dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

最近の鳥撮りからの続きです  投稿者:sato22y 投稿日:2025/10/15(Wed) 23:20 No.118124
亀(sato22yさん専用) dosmanさんこんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日は一日中雨、のんびり写真の整理をしてました。
dosmanさんは、近くで沢山のノビタキに会えたようで、よかったですねヽ(^o^)丿

相変わらず高い所でしか撮れなかったキビタキ♂と、ちょっとフレンドリーだった
♀です。
キビタキ♂との出会いは2回目で、♀は数羽が入れ替わり来たようです。

実画像サイズ:1200 x 764  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 792  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 784  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 771  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





丸7年経ちました  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/10/15(Wed) 21:57 No.118123   HomePage

dosmanさん こんばんは

2018年10月16日に相模川の土手で撮影した日本初飛来のチャムネサメビタキは、今日で丸7年経ちましたが日本国内で2例目の飛来情報が無いです。
今日の午後、相模川の土手の撮影した場所に行ってみましたが、小鳥の姿はありませんでした。
日本野鳥の会のガイドブック『フィールドガイド、日本の野鳥』の最新版に掲載される予定ですが、資金が足りないのか3年前の情報から進展が無いです。
一昨日撮ったミサゴです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 丸7年経ちました  dosman - 2025/10/16(Thu) 02:05 No.118125   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

日本初飛来のチャムネサメビタキを撮られてから、今日でちょうど7年目でしたか。たしかに2例目がないですね。 
今日はその撮影場所に行かれましたか、それはお疲れ様でした。とにかくガイドブックの掲載が待たれますね。
先日のミサゴ、水面からの飛び出しが豪快で見応えがありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/10/15(Wed) 04:36 No.118119   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

曇り空でしたが、とても涼しくて過ごしやすい一日でした。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみました。
カワセミは既にお出ましで、左の止まり木に居ました。

そしてカワセミを撮っていると、その背後に突然コジュケイ一家が通り過ぎました。
待ち時間なしでコジュケイ一家が撮れて、上々の滑り出しでした。

奥の水場にキビタキ♀が一瞬姿を現したのですが、暗くて証拠写真でした。

次に北の遊水池に移動したのですが、ここでは数羽のノビタキが飛び回っていました。
眼下のセイタカアワダチソウやススキに転々と止まってくれて、楽な鳥撮りができました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のノビタキ。背景が白くて今ひとつですが、遊水池の水面です。 たくさん撮りました。続きはまた後日。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/10/15(Wed) 04:38 No.118120   HomePage

本日のキビタキ♀、証拠写真。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/10/15(Wed) 04:39 No.118121   HomePage

本日のコジュケイ一家。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/10/15(Wed) 04:40 No.118122   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




ヤマガラ  投稿者:元さん 投稿日:2025/10/14(Tue) 21:05 No.118115

dosmanさん こんばんは。
今日もハッキリしない天気でしたが、
用事が入りのんびり出来ませんでした。
昨日のヤマガラです。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ヤマガラ  dosman - 2025/10/15(Wed) 00:24 No.118118   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は曇り空でしたが、その分涼しくて快適でした。
しかし、相変わらずお忙しいようですね。
エゴの実にぶら下がるヤマガラ、とても可愛いですね。
どちらも綺麗で鮮明に撮られていますね。飛翔もさすがです。♪



アユ釣り禁漁  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/10/14(Tue) 20:57 No.118114   HomePage

dosmanさん こんばんは

毎日ミサゴ撮影をしていて、ミサゴが川に飛び込みそうな場所に釣り人が居るため、ミサゴポイントに制限が出ていましたが、明日からアユ釣りは禁漁になりますので撮影ポイントが増えて撮り易くなりそうです。
今日も朝から相模川の土手でミサゴ撮影をして、午後からはマムシ公園に移動し、アサギマダラとキビタキ雄狙いで園内を巡回しましたが空振りでした。
今日のミサゴです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: アユ釣り禁漁  dosman - 2025/10/15(Wed) 00:20 No.118117   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
そして午後からいつもの公園に行かれましたか、お目当ては姿がなく残念でしたね。
明日から鮎釣りが禁漁ですか、それは何よりです。
ミサゴは今日も鮎をゲットしましたね。 バッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ノビタキをもう一度  投稿者:figalo 投稿日:2025/10/14(Tue) 20:28 No.118113   HomePage

dosmanさん、こんばんは。ノビタキをもう一度です。先日は遠いのでテレコンをつけましたら、MFになってしまい、苦戦しましたので、
今日はテレコンをつけてもAFになるようなレンズ・カメラの組み合わせにしました。今日も遠かったです。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: ノビタキをもう一度  dosman - 2025/10/15(Wed) 00:04 No.118116   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

AFに対応しないテレコンがあるのですね、それは大変でしたね。
今日もノビタキを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
今回はしっかりとAFで撮られて、バッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



昨日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/10/14(Tue) 03:24 No.118111   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

涼しい日が続いていますね。ようやく猛暑から解放されて助かっています。

今日も午後から出かけるつもりでしたが、予備のPCをWindows11にアップデートする作業が
ちょっと手こずってしまって、気がついたら夕方近くになっており、鳥撮りはお休みしました。

と言うわけで、昨日の鳥撮りから。
まずはすぐ近くに来てくれたイソシギ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 昨日の鳥撮りから  dosman - 2025/10/14(Tue) 03:25 No.118112   HomePage

昨日のノビタキの続き。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




今年のノゴマは遅いようです・・・d( ̄  ̄)  投稿者:4416 投稿日:2025/10/14(Tue) 01:39 No.118107   HomePage

dosmanさん こんばんは!

こちらも涼しくなってきまして、ようやくノゴマの季節の到来です。
ところが、今季はどこも出が悪くて、まだ赤い喉をしたノゴマのオスは撮れていません。

アタクシも、連日4時間くらいの待ちぼうけが4日間続いた後の5日目に、やっと出てくれたのは、遺憾ながら、メスのノゴマでした。

ま、しかし、どこもほぼ撮れていない状況ですので、ヨシと致しましょう。
それでも、いつかはオスも撮りたいと連日出掛けてはおりますが、どうなりますことやら・・・┐(^-^;)┌さて・・?

例によって例の如くの大トリと、アタクシとしては珍しいノートリです・・・(^o^;)ゞ

実画像サイズ:636 x 800  


実画像サイズ:1280 x 852  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 今年のノゴマは遅いようです・・・d( ̄  ̄)  dosman - 2025/10/14(Tue) 02:00 No.118109   HomePage

4416さん、こんばんは。お疲れ様です。

涼しくなりましたね。そしていよいよノゴマの季節到来ですか。
同じことを毎年書いていますが、ノゴマはもう何年も逢っていません。

4416さんもノゴマに逢いに何日も通われているのですか、それはお疲れ様でした。
そしてノゴマの♀が姿を見せてくれましたか。 とても可愛い女の子ですね。♪

いやぁ、とても綺麗で鮮明に撮られていますね。ドアップ、引き画像どちらも素晴らしいです。♪

そうですか、彩の国では今季のノゴマは何処も不調ですか。
T/Hさんが真っ赤な喉の見事なノゴマを貼っておられるので、もしやと思っていたのですが。。





Re: 今年のノゴマは遅いようです・・・d( ̄  ̄)  4416 - 2025/10/14(Tue) 02:06 No.118110   HomePage

ありゃま!T/H 氏の作品が昨年のものだとバレてしまいましたか・・・<(_ _)>スマン



最近の鳥撮りからの続きです  投稿者:sato22y 投稿日:2025/10/13(Mon) 23:06 No.118104
亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

ようやく過ごしやすくなり、dosmanさんの行動範囲も広がりそうですね(^^♪
昨日は庭の草むしりをして、沢山の献血をしてしまいました(>_<)

エゾビタキは3日間の滞在で、最初は高い所ばかりでしたが
3日目には慣れてきたのか、食事に夢中になると、低い所に下りて来てくれました。
これでお別れかなと思っていたら、案の定次の日には旅立ってました。

実画像サイズ:1200 x 804  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 831  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 815  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 759  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 782  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 最近の鳥撮りからの続きです  dosman - 2025/10/14(Tue) 01:41 No.118108   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。

本格的に涼しくなりましたね。 本当にありがたいです。
今日は庭の草刈りでしたか。 蚊♀の繁殖活動に協力、お疲れ様でした。(笑)

エゾビタキは三日間滞在していましたか。
そして三日目には低い枝に来てくれて、首の負担が軽減されて何よりでした。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



エゾビタキ情報  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/10/13(Mon) 20:47 No.118103   HomePage

dosmanさん こんばんは

朝から夕方まで相模川の土手で過ごしました。
台風23号が八丈島付近を通過した為に1日強風が吹き抜ける中、三脚が倒れて機材を破損しないよう、始めから機材をセットせずに手元に置いてミサゴの飛来を待ち、久しぶりにミサゴが鮎を捕まえて飛び去る場面が撮れました。
午後からエゾビタキがミズキの実に飛来しているか確認に行きましたが、姿なくどうやら今季は飛来無しで終わるかもしれません。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:801 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: エゾビタキ情報  dosman - 2025/10/14(Tue) 01:34 No.118106   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から一日、相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
強い風の中、ミサゴの鮎ゲットシーンをバッチリ上手く撮られていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪
エゾビタキポイントにも行かれましたか、貴重な情報をありがとうございます。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -