dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

今日も良い天気  投稿者:佐和山 投稿日:2022/10/31(Mon) 22:11 No.106209

dosmanさん みなさん こんばんは

今日も良い天気なので、短時間ですが地元公園を歩いてきました。
鳥は少なくて、ヤマガラが遊んでくれただけでした。
先日の在庫の寄せ集め・・・@地元公園のヤマガラ
AB干潟のある公園のイソシギとキビメス 

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: 今日も良い天気  dosman - 2022/11/01(Tue) 01:19 No.106220   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

いい天気でしたね。 今日は地元公園を散策されましたか、それはお疲れ様でした。
ヤマガラが遊んでくれましたか、先日の子も、可愛くていい子ですね。
そして干潟のある公園ではイソシギとキビタキ♀が居ましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



キリアイ他  投稿者:nobu 投稿日:2022/10/31(Mon) 19:48 No.106207

dosmanさん こんばんは!

雲一つ無い晴天でした。
欲かいて、隣町のポイントに再度行きましたが、
鳥果無く、諦めて11:15に帰宅しました。
鳥撮り、こんなもんですね。

画像は、1,泥質干潟のキリアイです。
2,3,コアオアシシギです。このシギは、可愛いですね。
4,セイタカシギは、遠かったです。    

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: キリアイ他  dosman - 2022/11/01(Tue) 01:10 No.106219   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

いい天気でしたね。 今日は隣町のポイントに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
鳥さん居なかったですか、それは残念でしたね。

帰省先の干潟にはキリアイも居ましたか。 いやぁ珍しい鳥さんが居るのですね。
そしてコアオアシシギも本当に可愛いですね。 セイタカシギも居ましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



飛び出し  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/10/31(Mon) 19:00 No.106206

dosmanさん こんばんは

チャムネサメビタキの日本初飛来の論文が日本鳥学会から10月に発表されてるとの事で楽しみにしていたのですが、どうやら11月になりそうです。
今年の第1巻は5月11日に発行されていますので、半年後なら11月ですね。

家事用を済ませ、10時半着でミサゴポイントに行って来ました。
着く寸前にミサゴが飛び込み3日連続でウグイを持って行ったそうで、腹持ちが良いので今日も駄目だと思いながら16時半まで待ちましたが姿を見せませんでした。
3日連続ウグイを持って行っている事から、落ち鮎はピークを過ぎたようです。
明日以降は、別のミサゴポイントに移動しようか思案中です。
在庫の飛び出しの画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 飛び出し  dosman - 2022/11/01(Tue) 00:59 No.106217   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

チャムネサメビタキの論文、もうすぐですね。 楽しみですね。


今日も午前中からミサゴポイントに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てさんは到着直前に狩りをして、その後の飛来はありませんでしたか。それは残念です。
せっかくヤマさんが熱心に通っておられるのですから、もう少しサービスしてほしいですね。
それにしても飛び出し画像、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/10/31(Mon) 14:38 No.106203

dosmanさん こんにちは。
今日はいい天気です。そちらはいかがでしょうか。

先日の鳥たちから
とにかくこの日の半分をカワセミのいた藪の中の水場付近にいたので 寄せ集めですが見てください。

沢山の蕾のブーゲンビリア これから美しく咲いていく と思うだけで幸せ感。

水場には枯れ木や切り倒された木もたくさんあって普通種ばかりですがとにかく多くの鳥の憩いの場になっていました。
水に刺さった枯れ木に ドバトよりはだいぶ小さい カノコバト2羽。 

下段はチョウショウバトが入れ替わり で その枯れ木のさらに下の脇の枯れ木に飛びついたオジロビタキ…
なんと3羽が追いかけあっていましたが 撮れたのはたった一枚(^^; ブレブレですがこのオジロビタキ子供っぽい顔立ちですね。


 

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/10/31(Mon) 14:48 No.106204

その水場の前は 1ホール目から2ホール目に向かう広い林になっています。
この日最初のヤツガシラが高い木に飛んでいきました。


下の空き地は大きな池に続いています。アカガシラサギが身動きもせずマッタリと池を眺めてくつろいでいました。 小雨も降っていました。

池のそばでは ぼーっと池を眺める別なアカガシラサギと その子近づくオオトカゲの子供(笑
そして池にかかった木の枝から池を眺めるオウチュウでした。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/10/31(Mon) 15:01 No.106205

そして今日は 巣の一部にされていた風鈴を救い出して洗濯機の上に吊ってみました 
代わりに紐で巣の補強しました。もう落ちることはないです。

風鈴の上下左右の羽はちぎり落とされましたが まだ原型はとどめています(^^

実画像サイズ:600 x 450  


実画像サイズ:600 x 450  






Re: 無題  sato22y - 2022/10/31(Mon) 23:15 No.106211

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。

ブーゲンビリア、可愛い花ですね♪見ているだけでも幸せな気持ちになれます。
カノコバト、チョウショウバト、どちらもカップル♥でしょうか?
オジロビタキが3羽(@_@)可愛い子に会えてよかったですね。羨ましい〜♪
小雨の中、まったりしているアカガシラサギ、何か考えごとでしょうか(笑い)
アカガシラサギに近づく、オオトカゲの子供、まさか食べたりしませんよね。
最後は、池を眺めるオウチュウに出会われましたか。
沢山の鳥さん達との出会いがあり、よかったですね。

サボテンさんの所の風鈴、dosmanさんは全然違う形を想像されていたようですね。
救い出した風鈴、これからはいい音色が聞けますねヽ(^o^)丿





Re: 無題  dosman - 2022/11/01(Tue) 00:45 No.106215   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

こちらも今日は快晴でした。 風がなくてちょっと暑かったです。
ブーゲンビリアは本当に綺麗ですね。 蕾がたくさんあって、ますます綺麗になるのですね。♪

枯れ木にカノコバトが2羽居ると思ったら、次の画像ではずいぶんと小さくなって、チョウショウバトに入れ替わっていましたか。
そしてオジロビタキもやって来て、さすがは野鳥の楽園ですね。♪

そしてここの林にはヤツガシラが居着いているのですね。 羨ましいです。
池の畔に佇むアカガシラサギにそっと近づくオオトカゲ。 アカガシラサギは無事でしたか?
オウチュウも心配そうに見ていますね。

例の風鈴ですが、救い出されましたか。 それは何よりです。 





Re: 無題  サボテン - 2022/11/01(Tue) 01:08 No.106218

何と!!sato22yさんが丁寧なコメント書いてくださったのですね。今ちょうどニホンリスさんを見てその可愛さにびっくりしてたばかりです。
カノコバトは 上下でカップルだと思いますが

チョウショウバトは下だけで 上はカノコバトです。チョウショウバトは♂♀どちらもとても小さいです。ハッカチョウより小さいと思います☺️🤭。
オジロビタキ3羽が追いかけ回すシーン見ながらカメラは全く間に合わないというのがミソですね🤭🤭😅

dosmanさん 早いコメントありがとうございます。アカガシラサギに近づこうとしていたと思いきやオオトカゲの子供は 後ろにプレイヤーが通り 慌てて池に向かって消えていきました(笑。オオトカゲはとても臆病で人の気配を感じたりするとすっ飛んで逃げていきます
池があれば必ず池に飛び込んでいきます(笑



本日と最近の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/10/31(Mon) 03:12 No.106201   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

韓国・ソウルの事故は大勢の犠牲者が出てしまいました。 日本人女性が2名含まれていました。
若くして亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。

今日は午後から用事で知人さん宅にお邪魔しました。
で、用事が終わっていつもの小さな池に午後4時半頃に行ってみました。

主カワセミは手前の止まり木で待っていてくれました。 いい子ですね。

と言うわけで、まずは最近の庭撮りから、水場にやって来た鳥さんたち。
一昨日のメジロ、昨日のスズメ、そして本日のキジバト。 どれも監視モニターを見ながらパソコンルームからの遠隔撮影です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日と最近の鳥撮りから  dosman - 2022/10/31(Mon) 03:15 No.106202   HomePage

そして、本日の日没前カワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日と最近の鳥撮りから  サボテン - 2022/10/31(Mon) 21:50 No.106208

dosmanさん こんばんわ。
庭の水場の鳥たちは監視モニターを見ながらパソコンルームからの遠隔操作...ってアナログの私と余りに違いすぎてそれだけで理解不能なくらいびっくりです😅👍🤭

このなんとなくフィルターがかかったような感じはガラス越しということですよね。
私はそーーーーっとガラス窓を開けて1.5m位の距離で直接撮ったりします。でも流石にdosmanさんの庭では ガラス窓無しで直接撮らせてはくれないですよね?いや 庭の鳥をわざわざ撮りたくない とか贅沢な気持ちがあるんじゃないですか?🤭🤭

そんなこと言わずいつか庭に立って かわいいメジロちゃんやスズメ キジバトさんなんか撮ってあげてくださいよ。すごく色鮮やかできれーーーな写真が撮れると思いますよ。😊🤭😉

キジバトさんと 私が撮ったカノコバトよく似てますよね首の模様 でも羽の色の濃さが違いますね。普通のドバトと比べたら小さいですか?

同じ水瓶で 大きさを比較すると メジロってほんとに小さくて可愛いですね😊😉


池のカワセミくんは ほんとに美しくなりましたね。こんなきれいな姿が毎日見れてそしてこんなにきれいに撮れるって なんて贅沢な羨ましい話でしょう。いいなー😁☺️





Re: 本日と最近の鳥撮りから  sato22y - 2022/11/01(Tue) 00:00 No.106213

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

 dosmanさんの所の水場、ラブラブ?メジロさんや、スズメ、キジバトと
 相変わらず賑やかで、ちょっと羨ましいです。
 ラブラブ?メジロさんなら、きっと近くの木の中で♥♥ですね。
 これから冬鳥も来てくれるのでしょうから、もっと賑やかになり、楽しみですね。
 そして本日の主カワセミさん
 dosmanさんを待っててくれる、とてもいい子ですね。色も綺麗でとっても可愛い
 です。





Re: 本日と最近の鳥撮りから  dosman - 2022/11/01(Tue) 00:21 No.106214   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
その通りです。 庭にやってくる鳥さんはいつもガラス越しに撮っています。
もちろんガラス戸を開けて直接撮ればもっと綺麗なのですが、蚊が入ってくるのが嫌で。(^o^;)ゞ
もうすぐ庭にもレストランを開業しますので、その時はメジロとかは直接撮れるかもしれません。


sato22yさん、
水場にはメジロは2羽でやって来るのですが、全然ラブラブではありません。(笑)
11月になるとそろそろメジロやシジュウカラのレストランを開業する予定です。
でも、その前に庭の雑草を処理しないと。 大変なことになっているのです。 (^o^;)ゞ



在庫から  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2022/10/30(Sun) 23:07 No.106190

dosmanさん 今晩は

 天気予報をちょこちょこ覗いていますが、見る度に変わっていることが多いので
 予定変更が度々です。

 ちょっと前の鳥撮りから、河原のセッカです。

実画像サイズ:800 x 550  


実画像サイズ:800 x 535  


実画像サイズ:800 x 540  


実画像サイズ:800 x 535  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 在庫から  dosman - 2022/10/31(Mon) 01:41 No.106200   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

予報がコロコロかわりますね。 でも、このところ晴天が続いています。♪

先日はセッカを撮られましたか。 いやぁうらやましいです。
私もセッカ期待で方々に行ってるのですが、空振りが続いています。
いやぁ、セッカの飛び出し、止まりもの、そして虫を咥えて自慢げな表情、
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



ホウロクシギ2  投稿者:nobu 投稿日:2022/10/30(Sun) 20:54 No.106188

dosmanさん こんばんは!

秋晴れの良い天気でした。
意を決して(^_^;)、超久し振りに午前中鳥撮りに出てみました。
シギチシリーズが終わりましたら、お持ちします。

画像は、ホウロクシギ続きです。
飛びものをお持ちしました。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ホウロクシギ2  dosman - 2022/10/31(Mon) 01:37 No.106199   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は過ごしやすいいい天気でしたね。 
久し振りに出かけられましたか。 成果を楽しみにしています。♪

それにしてもホウロクシギの飛翔、どれもカッコイイですね。
特に最後の5羽ショット、これはこちらではまず撮ることのできないシーンです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



寒くなってきました  投稿者:jyobiko 投稿日:2022/10/30(Sun) 20:52 No.106187   HomePage

 dosmanさん、こんばんは、ご無沙汰しております。
 なかなか鳥撮りに行けなかったのですが、この土日、
たっぷり出歩いてきました、あまり成果はありません
でしたが、ジョウビタキ、エナガ、カワセミ、には遊ん
でもらうことができました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 寒くなってきました  dosman - 2022/10/31(Mon) 01:34 No.106198   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日は久し振りにお会い出来て、嬉しかったです。♪
そうなんですか、いろいろとお忙しいようですね。
それにしてもジョウビタキ、エナガ、そしてカワセミ、どれも可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



アカエリファミリー  投稿者:蝶美イカル 投稿日:2022/10/30(Sun) 20:50 No.106186

dosmanさん今晩は、蝶美イカルです。
昨日(10/29)アカエリ親子を撮りましたが、今日はファミリーです。
池は落水寸前で100mちょっとの水路を残して直に完了です。
水路を利用して飛び立つのでしょうが、見たいな〜。
こちらの掲示板は風景とか、植物とか投稿されていますが、
蝶が好きなので、投稿したのですが、「蝶はダメだよ」ということであれば、
ご指摘ください。
アカエリファミリー・落水完了寸前・外来種ムシャクロツバメシジミです。

実画像サイズ:903 x 660  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1024 x 768  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:726 x 545  






Re: アカエリファミリー  dosman - 2022/10/31(Mon) 01:32 No.106197   HomePage

蝶美イカルさん、こんばんは。お疲れ様です。

アカエリカイツブリ、3羽いますね。 左が親鳥でしょうか。
それにしてもサギやカモがたくさん居るのですね。凄いです。
そしてムシャクロツバメシジミ、小さな蝶だと思いますが、綺麗に撮られていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪

当掲示板は野鳥がメインではありますが、基本的には何でもオッケーです。
夏場は綺麗な昆虫をたくさん貼ってくださる人もおられます。♪



ジョウビタキが到着  投稿者:figalo 投稿日:2022/10/30(Sun) 19:56 No.106185   HomePage

dosmanさん、こんばんは。散歩日和になりましたので、近くの川の畔を散歩しました。ジョウビタキが到着していました。
雄はムラサキシキブの実を食べていました。ちょうど食べ頃のようでした。雌は柿の木の天辺で鳴いていました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: ジョウビタキが到着  dosman - 2022/10/31(Mon) 01:22 No.106196   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も暖かくていい天気でしたね。 近所を散歩されましたか、それはお疲れ様でした。
ジョウビタキの♂♀が到着していましたか。 それは嬉しいですね。
♂は美味しそうにムラサキシキブを食べていますね。 ♀の囀りもとても可愛いです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -