dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色



さくらんぼコムク その2  投稿者:佐和山 投稿日:2025/05/15(Thu) 21:55 No.116997

dosmanさん みなさん こんばんは

今回の画像は2回目の撮影に行った時のものです。この日は大凧まつりの
2日目でしたが、やや強風と言った感じで凧揚げには良かったと思います。
コムクドリは5〜6羽の群れが数回飛来し、それなりに楽しめました。
先日の在庫から・・・

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: さくらんぼコムク その2  dosman - 2025/05/16(Fri) 00:22 No.117000   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日は2回目のサクランボコムクドリを見に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
大凧まつりの二日目でしたか、風があって何よりでした。
コムクドリの群れも数回来てくれて、楽しめたそうで何よりです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



カイツブリの雛が4羽になっていました。  投稿者:figalo 投稿日:2025/05/15(Thu) 21:08 No.116996   HomePage

dosmanさん、こんばんは。カイツブリの残り1個の卵は、一昨日は孵りませんでした。その後の様子を見に行ってきました。
残り1個の卵は昨日朝無事孵ったそうです。雛が4羽になっていました。ちょっとだけ遊覧船もありました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: カイツブリの雛が4羽になっていました。  dosman - 2025/05/16(Fri) 00:18 No.116999   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はカイツブリ親子の様子を見に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
前回孵らずに残っていた卵ですが、無事に孵ったそうで本当によかったです。
雛が4羽、遊覧船もあったそうで、それは可愛かったでしょうね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



キビタキ雄  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/05/15(Thu) 20:24 No.116995   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方までマムシ公園で過ごしました。
木道でキビタキ雄を7,8人のカメラマンが撮影しているとの情報を得て駆け付けました。
高さ15m以上の木の葉に隠れて探すのが一苦労で、やっと見つけて撮ったのですが殆ど目に光が入っていない画像ばかりでした。
今季のキビタキ雄は思うように撮れず、今日辛うじて2枚だけ見られるのがありました。
オオタカ雄は在庫画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: キビタキ雄  dosman - 2025/05/16(Fri) 00:13 No.116998   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から夕方までいつもの公園で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
木道にキビタキが居ましたか、一生懸命囀っていますね。
かなり撮りにくかったそうですが、綺麗に撮れていますね。さすがです。♪
そしてオオタカ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/05/15(Thu) 03:09 No.116991   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日もいい天気でした。

でも、せっかくの快晴でしたが部屋でウトウトしていて、出かけたのは夕方の午後4時でした。
まず行ったいつもの小さな池ですが、主♀カワセミはすでにお出ましで、ヒクイナもタイミングよく出てくれました。

次に近くの遊水池に行ってみたのですが、コチドリのペアがサッカーグラウンドに居ました。
そして橋ポイントに向かったのですが、階段を登りきったところに、なんと亀が居ました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヒクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/15(Thu) 03:10 No.116992   HomePage

本日のコチドリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/15(Thu) 03:13 No.116993   HomePage

本日のアカミミガメ。 なぜこんなところに居るのか不可思議です。 通りがかった子供が亀を池に放してくれました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/15(Thu) 03:15 No.116994   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




在庫からです  投稿者:sato22y 投稿日:2025/05/14(Wed) 23:34 No.116989
亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

ここ数日いい天気が続いていますが、適度に雨も降り、我が家の狭い庭でも
数種類の野菜や花が元気に育っていますヽ(^o^)丿

在庫から
散歩中に出会ったクロジにキビタキです。
どちらもお山に向かう途中の一休みで、一瞬の出会いでした。

最後は、我が家のジャガイモの花と、毎年楽しませてくれる芍薬の花です。
今年の芍薬の花は、沢山の蕾があるので、暫く楽しませてくれそうです(^^♪

dosmanさんや皆さんの1+14羽のカルガモファミリー、可愛いですね〜。
大変癒されています。動画も楽しみにしています(^_-)-☆
私はここ数年、カルガモファミリーには会えていません。

実画像サイズ:1200 x 817  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 758  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 864  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 在庫からです  dosman - 2025/05/15(Thu) 00:43 No.116990   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。

このところ晴天が続いていますが、適度にお湿りもあって、お庭の植物も元気そうですね。

先日は散歩中にクロジとキビタキに会われましたか、それは何よりです。
特にクロジはもう何年も会っていません。 綺麗に撮れていますね。さすがです。♪

そしてお庭のジャガイモ、こんな綺麗な花が咲くのですか。素晴らしいです。♪
芍薬の花の花も綺麗に撮れていますね。 お見事です。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

カルガモの雛、もう何年も撮られてないのですか。 
近々、カイツブリ親子も撮りに行くつもりです。



昆虫撮影  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/05/14(Wed) 22:33 No.116985   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方までマムシ公園で過ごしました。
毎日園内を何回も巡回しても思うように鳥撮りが出来ないので、マクロレンズを持ち出して昆虫撮影をしました。
画像1,マミジロハエトリ
画像2,マガリケムシヒキ
画像3,4 ラミーカミキリ

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 535  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 昆虫撮影  dosman - 2025/05/14(Wed) 23:17 No.116988   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から一日いつもの公園で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
相変わらず鳥さん少ないですか。 しばらくは忍耐しかありませんね。
それでもレンズを持ち替えて昆虫撮影に切り替えられましたか。
マミジロハエトリ、マガリケムシヒキ、さすがマクロでバッチリ見事に捉えましたね。
ラミーカミキリも綺麗に撮れていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



コマドリ  投稿者:元さん 投稿日:2025/05/14(Wed) 20:46 No.116984

dosmanさん こんばんは。
今日は夏日、動くと汗を掻きました。
暑熱順化には丁度良かったかもしれません。
昨日コルリポイントに行く途中で、
渓谷の下からコマドリの声が聴こえました。
覗いてみると石の上や倒木の上を動いて、
枯葉の中に頭を突っ込んでエサを探していました。
ちょっと暗い上に良く動くので苦労しました。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: コマドリ  dosman - 2025/05/14(Wed) 23:11 No.116987   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日もいい天気で、ちょっと暑かったですね。
昨日はコルリポイントの途中でコマドリも撮られましたか。
今回はコルリがメインだったようですが、コマドリも撮られて何よりです。
すばしっこくて手強い鳥さんですが、やっぱり可愛くて撮れたら嬉しいですよね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



カルガモ2羽  投稿者:shintaro 投稿日:2025/05/14(Wed) 16:30 No.116983

dosmanさんこんにちは!!今日も午後からいつものH川行ってきたのですがカルガモ2羽しかまともに撮れませんでした。もっと皆さんみたいに鳥さんの居る場所を知ってればいいのですが!!

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: カルガモ2羽  dosman - 2025/05/14(Wed) 23:03 No.116986   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後からH川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
川にはカルガモしか居ませんでしたか、この時期は仕方ないですね。
でも、このカルガモの番ならば、可愛い雛が見れるかもしれませんね。
野鳥ポイントについては横のつながりが重要です。親しい知人さんから情報を得るのが手っ取り早いです。
本日のカルガモ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/05/14(Wed) 02:44 No.116980   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

いい天気でしたね。 でも、湿度が低くて過ごしやすい一日でしたね。

今日は昼過ぎに家を出て、知人さんの地元の川にカルガモの親子を撮りに行きました。
で、その前にいつもの小さな池に立ち寄って、カワセミをチョコ撮りしました。

カルガモポイントには14時半頃に到着、カルガモ親子はすぐに見つかりました。
雛は減ることなく、14羽居ました。 これから方々で雛が見られると思いますが、まずは今期初撮りできてやれやれです。

そして地元に戻って、もう一度小さな池に立ち寄ったのですが、カワセミは居なかったのですが、ウグイスが水浴びに来ました。
そして背後の草場にキジが居たので撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のカルガモ親子を7枚。 動画もたくさん撮りました。 後日貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/14(Wed) 02:46 No.116981   HomePage

本日のウグイスとキジ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/14(Wed) 02:47 No.116982   HomePage

そして、本日のカワセミ。 最後の5枚目はカルガモポイントに居たカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




さくらんぼコムク  投稿者:佐和山 投稿日:2025/05/13(Tue) 21:44 No.116974

dosmanさん みなさん こんばんは

さくらんぼコムク終わった様ですね。この画像は1回目の撮影に行った時のものです。
この日は私の現地到着が遅かったので、コムクドリは数回飛来した後でした。その後
3時間待機しましたが飛来回数少なく、遠い被写体でストレスの溜まる鳥撮りでした。
先日の在庫から・・・

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: さくらんぼコムク  dosman - 2025/05/14(Wed) 00:02 No.116979   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

サクランボコムクドリはどうやら終わったそうです。
まだ赤く色付く前のサクランボに来るコムクドリを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのコムクドリは頻繁には来てくれなくて、苦労されたようですね。
それでもオレンジ色のサクランボとコムクドリ、素晴らしい絵柄になっています。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -