dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

今日の🍒コムクドリ  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/05/03(Fri) 21:07 No.113673   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日はfigaloさんが来られ、🍒コムクドリ撮影を楽しまれていました。

今日も朝から夕方まで相模川の土手に行き、コムクドリ撮影を楽しみました。
🍒が一夜で極端に3種の鳥に食べられてしまい、場所によっては葉ばかりになっています。
昨日に比較して大きな群れが無く、飛来回数も減って🍒コムク撮影はそろそろ終焉を迎えそうです。
昨年は🍒にヒレンジャクが飛来しましたが、🍒ヒレンジャク、コムクドリ撮影は期待出来そうにないです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:799 x 534  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 今日の🍒コムクドリ  dosman - 2024/05/04(Sat) 00:39 No.113677   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝から夕方まで🍒ポイントで過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
🍒ポイントに今日はfigaloさんが行かれたようですね。
僅かに残った🍒の実に今日もコムクドリが来てくれたようですね。
そうですね、昨年はヒレンジャクもやって来て楽しませてくれましたよね。
🍒コムクドリ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



サクランボ・コムクドリ  投稿者:figalo 投稿日:2024/05/03(Fri) 21:00 No.113672   HomePage

dosmanさん、こんばんは。サクランボが色付いてから行こうと思っていましたが、色付くより先に実がなくなってしまうとのことでしたので、
急ぎ行ってきました。ヤマさんからは、16時頃になると、コムクドリはたくさんやってきますとアドバイスをいただきましたが、用事があって、
それより前に撤収になったのは残念でした。残り少ない実を食べに、小さなグループが何度かやってきました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: サクランボ・コムクドリ  dosman - 2024/05/04(Sat) 00:33 No.113676   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は今が旬のサクランボポイントに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
群れがやって来るのは夕方が多いようですが、用事で早めに撤収されましたか。
それでもお目当てのサクランボ・コムクドリをバッチリ綺麗に撮られていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



サクランボレストラン  投稿者:元さん 投稿日:2024/05/03(Fri) 18:02 No.113671

dosmanさん こんばんは。
今日も爽やかで気持ちの良い一日でしたね。
昨日のコムクドリポイントの野鳥たちです。
1、人気の無かった普通のムクドリ
2、我が物顔で振る舞っていたヒヨドリ
3、人気のコムクドリのオス
4、飛翔を撮って拡大したら、
  未練がましくサクランボを加えて飛ぶメスが居ました。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: サクランボレストラン  dosman - 2024/05/04(Sat) 00:27 No.113675   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も過ごしやすい晴天でしたね。
サクランボポイントのムクドリとヒヨドリ、
ここではほとんどシャッターを押す人は居ませんでしたね。
やっぱりコムクドリの♂♀を皆さん待っていますね。
群れの飛翔も上手く撮られていて見応えありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/05/03(Fri) 03:30 No.113668   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

気持ちのよい快晴で、まさに鳥撮り日和でした。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行きました。
ここではカワセミが既にお出ましで、いろいろと楽しませてくれました。

次に向かったのは今が旬のサクランボポイントです。 到着は16時ちょっと前です。
先客さんは10名ほどで、皆さん熱心に撮影されていて、慌てて駆けつけました。

聞けばちょうどコムクドリの群れがやって来て、絶好のタイミングとのことです。
ヤマさんを初め、知人さんも数名おられて、楽しく過ごすことができました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のサクランボ・コムクドリ。 サクランボはかなり食べ尽くされていて、絵柄的にはちょっと物足りないです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/05/03(Fri) 03:31 No.113669   HomePage

帰りに立ち寄ったポイントにて、本日のコチドリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/05/03(Fri) 03:32 No.113670   HomePage

そして、本日のカワセミ。 久し振りに水絡みが撮れました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




近くの里山  投稿者:佐和山 投稿日:2024/05/02(Thu) 22:01 No.113663

dosmanさん みなさん こんばんは

地元公園では鳥も虫も少ないので、近くの里山を散歩しました。
特別珍しい被写体はありませんが、それなりに楽しむことが出来ました。
先日の在庫から・・・ @ABオナガCベニシジミDスジグロシロチョウ

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: 近くの里山  dosman - 2024/05/02(Thu) 23:50 No.113667   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日は近くの里山を散歩されましたか、それはお疲れ様でした。
オナガが居ましたか。 とても綺麗な鳥さんで私も大好きなんです。
そしてベニシジミとスジグロシロチョウも上手に撮られていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしい絵柄ですね。



🍒コムクドリ  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/05/02(Thu) 21:31 No.113662   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日はdosmanさんと元さんが相模川の土手に来られ、お疲れ様でした。
特にdosmanさんが来られた時間帯は、今日一番のハイライト場面でした。
昨日と一昨日に比較して、コムクドリの群れが小さいうえ、飛来回数が少なく、暇な時間がありましたが、最後に盛り上がって、皆さん満足して殆どの方が帰られました。
この3日間で🍒をコムクドリ約150羽、ムクドリそしてヒヨドリが食べている為、急ピッチで🍒が減っています。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 🍒コムクドリ  dosman - 2024/05/02(Thu) 23:42 No.113666   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は大変お世話になりました。タイミングよく、待ち時間なしで撮ることができました。
でも、到着したとき皆さん熱心に撮られていて、ちょっと慌てました。
サクランボ🍒のコムクドリ、素晴らしくて見応えがありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



サクランボとコムクドリ  投稿者:元さん 投稿日:2024/05/02(Thu) 20:37 No.113661

dosmanさん こんばんは。
爽やかな良い陽気になりました。
ヤマさんの投稿を拝見して、
そろっと出かけてきました。
風があって落ち着かない様子でしたが、
証拠写真が撮れて一安心です。
オスとメス、メスは矢張り愛らしいですね。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: サクランボとコムクドリ  dosman - 2024/05/02(Thu) 23:34 No.113665   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

鳥撮り日和の素晴らしい天気になりましたね。
今日はサクランボコムクドリを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
私も夕方にお邪魔しました。 すれ違いでしたね。
サクランボとコムクドリ、素晴らしい絵柄ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2024/05/02(Thu) 19:37 No.113660

dosmanさん こんにちは。
今日も暑かったです 41度でした。

今日は3日置きの鳥部屋の掃除の日ですが 用事があったので朝から さっさと床掃除と水やりをしました。ベニバトの親が丸いアンテナの上に乗っていたので もう雛の上にうずくまらなくても良くなった頃かと思い 首を出すのも難儀な体制でやっと覗き込んでみると 1羽の雛が驚いて飛び出してしまいました。

飛び出したという事はとりあえずもう。飛べたようです。何とも24日に親が抱え込んでいた雛が一瞬見えた時は まるで昨日卵から出たばかりというセミ程度の大きさだったのに やはりたった8日で飛びました。 ベニバトの子育ては何度も見ていましたから7日程で見違えるほど大きくなり10日も経てば飛べることはわかっていました。

なので もうすぐ巣のとりこわしさぎょうと植物の引き込み作業実施出来る様になります😁😉

実画像サイズ:1280 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2024/05/02(Thu) 23:28 No.113664   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は鳥部屋の掃除の日でしたか、それはお疲れ様でした。

パラボラアンテナ下のベニバトの巣、初めて子供が見えました。
1羽は驚いて飛び出したそうですが、この子はもう片方の雛ですね。

あっという間に大きくなるのですね。 この子も飛べるようなので、いよいよ巣の取り壊し作業ですね。
安全には充分気を付けて作業してくださいね。♪😁😉



先日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/05/02(Thu) 01:36 No.113658   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

よく降りましたね。 明日からしばらくは晴れマークが並んでいて、やれやれです。

でも、GWは渋滞が予想されて、ちょっと遠出は無理かも。

今日は鳥撮りはお休みして部屋でノンビリ過ごしました。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
貯水池にて、たくさん居たタシギが盛んに羽ばたいていました。 

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2024/05/02(Thu) 01:38 No.113659   HomePage

そして、昨日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  




少し前の鳥撮りから  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2024/05/01(Wed) 23:09 No.113654

dosmanさん 今晩は 

 ご無沙汰しました。

 少し前の鳥撮りから、向きが悪く目が分からないキビタキ♂(>_<)と
 回りが小骨だらけのオオルリ♂(>_<)です。
 次回は、もっとまともな写真を撮りたいです。

実画像サイズ:1200 x 837  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 866  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 872  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 851  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 少し前の鳥撮りから  dosman - 2024/05/02(Thu) 00:11 No.113657   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

先日はキビタキ♂とオオルリ♂を撮られましたか。
どちらも色合いが綺麗に出ていますね。
特にオオルリ、私は曇天空抜けの証拠写真しか撮れていません。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -