dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

少しずつ増えてきましたが・・・。  投稿者:蝶美イカル 投稿日:2024/10/22(Tue) 14:47 No.115036

こんにちは、蝶美イカルです。

少しずつ鴨が増えてきましたが、池は減水中で、
あと10日もすれば空になります、期待は来年ですね。
遠目にオカヨシと思っていると、近くで見るとオナガガモ♀でした。
@ハシビロ、オナガガモ♀Aヒドリガモ♂
カモの群れが上空を飛んでいましたが、降りることなく何処かへ。
水量が少ないのでしかたありません。

緑地には避暑帰りのメスグロヒョウモン♂が葉上で休息中でした。

実画像サイズ:781 x 564  


実画像サイズ:717 x 532  


実画像サイズ:604 x 422  






Re: 少しずつ増えてきましたが・・・。  dosman - 2024/10/23(Wed) 00:31 No.115042   HomePage

蝶美イカルさん、こんばんは。お疲れ様です。

冬鳥のカモが順調に入り始めましたね。
そうなんですか、池の水を抜いているのですか?
ハシビロガモ、オナガガモ♀、ヒドリガモ♂が居ましたか。
私はまだオナガガモには逢っていません。
メスグロヒョウモンと言うのですか。初めて見ました。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



カキメジロ  投稿者:nobu 投稿日:2024/10/22(Tue) 09:43 No.115035

dosmanさん おはようございます!

次回は、帰ってきてからの投稿になります。
皆さんの画像は、携帯で楽しませていただきます。
向こうでは、鳥撮りの時間も確保したいですが、
どのくらい時間とれるか様子見ながらです。
帰りましたらまたどうぞよろしくお願いいたします。

画像は、モッコクの前にカキに来たメジロです。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: カキメジロ  dosman - 2024/10/23(Wed) 00:07 No.115041   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

いよいよ帰省ですか、気をつけて行ってらっしゃい。
帰省先では鳥さんとの素晴らしい出会いがあるといいですね。

モッコクに来たメジロ、いやぁ可愛いですね。
飛び出しもバッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/10/22(Tue) 03:14 No.115032   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後から出かけて、いつもの橋ポイントに行ってみました。
ここでは橋東側の遊水池にオカヨシガモが入っていて、今期初撮りできました。

次に北の公園に冬鳥期待で行ってみたのですが、空振りでした。
そこで、夕方遅くにいつもの川に移動、ここではカワセミ、イソシギ、キセキレイ、セグロセキレイを撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは今期初撮り、本日のオカヨシガモ。 かなり遠かったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/10/22(Tue) 03:16 No.115033   HomePage

本日のイソシギ、キセキレイ、そしてセグロセキレイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/10/22(Tue) 03:17 No.115034   HomePage

そして、本日のカワセミ。 1枚目のみ橋ポイント。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




モッコク・メジロ  投稿者:nobu 投稿日:2024/10/21(Mon) 22:36 No.115026

dosmanさん こんばんは!

モッコクに来た、メジロの画像をお持ちしました。

メジロは、最初柿の木に来てちょこっと様子見ていましたが、
柿は食べずに、急にモッコクに飛び移りました。
モッコクは、枝が密なので、中に入るとちょっとお手上げです。
外に出てきてくれないかなと待っていると、
思いが通じたのか、1羽が出てきてくれました。
メジロは1個食べたら、OKかというようにこちらを見て、
どこかへ飛んでいきました。良い子です。
ヤマガラが食べていたのも、モッコクのようです。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: モッコク・メジロ  dosman - 2024/10/21(Mon) 23:41 No.115031   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

最初、柿の木に来たメジロ、モッコクの方がお気に入りのようですね。
そして気の利いた一羽のメジロが見えるところに出てくれましたか。
赤いモッコクの実を咥えたメジロ、とても可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



大川土手  投稿者:佐和山 投稿日:2024/10/21(Mon) 21:37 No.115025

dosmanさん みなさん こんばんは

先日 大川土手で撮ったノビタキです。距離ありでやや不満の残る
ノビタキですが、今季初見が出来たので良かったです。
この日の土手はチョウがたくさん飛んでいました。
@ABノビタキ Cキタテハ Dモンキチョウ

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 大川土手  dosman - 2024/10/21(Mon) 23:31 No.115030   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日は大川土手にノビタキを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
距離を感じさせない見事なショットですね。 素晴らしいです。♪
今期初撮りでしたか、それはおめでとうございます!
花に来たキタテハ、そしてモンキチョウもお見事です・
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ミサゴの飛び出し  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/10/21(Mon) 21:06 No.115024   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から14時まで相模川の土手と河原で過ごし、その後ヨドバシカメラ町田店に行って来ました。
昨日に続いてミサゴがここ数日何回か飛び込んだ相模川の土手で待機したのですが、目の前で飛び込まずに約200m下流で2回飛び込み、またもや空振りでした。
魚を掴んでミサゴが上空を通過し、飛び去った方を探しに行ったら枝に止まって居ました                                             

実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ミサゴの飛び出し  dosman - 2024/10/21(Mon) 23:13 No.115029   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
飛び込みシーンを狙われているようですが、なかなか手強そうですね。
それでも目の前の枝に止まってくれて、飛び出しをバッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



年中行事!  投稿者:4416 投稿日:2024/10/21(Mon) 17:40 No.115023

dosmanさん こんばんは!

鳥撮りはほぼ休止状態なので、ご無沙汰してしまいました。

鳥友が例年通り、この時期の年中行事をお膳立てしてくれました。
相変わらず、似たり寄ったりハッタリの絵ですが、今年もあまり上手く撮れませんで・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ムネン

すでに南に旅立ったようです。

実画像サイズ:1280 x 852  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 847  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 852  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 851  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 850  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 年中行事!  dosman - 2024/10/21(Mon) 23:06 No.115028   HomePage

4416さん、こんばんは。お疲れ様です。

お久しぶりです。 ブログも再開されて何よりです。♪

おぉ、今期もノゴマちゃんはやって来ましたか。♪
しっかりとお膳立てをしてくれる鳥友さんには感謝ですね。
それにしても躍動感のあるシーンをバッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



昨日の鶚  投稿者:Osprey 投稿日:2024/10/21(Mon) 11:07 No.115022

dosmanさん、みなさんこんにちは。
昨日は朝から気温低下で東北東の風強し
朝から寒すぎて、2時間勝負で大川に行きました。
今日の朝は昨日より寒くて強風です。この風を利用して
ミサゴも飛び込みますが水面が強風で波立っていて
魚が見えないのか空振りが多いですね

実画像サイズ:2407 x 1702  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 707  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 昨日の鶚  dosman - 2024/10/21(Mon) 22:51 No.115027   HomePage

Ospreyさん、こんばんは。お疲れ様です。

このところ朝方は冷え込みましたね。
昨日は2時間勝負で大川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
いつもながら見応えのあるシーンを撮られていますね。
そしてダーウィンポーズ、お魚ゲット、どれも素晴らしいです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/10/21(Mon) 03:23 No.115019   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

予報通りに気温が下がりましたね。 そして風も強かったです。
さすがに今日は薄い上っ張りを羽織りました。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行きました。
主♀カワセミはすでにお出ましで、止まりものばっかりたくさん撮りました。

コジュケイ一家も出てくれましたが、光の加減が今ひとつでした。

次に近隣・地元を廻りましたが、これと言った成果はありませんでした。
なので早めに帰宅して庭の雑草伐採をしました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のコジュケイ一家。 6羽の家族でした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/10/21(Mon) 03:24 No.115020   HomePage

そして、本日のカワセミ。 最後の画像は橋ポイントにて。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/10/21(Mon) 03:26 No.115021   HomePage

<おまけ>
庭のキンモクセイです。 いい香りらしいのですが、それほどでもありません。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




エゾビタキの水浴び  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/10/20(Sun) 20:20 No.115015   HomePage

dosmanさん こんばんは

今朝は気温が低く、風が強いうえに雨が降っていたので自宅待機していたら、10時頃に青空が出始め相模川の土手にミサゴ撮影に行って来ました。
この10日間、ミサゴポイントでは川に殆ど飛び込まない状況が続き、撮影ポイントを変えてみました。
常連さん5人で待機しましたが、目の前の川には釣り人が何人か居て、私が一人の時にミサゴが上空で旋回しながら下流に飛び去っただけでした。
エゾビタキは14日に目の前の川で水浴びを撮った日を最後に、翌日から姿を消してしまい、ミズキの実が熟してきているのですが再訪の兆候が無いです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 535  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: エゾビタキの水浴び  dosman - 2024/10/21(Mon) 01:13 No.115018   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は一気に気温が下がりましたね。風も強かったです。
10時頃に相模川の土手に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
しかしながら、相変わらずミサゴの出は今ひとつですか、それは残念でしたね。
あれだけ賑やかだったエゾビタキですが、急に姿を消して寂しいですね。
それでもエゾビタキの水浴びを撮られましたか。とても可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -