dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

証拠写真  投稿者:4416 投稿日:2022/11/15(Tue) 16:30 No.106504

dosmanさん、こんばんは!

時雨模様で明けましたが、小雨でしたので、窓の側の柿の木は相変わらずメジロとスズメで賑わっておりました。
サボテンさんからご指摘を頂いたので、今狭庭に来ている2羽を眺めてみましたが、やっぱり
2羽ともに、横っ腹の白い羽が突っ立っておりました。
似たもの同士なのか、兄弟なのか、まともなメジロが来て欲しいものであります。

実画像サイズ:1280 x 783  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 829  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 737  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 証拠写真  サボテン - 2022/11/15(Tue) 17:28 No.106508

なんですと!?。2羽のメジロがどちらも脇腹の羽が毛羽立ってる? ほんとですねーーー
これはまた更にびっくり まるで鏡に写し合ってるのかと錯覚してしまうような...
このそっくりな2羽が同時にやってきて 一枚の絵の中にこんなに見事に収まるってこれまた軌跡のようなものですね 2度も3度もびっくりですね。 
美味しそうな柿がまだまだあっていいですね。 私は日曜日にゴイさんがお寺の市場に連れて行ってくれたので中国製の柿を(1っ40円)10個くらい買い込んできました。美味しい柿を残してくれている優しいご主人さまにメジロはとても感謝していると思います(^^。





Re: 証拠写真  4416 - 2022/11/15(Tue) 21:26 No.106514

サボテンさん、こんばんは!
まずは、ご回復おめでとうございます。
本当に良かったですね。

はい、ご指摘を受けましたら気になってしまい、来るたびにチェックしているのですが、今のところこの2羽だけで、同じように脇腹の白い羽が突っ立っておりました。
もしかすると、新種かも知れません、ワキバラケナガメジロとか・・・ヾ(--;)ナイナイ
2羽並びは、やっぱりピントが甘いのですが、大目に見てやってください・・・<(_ _)>スマン

1個40円とは、お安いですね。こちらでは、1個で300円〜500円前後のようです・・・(・。・)ほー
日本では、縄文時代の遺跡から種が発見されているそうですが、中国の柿は同じ種類なのか、味もちょっと気になります。
今年はなり年なので、野鳥撮影のために200個ほど残してあります・・・(^-^)v





Re: 証拠写真  サボテン - 2022/11/15(Tue) 21:52 No.106517

やだやだ 柿が一個300ー500円?いくら好きでも10個は買えませんねー ま、私は柿なら何でもいいしどの道カリカリの歯ごたえのものより桃くらい柔らかいのが更に甘くて美味しいので 今柔らかくなるのを待ってるところです。すでに冷蔵庫には柔らかいのが待機してます。
食欲がなくても果物は強い味方ですね。
みかんもこれは中国産?タイのはとても甘いですがみかんの味が全然違います。このみかんも一個30円でした。😁🤭

実画像サイズ:1434 x 1141  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 証拠写真  4416 - 2022/11/16(Wed) 00:08 No.106519

見たところ、富有柿と同じ種類のようですね。
つやつやしていてとても美味しそうです。
でも、変わり者のアタクシは、貼ってあるラベルに興味津々です。
なんと書いてあるのか、マッタク分からないところがエキゾチックで最高です。
じつは、狭庭にはミカンもあって、こちらは毎年100個くらいの実をつけてくれます。
酸味も甘みもほどほどで、フレッシュ感だけが取り柄です。
見た目は写真のミカンにそっくりです・・・``r('_';) ポリポリ





Re: 証拠写真  dosman - 2022/11/16(Wed) 00:48 No.106521   HomePage

4416さん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、コメントありがとうございます。

今日は午後には雨も上がりましたが、とても寒い一日でした。
窓から見える柿の木に来てくれたメジロたち、本当に可愛いですね。
どちらも脇腹の白い羽が立っておりますが、これがまた可愛いです。
しかもこの部分の表現と解像感も4416さんの腕の見せ所ですね。♪
いやぁ、どれも質感最高、本当に素晴らしいです。♪

サボテンさん、
掲示板を盛り上げていただいて、ありがとうございます。♪
いやぁ、美味しそうな柿ですね。 しかも安くてありがたいですね。
今、日本は値上げラッシュで困っています。 柿も例外ではないと思います。
ところで、この柿、中国製とのことですが、貼ってあるラベルをよく見ると、ハングルですね。😁🤭





Re: 証拠写真  サボテン - 2022/11/16(Wed) 02:10 No.106527

あっ!!4416さんに中国産の柿だと自信満々に答えて画像まで貼り付けてしまった割にラベルをしげしげと見られてしまったおかげで産地偽造を発見してしまいました。いやただの私の偽証ですが🤣🤣🤣
これは韓国語ですね 甘い柿と書いてあると思いますが地名は中国っぽいですね

そう言えばタイで作れないものは韓国産のものもたくさん入ってきていますね

お互いに細かい所まで見る性格 そこだけは似ていますね?A型ですか?🤭😉

あっ!!
dosmanさんにも気づかれましたか?
ヤバいな 平気で大嘘言っちゃいました。リンゴとかみんな中国産なので安いものはどれも中国産という思い込みしてました。マジで韓国語なのに全く見てもいなかったです🤣🤣





Re: 証拠写真  4416 - 2022/11/16(Wed) 02:38 No.106529

ふっふっふ、ラベルに注意を向ければ、サボテンさんが気がつくかなぁと思っていました。

韓国はまったく興味がないので、ハングルは何も読めません。
中国語は、日本読みは出来ますが、繁字体と簡字体があって、簡字体しか読めませんのでこのラベルは、どっちにしても自分の読めない文字の可能性があるなぁと思い、ハングルとは気がつきませんでした。
下に敷いてある段ボール?に多分、三カ国語が印刷してあって、ロゼッタストーンみたいだなぁと・・・
ちなみに、柿の原木は、揚子江沿岸に自生しているとか!





Re: 証拠写真  サボテン - 2022/11/16(Wed) 02:58 No.106531

あ〜 柿の下に敷いてあるもの あれ銀行の封筒です。A4の書類なんか入れてくれます。確かに3カ国語ですね タイでは有名なKashikorn(ガシコーン)銀行です。
柿の原木は揚子江あたりとは なるほど。
何でも知れば興味深いことが多いですね😁😊👍

ところで 最近タイは外国人でも土地が買えることになってしまいました。もうますます中国人の好き放題ですね。



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/11/15(Tue) 03:28 No.106502   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

曇り空の一日でしたが、雨は降りませんでした。

今日も午後から出かけて、いつもの小さな池に行きました。
主カワセミは既にお出ましで、いろいろと楽しませてくれました。

その後、北の公園に移動しました。 お目当てのエナガは到着前に出たそうなのですが、撤収まで出てくれませんでした。
ジョウビタキも姿を見せず、結局蓮池で休憩していたカワセミを撮っただけでした。

それでも、今日は親しい知人さんや久し振りの知人さんとご一緒し、楽しくお喋りしたのが成果でした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のカワセミを撮影順に10枚貼ります。 最後の2枚は北の公園にて。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/15(Tue) 03:37 No.106503   HomePage

おまけ

NHK・ワイルドライフ・ダイジェスト  野鳥を襲うカマキリ  再生時間:2分33秒。

この映像は既に多くの人がご覧になったと思います。 通常は野鳥の餌にもなっているカマキリですが、
なんとベニヒワを襲って食べました。 舳倉島でのビックリ映像です。





Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/15(Tue) 21:11 No.106513

dosmanさん こんばんわ。
今日は屋上歩いてきました。ほぼいつもの生活に戻れる様になりました。(^^ゞ

昨日は雨振らなかったんですね。ゴルフ場から戻ってきた頃 日本のニュース速報でそちこちで地震が起きたようで津波注意を呼びかけるところから聞いていたのでびっくりしましたが その後津波の心配はないと放送がありましたね
茨城の私の地元も地名に上がりましたが 震度3なら普通ですよね。4だと流石に怖いでしょうけど。そちらは何事もなくてよかったですね。

昨日はカワセミデイでしたか。
ほんと dosmanさんにとってカワセミってこんなにきれいに撮る事ができる鳥なのに私には
誰を撮ったの?という程度のものばかり

それでもカワセミって 見ただけで嬉しくなる鳥さんですよね。水絡みなんて夢の夢。もし飛び込んで魚を捕まえてきた絵なんか撮れたら多分クラクラして倒れるかも😅🤭

カマキリ動画はサムネ画像を見てちょっとパスでした。腹の部分がちょっと恐怖と言う変なトラウマがあります。意味不明ですね ククク。😁🤭😉





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/11/15(Tue) 21:42 No.106516

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日は、朝から雨だったので、のんびり過ごしました。
天気は曇り予報でしたが、午後には晴れ間が(>_<)予報はあてになりません(笑い)

小さな池のカワちゃん、ここの所サービスがいいようですね(^^♪
3枚目のふっくらまるまる姿、本当〜に可愛いですね(^_-)-☆
水絡みシーンは、いつ見ても言葉にならず、いつも指を咥えています(笑い)
7枚目は魚めがけて一直線、真剣な眼差しのカワちゃん
dosmanさんの真剣さも伝わってくるような♪

NHK・ワイルドライフ・ダイジェスト  野鳥を襲うカマキリ  
テレビでこのシーンを見た時は、とてもビックリしました。
犠牲になった鳥さんは可愛そうですが、これも生存競争のなせる業。
誰もが誰かの命をもらい、種を繫いでいくんですね。
カマキリは、どうやって鳥を食べたのでしょう、分からない方がいいですよね。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/16(Wed) 00:33 No.106520   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
めまいの症状はかなり回復したそうで、本当によかったです。
そうなんです。 このところあちらこちらで地震が発生しています。
そのうち大きな奴が来るかもしれないので、ちょっと不安です。
カマキリ動画はパスされましたか。 ま、言うほど残酷なシーンは写っていません。♪

sato22yさん、
今日はノンビリされましたか、それは正解かもしれませんね。
とても寒かったです。 明日は晴れで気温も上がるそうです。
カワセミの狩りシーンは撮っていて楽しいですよ。 是非挑戦を♪
カマキリ動画は本当にビックリですよね。 あれで何日分かの食糧になるでしょうね。





Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/16(Wed) 02:37 No.106528

dosmanさん こんばんわ。
最近よく寝ていたので今日から元気になったらまた夜ふかしです😁🤭

カマキリ動画は残酷シーンが怖いのではなくて カマキリ自体がダメかなーの部類です。ちょうちょでも何でも虫の腹が妙に苦手なんです。ただの変わり者ですね。

お二人の会話だとカマキリが鳥を食べたんですか?やっぱりいやなやつですね カマキリ。
キャラクター的にひょろっとした悪い奴、詐欺師っぽいですよね
あ、それはただの思い込みか🤣🤭🤭



ジョウビタキ他  投稿者:sato22y 投稿日:2022/11/14(Mon) 23:39 No.106494
亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^) 今日はお疲れさまでした。

最近の我が家の庭は、シジュウカラ、メジロ、スズメが遊びにやってきます。
シジュウカラは、鳴いて来たことをアピールします。
それを見て学んだのか、最近はスズメも来ると鳴きます。
それぞれ、水浴びをして帰ります。

今日の鳥撮りから、エナガ ジョウビタキ アオジです。
エナガ待ちの間、ジョウビタキが「僕も撮って」と、周りで飛び回っていました。
決して浮気したわけではありません(笑い)
アオジは、先日dosmanさんが撮られた個体だと思います。
一羽で、シジュウカラと行動を共にしていました。

実画像サイズ:609 x 800  


実画像サイズ:800 x 539  


実画像サイズ:800 x 561  


実画像サイズ:800 x 535  


実画像サイズ:800 x 540  


実画像サイズ:800 x 529  






Re: ジョウビタキ他  dosman - 2022/11/15(Tue) 01:35 No.106501   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日もお会いできましたね。 本当にお疲れ様でした。
おうちの庭も小鳥さんで賑わっているのですね。 鳴き声が聞けて楽しいですね。

おぉ、今日の鳥撮りからですか。 整理頑張ったのですね。ご苦労様でした。♪
1枚目のエナガの2羽止まり、そして2枚目も可愛くて素晴らしいのを撮られましたね。
ジョウビタキもいろんな枝でモデルさんになってくれたのですね。 私は会えませんでした。
そしてアオジの枝止まりも素晴らしいです。 先日私が撮った個体と同じでしょうね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪

私は長時間休憩しているカワセミを撮っただけで、後はお二人さんと楽しく会話したのが成果でした。





Re: ジョウビタキ他  サボテン - 2022/11/15(Tue) 17:17 No.106506

sato22yさん 掲示板を見るのが今頃になってしまいました。sato22yさんの画像はいつもスッキリ爽やかな感じで 今回もそれぞれの鳥さんの可愛さ きれいさがすごく良く現れていますね。
エナガさんのしっぽほんとに長いですね(^^

ジョウビタキさんの一枚目 こんなおちゃめな場面をほんとによく捉えましたね。
ぼんやりの色合いの中に際立つジョウビタキさんの横顔もすごくかっこよくて 何というイケメンでしょう素晴らしいー。

アオジさんも柔らかくて優しい感じですね。
私もこういう世界を撮ってあげるのが理想なんですが いつも写ってるだけで精一杯 ま、それでもいいものはわかるだけでもいいでしょ。(^^



引きこもり  投稿者:佐和山 投稿日:2022/11/14(Mon) 22:13 No.106492

dosmanさん みなさん こんばんは

午前中は家事用多忙、午後からは録画のテレビ映画を
観て一日が終わりました。先日の在庫から・・・
@ハシビロガモ♀ Aオカヨシガモ♀ B遠いカワセミ

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: 引きこもり  dosman - 2022/11/15(Tue) 01:19 No.106499   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日の午前中は家事で忙しかったようですね。
私も録画したテレビ番組がたくさんあるのですが、楽しみに置いてあります。
ハシビロガモ♀、鮮やかな紅葉が水面に映り込んだオカヨシガモ♀、そしてカワセミ。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



貯水池の第三弾  投稿者:figalo 投稿日:2022/11/14(Mon) 20:53 No.106487   HomePage

dosmanさん、こんばんは。貯水池の第三弾です。キンクロハジロ♂♀、ホシハジロ♂♀、マガモ♂♀です。
その他には、たくさんのカワウ、意外と少ないカルガモがいました。

失礼しました。一枚目を差し替えました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: 貯水池の第三弾  dosman - 2022/11/15(Tue) 01:06 No.106498   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

貯水池の第三弾、今回もたくさん撮られましたね。
キンクロハジロの♂♀とされていますが、1枚目は♀に見えますが? それとも♂のエクリプスでしょうか。
ホシハジロ♂♀も入っていましたか。 そしてマガモ、綺麗な成鳥ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



散歩道で  投稿者:ズサンナ 投稿日:2022/11/14(Mon) 19:55 No.106485

dosmanさん こんばんは。 

散歩道で出会った鳥たちです。なかなか良い出会いが無いのですが・・
(1)柿にメジロ この直後柿の実が落下してメジロは暫し呆然としていました。
(2)(3)紅葉とカワラヒワ (4)カワセミ (5)チョウゲンボウは初めての出会いでした。 

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 散歩道で  dosman - 2022/11/15(Tue) 00:58 No.106497   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

散歩道でいろんな鳥さんに出会われたのですね。
熟した柿にメジロがやって来て美味しそうに食べていますね。 とても可愛いです。
そして紅葉をカワラヒワ、いやぁ季節感がよく出ていますね。これまた可愛いです。
そしてそして黒い背景に綺麗なカワセミ、電柱止まりのチョウゲンボウも見事ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/11/14(Mon) 19:49 No.106484

dosmanさん こんばわ。
今日はゴルフ場のメンテ休みということでなんとか行ければいいと思っていました。で、昨日からめまいは収まって頭痛程度ですがどうやら風邪を引いたらしく喉の痛みがありましたがなんとか出かけてきました。

入り口で迎えてくれたのは やっぱりインドブッポウソウでした。入り口のいつもの林ですがいつの間にかたくさんのアリ塚ができていて 林はたくさんの落ち葉でいっぱいでした。
其の林にいたオウチュウ

そして今回は行き方を変えて ゴルフの練習場の脇を通って カワセミが居るであろう水場に回ることにしました。

練習場のネットにアカモズ発見。ハリオハチクイも発見。
上を見上げると高い高いフェンスの上にハリオハチクイとムネアカゴシキドリが止まっています。
ハリオハチクイはハチを捕まえてはまた戻ってきて 忙しそうでした。 いくら高いところにしかいないハリオハチクイですが まさかこんなところにもいたのかと。 こんなところは初めて通ったので新しい発見ですが みんな真っ黒で明るく補正しました。

そしてこの高いフェンスの端からジャングルのような水場につながっていて ジャングルの入り口に可憐な昼顔風の花が咲いていました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/11/14(Mon) 20:01 No.106486

ちなみに 帰りには事務所に寄ってVisiterのタッグを返すため行きと同じく練習場の脇を歩いて帰って来ました。奥に見える4棟のボロい建物の左端が私の帰るところです。練習場のフェンスむちゃくちゃ高かったです(笑

今外はすごい雨です。実は昨夜は雨 朝にはすっかり止んで日中は曇っていましたが 雨の気配なく… それに途中でまた作業員のおばちゃんに水を分けてもらえたし ふにゃふにゃにならず無事帰れたし ラッキーな一日でした^^。

実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2022/11/14(Mon) 21:46 No.106491

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。
今日は、予定通り出かけられましたか。
あまり無理をせず、お大事にしてくださいね。
無理は禁物ですよ。

インドブッポウソウが、お出迎えしてくれましたかヽ(^o^)丿
綺麗な色のこの子が登場してくれると、何だか嬉しくなります。
それにしても、沢山のアリ塚がありますね(@_@)
次に迎えてくれたのが、オウチュウとアカモズ、ハリオハチクイ、ムネアカゴシキドリ
カラフルなムネアカゴシキドリ、この子も大好きです♪
いきなり、沢山の鳥さんとの出会いがあり、よかったですね。
ジャングルの入り口のピンクのお花、可憐でとても可愛いです♪
植物も鳥さん同様、沢山の癒しをくれますね。
カワセミには、会えたのでしょうか?
今日はお疲れだと思いますので、ゆっくり休んでください。





Re: 無題  dosman - 2022/11/15(Tue) 00:47 No.106496   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

今日はゴルフ場のメンテ休みで行かれましたか、それはお疲れ様でした。
でも、風邪ですか、sato22yさんも書かれていますが、無理は禁物です。

早速綺麗な色のインドブッポウソウが出迎えてくれましたか、いい子ですね。
アリ塚って、出来上がるまでかなりの年月が必要かと思っていましたが、案外早く出来るものなのですね。
オウチュウは尾羽がアンバランスですね。 何かあったのかな?

そしてネットの脇に可愛いアカモズ、ハリオハチクイ、それにムネアカゴシキドリも一緒に写っていますね。
昼顔風の花も綺麗ですね。 今回もたくさんの鳥さんに会えたようですね。
ゆっくり休んで、くれぐれも風邪をこじらせないようにしてくださいね。



祝、三原舞依選手英国大会優勝  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/11/14(Mon) 16:39 No.106483

dosmanさん こんばんは

昨夜、英国で開催されていた女子フィギュアGPシリーズで、シスメックス株式会社所属の三原舞依選手が初優勝しました。
既に坂本花織選手も米国大会で優勝しており、シスメックス2連勝です。
坂本選手は18〜20日開催のNHK杯で、三原選手は25〜27日開催のフィンランド大会に出場予定で、上位に入賞すれば二人とも12月8〜11日開催されるGPシリーズファイナルに出場が濃厚になります。
シスメックスの関係者の一人として期待が膨らみます。
今日の地元の相模川のミサゴは、1日飛来が無くノーシャッターでした。
昨日のミサゴの飛翔画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 祝、三原舞依選手英国大会優勝  dosman - 2022/11/14(Mon) 23:41 No.106495   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

三原舞依選手が英国で開催されていた女子フィギュアGPシリーズで初優勝しましたか。
以前からシスメックス社の選手を応援されてこられて、今回の優勝も嬉しい事ですね。
坂本・三原両選手の今後の活躍に期待したいですね。♪

今日も相模川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴは全く飛来がなく残念でしたね。 
それでも昨日の飛翔シーン、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



一昨日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/11/14(Mon) 02:35 No.106482   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は予報通りの鬱陶しい天気になりました。
日曜日なので、庭の草刈りや枝葉の伐採も予定していたのですが、中止しました。

午後になって今にも降りそうな天候だったので、鳥撮りもお休みしました。

と言うわけで、一昨日の鳥撮り動画から。
アメリカヒドリとクビワキンクロ♀の動画です。  再生時間:1分27秒。

アメリカヒドリですが、光の加減が悪くて、かなり残念な動画になってしまいました。





Re: 一昨日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/14(Mon) 21:07 No.106488

dosmanさん こんばんわ。
昨日は雨でしたか。それって普通ですか?
こちらもさっきまで雨が降っていて雨季が終わってからの雨はこちらでは珍しいです。

アメリカヒドリの動画 光が当たるとほんとギラギラというほどのグリーンが輝きだして 光が当たらない場面があるからその差が際立ってわかりますよね。この光るグリーンを見るとハチドリを思い出します。ほんと光で色が変わる鳥の羽ってホント不思議ですよね。

クビワキンクロの♀ やっぱりこの鳥は人間で言うなら黒人さんですがすごいきれいな黒人さんっているじゃないですか ああ言うおしゃれで魅力的な黒い人の雰囲気ありますよね。地味だけれど私はきれいだと思います。何しろ個性的なので印象に残ります😊





Re: 一昨日の鳥撮りから  sato22y - 2022/11/14(Mon) 21:09 No.106489

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。
今日もお会いできましたね。楽しい時間が過ごせました♪

今日は生憎の曇り空でしたが、思い切って出掛けてみました。
浮気をせず、エナガ一筋で待つこと2時間、あの可愛い鳴き声が聞こえてきました。
それからさらに待たされ、やっと低い所に降りて来てくれましたヽ(^o^)丿

アメリカヒドリとクビワキンクロ♀の動画
楽しい動画、ありがとうございました(^^♪
失礼ながら、これで行ったことにします(笑い)





Re: 一昨日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/14(Mon) 23:30 No.106493   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
昨日は予報通りに雨でした。 こちらは梅雨はありますが、雨季はありません。
でも、年間を通して、いつ雨が降っても普通です。
アメリカ日取りですが、手前の柵が日光を遮って、光が当たったり影になったりしてしまいました。

sato22yさん、
今日もお会いできて、エナガには振られましたが、とても楽しい時間が過ごせました。
sato22yさんはバッチリエナガに逢われたのですね。 それは何よりです。
アメリカヒドリとクビワキンクロ♀の動画で行ったことにされますか。 了解です。♪



またカキメジロ  投稿者:4416 投稿日:2022/11/13(Sun) 21:55 No.106473

dosmanさん、こんばんは

待ちに待った曇天で、光が柔らかに全体に廻るので窓から撮りのシロウトには有り難い天候です。
ただし、4枚目のような、空抜けになると、真っ白になってしまい、絵になりませんが・・・
まだ葉が落ちないので、同じような絵ばかりで、申し訳ありません。

ヘボなので、まだZ9の設定が定まりません。
シャッタ速度優先でISOオートと一応決めたのですが、そうするとF値が思うようにならず、またしても、振り出しです。
メジロのような小さな野鳥でも、背中にピントが行くと、頭がぼけてしまいます。
まだまだ修行が足りません。

実画像サイズ:592 x 800  


実画像サイズ:1280 x 842  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 876  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 816  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: またカキメジロ  dosman - 2022/11/14(Mon) 01:13 No.106481   HomePage

4416さん、こんばんは。お疲れ様です。

このところ日差しの強い日が続いていましたが、ようやくの薄曇りでしたね。
いやぁ、メジロちゃん、柿を美味しそうに食べていますね。♪
それにしても、いつもながらメジロの質感には目が釘付けです。
頭部から背中にかけての一本一本の解像感は見事としか言いようがありません。

Z9の設定に苦労なさっているようですが、私の知人さんもZ9のピントに苦労されているようです。
最新のファームウェアにしたら、余計におかしくなったとか。 どういうことでしょうかね。





Re: またカキメジロ  サボテン - 2022/11/14(Mon) 21:15 No.106490

4416さんのメジロ画像見るのが今頃になってしまいました。昨日は早く寝て今朝はそのまま出かけてしまいました。

この主役のメジロさん ものすごい個性的ですよね。こんなに脇腹の白い羽が毛羽立ってるメジロさんて他に絶対にいなそう😁🤭

上からも横からも どこから撮られてもキレキレの顔立ち メジロの羽がこんなに立体的に見えるってあり得るんですね。素晴らしい〜👏👏👏





Re: またカキメジロ  4416 - 2022/11/15(Tue) 01:20 No.106500

サボテンさん、こんばんは

変わり映えのしないカキメジロにコメントをいただき、恐縮致しております。
確かに脇腹の白い羽が毛羽立っているのは独特かも知れませんね。
今のところ、柿の木に来ているメジロは2羽なんですが、同じ個体しか撮れていないのかも知れません。
お出かけになれるほど、回復されたようで、良かったです。
風邪気味ですか、油断しないで、お大事にしてください。
当地も、そろそろ冬が間近に感じられるようになって来たので、サボテンさんの嫌いな?インフルエンザのワクチンの予約をしました・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -