dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

日曜日のB港  投稿者:shintaro 投稿日:2023/03/05(Sun) 16:54 No.108739

dosmanさんこんにちは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。車を降りカメラのISO感度を設定しているとカワラヒワが近くへ止まりましたので静音連写で撮りました。
でも相変わらず鳥さん少ないです。あとセグロカモメとウミネコを撮りました。
さんふらわあはおまけです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 日曜日のB港  dosman - 2023/03/06(Mon) 00:35 No.108749   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
カワラヒワが近くに来てくれましたか、いい子ですね。
セグロカモメとウミネコもいましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮り  投稿者:蝶美イカル 投稿日:2023/03/05(Sun) 15:35 No.108738

dosmanさん、こんにちは蝶美イカルです。
昨日4ついたオシドリは抜けていました。残念でした。
ヨシガモが増え、♂♀合わせて40ぐらいでしょうか。
アメリカコガモは飽きてきましたが、変わらず撮っています。
カワウが婚姻色できれい。池そばの草地にビンズイ、この鳥がいると春になりますね。
@アメリカ、コガモAカワウ(婚姻色)Bビンズイを投稿します。

実画像サイズ:648 x 474  


実画像サイズ:641 x 480  


実画像サイズ:641 x 480  






Re: 本日の鳥撮り  dosman - 2023/03/06(Mon) 00:31 No.108748   HomePage

蝶美イカルさん、こんばんは。お疲れ様です。

そうですか、昨日のオシドリは全て抜けてしまいましたか。
一時的な立ち寄りだったようですね。 もう少しゆっくりしてほしかったですね。
それでもヨシガモが40羽も居るのですか、それは凄いですね。

アメリカコガモは3年前に会って以来見ていません。 こちらは長期滞在してくれていますね。
たてがみのような婚姻色のカワウ、カッコイイですね。
ビンズイも綺麗で鮮明に撮られていますね。 どれも素晴らしいです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/03/05(Sun) 02:50 No.108734   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は青空が拡がって、とてもいい天気でした。

そして今日も午後から出かけて、懲りもせずレンジャクポイントに行きましたが、
一ヶ所目の神社ではレンジャクは見当たりませんでした。

でも、先客さんがお一人おられて、神社から50メートル北側のヤドリギに3羽が残っていますと教えてもらいました。
たしかに3羽居ましたが、相変わらず絵にならず、何枚か撮って撤収しました。

次に二ヶ所目に行ったのですが、ここでは先客さんは誰も居ませんが、レンジャクは10羽ほど居ました。
なので水場に降りてくることを期待して待ったのですが、そのまま飛び去ってしまいました。

仕方なく撤収して、カワセミを撮りに西の公園に移動したのですが、カワセミは不在でした。
で、代わりにシロハラとセグロセキレイを撮って帰りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは一ヶ所目のヒレンジャク。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/03/05(Sun) 02:51 No.108735   HomePage

二ヶ所目のヒレンジャク。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/03/05(Sun) 02:53 No.108736   HomePage

西の公園にて、本日のシロハラ。 ここでシロハラを撮るのは何年かぶりです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/03/05(Sun) 02:54 No.108737   HomePage

同じく、本日のセグロセキレイ。 @AとBCは別個体です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/03/05(Sun) 22:28 No.108746

dosmanさん こんばんわ。
レンジャクポイントお疲れ様でした。
ずいぶんいいのが撮れたと思うのですが まだなんですね😅😁🤭

やっぱり気が済むまで出かけていくべきですね
でも私には1~2枚目のでっぷりのレンジャクさんすごく可愛くてとてもいいと思うんですが🤗🤗👍

2かしょめのヌルヌルの木ノ実にいるレンジャクさんたちもとてもいいと思うのですが。あ、でも私ならもうちょっと暗く見えるように加工するかもですね。日差しが強かった?わけじゃないですよね?
3枚目以降は落ち着いた色ですね😁。

くちばしに土をつけたシロハラさん バッチリきれいですね(•ө•)♡

お、セグロセキレイですか こちらでは見たことがないセキレイさん 2羽別個体の違い
よくわかりますね

後ろの子 とてもかわいい感じですね 🥳🥳🥳





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/03/05(Sun) 23:18 No.108747   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

レンジャクですが、上の方でズサンナさん、ヤマさん、そして元さんが川に降りたレンジャクを撮られていますよね。
私は今季、レンジャクを何度か撮っていますが、高い木の上のショットしか撮れていません。
なんとか下に降りたシーンを撮りたいのですが、まだ叶いません。 そろそろ居なくなりそうです。

セグロセキレイですが、後の方、背中が白っぽい子が若い子ですね。 表情が可愛かったです。♪



レンジャク  投稿者:佐和山 投稿日:2023/03/04(Sat) 22:08 No.108725

dosmanさん みなさん こんばんは

地元公園のレンジャク、今は30〜40羽が飛び回っていますが、
飛来した当初は2羽だけでした。貴重な2羽を撮ろうとカメラマンは
頑張るのですが、止まるところは何時も小枝のたくさんある奥です。
針の穴から覗く様な写真ばかりが撮れます。先日の在庫から・・・

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: レンジャク  dosman - 2023/03/05(Sun) 01:07 No.108733   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

地元の公園のレンジャク、今は30〜40羽が飛び回っているのですか。
ずいぶん増えましたね。最初は2羽でも大人気の鳥さんですから、CMさんも張り切りますよね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



宿り木・ヒレンジャク  投稿者:figalo 投稿日:2023/03/04(Sat) 21:33 No.108724   HomePage

dosmanさん、こんばんは。昨日の宿り木・ヒレンジャクです。ヒレンジャクは長時間宿り木の周りに滞在し、
実を食べては周りで休憩し、時々川に降りて、水を飲んだり、水浴びをしたりしました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: 宿り木・ヒレンジャク  dosman - 2023/03/05(Sun) 01:04 No.108732   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日のヤドリギポイント、まだまだヤドリギの実がたくさんありますね。
ヒレンジャクも美味しそうに咥えていますね。 そして時々川に降りてくれるのがありがたいですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 飛びものもお見事です。♪



4度目の正直  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/03/04(Sat) 20:49 No.108723

dosmanさん こんばんは

朝からヒレンジャク撮影にママチャリで県境の川まで行って、13時頃まで粘り、5回、川で水飲みする場面が撮れました。
ヒレンジャク撮影は、先日3日連続通って空振りし、今日初めて3年ぶりに撮影出来ました。
ヒレンジャク撮影を13時に切り上げ、ママチャリで約1時間掛けて相模川の土手にミサゴ撮影に移動しました。
1時間45分待機していたら、ミサゴが魚を捕まえて流木に止まってくれて黄昏時の撮影を楽しみました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 4度目の正直  dosman - 2023/03/05(Sun) 01:00 No.108731   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝から県境の川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのヒレンジャク、川で水飲みするシーンが撮れましたか。
いやぁ、最高ですね。 私もこんなシーンが撮りたくて通っていますが、空振りばっかりです。
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 飛び上がりも素晴らしいです。♪

そして相模川ではミサゴの流木止まりをバッチリ綺麗に撮られていますね。 飛び出しもお見事です。



本日の鳥撮り  投稿者:蝶美イカル 投稿日:2023/03/04(Sat) 18:18 No.108721

こんにちは、蝶美イカルです。
行きつけの池にオシドリが入りました。
水暈はもうひとつですので、数は少なく♂2♀2の4つです。
3月ですのであまり増えないかもしれませんが、一安心です。
@N0729♂AN0753♂♀BN0765♂バンザイの3枚お送りします。
問題は距離ですね、遠すぎて。

実画像サイズ:721 x 491  


実画像サイズ:777 x 486  


実画像サイズ:753 x 501  






Re: 本日の鳥撮り  dosman - 2023/03/05(Sun) 00:54 No.108730   HomePage

蝶美イカルさん、こんばんは。お疲れ様です。

行きつけの池にオシドリが入りましたか、それは嬉しいですね。
♂2♀2の二組カップルですか。 とにかくこの時期に来てくれるのが珍しいですね。
距離があったそうですが、それを感じさせない綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/03/04(Sat) 16:59 No.108718

dosmanさん こんにちは。

今日もいい天気です。2日前鳥部屋の掃除と洗濯したばかりでしたが 洗濯物が出たのでついでに掃除もしました。 一昨日もあったのか定かではないですがコシジロが屋根のない丸見えの部屋に卵を生んでいました。通り道なのでお互いに迷惑ですね(笑

先日のゴルフ場の鳥たちから
昨日の続きのコキンメさんです。
1枚目昨日も貼りましたが コキンメさんとかわいい小鳥の2羽並び 私は右の方の子のほうが気になります。 昨日のと合わせてもこれだと誰だかわかりませんようね。
1−3は同じコキンメさんです。

この子等の目の前の桜もどきの花ですが 今朝見てもまだまだそこらじゅうで満開に咲いています。

5枚目からは別な子で 6枚目から木の実のなる自分たちの住んでる木に戻ってきたところです。

こんな清らかな瞳の可愛い子が猛禽だとは 一体何を食べてるんでしょうね
自分の木を離れると ヒヨドリや小さな他の鳥にでも うるさく騒がれます。 まさか鳥を攻撃したりしないと思うのですが....

実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:600 x 800  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  サボテン - 2023/03/04(Sat) 17:43 No.108720

ピンボケですが 屋根なしの通り道の卵丸見えの コシジロの巣です ここはもう何度も何度も使っている巣で 2枚めの左端の中間部に卵があります。 とにかくもう全部ボロボロの崩れかかった部屋ばかり...。そして窓から下を覗くと もれなくベニバトの♂の姿(笑

この植物と言うにはもう面影もない巣だらけ鳥部屋 この先数年後 ここははどんなボロ風景になっているんでしょう。恐ろしいですね(笑。


実画像サイズ:533 x 400  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:533 x 400  






Re: 無題  dosman - 2023/03/05(Sun) 00:43 No.108729   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も鳥部屋の掃除をされましたか。 ご立派ですね、私も見習わないといけません。

そして先日のゴルフ場、コキンメちゃんとツーショットになってる子は誰でしょうか。
直立に立っていますね。お腹の色合いからアカモズでしょうか。
そして一緒に写っているコキンメちゃん、前屈みになってこちらを見つめていますね。
そして別の子はみんな横向きでこちらを見つめていますね。 どの子もホントに可愛いです。♪

そして鳥部屋、コシジロの巣、卵がよく見えていますね。 こんなところに卵を産むコシジロって、本当に性格がおおらかなんですね。
そして今日も頑張って抱卵しているベニバトのお父さん、ここも楽しみですね。♪



散々な成果  投稿者:shintaro 投稿日:2023/03/04(Sat) 16:26 No.108717

dosmanさんこんにちは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。ですがミサゴどころかカワウさえおらず、最初ジョウビタキ♂を撮り逃がしてからは遠くのイソシギしか撮ることができませんでした。もう諦めて一旦買い物へ行きました。その後家に帰ってから下の家の庭に居るヒヨドリとキジバトを撮らせてもらいました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 散々な成果  dosman - 2023/03/05(Sun) 00:30 No.108728   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
今日はミサゴもカワウも居ませんでしたか、それは寂しいですね。
それでも遠くのイソシギを綺麗に撮られていますね。
そして帰宅後にヒヨドリとキジバトを撮られましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



葦中のムジセッカ  投稿者:nobu 投稿日:2023/03/04(Sat) 09:04 No.108716

dosmanさん おはようございます!

先月、ムジセッカに会いたくて、
ちょっと出かけてきました。
本命さんは、葦の中をちょこちょこ動き回り、
チラっと顔出し、手強かったです。
ただ、少しずつ人にもなれて来る感じがしました。
ムジセッカ、次回に続きます。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:815 x 1086  


実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 葦中のムジセッカ  dosman - 2023/03/05(Sun) 00:25 No.108727   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

先月はムジセッカに会いに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
私も行きたいとは思っていましたが、結局行けず終いでした。
かなり手強いとは聞いていますが、バッチリ全身も撮られていますね。
とても綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -