dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

おかえりなさい  投稿者:jyobiko 投稿日:2022/10/21(Fri) 21:58 No.106017   HomePage

 dosmanさん、こんばんは、ご無沙汰しております。
 今日は、ジョウビタキのメスに会えました、今期初撮りです、
コオロギとさんざん戯れたあと、パクッ、と食べてしまいました。
 例年通りに姿を見せてくれほっとしました。
 あと、上空をハヤブサが通過しました。
5.6.は、Oさん作です、          

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: おかえりなさい  dosman - 2022/10/22(Sat) 00:56 No.106023   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

お久しぶりです。 このところお会いしていませんね。
今日はジョウビタキ♀に会われましたか。 今季初撮りおめでとうございます。♪
可愛い顔して、コオロギをゲットしてドヤ顔ですね。
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪
上空ではハヤブサが飛んでいましたか。 これまた綺麗に撮られていますね。 お見事です。♪



河原のノビタキ V  投稿者:佐和山 投稿日:2022/10/21(Fri) 21:10 No.106015

dosmanさん みなさん こんばんは

裏道散歩をしながら、スーパーで食料の買い出しです。
途中近所の小川に立ち寄ると、今年もコガモが10羽ほど
飛来していました。これからが楽しみです。
先日の在庫から・・・ノビタキ

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 河原のノビタキ V  dosman - 2022/10/22(Sat) 00:37 No.106022   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は裏道散歩しながら食糧の買い出しをされましたか、それはお疲れ様でした。
たしかにこのところコガモがずいぶん増えましたよね。 ますます増えるでしょうね。
それにしてもノビタキをどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。
やっぱり植物止まりと言うのが絵柄的に最高ですね。 お見事です。♪



久しぶりのカンムリカイツブリ  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/10/21(Fri) 20:22 No.106014

dosmanさん こんばんは

朝からママチャリで相模川の土手を走っていたら、久しぶりにカンムリカイツブリが姿を見せ、青空での撮影が出来ました。
今日もミサゴが上空を飛んでくれ、近くから撮れました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 久しぶりのカンムリカイツブリ  dosman - 2022/10/22(Sat) 00:24 No.106021   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川を散策されましたか、それはお疲れ様でした。
ミサゴが飛んでくれましたか。  いつもながらどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。
そしてカンムリカイツブリも目がしっかり出ていますね。 これまた綺麗に撮られていますね。 どれも素晴らしいです。♪



ノビタキの旅立ち  投稿者:figalo 投稿日:2022/10/21(Fri) 20:09 No.106013   HomePage

dosmanさん、こんばんは。近くの川の畔の田圃のノビタキは、昨日、今日と見当たらず、旅立ったようです。昨日は11月下旬並みの気温になりましたので、
慌てて旅立ったのではないかと思います。気が付いてから10日余りの滞在でした。一昨日に撮った画像です。当初よりだいぶふっくらした様子です。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: ノビタキの旅立ち  dosman - 2022/10/22(Sat) 00:07 No.106020   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

お近くの田んぼのノビタキ、ついに旅立ちましたか。
その前にたくさん栄養を付けたようですね。♪
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 飛び出しもお見事です。♪
私もノビタキは撮りましたが、いつも遠くて、不完全燃焼でした。



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/10/21(Fri) 02:48 No.106010   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日はまた、雲一つない見事な秋晴れでしたね。

今日も昼過ぎに家を出て、まずいつもの小さな池に行ってみましたが、主カワセミは不在でした。
そして近くのノビタキポイントにも行ってみましたが、居ませんでした。

そこで、思い切ってヤマさんのエゾビタキポイントにお邪魔することにしました。
現地ではご一緒したヤマさんにいろいろとお世話になりました。 感謝です。♪

ミズキの実はまだまだたくさん残っていて、まだしばらく楽しめるかもしれません。
エゾビタキの出もよかったのですが、なんとそこにジョウビタキ♂が一瞬姿を見せてくれました。今季初撮りです。♪

エゾビタキもお腹一杯撮ったので、上機嫌で撤収し、ミサゴ期待で大川流域を何ヶ所か廻ってみました。
でも、残念ながらミサゴの姿は見ませんでした。 もっと粘り強く待てば会えたかも知れませんが。。。

で、今日はまだカワセミを撮っていなかったので、帰りに北の公園に立ち寄りました。
到着は日没後の午後5時過ぎ、とっぷりと日が暮れて暗かったのですが、カワセミは姿を見せてくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは今季初撮り、ジョウビタキ♂。  今日は大川沿いでも声を聞きましたので、いよいよ入り始めたようです。♪

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/21(Fri) 02:51 No.106011   HomePage

本日のエゾビタキを撮影順に10枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/21(Fri) 02:56 No.106012   HomePage

そして、本日の日没後カワセミ。 最後の画像は手持ちで1/80ですが、この公園は手すりがあるので、ここに機材を載せて手振れを回避できます。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/10/21(Fri) 21:30 No.106016

dosmanさん こんばんわ。
遂に今季初のジョウビタキ♂となんときれいなエゾビタキを同時に同じところで出会えるとは。昨日はほんとに大満腹、大満足の幸せな日になりましたね。おまけに毎日のノルマのカワセミまでいてくれて ほんとに文句なしでしたね🤗😁🤭。

ジョウビタキは背景もきれいでとてもきれいな絵になってますね。

エゾビタキはどの一枚も主役が際立ってとてもきれいなものばかり。
私は止まりものが好きです🥳😁🤭
2羽並びまで...いいなー。
エゾビタキってやっぱり可愛い鳥ですね。
特にこんなふうにピカピカに撮ってあげられると可愛さがよくわかりますね😄😄😄





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/22(Sat) 00:04 No.106019   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

ジョウビタキもいよいよ各地に入り始めましたね。 これから春先までたくさん撮らせてもらうと思います。♪
しかしエゾビタキポイントで会えるとはちょっとビックリ、とても嬉しかったです。
エゾビタキも大サービスでした。 ちょっと日差しが強くて難儀しましたが。



お疲れ様でした  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/10/20(Thu) 20:58 No.106003

dosmanさん こんばんは

今日はこちらのエゾビタキポイントにお越し頂き、お疲れ様でした。
飛来して約4週間経過してもミズキの実がまだ残っており、まだ南下しそうにないです。
昨日に続いて11時頃から、我が家からママチャリで約15分の相模川でミサゴの飛来を待ちました。
朝から素晴らしい青空で日中はポカポカ陽気で、ミサゴは3回飛来してくれました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:536 x 800  






Re: お疲れ様でした  dosman - 2022/10/21(Fri) 00:44 No.106009   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は大変お世話になりました。 おかげさまで楽しいひとときを過ごすことができました。♪
鳥さんもたくさん居て、しばらくは楽しめそうですね。

今日も相模川でミサゴの飛来を待たれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴは3回飛来してくれて何よりでした。
青空バックのミサゴを、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



近くの田圃のノビタキ  投稿者:ズサンナ 投稿日:2022/10/20(Thu) 20:01 No.106002

dosmanさん こんばんは。  

今日は久々の晴天、秋が一気に深まりました。
近くの田圃のノビタキです。昨日はトンボやバッタをたくさん食べて元気に飛び回っていた
のですが、今日は姿を見せてくれませんでした。旅立ったようです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 近くの田圃のノビタキ  dosman - 2022/10/21(Fri) 00:36 No.106008   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

雲一つない快晴でしたね。 まさに秋晴れでした。♪
昨日は近くの田んぼではノビタキがサービスしてくれたのですね。
いろんな植物に止まって、どれも素晴らしい絵柄ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪
今日は居ませんでしたか。 元気に旅立ってほしいですね。



大神ファーム  投稿者:shintaro 投稿日:2022/10/20(Thu) 18:36 No.106001

dosmanさんこんばんは。今日は午前中から昼にかけて母親とナナちゃんと一緒に大神ファームへ行って来ました。園内の花はちょっと少なかったですがナナちゃんは張り切ってました。2〜30分ウロウロして出て来ました。



1〜10大神ファームの花とナナちゃんです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 大神ファーム  dosman - 2022/10/21(Fri) 00:28 No.106007   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は午前中から大神ファームへ行かれましたか、それはお疲れ様でした。
コスモスをはじめ、いろんな花が鮮やかに咲いていますね。
そしてナナちゃんも元気そうで、とても癒やされます。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



帰省画像から  投稿者:nobu 投稿日:2022/10/20(Thu) 09:16 No.106000

dosmanさん おはようございます!

今日から晴れの日が多いようですね。
良い洗濯日和です。(^_^)/
いよいよ秋も深まってきますね。
帰省画像から、ハマシギの群翔です。
群翔写真は、ピントが難しく、いつも課題多いです。

画像1は、干潟のカニ、シオマネキです。
お山の上には、ピンボケですが、トビハゼがいます。
2,3、4,は、ハマシギの群翔です。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 481  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 442  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 帰省画像から  dosman - 2022/10/21(Fri) 00:15 No.106006   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

ようやくの秋晴れでしたね。 雲一つない快晴でした。
それにしてもハマシギの群れには圧倒されますね。
どれも綺麗で大迫力ですね。 素晴らしいです。♪
そしてシオマネキも綺麗に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/10/20(Thu) 02:43 No.105998   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も涼しくて過ごしやすい一日でした。

昨夜、知人さんから「都内の公園にジュウイチが居て、出ずっぱりでした」との嬉しい連絡が入りました。
久し振りの珍鳥情報なので、今日は張り切って出かけるつもりでした。

ところが昼前に出かける準備をしていると、知人さんから再度メールが入り、「今日は朝から出ていません」。
どうやら抜けたようでガッカリですが、高速代とガソリン代を消費せずに済みました。

で、とりあえず軽く昼飯を喰って、昼寝モードに突入しました。
結局午後遅くに出かけたのですが、なんと雨が降り出してしまいました。 予報は晴れだったのに。

結局降ったり止んだりで、なんとか北の公園でカワセミを撮って、帰りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
ジュウイチの代わりと言ってはなんですが、本日のスズメ幼鳥?。(^o^;)ゞ

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/20(Thu) 02:45 No.105999   HomePage

そして、本日のカワセミ。 一時的に雨は止みました。 

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/10/20(Thu) 21:57 No.106004

dosmanさん こんばんわ。
なんですって!?都内の公園にジュウイチ?って居るならほんとすごいですね。
でも前の日は出ずっぱりで昨日はいないって
それもわかりますね。ずっと同じところにいてくれること自体奇跡ですよね😁😉

代役のスズメの子 無邪気な顔で可愛いですね。まさかジュウイチさんの代役してるとは思ってもいなそうですね🤭🤭ククク...。

昼食のあとの昼寝モードに入ってもよく起きられましたね エライ!!

そしてちゃんとdosmanさんを待っていてくれたきれいでかわいいカワセミくん ほんとにありがたい存在ですね🤗😁🤭😉





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/21(Fri) 00:08 No.106005   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

ジュウイチですが、2014年の9月に撮りましたが、あれ以来見ていません。
ジュウイチとスズメでは格の違いはあり過ぎるのですが、気にしないでください。(笑)
それでも居てくれてカワセミには本当に感謝です。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -