dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

カワセミの争い  投稿者:figalo 投稿日:2022/09/18(Sun) 21:07 No.105473   HomePage

dosmanさん、こんばんは。昨日のカワセミの争いです。一番子と思われる幼鳥と二番子と思われる幼鳥が約40分のにらみ合いの後、
嘴を噛み合って約1分間の争いを繰り広げました。その後も激しい追っかけっこをしていました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: カワセミの争い  dosman - 2022/09/19(Mon) 01:46 No.105480   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

カワセミ幼鳥同士のバトルがありましたか。
いやぁ、激しいバトルですね。 大迫力でとても見応えがありますね。
どちらも怪我がないといいのですが。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



庭のヤマガラ  投稿者:ズサンナ 投稿日:2022/09/18(Sun) 20:25 No.105472

dosmanさん こんばんは。  今日はよく降りましたね。

我が家の常連さんのヤマガラ達、今日も元気に楽しそうにやってきました。
4枚目は鉢植えのミカンに産卵にきたアゲハのカップルです。
今年は幼虫が少し大きくなるといなくなってしまいおかしいと思っていたら蜂に襲われたようでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 庭のヤマガラ  dosman - 2022/09/19(Mon) 01:37 No.105479   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

ご自宅のお庭にヤマガラが連日来てくれるのですね。
こんな可愛い子たちが毎日来てくれるなんて、本当に嬉しいですね。♪
アゲハチョウのカップルも綺麗に撮られていますね。
そうですか、幼虫は蜂に襲われましたか。それは残念でしたね。



一週間通ってしまった  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/09/18(Sun) 17:55 No.105471

dosmanさん こんばんは

この1週間ヤマガラ撮影に没頭してしまいました。
動きが速い被写体に苦戦しましたが、丁度1年前に購入したニコンD500のお陰で沢山エゴの実を咥えたヤマガラの画像が撮れました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 一週間通ってしまった  dosman - 2022/09/19(Mon) 01:22 No.105478   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

この一週間、ヤマガラポイントに通い続けられましたね。
本当にお疲れ様でした。 私もお邪魔したいのですが、なかなか行けなくて。

ヤマガラって本当に動きが早いですよね。 私はお手上げでした。
エゴの実を咥えた飛びものをたくさん撮られていますね。 さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/09/18(Sun) 15:44 No.105470

dosmanさん こんにちは。
今日はこちらも小雨です。午後になっても太陽は見えていません。そちらは連休なのに台風で大変そうですね。

先日の鳥たちから。

インドハッカ...紫の花の前で横顔間に合わず後ろ姿(笑 

地面に座り込んでいたインドハッカより小さな♂のチョウショウバト。胸のピンク色は肉眼ではもっと鮮やかでした。

コキンメさんの火炎樹に戻ってみると まだいました ちょっと丸顔ですね(笑

コキンメさんがいる火炎樹の林です。カート道の脇のケーブル線に誰かいるの分かりますか?

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/09/19(Mon) 01:13 No.105477   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

こちらは台風の接近で、特に九州地方は大変です。 今、九州に上陸し、北上中です。

インドハッカが美しい紫の花を見とれているようですね。♪
そしてチョウショウバトの胸から首筋にかけてのラインが鮮やかですね。
コキンメちゃんもしっかりこちらを見つめてくれて、やっぱり可愛いです。

4枚目、画面の中央、電線の上に何かが止まっていますね。
そしてヤツガシラの電線止まり、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪





Re: 無題  サボテン - 2022/09/19(Mon) 01:58 No.105482

あれ!? おかしいなー🤔🤔 電線に止まってるのがヤツガシラなんですけど😅🤣🤭😉
 つまらないクイズ過ぎましたか?😭





Re: 無題  dosman - 2022/09/19(Mon) 02:04 No.105483   HomePage

あはは、もちろん判っていましたよ。♪🤭😉



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/09/18(Sun) 03:59 No.105466   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

台風が九州に接近しています。 なんとか逸れてほしいのですが。。。

今日は当初は午後から雨予報でしたが、結局降ることはなく、午後から出かけました。
まず、いつもの小さな池に行きましたが、多くの先客さんで賑わっていました。

ヤブサメ狙いの人も多く、知人さんは朝の8時半から午後3時頃まで粘られましたが、
結局ヤブサメの出はありませんでした。 

それでも、キビタキ♂は今日も出てくれて、撮ることができました。 パパセミもサービスしてくれました。
ところが午後3時過ぎに池の奥の水飲み場付近にヤマカガシが現れて、途端に鳥さんの出がピタッと止まってしまいました。

ヤマカガシは立ち去る気配がなく、やむを得ず撤収し、近隣遊水池に移動しました。
ここではオオバンが入っていました。

次に行った北の遊水池にはセイタカシギが今日も居ました。
そしてコガモが一気に増えていました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のキビタキ♂。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/18(Sun) 04:00 No.105467   HomePage

近隣遊水池にて、本日のオオバン。 この鳥さんもこれから増えると思います。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/18(Sun) 04:01 No.105468   HomePage

北の遊水池にて、本日のセイタカシギ。 そして一気に増えたコガモ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/18(Sun) 04:03 No.105469   HomePage

そして、本日のカワセミ。 久し振りに水絡みが撮れました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/09/18(Sun) 22:05 No.105475

dosmanさん こんばんは。
昨日の投稿のヤブサメさんほんと嬉しかったと思います。とにかく奇跡的なタイミングだったんですよね。昨日はいなかった と言うのがそれを物語っていますね😁。

でもキビタキくんがまだいてくれただけでもうれしいですね。近所のいつもの池って鳥たちにはほんとにいい所ですね。

オオバンってこちらでもあまり見ない鳥さんですがこれから増えていきそうなんですか
白いおでこの正面顔ってどんなふうに見えるのか画像で検索したら 雛が一緒の画像が出てきました。ひなの顔のなんと別ものって言うのに驚きました。果物のランブータンみたいに赤い顔のモジャモジャ いつかdosmanさんも雛画像が撮れる日があるといいのですが😁😊 

パパセミさんのダイビング姿を見せてくれてdosmanさんも安心ですね。やっぱりこうでなくちゃ ですね🥳🥳🥳😉。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/19(Mon) 00:48 No.105476   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

そうなんです。 ヤブサメは一日限りの立ち寄りだったようです。
そしてキビタキ君は何度も出てきてくれて、サービス満点でした。

オオバンの雛は見たことがないです。 バンの雛も「おっさん顔」でユニークな顔立ちです。
今度、機会があればバンの親子を撮ってみたいですね。♪



在庫から  投稿者:akipon 投稿日:2022/09/17(Sat) 22:10 No.105457

dosmanさん 今晩は(*^-^*)

クサシギですか、有難うございます。
タカブかクサシギか解りませんでしたがクサシギで了解です。

写真は曇天で暗くて特に暗いレンズでは話にならないほどでISOを思い切りあげて露出も
最大限に挙げてもなお暗く難儀しました、そういうわけで画質は最悪です(^^♪
念願のオオルリの雄の若に会えてのは嬉しかったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 在庫から  dosman - 2022/09/18(Sun) 02:12 No.105465   HomePage

akiponさん、こんばんは。お疲れ様です。

先日は湖畔の水場に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
いやぁ、いろんな鳥さんが来てくれましたね。
1枚目、手前はビンズイ幼鳥でしょうか、ここでは珍しいですね。
そして私も大好きなオオルリのツートンカラー、綺麗に撮られていますね。
キビタキも出がよかったようですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



秋の風物詩F  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/09/17(Sat) 21:09 No.105452

dosmanさん こんばんは

昨日同様、朝から昼まで休みなくヤマガラがエゴ実を獲りに飛来し、退屈することなく撮影出来ました。
昼から相模川の土手をママチャリで走行し、ミサゴの飛来を期待したのですが、空振りでした。
田園にも廻ってノビタキの飛来を確認しましたが、こちらも姿がありませんでした。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 秋の風物詩F  dosman - 2022/09/18(Sun) 02:01 No.105464   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝からヤマガラポイントに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当ては出がよかったそうで何よりでした。
エゴの実を咥えた飛びものをどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。
昼からはミサゴとノビタキ期待で行かれたのに、姿なく残念でしたね。



彼岸の頃!  投稿者:風のむろさん 投稿日:2022/09/17(Sat) 20:42 No.105451   HomePage

dosmanさん こんばんは!!

境川散歩…
池畔散歩… 小綬鶏さんFamily♪
遊水池… 丈高鷸さん!

実画像サイズ:700 x 467  


実画像サイズ:700 x 467  


実画像サイズ:700 x 467  


実画像サイズ:700 x 467  






Re: 彼岸の頃!  dosman - 2022/09/18(Sun) 01:58 No.105463   HomePage

風のむろさん、こんばんは。お疲れ様です。

コジュケイの一家が出てくれましたね。 
雛もかなり大きくなりましたが、まだまだ可愛いです。♪
遊水池のセイタカシギ、今日も居ました。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



カワセミの雛の狩り  投稿者:figalo 投稿日:2022/09/17(Sat) 20:07 No.105450   HomePage

dosmanさん、こんばんは。明日から天気が崩れるとか。カワセミの雛の狩りです。狩りは失敗のようでした。
こうした練習を経て、百発百中の狩りへと進化するのですね。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: カワセミの雛の狩り  dosman - 2022/09/18(Sun) 01:56 No.105462   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

台風が接近していますね。 明日から三日ほど雨予報になっています。
カワセミの雛、頑張って狩りに挑戦していますね。
残念ながら魚捕りは失敗だったようですが、これからに期待ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/09/17(Sat) 16:46 No.105449

dosmanさん 続けて失礼します。
先日の鳥たちから 後半です。 
コキンメさんのところ先に回ったので いつものコースに逆に戻ってみるとリスくらいしかいませんでしたがヤツガシラの集まる水場の涼しい火炎樹の林に行ってみると  わざわざヤツガシラさんが飛んできてくれました。

この池のそばの林は 屋上から見たとき池の右側の岸の一角です。やっぱり池の水は林の中にまで入っていました。高い木の上の遠くのヤツガシラさんわかりますか?


 

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  4416 - 2022/09/17(Sat) 21:15 No.105453

サボテンさん、こんばんは!

ヤツガシラの見返り・・・この距離で撮れるなんて、夢のようです。
こちらで出たら、最低でも毎日300人・・・じゃ収まらないかも知れません。
この前の椰子の木ですね。
なんか傾きがヒドくなったような・・・





Re: 無題  サボテン - 2022/09/17(Sat) 21:25 No.105455

dosmanさん こんばんは。
今日は外が涼し気だったので早めに屋上に行って風にあたっていました。何となくカメラを持っていきました。 
ゴルフ場の池の水は少し引いたようで 中央の水タンクの後ろのコースのグリーン脇のヤシの木のわきの地面が見え始めました ヤシの木が倒れたように見えたのは錯覚で池にかかった木だったようです。 右脇の林の地面も見えてきました。ここがやつが下のいる火炎樹の林です。

ゴルフ場の写真を撮っていると 何か飛んでいたので初めて飛翔画像屋上から挑戦してみました。 
シロガシラトビです。 私にはこれで上出来です わざわざお見せできるほどのものじゃないですが我慢して見てください(^^;

実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  サボテン - 2022/09/17(Sat) 21:34 No.105456

あ、4416さんがコメント書いてくださったのにちょうど被ってしまいました。見ていただいてありがとうございます。 

追加で今日の様子を撮ってみましたが 明るくて空気が澄んでいたので私のズームカメラでももう少しはっきり見えました。そうするとあのヤシの木が倒れて見えるのは私の間違った解釈でした。 あの木々は倒れてはいなくて 池に飛び出して生えていた木のようで 水が少し引いてよく見えてきました。  

ヤツガシラ4416さんが撮ったらどれほどだろうと想像すると楽しいです(^^。 





Re: 無題  dosman - 2022/09/18(Sun) 01:45 No.105461   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
4416さん、コメントありがとうございます。

太い木を登るリス君、違う種類のようですね。 それとも♂♀でしょうか。
そして必ず居てくれるヤツガシラ、今回はわざわざ飛んできてくれましたか。それはありがたいですね。
遠くのヤツガシラ、判りました。♪ でも、かなり水没してプレイには支障が出たのでしょうね。池ポチャ?

そして後半、ゴルフ場の水も少し引いたようで何よりです。 プレイもできているようですね。
そしてそしてシロガシラトビの飛翔を撮られましたか。アメリカの白頭鷲にそっくりですね。 素晴らしいです。♪


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -