dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/12/14(Wed) 17:46 No.107154

dosmanさん こんにちは。

こちらは今日もいい天気です。昼のミヤネ屋では東北の方は大雪だとか びっくりですね。いつの間にか大雪の季節。明日も寒くなるようなので気おつけてください。

先日の鳥たちから 今日は最終回です


いつも撮影順なので 最後はおまけのようなものばかりですが ちょっと変わった鳥の鳴き声が聞こえてきてどこからだろうと探してみたら なんとリスの声だったんです。 動画にも撮ったのですがうまく表現されていませんでした。 ホッ ホッ ホッ....の繰り返しで3枚目の形でしっぽを音に合わせて上下に振っていました。

次は喉を膨らませて鳴いているインドブッポウソウ

そしてこの日初めてしっかり姿を見せてくれた ムネアカゴシキドリ…この子も思いっきり鳴いていたので動画を撮りました。なんとか特徴は見える程度ですが 送りますのでよろしくお願いします。

そして最後に 事務所にVISITORの吊り下げタックを返しに行くために来たときと同じジャングルの水場を通るコースで帰ったのですが なんと一瞬ですがカワセミいてくれました。

入り口の練習場の高い柵に たくさんのブンチョウ集団がいましたが バラけた瞬間しか撮れませんでしたが 20羽近くドヤドヤの集団でした。

そんなわけで長々とお付き合いありがとうございました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: ムネアカゴシキドリの鳴き声  dosman - 2022/12/14(Wed) 19:00 No.107157   HomePage

動画撮影:サボテンさん   dosman代理投稿





Re: 無題  dosman - 2022/12/15(Thu) 00:53 No.107162   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

夕方のニュースも軒並み大雪の報道でしたね。 豪雪地帯は本当に大変ですね。

リスちゃんがまた可愛いですね。 3枚目の尾っぽをピンと立てたところは小鳥と一緒で、とても可愛いです。
インドブッポウソウのエメラルドグリーン、いつ見ても綺麗ですよね。
そしてムネアカゴシキドリ、この子はこんな鳴き声なんですね。 動画を興味深く拝見しました。

カワセミも居ましたか、一瞬でもバッチリ綺麗に撮られていますね。さすがです。♪
ブンチョウも鉄骨にたくさん居ますね。 これも凄いです。



昨日と本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/12/14(Wed) 02:55 No.107150   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

昼頃までよく降りましたね。 でも、午後には上がって青空が拡がりました。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行きましたが、カワセミは不在でした。
なので、北の公園に直行し、カワセミはなんとか撮れましたが、撮ったのはそれだけでした。

帰りに北の遊水池に立ち寄って、日没前のヨシガモとカイツブリを撮りました。

と言うわけで、まずは昨日のヒメハジロ動画を。 再生時間:3分5秒。
とにかく圧倒的に潜っている時間が長かったです。 まさにモグラ叩き。 
水面に上がったと思ったら、すぐに潜って、全然ゆっくり撮らせてくれません。手強いにも程があります。(笑)






Re: 昨日と本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/14(Wed) 03:02 No.107151   HomePage

本日のヨシガモ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 昨日と本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/14(Wed) 03:03 No.107152   HomePage

本日のカイツブリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 昨日と本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/14(Wed) 03:05 No.107153   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 昨日と本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/12/14(Wed) 18:18 No.107156

dosmanさん こんにちは。
クロアチア決勝行けず残念でしたが3位決定戦頑張ってほしいです😁

ヒメハジロ動画。なるほど この子は多摩川にいたんですね 偶然ですが 池にいる鳥かと聞こうと思っていたところでした。
こんな広い遠いところにいるんですね それは撮影も難儀しますね。 しかも潜る時間が長くて頻繁で どこに顔を出すのか全く予測不可能ですね。  顔を出すのは一瞬のこと。
これはほんとにストレスが溜まりそうな...1000枚撮ってしまうのも理解できますね。

動画は本当によく状況がわかりとても貴重ですね
ありがとうございます。

ヨシガモさんたちは とても優雅に見えますね😁😚 顔色もとても美しい...背中の長い羽の模様もきれいだったんですね😊

カイツブリさんは同じかと思いきや
水面の色が違うんですね😄🤭

そして大きく写してもらったカワセミの背中 
色も風合いもほんとにきれいですね👍👍👍





Re: 昨日と本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/15(Thu) 00:38 No.107161   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

さすがアルゼンチン、強かったですね。 クロアチアには3位決定戦で頑張ってほしいですね。

ヒメハジロの手強い映像を見ていただいて、ありがとうございます。
ホントにストレス溜まりまくりです。 (笑)

それに比べてヨシガモのなんとも優雅なこと。これも動画を撮りましたので、後日貼ってみますね。
カワセミは今日は居なくて、川に撮りに行きました。



祝、井上尚弥選手4タイトル王座!  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/12/13(Tue) 22:12 No.107145

dosmanさん こんばんは

今日有明アリーナで開催された世界バンタム級王座統一12回戦,WBAスーパー,WBC,IBFの王者井上尚弥選手とWBO世界王者ポール、バトラー選手の試合は、11回1分9秒TKO勝ちで、4団体王座統一に成功しました。
井上選手は座間市在住で、元県立新磯高校出身です。
どちらもママチャリで約15分の距離にあり、身近に世界チャンピオンが住まわれているのは嬉しいですね。

今日も多摩川までヒメハジロを撮りに行って来ました。
現地着12時半で、雨雲で鳥の色が出ないので駅前のデパートで時間を潰し、14時に外に出たら雨が本降りでしたが、まもなく止み、青空が出たので16時頃まで黄昏時のヒメハジロを撮りました。
画像は昨日撮影したヒメハジロです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 祝、井上尚弥選手4タイトル王座!  dosman - 2022/12/14(Wed) 01:09 No.107149   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

井上尚弥選手、やりましたね。 主要全4団体の王座統一を果たしましたね。
身近な人が世界を相手に活躍してくれるのは本当に嬉しいことですよね。♪

今日も多摩川までヒメハジロを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
昼頃まで生憎の天気でしたが、その後晴れ間が出て何よりでした。
ヒメハジロの飛翔画像は昨日のですか、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



ビンズイとお食事中のミサゴ  投稿者:shintaro 投稿日:2022/12/13(Tue) 17:42 No.107141

dosmanさんこんばんは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。ですが最初鳥さんおらず土鳩ばかり撮って気を紛らわしてたんですが、奥の方まで行って帰って来るとお立ち台にミサゴが魚を捕まえて立っているではないですか!!早歩きでミサゴの所まで行くとそこにはビンズイも居ました。先にビンズイを撮ってからミサゴを撮りました。



1・2ビンズイ
3・4・5・6・7ミサゴです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: ビンズイとお食事中のミサゴ  サボテン - 2022/12/13(Tue) 21:10 No.107142

おー〜、すごい すごい。ビンズイさんがいたんですか。かわいいですね〜。一枚目の背筋を伸ばして立ってる姿 すごくきれいに可愛く撮れていますね。まるで遠くの何かを見てるか 誰かを待ってるか...ほんとにいいポーズでこう言うの大好きです🤗😊😉。

ミサゴさんはどのくらいの距離にいるんでしょうか 2枚目の顔鮮明で すごい迫力ですね👍

dosmanさん お先でした😅☺️





Re: ビンズイとお食事中のミサゴ  shintaro - 2022/12/13(Tue) 21:44 No.107144

サボテンさん こんばんは!!コメントありがとうございます。ビンズイはミサゴを撮りに行くとこっちを見ていました。丁度今からミサゴ撮影というときにと思いましたけどせっかくのシャッターチャンスなので先に撮りました。

ミサゴはそうですねー 150メートル位ですかね!! 丁度いい場面に出会えて
良かったです。

サボテンさんのヤツガシラも素晴らしいですね!!

またいいのがあったらコメントお願いします。 (^^♪






Re: ビンズイとお食事中のミサゴ  dosman - 2022/12/14(Wed) 00:59 No.107148   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、コメントありがとうございます。

今日も午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
最初居なかったミサゴがお魚を持って帰って居ましたか、そしてビンズイも居てくれて、これは嬉しいですね。

サボテンさんも書かれていますが、直立不動のビンズイ君、綺麗で可愛いですね。2枚目も素晴らしいです。♪
そしてお食事中のミサゴ、これまた綺麗で鮮明に撮られていますね。どれも素晴らしいです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/12/13(Tue) 16:13 No.107138

dosmanさん こんにちは。
今日もこちらはちょうどいい天気です。気温は29度。鳥部屋の掃除も汗だくにならずにすみました。

先日の鳥たちから
黄色い花の咲いた低木に止まってしばらくいてくれた ヤツガシラです。
この鳥は結構のんびりしてる子が多くて 地面にいる子など知らずに近づいてすぐそこから飛び出されて気づく事がよくあります。

その近くのブーゲンビリアの茂みから顔を出したのスズメ。(中にたくさんいます)

そして遠くにいてもこちらの気配を感じるとすぐに飛び去ってしまう鳥。
私に気づき高い木の上にすっ飛んでいったアカガシラサギです(笑

バナナの木のような大きな葉っぱの植物によじ登る リスです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/12/13(Tue) 16:40 No.107139

鳥部屋の掃除の間 じーーーーーっと大人しく待っていた シマキンパラの子供です。 どう見てももう飛べそうですが 私に驚いて飛び出さなかったいい子でした。

それにしても すだれからわずかに下にでていた集合団地 今はすでに全部すだれの下まだずれ落ちています。 紐で吊ったり ポトスの蔦の補強のお陰で すごい形になっても みんなすみ続けています。 コシジロキンパラと シマキンパラ 完全に同じ団地に住んでいます(笑

最近は同じ種類かと思うほど 隣り合わせに同じ枯れ木に止まっても 揉めることはありません。
共有するということを覚えた なかなかいい奴らです。 

とは言え 美しい場面ばかりの掲示板に お見苦しいボロボロの鳥の巣画像貼ってすみません(^^;。




 

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/12/13(Tue) 17:30 No.107140

さっき雛に餌をあげにやってきたのは 胸の模様が出はじめたとても若い親でした。 若い親は巣を作るのが下手くそです 多分ここで生まれ育った子なんだと思います。

実画像サイズ:600 x 800  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/12/14(Wed) 00:54 No.107147   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

そちらは過ごしやすい天気のようで何よりです。 鳥部屋の掃除もまめにされているのですね。

しかしヤツガシラ、ずいぶんと近くから撮らせてくれたのかと思いましたが、望遠で撮られたのですね。
ドアップをとても綺麗に撮られていますね。 さすがです。♪
そして鮮やかなお花と一緒にスズメの姿も。 これまた可愛いですね。 そしてリスも可愛いですね。

アカガシラサギはやっぱり警戒心が強いですか。 1枚目は恐そうな表情していますね。

そして鳥部屋では掃除の間、じっと待っていたのはシマキンパラの子供ですか。
集合団地も凄いことになっていますね。 でも、これでも住み心地はいいんでしょうね。
最後に出てきたのはとても若い親ですね。 これから経験を積んで、立派な親になるのでしょうね。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/12/13(Tue) 02:31 No.107137   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も快晴でしたね。 しかも過ごしやすい一日でした。

今日は昼頃に家を出て、多摩川のヒメハジロを撮りに再度行ってきました。
前回はルートを間違えて、片道1時間50分もかかってしまい、到着は日没直前になってしまいました。

今回は最速コース(新湘南バイパス→圏央道→中央道)を走行したので、1時間ちょっとで駐車場に到着しました。
前回もこのコースで行っていれば、もっと明るい時間帯に到着した筈で、ちょっと悔やまれます。

お目当てのヒメハジロですが、相変わらず潜っては浮かび、浮かんでは潜るを繰り返していました。
その度にシャッターを押したので、同一個体を1000枚以上撮ったのは、名古屋にニシオジロビタキを撮りに行って以来です。

それでも、今回は明るい時間帯なので、頭部の色合いも前回よりは出たと思います。
先ほど、ようやく整理が終わったのですが、顔の部分の色合いを鮮やかにし過ぎると、側頭部の白が飛んでしまうので、難しかったです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のヒメハジロを撮影順に10枚貼ります。 同じようなシーンばっかりで恐縮です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/12/13(Tue) 21:29 No.107143

dosmanさん こんばんわ。
ヒメハジロさんという珍しい鳥さんのリベンジができてよかったですね。
以前は顔色が出なくて...とのことでしたが今回のはとてもきれいに濃いグリーンの顔、光る青紫色のグラデーションの首と大きな真っ白い絆創膏を貼った後頭部がどれもバッチリきれいに見えていますね(^_-)-☆。

浮いては沈むを繰り返してる様子ががこの交互の向きで撮られた画像から想像ができますね。😁🤭😉


向かって左向きなのが太陽の当たる方向なんですね 顔の緑も明るいエメラルドグリーンから額にかけて 光の当たり方でもっと複雑な色の変化をするのですね。 なるほど 写し甲斐のある鳥さんですね。

難しいからこそ思い通りのいい色が出たら最高に嬉しい と言う鳥さんなんですね(๑´ڡ`๑) 

最後から2枚目の飛び出した形
顔色も翼の模様も しっぽの翼も
水かきも....この鳥さんのすべての特徴がこの一枚に収まっていて 最高の瞬間を捉えていますね👏👏👏👏👏👍👍





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/12/14(Wed) 00:26 No.107146   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

ヒメハジロの同じような画像の羅列にお付き合いいただき、ありがとうございます。
そうなんです。 皆さんが貼っておられるヒメハジロはとても色が綺麗に出ていて、ちょっと焦りました。
2時間ぐらい滞在して、羽ばたきか飛び出しを待ったのですが、全くしてくれなくて潜ってばかりでした。
諦めて帰りかけた時に、ようやく飛んでくれたのが最後の2枚です。♪



サバクヒタキ  投稿者:佐和山 投稿日:2022/12/12(Mon) 22:47 No.107129

dosmanさん みなさん こんばんは

鳥情報は早かったのですが、家事用多忙で直ぐに行けませんでした。
やがて抜けたとか、まだ居るとか情報が交錯していました。
時間が出来たので、諦めと期待半分の気持ちで出掛けました。
目的地に到着すると30名ほどが待機していました。待つこと約3時間、
主役登場です。行って良かったです。数日後「立ち入り禁止」となった様です。
先日の在庫から・・・@畑仕事の手伝いAちょっと一休みB悪役のイソヒヨドリ

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: サバクヒタキ  dosman - 2022/12/13(Tue) 00:58 No.107136   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

今回のサバクヒタキ、情報が錯綜していましたね。
主役が現れるまで3時間も待たれましたか、いやぁ待った甲斐がありましたね。
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪
イソヒヨドリもすっかり悪役にされて、これは仕方ないですね。



ヒメハジロ  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/12/12(Mon) 21:04 No.107127

dosmanさん こんばんは

今日で3回目の多摩川の中流域に飛来している、ヒメハジロを撮りに行って来ました。
ここはママチャリで以前に何回となく行っているのですが、往復約5時間掛かってしまうので、今回は公共交通機関で行って来ました。
交通費が往復で1000円以内なので、飛び去るまで何回か通うつもりです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ヒメハジロ  dosman - 2022/12/13(Tue) 00:55 No.107135   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も電車でヒメハジロを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
私も今日、行きました。 13時半頃に河川敷に到着しましたが、入れ違いでしょうか。
それにしても頭部の色合いがとても綺麗に出ていますね。 さすがです。♪
そして飛び出しもばっちりで見応えがありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



ヒメハジロの整理終了  投稿者:figalo 投稿日:2022/12/12(Mon) 19:35 No.107126   HomePage

dosmanさん、こんばんは。ヒメハジロはたくさんシャッターを押しました。やっと整理が終了しました。もう一度貼らせてください。
この日は快晴で風もそれほど強くありませんでした。場所と時間帯によっては穏やかなきれいな水面になりました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: ヒメハジロの整理終了  dosman - 2022/12/13(Tue) 00:48 No.107134   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

たくさん撮られたヒメハジロの整理が終わりましたか、それはお疲れ様でした。
ヒメハジロの特徴の顔面から喉にかけての色合いが、とても綺麗に出ていますね。
また飛び出しや羽ばたきもバッチリ綺麗に撮られていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪

私も今日、再度行ってきました。 ただいま整理中です。



パソコン  投稿者:元さん 投稿日:2022/12/12(Mon) 18:24 No.107125

dosmanさん こんばんは。
今日は年内に済ませる用事で飛び回りました。
街はクリスマス一色でしたね。
先日珍しいカモのヒメハジロを観てきました。
今日ようやく整理を始めましたが、
パソコンのメモリー不足で動きがかったるくなり中断しました。
先月更新の予定でしたが、遅れていて支障をきたしています。
年内にとは思っていますが、dosmanプロに良い知恵を授かりたいです。

実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: パソコン  dosman - 2022/12/13(Tue) 00:43 No.107133   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は用事で飛び回られましたか、それはお疲れ様でした。
相変わらずご多忙なんですね。
ヒメハジロ、顔の色合いが綺麗に出ていますね。 さすがです。♪
整理はこれからですか、どうか頑張ってください。
メモリー不足はつらいですね。 メモリー解放ソフトがお勧めです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -