dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

カワセミのバトル  投稿者:ズサンナ 投稿日:2022/09/20(Tue) 20:09 No.105509

dosmanさん こんばんは。 

近くの川のカワセミ幼鳥対若?のバトルです。嘴を絡めてかなりの時間争っていました。
夢中でシャッターを押しましたが同じような動きの連続でした。
(figaloさんとは別の角度から撮りました。)

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: カワセミのバトル  dosman - 2022/09/21(Wed) 01:19 No.105515   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

先日、figaloさんが撮られたカワセミのバトル、ズサンナさんも撮っておられましたか。
お互いにクチバシを激しく咬み合っていますね。 これは迫力ありますね。
まさに真剣勝負、とても見応えがあるシーンを撮られていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/09/20(Tue) 18:50 No.105506

dosmanさん こんにちは。
今日は珍しく日本から仕事の依頼があったのですが 設計図書いて送るにもプリンターのインク乾きでコピーもスキャンもできぜ インク買ってきたら新しいのとの交換できず ほんとこんな簡単なことさえできず明日プリンターごと店に持っていってインク入れ替え作業頼むっていう ひどい笑い話に奮闘してます(恥。 

先日の鳥たちから
コキンメさんのいる火炎樹の林の中で 高いところに誰か飛んできたので撮ってみると 白星大ゴシキドリでした。 林から出て近くの木に飛んで行ったので全身撮らせてもらうことができました。

で、また林に戻ってみると まだケーブル線には ヤツガシラがいてくれて 火炎樹の木にもコキンメさんがいてくれました 同時に3種 ちょっと贅沢でしたね。 すみません(笑

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/09/20(Tue) 19:03 No.105508

ちなみにインク交換できないプリンターってこんな簡単なやつです。ほんと機械の仕組み全然理解できないっていう人居るんですよ。世の中には。私です🤪😭

外し方は覚えたのに 交換できないって ただのバカですね パソコン壊れて新しいパーツと組み替えることができる人の脳みそって尊敬でしかないです😅👍🤭

実画像サイズ:1280 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  dosman - 2022/09/21(Wed) 00:55 No.105514   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

プリンターのインク切れ?ですか、それは大変でしたね。 明日はお店にプリンターの持ち込みですか。 これまた重そうですね。🤪😭
やっぱり設計図は印刷して送らないといけないのですか? 例えば図面をPDFデータにして、メール添付すれば楽だと思うのですが。

おぉ、太くて黄色いアイリングでおなじみのシロボシオオゴシキドリ、やっぱり愛嬌のある顔で可愛いです。
そして電線にはヤツガシラがまだ居てくれましたか。 綺麗に撮られていますね。さすがです。♪
そしてその近くにコキンメちゃんですか。 いやぁ、近くにこの3種はたしかに贅沢過ぎます。 参りました。

プリンターのインク交換、上手くいくといいですね。 





Re: 無題  サボテン - 2022/09/21(Wed) 07:57 No.105520

徹夜してしまいました。まだ完成させられずにいます🤣😅。まだ下書き程度。

でも今日中に完成させて スキャンして送るんです プリンターでスキャンして送るってことがPDF データって言うことですか 横文字専門用語 全く意味がわからずです(恥😭😭😭

プリンターは軽いですよ 大きいバックに入れてバイクタクシーで行ってきます やり方よく見て覚えてきます。今度こそ🤭🤭🤭



台風一過のB港  投稿者:shintaro 投稿日:2022/09/20(Tue) 17:26 No.105505

dosmanさんこんにちは。今日は午後からB港へ行って来ました。しかし着いたらB港は台風のせいで荒れ果てていました。松ぼっくりはところどころに散乱し普段ない石とか看板なんかも飛んできていました。結局風も強く奥の方に行こうとするとロープが張ってあって行けなくなっていました。ウミネコを数枚撮って終わりました。


1・ウミネコです。

実画像サイズ:800 x 600  






Re: 台風一過のB港  dosman - 2022/09/21(Wed) 00:35 No.105513   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
台風14号の影響でB港はかなり荒れていましたか。
風も強かったですか。 それでもウミネコを綺麗に撮られていますね。 さすがです。♪



最近の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/09/20(Tue) 03:02 No.105503   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

台風14号は今現在、日本海側の佐渡島付近を通過して、東北地方方面に向かっています。
強風もさることながら、被害を大きくしているのが豪雨です。 とても心配です。

今日も鳥撮りはお休みして、部屋でノンビリ過ごしました。
明日も雨予報で、鳥撮りできるかは微妙な感じです。

と言うわけで、最近の鳥撮りから。
岩礁にやってくるアオバトの動画です。  再生時間:1分15秒。

この日は波が穏やかで、今ひとつ迫力に欠けました。 でも、アオバトにとっては好都合だったと思いますが。





Re: 最近の鳥撮りから  サボテン - 2022/09/20(Tue) 21:54 No.105511

dosmanさん こんばんは。

なるほど 波は穏やかな日だったんですね。でもアオバトが群れで飛んでいる姿は迫力十分です。私は1羽のアオバトも海に現れる姿見たことはありません。 海の潮水を飲むために来ている?ってホントだったんですね。遠目だと誰だかわかりませんがカメラが寄ってくれるとアオバトのきれいな 可愛い姿と色がよく見えて来ていいですね

動画で撮って見せてくれてありがとうございます🥳😁😊。





Re: 最近の鳥撮りから  dosman - 2022/09/21(Wed) 00:17 No.105512   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

ここのアオバトですが、波の激しい日はそれこそ命懸けで海水を飲みにきます。
またそれを狙ってハヤブサがやって来たりします。
どちらかと言えばハヤブサ狙いのカメラマンが多かったりします。



在庫から  投稿者:akipon 投稿日:2022/09/19(Mon) 22:41 No.105494

dosmanさん 今晩は(*^-^*)

明日の朝は風雨が強くなりそうで怖いですね。

近くの水場に行きましたが賑わっていてなかなか撮れそうもありませんが

エゾビタキとエナガ、メジロだけは何とか撮れました(#^.^#)
メジロは見ていて楽しかったです。


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 在庫から  shintaro - 2022/09/20(Tue) 00:17 No.105495

akiponさん 初めましてこんばんは!!メジロいいですね!こんなにいっぱい集まって羨ましいです。自分はメジロが大好きなんです。





Re: 在庫から  dosman - 2022/09/20(Tue) 02:04 No.105502   HomePage

akiponさん、こんばんは。お疲れ様です。
shintaroさん、コメントありがとうございます。

台風は早く日本列島から去ってほしいですね。
お山の水場、私も行きたいのですが、かなり賑わっているようですね。

この季節の人気者、エゾビタキをとても綺麗に撮られていますね。
そして水場のエナガ、そしてメジロの群れがとても可愛いですね
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪





Re: 在庫から  akipon - 2022/09/20(Tue) 16:21 No.105504

shintaroさん 始めまして、こんにちは(#^.^#)

コメント有難うございます。
ここはメジロが多くて他の鳥さんが来なくてもメジロだけは来て楽しませてくれることが多いです。この時は特にたくさん来てくれて可愛かったです。

dosmanさん 失礼しました(#^.^#)



カワセミの争いのスライドショー  投稿者:figalo 投稿日:2022/09/19(Mon) 19:43 No.105492   HomePage

dosmanさん、こんばんは。カワセミの争いをスライドショーにして、Youtube にアップロードしました。
https://youtu.be/qDFHHrYBbtI をクリックすると、立ち上がります。2分30秒の物語です。





Re: カワセミの争いのスライドショー  dosman - 2022/09/20(Tue) 02:00 No.105501   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

カワセミ幼鳥同士の激しいバトルのスライドショー、楽しく拝見しました。
ずっと連写で撮られたのですね。 いやぁ、見応えありますね。
とても綺麗で面白かったです。 素晴らしいです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/09/19(Mon) 17:18 No.105491

dosmanさん こんにちは。
今日のミヤネ屋は丸々台風14号情報でした。 司会者かなり嫌いですがテレビではどんなニュースが流されるのか 参考のために暇人は毎日ネット通して見ています(^^。

今日はこちらは晴天ですね。でもコロコロ天気が変わるので すぐに曇ってくるっていうのが常ですね。

先日の鳥たちから。
コキンメさんの別のポイント見に行ったら誰もいませんでしたが 途中でアジアマミハウチワドリが水場のそばで子育て中なのか 日苗の餌を口にくわえておお声で鳴いていてくれました。夫婦揃って餌をくわえて 忙しそうに飛び回っていました。

あとは リスばっかりです(笑
木の穴に入って行ってしばらくしてでてきた子は同じ子だったのか子供みたいで可愛かったです。
ほんとは子供のリス絶対にいるはずですがよく認識できません。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/09/20(Tue) 01:55 No.105500   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

台風は今現在、能登半島の北側を通過中ですね。
ミヤネ屋の司会者、嫌いなんですか。 私は普段、民放のワイドショーは全く見ないので、どんな司会者なのか判りません。 (^o^;)ゞ
こちらは午後になって雨は一旦上がったのですが、部屋でノンビリ過ごしました。

アジアマミハウチワドリ、なんだか子育てで忙しそうですね。 獲物の虫をしっかり咥えていますね。
リスも可愛いですね。 とても忙しそうにしていますが、子供かどうか不明なんですね。

クイナの画像、貼っておきました。♪



台風の置き土産に期待  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/09/19(Mon) 16:47 No.105490

dosmanさん こんにちは

大型の台風14号が現在出雲市近くを通過中で、明日の朝には関東地方も風雨が強くなるようです。
今回は日本海を通過中ですが、太平洋を南下しているアカエリヒレアシシギが緊急避難で相模川流域の休耕田に飛来する可能性があり、台風通過後に巡回したいと思っています。
昨年の今頃、我が家からママチャリで約20分の繁華街にある都市公園に2羽が2日間羽を休めました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 台風の置き土産に期待  dosman - 2022/09/20(Tue) 01:20 No.105497   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

台風14号は現在、北陸地方の近辺を通過していますね。
各地で被害を与えている台風ですが、せめてもの罪滅ぼしに珍鳥を連れてきてほしいですね。
昨年の今頃のアカエリヒレアシシギですか。この鳥さんも期待してしまいますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



昨日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/09/19(Mon) 02:41 No.105484   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

台風14号は九州を直撃し、北上中です。 これ以上被害が出ないことを祈るばかりです。

今日は予報通りにずっと雨で、ずっと部屋でおとなしくしていました。
たぶん明日も鳥撮りは厳しいかと思います。

と言うわけで、昨日の鳥撮りから。
近隣遊水池でオオバンを撮っていたら、すぐ近くの葦原の奥でゴソゴソと何かが動く気配が。
よく見るとヒクイナでした。 ここでヒクイナは久し振りに見ました。 4枚目、奥にオオバンが居ます。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 昨日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/19(Mon) 02:44 No.105485   HomePage

そのすぐ近くに居た、ホオジロの幼鳥。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 昨日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/19(Mon) 02:45 No.105486   HomePage

そして、昨日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 昨日の鳥撮りから  サボテン - 2022/09/19(Mon) 21:58 No.105493

dosmanさん こんばんは。
クイナさんも久しぶりですね。クイナさんが赤い脚だったことすっかり忘れてました。
とてもきれいですよね。
オオバンとクイナさんが一緒に現れる遊水地が近所にあるって言うこともなんと幸運なことでしょう。と言っても偶然に、奇跡的にタイミングが良かったと言う事かもしれないですね。
ほんとに鳥に出会えること、見つける事ができること どれも運やタイミング それと注意力ですね。なので滅多に見ない子を見つけられたらとても嬉しいことですね🥳👍😊。

ホオジロの幼鳥 これもまさにそんな感じ 幼鳥はみんな可愛いので会えるだけで嬉しくなりますね😁😁😁


そしてパパセミの元のかっこいい飛び込み姿の復活dosmanさんの楽しみが戻ってよかったですね🤭🤭🤭。





Re: 昨日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/20(Tue) 01:14 No.105496   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

あのぉ、会えたのはクイナではなく、より少数派のヒクイナなんですけど。🥳😉
もっとしっかりと撮りたかったのですが、一瞬で繁みに入ってしまいました。

ホオジロの子供、まだまだ発展途上でお世辞にも綺麗とは言えませんが、可愛かったです。♪





Re: 昨日の鳥撮りから  サボテン - 2022/09/20(Tue) 01:30 No.105498

ブハハ...クイナ違い そりゃ大変失礼しました🤣😆😅🤪
ですよね。脚が赤いってやっぱり超少数派ですよね🙏🙏🙏。で、もうクイナさん自体思い出せません。ヒが付くだけで別ものって 深すぎですよね クイナさん有ったら貼ってください 次回から絶対書き間違いないようにちゃんと区別して覚えたいので🤭 よろしくです😉





Re: 昨日の鳥撮りから  dosman - 2022/09/20(Tue) 01:37 No.105499   HomePage

は〜い!♪  クイナさんの画像です。😉

実画像サイズ:800 x 599  




台風14号  投稿者:shintaro 投稿日:2022/09/18(Sun) 21:15 No.105474

dosmanさんこんばんは。今日は朝から台風14号で家に缶詰です。途中車の窓が閉まってるかどうか確認したかったのですが風雨が強くて確認できませんでした。
明日の朝から昼までがピークみたいです。早く過ぎ去って欲しいです。



画像は2022年2月3日の分です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 台風14号  dosman - 2022/09/19(Mon) 01:51 No.105481   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

台風14号は九州直撃ですね。 被害が軽微だといいのですが。
車の窓が開いていると大変ですね。 ちゃんと閉まっていましたか?

ミサゴの食事風景、見応えがありますね。
そしてジョウビタキ♀、イソヒヨドリの♀も綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪





Re: 台風14号  4416 - 2022/09/19(Mon) 02:52 No.105487

shintaro さん、こんばんは!

いつも拝見させて頂いております。
今回のミサゴの食事風景は見事ですね。
ピントも決まっていて、表情も豊かに表現されていて素晴らしいと思いました。

次の新しい作品を拝見できることが、楽しみです。

台風の被害が軽微であることを願っております。





Re: 台風14号  shintaro - 2022/09/19(Mon) 03:30 No.105488

dosmanさん 後から失礼します。
4416さん コメントありがとうございます。自分も4416さんの写真を
いつも凄いなと思って憧れています。
自分なんかの作品を見て喜んでもらえて嬉しいです。
4416さんに少しでも近づけたらと思っています。

台風のことまで心配頂いてありがとうございます。





Re: 台風14号  shintaro - 2022/09/19(Mon) 14:01 No.105489

dosmanささんこんにちは。車の窓は閉まっておりどうもありませんでした。
心配して頂きありがとうございました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -