撮れました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/05(Wed) 03:28 No.105719   HomePage

本日のウグイス、ゴイサギ幼鳥、メジロ、ヤマガラ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/05(Wed) 03:29 No.105720   HomePage

そして、本日のカワセミ。 @:いつもの池  A:北の公園。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/10/05(Wed) 21:49 No.105725

dosmanさん こんばんは。
ほんとはもっと早い時間に 今季初対面の"エゾビタキ おめでとうございますー🥳🥳🥳"と言いたかったのですが ちょっと早い時間からはしゃぐのをやめておきました🤪🤭

エゾビタキ すごいきれいな子ですね。ヤマさんの所にコメント書いたとき 図鑑には載っているけど見た事が無いと書きましたが 図鑑に載っていませんでした😅🤣。やっぱりタイには飛んで来ない鳥さんのようです。

私もこんな子に出会ってみたいなー☺️😁
この子に会う為に色々な所探し回る気持ちよくわかります ほんとに会えて良かったですね🤗👏👏。

それにしても昨日はいろんな鳥さんに会えた日だったんですね。ウグイス、ゴイサギ幼鳥、メジロ、ヤマガラ、どの鳥も可愛くていい一枚ばかりですね。

そしてカワセミまで...。
池のカワセミパパも止まるところを換えてくれるといい感じですね  公園のカワセミ 上向きで何を見てるんでしょうね とてもきれいな絵ですね😊👍

タイではそろそろコサメビタキかオジロビタキに会える季節が近くなってきました。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/05(Wed) 23:43 No.105728   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

やっとのことでエゾビタキに会えました。 でも、本当に暗くて画質は今ひとつでちょっと残念です。
皆さんはとても綺麗に撮られていますね。 再チャレンジしたいです。
そうですか、タイには居ない鳥さんですか。 こちらでも秋の風物詩のような鳥さんなんです。

昨日のウグイスですが、てっきりキビタキ♀だと思っていましたが、違っていました。
そちらはそろそろコサメビタキやオジロビタキに会える時期なんですね。
どちらも大好きな鳥さんなので、楽しみにしています。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/10/05(Wed) 00:46 No.105712

dosmanさん こんばんは。
今日は久々に夕方雨が振らなかったので 懲りずに夕陽を撮ってしまいました😅🤭

実画像サイズ:1706 x 960  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  dosman - 2022/10/05(Wed) 01:10 No.105716   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

バンコクの方はかなりの雨量で凄いことになっていますね。
このところ雨続きだったようですが、今日は見事な夕焼けですね。
真っ赤に燃えたような夕景、本当に綺麗で素晴らしいです。♪





Re: 無題  4416 - 2022/10/05(Wed) 02:27 No.105717

サボテンさん、こんばんは!

暮れなずむ街の佇まいに、子供の頃、遊びすぎて夕焼けを見ながら帰ったことを思い出しました。
素敵な情景に久しぶりに郷愁を感じて、しみじみと致しました。
有り難うございました。





Re: 無題  sato22y - 2022/10/05(Wed) 14:33 No.105721

亀(sato22yさん専用) dosmanさん 後から失礼いたします。

サボテンさん こんにちは(*^。^*)お疲れさまです。

絵葉書になりそうな、美しい光景ですねヽ(^o^)丿
サボテンさんの風景写真にも、いつも癒されています。
屋上から撮影できるって、やっぱり羨ましいです。

昨日は優しいコメント、ありがとうございました。
目的の子は他の子でしたが、久しぶりにノビタキに会えて嬉しかったです。
おまけにコスモス畑で出会えるとは(@_@)でした。





Re: 無題  サボテン - 2022/10/05(Wed) 16:35 No.105723

dosmanさん こんにちは。
4416さん、sato22yさんにまでもコメント書いてくださってありがとうございます。
いつも一人で見ている 屋上からの夕陽ですが dosmanさんの掲示板のおかげで他の皆さんにも同じ風景をシェア出来て 一緒に きれいだねー なんて言ってもらえてとても嬉しいです。
ほんとはかなりものさびしいー気分ですが ウオーキング終わって部屋に戻ると さびしい気分はころっと忘れ ゲンキンなやつです🤭🤭🤭 

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -