dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

ミユビシギ  投稿者:nobu 投稿日:2022/11/03(Thu) 19:58 No.106281

dosmanさん こんばんは!

昨日は、dosmanさんもミサゴポイントに行かれたのですね。
私は、今日午前中、行きました。
結果は、遠くの飛び込み、後ろ向きの飛び去り、
撮った画像は、ゴミ箱行き量産。
めげずときどき通いたいと思っています。

画像は、ミユビシギです。
4枚目、いくつかの群れがありましたが、
その群れのひとつの群翔です。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ミユビシギ  dosman - 2022/11/04(Fri) 01:06 No.106292   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

そうでしたか、nobuさんもミサゴポイントに行かれましたか。
すれ違いでしたね。 お会いできず残念でした。

ミユビシギも可愛い鳥さんですよね。
この鳥さんも長らく会っていません。 たまに地元の海岸には来ているようですが。
群れの飛翔もバッチリ綺麗に撮られていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/11/03(Thu) 17:14 No.106278

dosmanさん こんにちは。
今日も晴れ。 流石にもう雨の季節は終わったようです。日中も夜もエアコンはほとんど使う必要のないいい季節になってきました。ちなみに今月電気代の請求は918バーツで暑い時期の約半分です(^^。

先日の鳥たちから
この日2度めに出会えたコキンメさんです。 火炎樹の林に戻る手前  コースでいうとくの字に曲がったドッグレッグ パー5のくの字の下のあたりです。
以前は同じ木に必ずコキンメさんいましたがもう一年近く見つからなかったのですが 久々にしかも2羽?3羽?いそうな感じが見えていました。

でもここは2打目の打球の落ちる位置で ボールは打ち込まれるは 人はいるわ なかなかその姿を確認できずにいました。 でも 人がはけたあとこの子等は飛ばずにいてくれて 全身を見せてもらうことができました。あどけなそうな2羽は可愛かったです(^^ 

7枚目、この子等がいた木の右半分は切り落とされていましたが(2羽がわかりますか?) 先日貼った遠くで見つけたヤツガシラのいた地面の奥に写っている大きな穴のある木です。 以前の水没で枯れる危険な木は切り落とされています それでしばらくはこの木から離れていたのだと思いますが また同じ木に戻って来ていたというわけで 嬉しいです。

でカートが下を通ると 2羽は飛び出して 一羽だけ飛んだ位置を見つけることができました。



最後はコキンメさんの飛んだ木のすぐ下の丘になったところににシロハラクイナさんが一瞬登って来ました。


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  4416 - 2022/11/03(Thu) 17:49 No.106280

サボテンさん、こんばんは!

サボテンさんの野鳥のと投稿のコメントはsato22yさんに任せて書くのをやめておりました。
だって、羨まし過ぎて、だんだん悔しくなってくるばかりなんです!

ヤツガシラの遠景が、羨ましすぎです。
こちらで、ヤツガシラが出たら、こんなに引いた風景で写真を撮れる人は誰もいません。
百人近いカメラマンが、前へ前へと押し寄せまする。

コキンメちゃんの2羽並びも当然、反則です。
最近、TVでコスタリカの番組でコキンメちゃんが・・・
と思ったら、メキシコキンメフクロウと言うのだそうです。
世界中に似たようなフクロウがいるようですが、やっぱりインドコキンメフクロウが一番可愛いですね。
それにしても、なんで日本にはいないのでしょうねぇ、悔しいです!

シロハラクイナがちょいと離れた公園で見られたときの、あのごった返したカメラマンの群れを、サボテンさんに見せてあげたい・・・悔しいです!って、あの芸人さん、最近あまり見ませんね!・・・ヾ(--;)コレコレ
本日も、ホントにマッタク羨まし過ぎるラインナップです。

dosmanさん、お先に失礼しました。






Re: 無題  サボテン - 2022/11/03(Thu) 21:55 No.106283

あらま、dosmanさんのところへ行く前に4416さんのコメント見つけてしまいました😅🤭 

そうですか こんなヤツガシラの引きの画像に価値があるなんて^^;嬉しいですね。

タイにいる鳥はインドがつく鳥が多いですね。
インドコキンメが一番可愛いと言われては本人たちはますます調子に乗りそうですね(笑

この回も4416さんをギャフンと言わせることができてイヒヒ...です😁🤭🤭。 





Re: 無題  sato22y - 2022/11/03(Thu) 22:45 No.106285

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。
そちらは、過ごしやすい季節になったようで、よかったですね♪

再び登場のコキンメさん、しかも2羽並び(@_@) 超〜可愛い〜♥
お目目まん丸の優しい眼差し、沢山の癒しをくれるコキンメさんにヽ(^o^)丿
カートに驚き?飛び出したコキンさん、飛んだ先が見つけられてよかったですね♪
見つけていただき、私も嬉しいです(^^♪
コキンメさんが飛んだ先には、シロハラクイナがいましたか。これもまた(◎_◎;)
です。
こんなに小さな子達を、広〜いゴルフ場で捜すのは、本当に大変なことと思います。
私は、ただただ感謝感謝です。





Re: 無題  サボテン - 2022/11/04(Fri) 00:46 No.106290

いやー またまたsato22yさんからコメントいただきありがとうございます。
そしてdosmanさんの昨日の投稿にコメント書いたとき何故か気づかずたった今気づいたsato22yさんのカワセミ😁🤭🤭☺️

いやー sato22yさんのカワセミも久しぶりですがどんな鳥さんも鮮明で可愛く撮ってあげてしまうsato22yさん いつも憧れてしまいます🤗😉

私の映ってればいいというボケ画像にいつも喜んでもらえてほんとありがとうです😁😘





Re: 無題  dosman - 2022/11/04(Fri) 00:59 No.106291   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
4416さん、sato22yさん、コメントありがとうございます。

この時期、そちらも過ごしやすい季節のようで何よりです。
ロングホール沿いの林にコキンメちゃんは2羽並んで居てくれましたか。
しかし、ボールの打ち込みには充分気をつけてくださいね。
いやぁ、2羽ともこちらも見つめてくれていますね。ホントに可愛いです。

7枚目は見つけるの難しかったです。 でも、必死に探しました。そしてようやく見つけました。 証拠写真を貼りますね。♪

そしてそしてヤツガシラが居て、シロハラクイナがいて、もう最高のフィールドですね。

実画像サイズ:744 x 508  




午後のB港  投稿者:shintaro 投稿日:2022/11/03(Thu) 16:17 No.106272

dosmanさんこんにちは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。ミサゴが食事をする岩が水面に隠れていてミサゴはいませんでした。その代わりに着くとイソヒヨドリ♀がすぐ目の前に止まっていました。慌てて撮りましたがすぐ逃げられました。
あとはウミネコとイソシギが撮れました。


1・イソヒヨドリ♀
2・ウミネコ
3・4・5イソシギです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 午後のB港  サボテン - 2022/11/03(Thu) 16:43 No.106274

shintaroさん 久々に🤭美しい写真撮れましたね〜 羨ましいー😁😉

目の前にいたイソヒヨドリさんも慌てずにバッチリ👍 ウミネコさんもきれいだしイソシギちゃんもとても可愛くきれいに撮れて素晴らしいー

ミサゴいなくても出かけて見て良かったですね😁😉





Re: 午後のB港  shintaro - 2022/11/03(Thu) 16:54 No.106275

サボテンさん こんにちは!! コメントありがとうございます。
そうなんですよ 今日は調子が良かったというか、運が良かったというか!!

サボテンさんに褒めてもらえて嬉しいです。またよろしくお願いします!!(^^♪




dosmanさん お先に失礼しました。





Re: 午後のB港  4416 - 2022/11/03(Thu) 17:00 No.106276

shintaroさん、こんにちは!

全体的にとても良く撮れていて、素敵です。
特に3枚目のイソシギは、白い羽の質感もでていて、ノドの細かい羽も解像していて素晴らしい出来映えだと思いました。
1枚目のイソヒヨは、露出補正がちょっとマイナス気味だったようですが、目の縁まで綺麗に解像していて、雰囲気も良いと思いました。

dosmanさん、お先に失礼しました。





Re: 午後のB港  shintaro - 2022/11/03(Thu) 17:23 No.106279

4416さんこんにちは!! コメントありがとうございます。4416さんに細かく指摘されるとあーそうなんだなあと納得です。でも褒めて頂いて本当にありがとうございます!
これからの励みになります。またよろしくお願いします!!



dosmanさん お先に失礼しました。





Re: 午後のB港  dosman - 2022/11/04(Fri) 00:43 No.106289   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、4416さん、コメントありがとうございます。

今日も午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
ミサゴの食事場所の岩ですが、満潮になると水没するのですか。

目の前に止まったイソシギ、とても鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪
ウミネコも綺麗ですね。 そしてイソシギがとても質感がよく出ています。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



またノゴマ  投稿者:4416 投稿日:2022/11/03(Thu) 12:15 No.106271

dosmanさんこんにちは!

昨日2000枚近く撮った画像の現像がようやく終わりました。
みごとなピーカンでしたので、白飛びも多くて難儀を致しました。
やっぱりヘボには明るい曇天が一番です。

窓からはちょこちょこ撮っていたのですが、Z9も実戦投入は初めてで色々と勉強になりました。
次からは、もう少しまともに撮れるといいな・・・

同じような画像で恐縮ですが、少し雰囲気良く撮れたノゴマを見てやってください・・・<(_ _)>スマン
ちなみに、2枚目の左側はノイバラの実です。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 827  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: またノゴマ  サボテン - 2022/11/03(Thu) 16:32 No.106273

ウヒヒ...いきなりすごい光り輝く美しいノゴマさんのお姿。暗い背景をバックに主役だけにスポットライトが当たるなんて こんな状況って起こり得るものなんですねー。
こちらはこんな絵が成り立つことがとても想像さえできません。ま、間違って起こり得ても 写真に撮る事など不可能ですが。エヘヘ...🤭😅

2枚目もまた美しい...2000枚から選び抜くと言う作業少しだけ理解できます。こんな素晴らしい一枚に出会えたこと。ほんと嬉しいですね。👏👏👏👍👍





Re: またノゴマ  4416 - 2022/11/03(Thu) 17:04 No.106277

サボテンさん、お疲れ様です。

昨日は輝くような秋空で日差しが一杯でした。
そうなると、ヘボには厳しい撮影条件で、野鳥の体がどうしても日向と日陰では、斑になってしまいます。
それを逆手に取ってみたのですが、欲を言えば尻尾にまで光が欲しかったです。
心優しいコメントを有り難うございます。
腰痛にめげず、又出掛けるための活力になります!





Re: またノゴマ  dosman - 2022/11/04(Fri) 00:36 No.106288   HomePage

4416さん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、コメントありがとうございます。

昨日は2000枚も撮られましたか。 整理、大変お疲れ様でした。
いやいや、こんな鳥さんが目の前に現れると、シャッター押しまくりますよね。
Z9の操作にも慣れてこられたそうで、何よりです。

1枚目は♀でしょうか、ってことは2個体居たと言うことでしょうか。
それも凄すぎますね。 サボテンさんのヤツガシラに文句を言ってる場合じゃありませんよ。(笑)
それにしてもどちらも素晴らしい絵柄ですね。 もう何年もノゴマを撮っていない人間なので、ヨダレが出て仕方ありません。
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/11/03(Thu) 02:35 No.106267   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も快晴でした。 風もなく、暑くて上着を脱ぎました。

今日は昼過ぎに家を出て、今季まだ撮っていないミサゴを撮りに賑わっているポイントに行ってみました。
到着は午後1時15分、大勢のCMさんで賑わっていました。 初めてのポイントですが、知人さんも多くおられて楽しかったです。

聞けば午前中は何度か飛び込みがあったそうです。 ところが私が到着してからは上空を通過するだけで、愛想なしでした。
でも、午後2時45分頃にやって来たミサゴはようやく旋回を始めました。 これは期待できますよね。

でも、旋回が長かったので、せっかくなので動画を撮ろうと、ビデオカメラに持ち替えようとした瞬間、いきなり水面にドボン!
何というタイミングの悪さでしょう。 ダーウィンポーズはおろか、比較的容易な水面からの飛び出しも撮れませんでした。

狩りは失敗だったようですが、一度旋回して、そのまま飛び去ってしまいました。
結局撮れたのはミサゴの上空飛びものだけですが、それでも今季初撮りなんです。

帰りにいつもの小さな池に立ち寄りましたが、主カワセミは不在で、その代わりジョウビタキ♀が居たので撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
今季初撮りのミサゴ飛びものです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/03(Thu) 02:39 No.106268   HomePage

空抜け以外のミサゴ飛びものも撮れました。 洗濯物絡みなんて、普通の人は絶対に貼りませんよね。
でも、私は変人なので、こんな絵柄も好きなんです。 (^o^;)ゞ

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/03(Thu) 02:42 No.106269   HomePage

このポイントにはキンクロハジロがたくさん入っていました。 これも今季初撮りです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/03(Thu) 02:44 No.106270   HomePage

いつもの小さな池にて、本日のジョウビタキ♀。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/03(Thu) 22:11 No.106284

dosmanさん こんばんわ。
ホウ、昨日はミサゴさんのところに行ってきましたか。今回は空振りせずにものすごい大きな翼のミサゴさんの飛翔姿を今季初撮り出来て良かったですね(๑´ڡ`๑)😁😉

それにしてもすごい迫力ある顔と何とたくましい翼びっくりです(@@;)

凄い低いところも飛んだりするんですね
人や建物 洗濯物の前を飛ぶミサゴさん
何だかすごく身近に感じられていいですね
いや これホント😁🤭😉!!


キンクロハジロって言う同じ顔の鳥さんがズラッと同じ方向むいて浮かんでますね これで誰が誰だ違いがわかるんでしょうかね🤭🤭 ククク...。あ、でも微妙に違うかも😁

いつもの池にカワセミくんの代打はジョウビタキの♀...これは十分に第だの役割を果たしてくれていますね。とても可愛いきれいな子ですね👏👏👏





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/11/03(Thu) 23:28 No.106286

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日は、久しぶりにお会いでき、楽しい時間を過ごすことができました。
でも、エナガさんは手強かったですね。

大きな翼を広げ、真剣な眼差しで上空を旋回中のミサゴ
狩りは失敗だったようですが、飛んでいる姿はかっこいいですね♪
近くに人がいても、気にすることなく飛んでいるのには(◎_◎;)です。
ダーウィンポーズは、次回のお楽しみとしましょう♪
キンクロハジロが沢山写っていますが、画面に収まらない個体もまだ居るようですね。
小さな池ではカワセミは不在だったようですが、可愛いジョビ子さんが
遊んでくれたようですねヽ(^o^)丿
小さな池は、これから冬鳥が入り、ますます楽しみな場所になりそうですね。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/04(Fri) 00:19 No.106287   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
ミサゴの飛びものは割と簡単に撮れます。 上空を旋回していますから。
それでも、今季はなかなか会えず、今日やっと会うことができました。
キンクロハジロでsyが、黒いのが♂、茶色っぽいのが♀です。
池では二日間、主カワセミに会ってません。 でも、ジョウビタキ♀がサービスしてくれました。

sato22yさん、
今日は久し振りにお会いできて、とても嬉しく楽しかったです。
エナガは相変わらず手強かったですね。 でも、まだまだチャンスがありますので、またご一緒しましょう。
ミサゴですが、今季初撮りはよかったのですが、ちょっと物足りませんね。
小さな池も今日、三日ぶりに主カワセミに会えました。



最近の鳥撮りから  投稿者:sato22y 投稿日:2022/11/02(Wed) 23:34 No.106257
亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

近所の公園で、久しぶりにカワセミに遊んでもらいました♪
3枚目を撮影中に、視界の中に何かが動く気配を感じました。
横を向いたら、ジョウビタキ♂が止まっていました。
言うまでもなく、浮気をしたために、カワセミには飛ばれてしまいました(笑い)

実画像サイズ:800 x 559  


実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 544  


実画像サイズ:800 x 566  






Re: 最近の鳥撮りから  dosman - 2022/11/03(Thu) 01:12 No.106266   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。

先日は近所の公園でカワセミに会われましたか、それは何よりです。
この子は女の子のようですね。 とても美人で可愛いです。♪
で、カワセミを撮っていたらジョウビタキが居ましたか。
ま、浮気は仕方がありません。(笑) カワちゃんには機嫌を直してほしいですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



意外な出会い!  投稿者:4416 投稿日:2022/11/02(Wed) 21:51 No.106249

dosmanさん、こんばんは!

このところ、貼ったり消したりで申し訳ありませんでした。

面倒見の良い鳥友のお陰で新しいオモチャが手に入りましたので、いろいろと試して見ようと河川敷に出掛けました。
運良く、ジョウビタキが水浴びをしているところに出会えました。
設定を変えていろいろ試してみましたが、残念ながら解像度はゴーヨンの方が良いと言う結論に達しました。
やっぱりお安いものはそれなりにしか撮れません・・・は〜い、ウデが悪いんでしょうねぇ・・・<(_ _)>ゴモットモ

ガッカリして帰ろうとしておりましたら、水たまりのジョウビタキにアタックしてきたトリさんがおりました。
なんと!とっくにシーズンが終わったはずのノゴマでした。
ありきたりのポーズしか撮れませんでしたが、なんか、ご褒美を貰った気分で帰宅することが出来ました。

実画像サイズ:1280 x 852  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 859  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 827  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 意外な出会い!  サボテン - 2022/11/02(Wed) 22:36 No.106252

ドッぴゃー!!!!! 何気に開けてしまった掲示板に久々の4416さん なんですと?水浴びのジョウビタキ びしょびしょのピカピカ顔にびっくりしたら ついでにノゴマさんですと? 

ジョウビタキさんのおかげで念願のノゴマさんに会えてほんとすごいご褒美でしたね いい事って思いもよらず起こることがあるんですよね🥳🥳🥳🥳。 嬉しい気分私もいただきました。
よかった よかった😁😉





Re: 意外な出会い!  shintaro - 2022/11/02(Wed) 23:18 No.106255

4416さんこんばんは。 素晴らしいですね!!ジョウビタキの水浴び 安いので撮ったとのことですがさすがです。 ノゴマも素晴らしいですね!! やはり腕のある人は違うんだなあと実感させられました。 凄いです!!


dosmanさん お先に失礼しました。





Re: 意外な出会い!  4416 - 2022/11/03(Thu) 00:03 No.106261

サボテンさん、こんばんは!

有り難うございます。
はい、思いがけずこんな遅い時期にノゴマに会えてラッキーでした。
ジョウビタキは冬中撮れますが、渡りのノゴマは期間限定なので、嬉しかったです。
他人の喜びを分かちあえるのは、サボテンさんの度量の大きさを表していて素晴らしいお人柄と感銘を受けました。





Re: 意外な出会い!  4416 - 2022/11/03(Thu) 00:09 No.106262

shintaroさん、こんばんは!

有り難うございます。
そんなに褒めていただくと、穴があったら入りたいくらいこっぱずかしいです。
ウデが悪いのを機材でごまかしています。
「野鳥写真の撮り方」みたいな本を山ほど買って読んでも消化できずに、この程度です。
いや、ホントにマッタク、お恥ずかしい!





Re: 意外な出会い!  dosman - 2022/11/03(Thu) 01:09 No.106265   HomePage

4416さん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、shintaroさん、コメントありがとうございます。

まずはブログ再開、おめでとうございます。 首を長くしてお待ちしておりました。♪

新兵器を入手されて、さっそく河川敷に試し撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
そうですか、解像度はゴーヨンに軍配が上がりますか。 ゴーヨンに関しては以前から4416さんの信頼が高かったですからね。

それでもジョウビタキ♂の水浴び、拡大画像を拝見して、その鮮明さに圧倒されています。
そしたらなんとノゴマが現れましたか。 これはビックリ仰天、まさにウェルカムですね。
ノゴマさんも日頃の行いの良い人にしか姿を見せないのでしょうか。 肖りたいです。♪



日本鳥学会誌に掲載されました  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/11/02(Wed) 19:10 No.106247

dosmanさん こんばんは

今日の日本鳥学会のHPに、論文を提出していたチャムネサメビタキの日本初記録の内容が掲載されました。
今回の学会誌には3種の日本初記録の論文が掲載されいますが、表紙の鳥は3種以外のようで、チャムネサメビタキは採用されませんでした。
会員でないと論文の内容を見ることが出来ないのが残念ですが、15冊学会誌が手元に届きますので、dosmanさんと一緒に撮影された仲間に配布予定です。

今日、ニコンZ600mmF4が発表されました。
テレコン1,4が内蔵で600mmと840mmとして使用できる。
値段は243万2100円。
重量は3260g(デジ一眼の600mmF4より550g軽い)。
手振れ防止5段。
今月25日発売。
今月20日から開催されるサッカーワールドカップ、カタール大会では報道関係者に貸与されると思いますので、話題になりそうです

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 日本鳥学会誌に掲載されました  dosman - 2022/11/03(Thu) 00:48 No.106264   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

ヤマさんが2018年に本邦初撮りされたチャムネサメビタキ、日本鳥学会の学会誌に掲載されましたか。
いやぁ、長らく待たされましたね。 学会誌を私にも配布していただけるのですか、それは嬉しいですね。楽しみにしています。♪

そしてニコンZ600mmF4が発表されましたか。 ずいぶん軽くなりましたね。
でも、243万2100円はちょっと手が出ません。 (^o^;)ゞ

そしてそしてチャムネサメビタキ、いやぁどれも可愛いですね。 
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/11/02(Wed) 17:08 No.106246

dosmanさん こんにちは。
今日は朝から涼しくてとても気持ちのいい天気です。

先日の鳥たちから。
コキンメさんがまだ見つからなかったので その先のポイントにオジロビタキやコサメビタキのよく見かけるポイントまで行ってみました。 実はそちこちでオジロビタキの鳴き交わしている声がするのですがどうしても姿を見つけることができませんでした。

結局 大きな鳥 サギの散歩とか 遠くにアカモズの若の姿を見つけたくらいです(^^;

そして鳥がいないときは必ず撮ってしまうリスさん この子等はあの可愛かったニホンリスには絶対に勝てないですね(笑

で、地面をつっついている2羽のヤツガシラに遭遇。 ここを最後にまた同じ道を引き返して火炎樹の林に向かいました。 

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2022/11/02(Wed) 22:27 No.106250

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。

オジロビタキ、鳴き交わしの声はすれど、姿は見れずでしたか。
ちょっと残念でしたね。(>_<)
代わりにサギの散歩、アカモズもしっかり見つけられましたね♪
リスさん、この子もニホンリスに負けないくらい可愛いです(^_-)-☆
またまたヤツガシラに会われましたか(@_@) 
仲良くお食事中、何とも羨ましい光景ですヽ(^o^)丿

昨日もあたたかなコメントを、ありがとうございました。





Re: 無題  4416 - 2022/11/02(Wed) 22:28 No.106251

サボテンさん、こんばんは!

先日のシキチョウも綺麗でしたが、やっぱりヤツガシラの2羽交錯なんて反則だと思います。

サボテンさんも、腰痛持ちになられたとか。
アタクシは今年の5月にギックリ腰になって、しばらくは歩けませんでした。
同病相憐れむというヤツですね・・・え!老いぼれと一緒にするなってか・・・<(_ _)>スマン

dosmanさん、お先に失礼しました。





Re: 無題  サボテン - 2022/11/02(Wed) 22:57 No.106254

あら...どうしましょ 4416さんのジョウビタキ見てびっくりしてコメント書いて まさか私のところにコメント書いてくださっていたとは....

しかもsato22yさんも...なんといつもいつも優しいコメントをありがとうございます。ほんと私は何でも貼り付け屋なので そのたびにコメントのお付き合いいただいてすみません。ありがとうございます。

4416さんに 反則だ〜と言われるのは唯一私の楽しみであります。イヒヒ。





Re: 無題  dosman - 2022/11/03(Thu) 00:15 No.106263   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、4416さん、コメントありがとうございます。

こちらも朝から快晴でした。 でも、ちょっと暑かったです。
オジロビタキはちょっと残念でしたが、白鷺が2羽で散歩していますね。
アカモズの若が何かを咥えていますが、小枝でしょうか。
リスも撮られましたか。 ご安心ください。 タイワンリス以外はすべて可愛いです。♪

そしてそして4416さんが反則だと言われているヤツガシラ。 私も同意です。(笑)
この2羽はカップルでしょうか。 いい雰囲気ですね。 素晴らしいです。♪



久しぶりのB港  投稿者:shintaro 投稿日:2022/11/02(Wed) 16:45 No.106244

dosmanさんこんにちは。今日は午後から久しぶりにB港へ行って来ました。ミサゴの姿はありませんでした。でもウミネコとカワウは居ました。少しでも撮れて良かったです。




1・ウミネコ
2・3カワウ
4・スズメ
5・船です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 久しぶりのB港  dosman - 2022/11/02(Wed) 23:51 No.106260   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
ミサゴは居ませんでしたか、代わりにウミネコとカワウが居ましたか。
カワウの飛翔も見事ですね。 そしてスズメも可愛いです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -