dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色



バード倶楽部 野鳥写真展
後援:日本鳥類保護連盟・日本野鳥の会東京


開催日  :9月13日(土) 〜 9月17日(水) 
時間  :10:00 〜 17:30(最終日は16:00まで)
場所 :エコギャラリー新宿 新宿中央公園内
地図URL :https://maps.app.goo.gl/fJKZjDE4V8sj3KWX8


本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/09/15(Mon) 04:59 No.117940   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も暑い昼間は避けて、家を出たのは夕方近くでした。
向かった先は海岸ですが、オオソリハシシギの幼鳥?が2羽居ました。

先客の知人さんによるとホウロクシギも一緒に居たそうですが、到着直前に海沿いに飛び去ったそうです。
できればそちらも探したかったのですが、体力消耗で諦めました。

それにしても暑かったです。 車からポイントまでそこそこ距離があるのですが、ヘトヘトになりました。
身の危険を感じて途中何度も休憩しました。知人さんは平気な顔で歩いておられます。体力差を痛感しました。

そして日没直前にいつもの小さな池に立ち寄ったのですが、主♀カワセミ幼鳥はすぐに出てくれて、
あっという間に飛び去りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のオオソリハシシギ。 砂浜からゴミ場に移動してしまいました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/09/15(Mon) 05:03 No.117941   HomePage

そして、本日のカワセミ。 今日も昼間に激しいバトルがあったようです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




祝、井上尚弥選手4タイトル防衛  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/09/14(Sun) 21:55 No.117937   HomePage

dosmanさん こんばんは

マムシ公園近くに住まわれている井上尚弥選手が、本日WBA、WBC,IBF,WBOスーパーバンタム級タイトルマッチの試合で、ムロジョン、アフマダリエフ選手と対戦し、12回3−0で王座を防衛しました。
今朝はマムシ公園に出掛け、4本のエゴの実にヤマガラが飛来しているか確認したのですが姿なく、諦めて相模川の土手をママチャリで走行し、ミサゴとエゾビタキの飛来を確認しに行きました。
ミサゴは通過のみで、ミズキの実が熟してきているのですがエゾビタキの飛来はまだ先のようです。
昼頃から休耕田周りをしましたが、コチドリとタシギが居ただけでした。
休耕田に居た時、先日エリマキシギの飛来を教えて頂いたNさんが来られ、近くの田圃にアマサギが飛来していると教えて頂き、昼頃から夕方まで撮りました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 535  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 祝、井上尚弥選手4タイトル防衛  dosman - 2025/09/15(Mon) 02:04 No.117939   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

スーパーバンタム級の井上尚弥選手、強かったですね。 KOこそありませんでしたが、終始優勢でした。

今日は朝からいつもの公園に行き、その後相模川の土手を走行されましたか、それはお疲れ様でした。
エゾビタキはまだでしたか。 私が昨年ヤマさんの地元にお邪魔してエゾビタキを撮ったのは10月10日でした。
それでも近くの田んぼにアマサギが入っていましたか、飛翔をバッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



久しぶりのH川  投稿者:shintaro 投稿日:2025/09/14(Sun) 17:00 No.117936

dosmanさんこんばんは!!今日は幾分気温が低いと思って天気も良かったので久しぶりにH川へ行きました。最初コサギが居たのですが茂みに飛ばれました。ちょっと歩くとアオサギとカルガモがいました。でも川の柵が葉っぱに覆われてたのにはびっつくりしました。これでは葉っぱのない隙間からしか撮ることが出来ません。葉っぱの隙間から撮った画像です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 久しぶりのH川  dosman - 2025/09/15(Mon) 01:51 No.117938   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は久しぶりにH川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
そうですか、川の柵が雑草に覆われていましたか。
アオサギとカルガモは葉っぱの隙間から撮られましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



先日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/09/14(Sun) 02:11 No.117935   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日もなんだか鬱陶しい天気でした。

夕方になって、雨が降っていなかったので出かけたのですが、まもなく降り出しました。
それでもいつもの小さな池の様子を見に行きましたが、何も居なくてしかも暗かったです。

その後、何ヶ所か廻りましたが、結局ノーシャッターで帰宅しました。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
岩礁のクロサギ動画です。  再生時間:1分3秒。



ブルーインパルスの展示飛行中止  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/09/13(Sat) 21:23 No.117930   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も新宿御苑にブルーインパルスの展示飛行を撮りに行ったのですが、飛行1時間前に天候不良で中止が決まり、2日連続中止でガッカリでした。
でも知人さん二人で御苑内を散歩したので気分転換にはなりました
その後、新宿中央公園で開催されているバード倶楽部野鳥写真展にお邪魔しました。
14名が各4点出展され、力作ぞろいで見応えがありました。
ついでにニコンプラザに寄って、写真展と今回発表されたニコンZRの試写をして来ました。
在庫のブルーインパルスの展示飛行とヤマガラです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ブルーインパルスの展示飛行中止  dosman - 2025/09/14(Sun) 01:23 No.117934   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も新宿御苑にに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
でも、お目当てのブルーインパルスの展示飛行は今日も中止で残念でしたね。
そしてその後、バード倶楽部の野鳥写真展に行かれましたか。それは何よりです。
ニコンプラザでは新製品のニコンZRの試写をされましたか。
ブルーインパルスの展示飛行とヤマガラ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



山の水場  投稿者:元さん 投稿日:2025/09/13(Sat) 20:33 No.117929

dosmanさん こんばんは。
相変わらずの週末を過ごしています。
一昨日お山の水場に行きましたが、
相手をしてくれたのはヤマガラだけでした。
それでも好きな野鳥ですので楽しんできました。
始めはおしとやかに水浴びをしていましたが、
猛烈な勢いでやってくれました。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 山の水場  dosman - 2025/09/14(Sun) 01:15 No.117933   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

一昨日はお山の水場に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
もうそろそろヒタキ類が姿を見せると思うのですが、現れたのはヤマガラだけでしたか。
私もこの鳥さんはとても可愛いくて、大好きです。
豪快に水浴びをしていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



秋の気配  投稿者:4416 投稿日:2025/09/13(Sat) 11:39 No.117928   HomePage

dosmanさん、またまた、御無沙汰しています。

せっかく嬉しい申し出をいただいたのに、暑さと鳥枯れに負けてしまい、なかなかPCの新調に踏み出せずにおります。
新調した折には、面倒なお願いをすると思いますが、よろしくお願いします。

ここ数日、雨模様で、少し涼しくなりました。
今朝は、小雨の中、お山から帰ってきたヒヨくんの姿がみられました。
同時に、かなり久しぶりに、キジも姿を見せてくれました。
なんか、羽根の模様が中途半端なオスですが、過渡的なモノなので、なかなか出会えないかも知れません・・・┐(^-^;)┌さて・・?

コメを喰うのは、スズメばかりではありません・・・(゜゜;)オオッ

実画像サイズ:572 x 800  


実画像サイズ:1280 x 851  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 861  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:554 x 800  






Re: 秋の気配  dosman - 2025/09/14(Sun) 01:09 No.117932   HomePage

4416さん、こんばんは。お疲れ様です。

お久しぶりです。 なかなか秋らしい気候になりませんね。
涼しくなったら、PCの新調をお勧めします。(^_^)
昨日のヤマセミですが、ISO25600でノイズが半端なく、例のソフトのお世話になりました。♪

おぉ、なんと申しましょうか(小西得郎風口調)、なかなか派手目な出で立ちのキジさんですね。
発展途上のようですが、これはこれで見応えがあって、面白いです。♪
そして♀の方は貴重な新米を一気食いですね。 美味しかったでしょうね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



寄り道  投稿者:nobu 投稿日:2025/09/13(Sat) 10:25 No.117927

dosmanさん こんにちは!

小さな池のカワセミ情報、ありがとうございます。
最近出が良くないのですね。
猛暑のせいでしょうか?
一時期の変化であってほしいです。

画像は在庫から、今日はヒヨさんに出てもらいます。
カワセミの合間に、水浴び飛び出しを何回もしてくれました。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 寄り道  dosman - 2025/09/14(Sun) 00:56 No.117931   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

小さな池のカワセミですが、長時間粘ると会えると思います。
でも、何もせずに飛び去ることが多く、ちょっと物足りないです。

ヒヨドリの水浴びを撮られましたか。
カワセミに比べて大きいので、迫力がありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/09/13(Sat) 02:35 No.117925   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

ドンヨリとした曇り空でしたが、昼頃の気温が30度を割り込んだので、
いつもより早めの昼過ぎに張り切って出かけました。

向かった先は多くの皆さんが撮られている湖畔のツツドリポイントです。
現地到着は14時過ぎ、多くのCMさんがおられると思っていたのですが、先客さんはお二人だけでした。

状況を聞くと「正面奥の樹木に入ったのは確認したが、姿が見えない」とのことです。
そのうちお二人とも諦めて撤収されました。 残された私は一人で主役の出を待ちましたが、蒸し暑くてすぐに撤収しました。

次に向かったのは近くのヤマセミポイントです。 こちらは裏口に駐めてポイントに向かったのですが、
途中、すれ違う人は皆無でした。 そしてポイントと思しき場所に到着したのですが、誰も居ません。

それでも一生懸命双眼鏡で探したら、居ました。 何枚か撮ったら、遙か遠くの斜面に飛んで行きました。
なんとか丸坊主は免れましたが、とにかく廻りに誰も居ないので、熊の出没が怖かったです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のヤマセミ。 2枚目は遠くの斜面で休むヤマセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/09/13(Sat) 02:39 No.117926   HomePage

止まったままでしたが、一応動画も撮りました。  再生時間:20秒。



ブルーインパルス  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/09/12(Fri) 21:33 No.117920   HomePage

今朝、昨日の休耕田にエリマキシギを撮りに行ったのですが、1時間待機しても姿なく、引き上げました。
明日から新国立競技場で開催される世界陸上に合わせて、今日と明日ブルーインパルスの予行と展示飛行が見られるので、小田急線に乗って新宿御苑に行きました。
時々、小雨が降っていましたが、約2時間待っていたら、予行飛行約30分前になって飛行中止が発表され、がっかりして引き上げ、再度休耕田にエリマキシギの飛来を確認に行きましたが姿なく、どうやら昨日の16時前に飛び出したのが最後で、2日間の滞在だったようです。
在庫のブルーインパルスとヤマガラの画像です

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ブルーインパルス  dosman - 2025/09/13(Sat) 00:42 No.117924   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝から昨日のエリマキシギポイントに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当ては不在でしたか、それはお疲れ様でした。
そして次にブルーインパルスの飛行を見に、新宿御苑に行かれましたか。
ところがこちらも飛行中止とはガッカリですね。 本当にお疲れ様でした。
ブルーインパルスとヤマガラ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -