dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

プチ遠征  投稿者:元さん 投稿日:2025/04/30(Wed) 18:18 No.116837

dosmanさん こんばんは。
今日は早起きしてプチ遠征をしてきました。
二ヶ所回りましたが、整理はこれからで、
取り敢えず二ヶ所目の野鳥たちを・・・。
1〜2、クロツグミ地面に降りてエサ取りしていました
3、ジョウビタキ♀
4、ジョウビタキ♂
クロツグミは今季初撮りです

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





先日と本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/04/30(Wed) 01:04 No.116835   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も日差しが強い快晴でしたが、鳥さんの出は今ひとつでした。

結局、いつもの小さな池で主♀カワセミを撮っただけでした。

と言うわけで、先日と本日の鳥撮りから。
まずは先日の鳥撮りから、カワガラスの給餌シーン。 雛はずいぶん大きくなっていました。 再生時間:40秒。





Re: 先日と本日の鳥撮りから  dosman - 2025/04/30(Wed) 01:07 No.116836   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  




ランチタイム  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/04/29(Tue) 22:53 No.116833   HomePage

dosmanさん こんばんは

午前中はマムシ公園に出掛け、園内を巡回してキビタキを主に探しました。
既に飛来して約1週間が経過しているのですが、今季はまだ撮れていません。
1回だけ近くの木に止まったのですが、シャッターを押す前に飛ばれ空振りでした。
画像は、在庫のオオタカ雌のランチタイムです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ランチタイム  dosman - 2025/04/29(Tue) 23:12 No.116834   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

お電話ありがとうございました。 近々お邪魔します。♪
今日は午前中にいつもの公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのキビタキはなかなか撮らせてくれませんか。
シャッターを押す直前に飛ばれて、惜しかったですね。
オオタカ♀のお食事シーン、見応えがありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/04/29(Tue) 02:55 No.116831   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は夕方に降雨の予報が出ていたので、昼過ぎに家を出ました。
行き先は西の川で、目新しい鳥さんを期待して行ったのですが、成果は今ひとつでした。

それでも、中州にムナグロが10羽近く居たので、撮りました。
そして地元に戻っていつもの小さな池に行ったのですが、カワセミは川の方に居ました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは今期初撮り、本日のムナグロ。 グラウンドの方にも一羽居ました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/04/29(Tue) 02:56 No.116832   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  




最近の鳥撮りから  投稿者:sato22y 投稿日:2025/04/28(Mon) 23:10 No.116826
亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日は曇り空でしたが、足腰を鍛えるため、近所の公園へ散歩に行ってきました。
最近の日課です♪

最近の鳥撮りから、クロツグミ♂です。
鳥を探して歩いていたら、目の前を何かが横切りました。
静かに待っていたら、姿を現したのはクロツグミ♂(@_@)
夢中になって食事をしていたのですが、その場所はシロハラのテリトリーのようで
シロハラに追い回され、最後には飛び去ってしまいました。
少しの間遊んでくれたので、楽しかったです。
最後は、クロツグミを追い回したシロハラです。

実画像サイズ:1200 x 793  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 832  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 873  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 821  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 808  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 820  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 最近の鳥撮りから  dosman - 2025/04/29(Tue) 00:31 No.116830   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。

毎日近所の公園に散歩に行かれているのですか、それはお疲れ様です。

クロツグミ♂も近所の公園ですか?
目の前に現れてくれたら、それは嬉しいですね。
いろんなところに止まってくれて、素晴らしい絵柄になっています。
最後は縄張りの主のシロハラに追い払われましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



干潟のある公園 その3  投稿者:佐和山 投稿日:2025/04/28(Mon) 23:04 No.116825

dosmanさん みなさん こんばんは

今回この公園に行ったのは、ヒクイナを撮る目的があったからです。
午後1時頃に出る確率が高いと常連さんに聞いたので、少し待つことにしました。
定刻に真打登場で、水浴びまでしてくれました。その他スズガモ♀やイソシギも
遊んでくれました。 先日の在庫から・・・

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 干潟のある公園 その3  dosman - 2025/04/29(Tue) 00:26 No.116829   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

干潟のある公園ではお目当てはヒクイナでしたか。
主役は定刻にお出ましですか、とてもいい子ですね。
水浴びまでしてくれて、もう最高でしたね。
他にスズガモやイソシギも出てくれましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ショット回数706,242回  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/04/28(Mon) 20:25 No.116824   HomePage

dosmanさん こんばんは

マムシ公園の観察小屋でオオタカの飛来を待っていたら、狸2匹が原っぱを横切っているのを見つけシャッターを押しました。
狸を撮った時のシャッター回数をショット回数comで調べてみたら706,242回でした。
ニコンD500のメーカー保証は200,000回ですので、何時シャッター幕切れが起きても可笑しくなく、極力連射でシャッター回数を増やしているのですが、故障知らずで800,000回目標に代替え機を使用せずに撮り続けます。
706,242回目の狸の画像です。
オオタカ雄の在庫画像も貼ります。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ショット回数706,242回  dosman - 2025/04/29(Tue) 00:18 No.116828   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

愛用のD500、総シャッター回数が70万を超えましたか。
メーカー保証を遙かに超えているのに頑張っていますね。
一眼レフは圧倒的に日本製がトップシェアですが、やはり耐久性も他を寄せ付けませんね。
しかしいつもの公園のタヌキ、よく見ると可愛いですね。
オオタカ♂の飛び出しシーンも、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



えびね苑  投稿者:figalo 投稿日:2025/04/28(Mon) 20:11 No.116823   HomePage

dosmanさん、こんばんは。地元公園のえびね苑のエビネが開花したとのことで、行ってきました。ジエビネ、キエビネ、タカネエビネ、ヒゴエビネ、
ヒゼンエビネ、キリシマエビネなど各種の5千株余りが開花していました。エビネの他に、クマガイソウ、ジュウニヒトエなども咲いていました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: えびね苑  dosman - 2025/04/29(Tue) 00:11 No.116827   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は地元公園のえびね苑に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
エビネと言う植物があるのですね。いろんな種類があって、とても綺麗ですね。
私は植物にはとても疎いのですが、えびね苑と言うのがあるぐらいですから、とてもメジャーな植物なんでしょうね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



先日と本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/04/28(Mon) 02:15 No.116820   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日もいい天気でしたが、風が強くて鳥さんの出はよくなかったです。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみたのですが、
知人さんお二人が撤収されるところで、聞けば風が強くて鳥さん出ないとのことで、スルーしました。

そして何ヶ所か廻ったのですが、どこも不調で結局夕方にもう一度小さな池に行ってみました。
そしたら主♀カワセミはすでにお出ましで、しばらく相手をしてくれました。

そしてそして、この小さな池にスッポンが居るとのことでビックリしました。
今まで誰一人として目撃者はいなかったのに、今日になって急に姿を見せました。 

と言うわけで、先日と本日の鳥撮りから。
まずは先日の鳥撮りから、渓谷のミソサザイ、囀り動画です。 対岸に居てちょっと遠かったです。 
近くで囀ってくれたら、もっとはっきりと可愛い声が聞こえるのですが、ちょっと残念です。  再生時間:23秒。





Re: 先日と本日の鳥撮りから  dosman - 2025/04/28(Mon) 02:17 No.116821   HomePage

本日のスッポン。 誰かがこの小さな池に放したものと思われます。思いっきり首を伸ばして泳いでいました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 先日と本日の鳥撮りから  dosman - 2025/04/28(Mon) 02:18 No.116822   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




三浦学苑ベスト4進出  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/04/27(Sun) 22:18 No.116815   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日、保土ヶ谷球場で,春季神奈川県高校野球大会準々決勝三浦学苑と川和高校の試合が行われ、8−2で三浦学苑が勝ち、準決勝は横浜スタジアムで5月5日に東海大相模高校と対戦する事になりました。
準決勝のもう1試合は横浜高校と相洋高校が対戦します。
ベスト4が決まったことで、夏の大会の組み合わせでは三浦学苑は第1シードでの出場になります。
三浦学苑の監督は、私の3男が少年野球をやっていた時の同じチームで、お父さんが監督で私が部長とコーチとして子ども達を指導しました。
日大藤沢でキャプテンをして、大学卒業後は日大藤沢のコーチを4年間してから三浦学苑にコーチとして招かれ、1年後に監督に就任し、今年で13年目になります。
神奈川県の高校野球は実力校が多く、なかなか勝ち抜くのは厳しい中、13年間で着実に実力をつけて今年の夏の大会では第1シードの切符を勝ち取りました。
準決勝は東海大相模高校と対戦して、勝利すると横浜高校が順当に勝ちあがると思いますので、優勝まであと2勝ですが、別格な2校だけに番狂わせがあるか楽しみです。
画像は、在庫のオオタカ雄です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 三浦学苑ベスト4進出  dosman - 2025/04/27(Sun) 23:35 No.116817   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

昔からヤマさんと監督さんがご縁のある三浦学苑が高校野球で勝利したとのことで、何よりです。
これで夏の大会は第1シードですか、それはよかったです。 それにしても、神奈川県は強豪校が多いですね。 
甲子園で優勝するより、神奈川大会で優勝する方が大変だと言われていますね。

オオタカの枝止まり、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -