dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/09/17(Sat) 16:33 No.105448

dosmanさん こんにちは。
今日は曇りです。朝からコシジロの子供が一人でうろうろしていました。 でもまだ外に飛び出せそうにもなく外を眺めているだけです。 午後になるとすだれの裏の崩れかけたスラム街の一角で固まっていました。このごちゃごちゃの巣が人の住んでる一つ屋根の下にあるってちょっとどうなんでしょうね(笑 と言いつつ昨日植物をひもで吊ってあげたんです。これも支えになるでしょう

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/09/18(Sun) 01:25 No.105460   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

おぉ、これはまたヨチヨチの子が巣の外に出て来ましたね。
あはは、すだれの裏側はまさにスラム街になっていますね。 でも、この中に大勢の住人がいるのでしょうね。
ひもで補強されましたか、それはお疲れ様でした。 しかしじっとしている子、本当に可愛いですね。♪



撮り置きから  投稿者:4416 投稿日:2022/09/17(Sat) 12:44 No.105446

dosmanさん、こんにちは!

台風が近づいていて、蒸し暑い一日です。
ご自宅の近くでヤブサメが撮れたとは、奇跡に近いですね。
私がいた頃は、気配もなく、富士山まで出掛けていたのですが、目視は出来た事はありましたが、撮れたことは一度もありませんでした。

当地では野鳥に少し動きが出てきたようです。
土手の草刈りでツツドリが驚いたのか、抜けたとか。
その代わりに、ノビタキが入ってきたそうです。
こちらでは、ノビタキは蕎麦とかコスモスとか菜の花絡み以外は、ノゴマの待ち時間に撮ることが多いです。

一昨日、鳥友がノゴマ場のセットを完了したそうです。
今季は、なんとか dosman さんに良いお知らせが出来るように頑張ります・・・(^-^)v

その昔の、ノゴマ待ちで撮ったノビタキでも見てやってください・・・<(_ _)>スマン

実画像サイズ:1766 x 2457  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 824  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:552 x 800  


実画像サイズ:1280 x 857  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 撮り置きから  サボテン - 2022/09/17(Sat) 15:56 No.105447

おお、4416さんのノビタキさん 登場ですか
この子は女の子でしょうか ♂♀の区別全くわからずごめんです😆😅

以前にノゴマさん待ってる間のノビタキさんですか 良いところにいてくれてますね。ノゴマさんじゃなくとも十分に良い役割果たしてくれていますね。

それぞれの画像進むごとに植物までもどんどん精密に写って最後は○○○でなくてよかったー🤭😁草の種のケバケバとくつろいだノビタキさんの小さな羽の毛まで鮮明に映し出されていますね。

こんな風に映し出されているカメラから見える世界って楽しいですね👍👍👏。





Re: 撮り置きから  4416 - 2022/09/17(Sat) 21:23 No.105454

サボテンさん、こんばんは!

在庫にまで、優しいコメントをいただき、有り難うございます。

そうですね、この体勢で、冬羽なので雄雌は分かりづらいですね。
多分1枚目と4枚目がオスで、あとの2枚はメスかなと予想しています。
1枚目の背景はセイタカアワダチソウで止まっているのはガマの穂です。
2枚目の右側はなんかの?木の枝とアメリカセンダングサで、下方の白は蕎麦の花です。
3枚目は多分オギで、4枚目はチカラシバというありふれた植物です。

dosmanさん、お先に失礼しました。





Re: 撮り置きから  dosman - 2022/09/18(Sun) 01:13 No.105459   HomePage

4416さん、コメントありがとうございます。
サボテンさん、コメントありがとうございます。

いやぁ、いきなり鮮やかな背景とともにノビタキさんの登場ですね。
1枚目のバックはセイタカアワダチソウでしたか、私は菜の花かと思いました。
ガマに止まっているのもいいですね。 サボテンさんに言わせると「ホットドッグの具」です。♪
飛びものもいいですが、ススキ止まりの季節感が出ていて最高ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪

ノゴマのお便り、心からお待ち申しております。 ♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/09/17(Sat) 04:01 No.105442   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

またまた台風が接近しています。 大きな被害が出ないことを願っています。

今日も午後遅くから出かけて、いつもの小さな池に行きました。
でも、主のパパセミは不在で、姿を見せませんでした。

でも、今日はとても嬉しい出会いがありました。 池の奥でしきりに動き回っている鳥さんが居て、
最初はウグイスかムシクイかと思ったのですが、帰宅してから判明したのですが、なんとなんと、ヤブサメでした。♪

ヤブサメと言えば私は過去に何度も振られています。 渓谷近くの林道にヤブサメ狙いで何度通ったことか。
それが自宅から車で5分の、ほぼ毎日通っている小さな池に現れるとは、まさにビックリ仰天、望外の喜びですね。♪

おそらく旅立ち途中の立ち寄りだと思います。 立ち寄りと言えば、今日はキビタキ♂成鳥も現れました。
ここでキビタキ♂の綺麗な成鳥は久し振りです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは事実上の初見初撮り、本日のヤブサメ。 もう少し綺麗に撮ってあげたかったのですが、なかなか手強かったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/17(Sat) 04:07 No.105443   HomePage

本日のキビタキ♂成鳥。 最後の画像はヤブサメとのツーショット。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/09/17(Sat) 12:06 No.105444

えーーーーっ!! いきなり宝くじにあたった気分ですね。いつもの池 家から5分の所にヤブサメさん来てくれましたか。しかもdosman史上初ってもうビックリ大仰天ですね🥳👍👏👏👏。
おめでとうございまーす🎉🎉🎉

キビタキくんも嬉しいですが超豪華メンバーのツーショットって更に嬉しいですね。
それを実現できたdosmanさん すばらしー🥳🥳🥳





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/18(Sun) 00:58 No.105458   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
早くからのコメントありがとうございます。

そうなんですよ。 ホントに宝くじに当たったような気分です。
しかも毎日通っているいつもの小さな池に現れるなんて、もう最高ですね。

でも、最初からヤブサメだと判っていたら、シャッターを押す指が震えたかもしれませんが、
正体不明だったので、普通に撮っていました。(笑)
キビタキ♂も出てくれて、この日はさらに嬉しかったです。♪



在庫から  投稿者:akipon 投稿日:2022/09/16(Fri) 22:31 No.105432

dosmanさん 今晩は(*^-^*)

朝夕は少し涼しくなってきましたが昼間はまだ暑いですね。

台風14号は大きいそうですがなんとか来ないでほしいです。

先日田んぼで撮った鳥ですが何の鳥かよく解りませんので教えて頂けますでしょうか?
首が長いのでちょっと悩ましいです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 在庫から  dosman - 2022/09/17(Sat) 01:51 No.105441   HomePage

akiponさん、こんばんは。お疲れ様です。

そうなんですよ。 涼しくはなってきましたが、日差しが強いとまだまだ暑いです。
台風の影響でこの3連休は雨予報ですね。 なんとか逸れてほしいですね。
お問い合わせの鳥さんですが、クサシギかと思います。
ずいぶんと首を伸ばしていますが、足の色からタカブシギではなさそうです。

もし間違っていたら、どなたかご指摘お願いします。



近くの川で  投稿者:ズサンナ 投稿日:2022/09/16(Fri) 20:28 No.105430

dosmanさん こんばんは。
 
ちょっと涼しくなってきたので近くの川に行ってみました。
(1)早々とコガモが来ていました。 (2)エナガもちょっと相手をしてくれました。
(3)(4)巣立って間もないカワセミの三番子です。(5)(6)子育て奮闘中のお父さんです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 近くの川で  dosman - 2022/09/17(Sat) 01:40 No.105440   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

ちょっと過ごしやすくなってきましたね。 
近くの川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
コガモが各地で入り始めましたね。 これから一気に増えるでしょうね。
いやぁ、大好きなエナガをとても可愛く撮られていますね。 さすがです。♪
そしてカワセミの三番子と、お魚お持ち帰りのお父さん、
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



カワセミ雛のポートレート  投稿者:figalo 投稿日:2022/09/16(Fri) 20:09 No.105429   HomePage

dosmanさん、こんばんは。カワセミ雛のポートレートです。雛は巣立って、明日で一週間になりますので、
そろそろ親の縄張りから追い出される頃です。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: カワセミ雛のポートレート  dosman - 2022/09/17(Sat) 01:32 No.105439   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

カワセミの雛も巣立って一週間ですか。 すっかり逞しくなりましたね。
もう親は面倒を見てくれないので、自立しないといけませんね。
飛びものもバッチリ綺麗に撮られていますね。さすがです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



キアシシギとキョウジョシギ  投稿者:shintaro 投稿日:2022/09/16(Fri) 19:16 No.105428

dosmanさんこんばんは。今日は午後から久しぶりにB港へ行って来ました。そしたらまずキアシシギが居ました。調子良く撮ったところで先に進むとキョウジョシギ?と思われる鳥さんが撮れました。家に帰ってiPhoneのアプリで調べたらキョウジョシギと出ました。
間違っていたらご指摘ください。


1・2・3キアシシギ
4・キョウジョシギ、イソシギ
5・キョウジョシギです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: キアシシギとキョウジョシギ  dosman - 2022/09/17(Sat) 01:28 No.105438   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
秋も深まってきて、ようやくB港も面白くなってきましたね。♪
キアシシギが居ましたか。 どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。
そしてイソシギと一緒にキョウジョシギ冬羽も居てくれて、これは嬉しいですね。♪
これからいろんな鳥さんが飛来するかもしれません。 楽しみですね。



秋の風物詩E  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/09/16(Fri) 17:50 No.105426

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方までヤマガラ撮影に行って来ました。
午後からは逆光で苦労しましたが、ヤマガラの出が良く、退屈する事なく撮影を楽しみました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 秋の風物詩E  dosman - 2022/09/17(Sat) 01:19 No.105437   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から夕方までヤマガラポイントに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
昨日に比べて出がよかったそうで何よりでした。
エゴに実を咥えて飛び出すシーンをどれもバッチリ捉えていますね。
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 本当に素晴らしいです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/09/16(Fri) 17:10 No.105425

dosmanさん こんにちは。
今日は清々しく晴れています。 
先日のコキンメさんです。 顔が楕円形だと言われてしまいましたが(笑 丸い子もいたはず...
と思いきや 火炎樹のコキンメさんも 向かい側の木で一人でずーーーーーっといてくれた子も寝ては目を開け やっぱり寝起きのびっくり顔で おかしな頭の形を見せてくれていました(笑。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/09/16(Fri) 18:14 No.105427

今日のカンカン照りの窓に 草の実をいっぱい口につけて帰ってきた親鳥 只今子育て中。
いや、年中子育て中(笑。 こんな親が帰ってくるとどこかの部屋からか やかましいほどの雛の声が聞こえてきます。子育て中のみんなの主食が 虫じゃなくて草の実で良かった(^^

2−4は追加で夕方6時前に帰ってきたシマキンパラの若鳥と大人です。大人の羽が意外に短いですがみんなこんなもんですかね。

実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  sato22y - 2022/09/17(Sat) 00:00 No.105433

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。

3日連続のコキンメさん登場!ヽ(^o^)丿
1枚目は、かくれんぼが楽しそう〜(笑い)
6枚目は、眠そうな顔から、だんだんと目をぱちくりさせたびっくり顔
色々な表情で、サボテンさんを楽しませてくれたようですね♪
私も楽しませていただき、沢山の癒しをもらいました。

鳥部屋の鳥さん達、只今子育て中ですか。
お掃除は大変だと思いますが、食事のお世話をしなくていいのは助かりますね。
ほんと、草の実が主食でよかったですね(^_-)-☆





Re: 無題  サボテン - 2022/09/17(Sat) 00:34 No.105434

あ、sato22yさん 連日コメント書かせてしまってすみません&ありがとうございます😅😊
撮影順なのでたくさんコキンめさん撮ってしまいましたがどれも楕円顔でした(笑 丸い子も撮ったと思ったら後ろの方でそのうち出てきます🤭🤭🤭。

うちに出入りしてる子ら ほんと子供に○○○くわえて来ない奴らで良かったです🤣🤣🤣





Re: 無題  dosman - 2022/09/17(Sat) 01:08 No.105436   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

1枚目、葉っぱの隙間からこちらを見つめていますね。 ホントに可愛いです。
そして6枚目はなんとも眠たそうな顔をしていますね。 こんなのちょっと珍しいかも。♪
でも、最後はしっかりと目を開けてくれましたね。 この子らの表情を見ているだけで、sato22yさん同様、癒やされます。♪

シマキンパラの親も子育てに大忙しですね。 野鳥の雛は肉食が多いのですが、此処の子は草の実って意外ですね。
とは言っても、毎日○○○を持って帰って来られても困りますよね。 🤣🤣🤣



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/09/16(Fri) 03:12 No.105422   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は予報通りに気温が下がって過ごしやすかったです。 やっぱり涼しいのは助かります。

今日も午後遅くに家を出たのですが、成果は今ひとつでした。

先ず向かった近隣の遊水池では、モズが高鳴きをしていました。 
また北の遊水池のセイタカシギはまだ居ました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは近隣遊水池にて高鳴きするモズ。 手前の葉っぱが邪魔でした。 そしてホシゴイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/16(Fri) 03:13 No.105423   HomePage

今日も居たセイタカシギ。 ダイサギ、チュウサギと一緒に。  遠くて逆光です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/16(Fri) 03:15 No.105424   HomePage

そして、本日のカワセミ。 @:近隣遊水池  A:北の遊水池

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/09/16(Fri) 22:22 No.105431

dosmanさん こんばんは。
モズさん久しぶりですね🤗🥳。この子は♂でしたっけ? 実は私も今回奇跡的にモズに出会えたんですよ。こちらのモズは♂♀の区別ない感じでいまだ 日本のモズも区別がよく覚えられていません(恥😅

でもモズは大好きな鳥さんなので モズ というだけで嬉しいです😊

同じく憧れのホシゴイさん。随分と体膨らましてますね まさかデブっていうことじゃないですよね🤭 こちらの鳥さんはみんなヒョロヒョロでこんなふんわり丸っこい形になってくれる鳥さんいません。

セイタカシギとダイサギとチュウサギのトリプルショットいい感じの組み合わせ すごくいいですね😁👍

北の遊水地にいたというカワセミ 普通の人は絶対にここに鳥がいるなんて気づかないですよね きっと。さすが🥳





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/17(Sat) 00:53 No.105435   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

モズですが、この子は♂です。 ♂は目の部分の黒が濃いです。 ♀はもう少し薄くて、優しい顔つきになります。
ホシゴイさんですが、わりと近くに居ました。 しばらくジッと佇んでいました。♪
あ、この子はデブではありません。 鳥さんはたまに身体を膨らませることがありますよね。

北の遊水地びカワセミですが、遠くでチ〜!♪と鳴いてくれたので、存在が判りました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -