dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

在庫から  投稿者:nobu 投稿日:2023/02/17(Fri) 08:27 No.108435

dosmanさん おはようございます!

今日は、寒いですが、おだやかな良い日のようです。
外に出てみたいと思っています。

画像は在庫から、ハクセキレイとカオグロガビチョウです。
カオグロガビチョウ枝止まりは、
すっきりしないごちゃごちゃのところばかりです。
良いところに止まったときは、寸前で撮り逃がしました。
この後は、林に降り、奥の地面で餌を探すことが多かったです。
カオグロガビチョウのまぶたは、白い様です。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 1334  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 在庫から  dosman - 2023/02/18(Sat) 00:55 No.108442   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も綺麗に晴れ上がって、気持ちのよい一日でしたね。
どこかにお出かけになりましたか?

ハクセキレイの飛びもの、獲物をフライングキャッチしてるところでしょうか。
そしてカオグロガビチョウ、これも珍しい鳥さんを撮られましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/02/17(Fri) 02:09 No.108431   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

ちょっと風は冷たかったのですが、青空が拡がって気持ちのよい一日でした。

今日も午後から出かけたのですが、昨日はまったく不甲斐ない結果になってしまったので、
せっかくの快晴ですし、昨日の分を取り返すべく張り切って家を出ました。

まず行ったいつもの小さな池ではカワセミはすぐに出てきてくれました。
カワセミを撮っていると、ウグイスが奥で動き回っていたので、これも一生懸命撮りました。

次に行った北の遊水池ですが、今日はセッカのご機嫌麗しく、相変わらず手強かったのですが、久し振りに撮ることができました。

そして夕方近くになって、大きな池の公園に行ってみました。 
ここでのお目当ては先日証拠写真しか撮れなかったトラツグミですが、今日は姿を見ることすら叶いませんでした。

仕方なくルリビタキポイントに移動したのですが、期待したルリ♂は気配すらありませんでした。
いよいよ暗くなってきたので撤収して車に向かったのですが、途中の田んぼでルリ♀が慰めてくれました。 いい子です。♪

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは小さな池にて、本日のウグイスを5枚。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/17(Fri) 02:10 No.108432   HomePage

北の遊水池にて、本日のセッカを5枚。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/17(Fri) 02:12 No.108433   HomePage

大きな池の公園にて、本日のルリビタキ♀を5枚。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/17(Fri) 02:13 No.108434   HomePage

そして、 本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/02/17(Fri) 19:57 No.108440

dosmanさん こんばんわ。
昨日は一昨日のノーシャッターを完全に挽回できる幾種ものかわいい鳥たちととても気持ちの良いきれいなショットがたくさん撮れていますね。👍👍😁😁😉

ウグイスがこんなにきれいに鮮明に撮れてるって嬉しいですね しかも上からの角度で翼全開。尾羽まで全開...こんな形になるんですね🤗🤭😁

そしてセッカさんも背景と同じような色ですが全身見せてくれる位置に出てきてくれていますね ちょっと強気の顔つきの子ですが🤭🤭見つけられたら嬉しい子ですよね😉

そしてなんと幸運にも会えないと思ったルリ子さんにも会えて...薄暗くなってもこんなにきれいに撮れてしまうってすごいですね。
クリクリの大きな瞳が可愛さ全開ですლ(´ڡ`ლ)

そして明るい時間に待っていてくれたカワセミは相変わらずピカピカですね(•ө•)♡(^^♪






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/18(Sat) 00:49 No.108441   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

昨日は本当に一昨日の情けない成果を挽回できました。
ウグイスは今日もよく出てくれました。 昨日以上にたくさん撮りました。
セッカが撮れたのは嬉しかったですね。 そしてルリ♀にも出てくれて、ルンルン気分で帰りました。♪



飛び出し  投稿者:佐和山 投稿日:2023/02/16(Thu) 22:28 No.108424

dosmanさん みなさん こんばんは

先日のコミミ在庫からです。飛び出しを狙ってみました。
やや遅れ気味ですが、何とか撮れました。
チョウゲンボウもホバしてくれました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: 飛び出し  dosman - 2023/02/17(Fri) 00:41 No.108430   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日のコミミズク、飛び出しを狙われましたか。
距離標識、そしてネットからの飛び出し、どちらも上手く撮られていますね。
そしてチョウゲンボウもホバっていましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



ミサゴの流木止まり  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/02/16(Thu) 21:25 No.108423

dosmanさん こんばんは

雲一つない青空でしたので相模川の土手に行き、ヨシガモとカンムリカイツブリを撮り、11時頃にマムシ公園に移動しました。
オオタカがお目当てですが、今日も空振りでアオゲラとルリビタキ雌を撮って帰宅しました。
相模川のミサゴが止まる流木の場所付近は、護岸工事で重機が3台動き回っている為、ミサゴの流木止まりは期待出来なくなりました。
在庫のミサゴの流木止まり画像です。                    

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ミサゴの流木止まり  dosman - 2023/02/17(Fri) 00:33 No.108429   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

すっかり青空が拡がりましたね。 でも、ちょっと風が冷たかったですね。
今日も相模川の土手に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
相模川ではヨシガモとカンムリカイツブリ、地元の公園ではアオゲラとルリビタキ♀を撮られましたか。
ミサゴの流木止まり、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



公園  投稿者:元さん 投稿日:2023/02/16(Thu) 21:06 No.108422

dosmanさん こんばんは。
今日は空気は冷たかったですが、
陽射しが強く暖かく感じました。
檻から解放されて三ヶ所も回ってしまいました。
まずは一か所目の公園から。
1、イカル
2、シメ
3、オオタカ

実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 公園  dosman - 2023/02/17(Fri) 00:28 No.108428   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はすっかり晴れ上がりましたね。 たしかにちょっと風が冷たかったです。
ようやく地域仕事から解放されて、3ヶ所廻られましたか、それはお疲れ様でした。
地上にイカルとシメが居ましたか。 私は今季、まだイカルに会っていないんです。
オオタカも居ましたか。 青空バックでいい感じですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/02/16(Thu) 17:04 No.108421

dosmanさん こんにちは。

今朝も朝太陽は見えず曇りのスタートでしたが雨は降らず午前中のうちに晴れ間が出てきました。

先日のゴルフ場の鳥たちから 

昨日の続きで  眠たそうなコキンメさんのいる木の直ぐ側のタイの桜から
もう次に行く頃は花は完全に終わっていますね いいタイミングで行けて良かったです。

たくさんの木の実のなっているコキンメさんのいる木 ここはまだまだ入り口からとても近いところで4枚目の背景の白い建物の左端が私がいる棟です。

メグロヒヨドリを含めさんざん撮らせてもらい 最後にコキンメさんのアップの横顔を撮らせてもらってここを離れました。その同じ林の直ぐ側に若そうなオウチュウがいたので撮らせてもらいました。

それとしょうもないものですが オウチュウのいた木のそばの根元に寄生していた植物がイカの足のようで面白かったので撮ってみました。  
でも残念ながら葉っぱの部分は切り落とされていました。 鳥の落とした木の実から芽が出る 木の実が成る木ですが(コキンメさんのいる木と同じ?) たいてい切られてしまうので残念(笑

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2023/02/17(Fri) 00:19 No.108427   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

今朝も曇り空でしたか。 でも、その後晴れ間が出て何よりでした。

いやぁ、タイの桜、ほぼ満開ですね。でも、すでに散り始めていますね。 本当にいいタイミングでした。
なるほど、サボテンさんが住んでいる建物もネット越しによく見えますね。 

メグロヒヨドリ、オウチュウも来ていますが、美味しそうな実の近くで、コキンメちゃんが見張っていますね。
さすがにコキンメちゃんの近くには、恐くて小鳥も実を食べに来れないかも ですね。
桜の木の下は見事に花の絨毯になっていますね。

大木の根元に寄生した植物も面白いですね。 日本ではレンジャクの糞が枝に引っかかってヤドリギになります。



昨日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/02/16(Thu) 02:12 No.108420   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も天気はそこそこでしたが、風が強くて寒い一日でした。

今日も午後から出かけたのですが、とにかく風が強くてまったく気合いが入りませんでした。
で、寒いのはともかく、風には気持ちも萎えてしまいました。

なので、1枚もシャッターを押さずに帰宅してしまいました。 全くの根性なしで情けないです。 (^o^;)ゞ

と言うわけで、昨日の鳥撮りから。
オオジュリンの食事風景動画でも見てください。 手前に出てくれたので慌てて動画を撮りました。 再生時間:30秒。





Re: 昨日の鳥撮りから  サボテン - 2023/02/16(Thu) 22:33 No.108425

dosmanさん こんばんわ。
昨日はノーシャッターでしたか...それはそれはとても珍しいことですよね。いつもノーシャッターは免れたというオチになるのに🤭🤭😉

ま、そんな日があっても仕方ないですね。
なるほど 寒いことより風の方が強敵だったんですね。私には経験ないことですが 私のように手持ちならブレまくるし 三脚でも倒れるかもですね(笑 

オオジュリンさんのお食事動画 これにはびっくりですね あんな細い枯れたススキ?のような植物に虫がいるものなんですね どこにいるかどうやってわかるんでしょうね
すごい能力ですよね。オオジュリンさんの動きがバッチリ見えるところでとても興味深い光景でした👏👏👏👏👍👍👍

 





Re: 昨日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/17(Fri) 00:00 No.108426   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

ノーシャッターと言っても、昨日はポイントを散策することもなく、そのままUターンして帰ったのですから、鳥撮りサボったのも同じです。
風も三脚が倒れるほどの強風でもなかったのですが、ようするに気合い不足です。
オオジュリンはしきりに葦を剥がして中の虫を食べていました。 よく見つけますよね。



庭の鳥達#2  投稿者:figalo 投稿日:2023/02/15(Wed) 20:52 No.108413   HomePage

dosmanさん、こんばんは。今シーズン最後の寒波が訪れています。この寒波は明後日までらしいです。寒いのでガラス戸越しに庭撮りです。庭の鳥達#2です。
ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ツグミです。ムクドリは50羽余りが電線に待機していて、次々降りてきます。ピラカンサはあっという間に食べられそうです。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: 庭の鳥達#2  dosman - 2023/02/16(Thu) 01:06 No.108419   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は風が強くて、寒かったですね。 そうですか、寒波は明後日までですか。
ガラス戸越しに庭撮りですか、私の得意分野ですね。v(^o^)
お庭のピラカンサ、鮮やかでまだまだたくさん残っていますね。
それをヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、そしてツグミが食事を楽しんでいますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪
それにしてもムクドリの大群は凄いですね。あっという間になくなるかもしれませんね。



ベランダから  投稿者:元さん 投稿日:2023/02/15(Wed) 17:50 No.108411

dosmanさん こんばんは。
今日は風が強かったですね。
夕方風が止んだのでベランダに出ると、
メジロとヒヨドリが梢から飛び出して、
何か踊るような仕草をしていました。
撮って観たところユスリカをフライングキャッチしてました。
目の前の河津桜がほころび始めていました。

実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ベランダから  dosman - 2023/02/16(Thu) 00:58 No.108418   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は風が強くて寒かったですね。
ベランダではメジロとヒヨドリの熱演が見られましたか。
ユスリカのフライングキャッチですか。
画像をオリジナルサイズで拝見すると、たくさん飛んでいるのが見えました。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 河津桜もこれから楽しみですね。



オオタカの姿なし  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/02/15(Wed) 16:51 No.108410

dosmanさん こんにちは

午前中に家事用を済ませ、風が強く寒いので相模川に行くのを止め、マムシ公園にオオタカ撮影に行って来ました。
この2日間、オオタカ雄が飛来したので期待して行ったのですが、姿なく空振りでした。
在庫から、相模川のオオタカ幼鳥です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: オオタカの姿なし  dosman - 2023/02/16(Thu) 00:51 No.108417   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は風が強かったですね。 地元の公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのオオタカは姿がありませんでしたか、それは残念でしたね。
それにしても相模川のオオタカ幼鳥、カッコイイ鳥さんですね。 飛び出しもお見事です。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -