dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

 知人さんがエナガ写真集を発行されました

エナガに魅せられて 〜小さな命の耀き〜

 詳細はAmazonにて ぜひこちらをクリックしてください


ドローンを飛ばして  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/09/20(Fri) 21:41 No.114771   HomePage

dosmanさん こんばんは

大谷選手、一気に51−51とは、驚異的ですね。
メジャーリーグでそれも日本人が前人未到の大記録樹立とは、信じられません。
それにしてもドジャースは、広告収入が大増収で笑いが止まりませんね。
昨日の15時半頃にゲリラ豪雨に遭遇した時、約4Km離れた相模原市中央区光が丘の交差点際で下水の耐震工事をしていた作業者2人が、増水した流れに巻き込まれ行方不明になりました。
この下水は鳩川から相模川に流れ込んでいます。
私が毎日のようにママチャリで走行して、エゾビタキやミサゴを探している場所の前が、行方不明者が流されてくる場所で、朝から消防と警察が捜査活動をしていました。
消防はドローンを飛ばして相模川を上空から探し、陸地では警察犬が2頭が岸辺を探し、上空には日本テレビ等ヘリが2機旋回し、捜査活動現場ではフジテレビ等が取材をしていました。
21時10分現在、2名の行方不明者は見つかっておらず、相模川両岸の厚木市、座間市、海老名市の消防も捜索に加わっているそうで、明日からは海まで捜索を広げるようです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ドローンを飛ばして  dosman - 2024/09/21(Sat) 01:10 No.114773   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

大谷選手、一気に記録を達成しましたね。この快挙に日本中が沸きました。♪

一方、相模原市では工事の作業員二名が増水した下水で行方不明になったニュースが大きく報道されていました。
この現場はヤマさんがいつも巡回されるコースにあるのでしたか。
ドローンを飛ばしたり、ヘリや警察犬が出動して大がかりな捜索になっていますね。
2名の行方不明者、はやく見つかるといいですね。



水場の主役  投稿者:元さん 投稿日:2024/09/20(Fri) 18:27 No.114768

dosmanさん こんばんは。
今日も猛暑日の記録を更新しましたね。
午前中彼岸の墓参りに行って来たらすっかり疲れて、
午後はゆっくりしていました。
先日の山の水場の主役はメジロでした。
どんな仕草も可愛いのでつい撮り過ぎてしまいます。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 水場の主役  dosman - 2024/09/21(Sat) 00:59 No.114772   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

9月も中旬を過ぎたと言うのに、本当に暑い一日でしたね。
今日は午前中、お墓参りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
先日のお山の水場、主役はメジロでしたか。
本当に可愛いですね。 私もついシャッターを押してしまいます。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。豪快な水しぶきが素晴らしいです。♪



先日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/09/20(Fri) 02:16 No.114766   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も日中は暑くて、夕方近くになってようやく気温が下がってきたので出かけようとしたのですが、
その頃からゴロゴロと鳴り出して、ついに本降りの雨となってしまいました。

と言うわけで、本日の鳥撮りはお休みしました。
先日の鳥撮りから、ノビタキの動画です。  再生時間:46秒。



トンネルを抜けたら  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/09/19(Thu) 21:33 No.114763   HomePage

dosmanさん こんばんは

朝から曇天でしたので、一昨日に続いて相模川上流域の土手と隣接する田圃をママチャリで走行しました。
ミサゴの飛来情報があるポイントでしばらく待ったのですが姿なく、ノビタキを探して土手と田圃を見回りましたがこちらもまだでした。
午後からは地元の相模川の土手でエゾビタキの飛来を待ちましたが、こちらもまだのようです。
15時頃に雲行きが怪しくなり帰路に着いたのですが、すぐ本降りになり雨宿りをし、小雨になったので再度ママチャリで走行しトンネルを抜けようとしたら、ゲリラ豪雨で先に進めず、ここで約30分雨宿りでした。
最初の画像は、高校生二人がゲリラ豪雨のなかサイクリング車で走行した為びしょ濡れになり、トンネル内で10分以上掛けて着替えていました。
今日はカワセミとクロアゲハしか撮れませんでした。
それにしても兵庫県知事の神経どうなっているのか首をかしげています。
私の3男は5年以上前から神戸市在住です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: トンネルを抜けたら  dosman - 2024/09/20(Fri) 01:29 No.114765   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も相模川の土手や田んぼを散策されましたか。それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴ、そしてヒタキ類は今回も姿がなかったですか。
それでもカワセミとクロアゲハをバッチリ撮られて何よりです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

そして夕方近くになって、強い雨が降って大変でしたね。
1枚目の高校生、見るからにビショ濡れですね。若者ならではですね。

兵庫県知事はもはや開き直りとしか思えませんね。





Re: トンネルを抜けたら  蝶美イカル - 2024/09/20(Fri) 20:49 No.114769

ヤマさん、初めまして、蝶美イカルです。

いつもいろいろなお写真をお見せいただき有難うございます。
「トンネルを抜けたら」のなかで、クロアゲハとあるのは、
ナガサキアゲハ♀です。
黒いアゲハは皆よく似ています。
この頃はたくさん北上して、どこででも見られるようになりました。





Re: トンネルを抜けたら  ヤマ - 2024/09/20(Fri) 21:32 No.114770   HomePage

dosmanさん 後から失礼します。

蝶美イカルさん初めまして。
ご指摘ありがとうございます。
クロアゲハでなく黒いアゲハチョウと書けば良かったと反省いたしています。
性格にはナガサキアゲハ♀と知り、勉強になりました。



山の水場  投稿者:元さん 投稿日:2024/09/19(Thu) 18:10 No.114762

dosmanさん こんばんは。
今日は午後から激しい雷雨があり、
外出の出鼻をくじかれました。
昨日の水場の常連たちです。
1〜2、キビタキ♀
3、異様な雰囲気のヒヨドリ幼鳥

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 山の水場  dosman - 2024/09/20(Fri) 01:03 No.114764   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

そうなんです。 私も出かけようとしたら雷雨で、どうにもなりませんでした。
昨日の水場ではキビタキ♀も出てくれましたか。まだ居てくれたのですね。
そしてヒヨドリ幼鳥、こちらは異様な雰囲気でしたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/09/19(Thu) 04:07 No.114760   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

いやぁ、暑かったですね。 都心部は観測史上最も遅い猛暑日だったそうです。
全く嬉しくない記録で、迷惑千万です。 

今日も午後遅くに家を出て、まずいつもの小さな池でカワセミを撮りました。

次に先日チュウシャクシギを撮った海岸にもう一度行ってみたのですが、今日は大潮でしかも満潮の時間帯でした。
期待したシギチは姿がなく、ヒバリとイソヒヨドリが居ただけでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヒバリとイソヒヨドリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/09/19(Thu) 04:08 No.114761   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




炎天下を避けて  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/09/18(Wed) 20:01 No.114756   HomePage

dosmanさん こんばんは

朝から青空が広がり、炎天下でのママチャリでの走行は厳しいと思い家でのんびりしました。
昼過ぎに雲が広がってきたので、相模川の土手と隣接する田圃をママチャリで走行しましたが、川にシロサギ、アオサギ、カワウそしてカルガモの水鳥しか見当たらず、ミサゴ、エゾビタキそしてコサメビタキは確認出来ませんでした。
夕方になって雷が近付いて来たので、小雨の中帰宅しました。
この秋未見のミサゴですが、1月31日の画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 炎天下を避けて  dosman - 2024/09/19(Thu) 00:02 No.114759   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

9月も中旬を過ぎたのに、また一段と暑くなって、参りました。
今日は昼過ぎから相模川の土手と周辺の田んぼを散策されましたか。それはお疲れ様でした。
期待した鳥さんは今日も見当たりませんでしたか。 これからが楽しみだと思います。
在庫のミサゴ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



山の水場  投稿者:元さん 投稿日:2024/09/18(Wed) 18:21 No.114755

dosmanさん こんばんは。
今日も暑かったですが、あまりにも長い家籠りで、
身体も気分もおかしくなりそうですので、
午後からお山の水場に行ってきました。
期待した野鳥は早朝に出たと言われ、
それでもいつものメンバーが出迎えてくれました。
まずはヤマガラの水浴びです。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 山の水場  dosman - 2024/09/18(Wed) 23:56 No.114758   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

いやぁ、本当に暑かったですね。参りました。
今日は午後からお山の水場に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
期待された鳥さんは早朝に出ましたか。
それでもヤマガラの水浴び、本当に気持ちよさそうですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。素晴らしいです。♪



ムナグロ  投稿者:nobu 投稿日:2024/09/18(Wed) 12:35 No.114754

dosmanさん こんにちは!

昼飯前です。
お昼は、大谷さんの試合を見ながら作りました。
試合は負けましたが、マジックは、8になったようです。
大谷さんのホームランは、48号になりましたね。
50−50が楽しみです。

画像は、在庫からムナグロです。
南側の畑に3羽ほど居ました。
10羽ほど居ると聞いていましたが、
行ったときは、分散していたようです。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ムナグロ  dosman - 2024/09/18(Wed) 23:47 No.114757   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

大谷選手、見事な48号でしたね。
50-50が現実味を帯びてきましたね。 本当に楽しみです。

ムナグロは3羽居ましたか。 最初は10羽も居たのですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 とても見応えがあって、素晴らしいです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/09/18(Wed) 03:19 No.114753   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

まだ何日かは暑い日が続きそうですが、それも今週限り?
週明けには気温が下がりそうで、やれやれです。ただし天気は下り坂かも。

今日も午後遅くに家を出て、まず昨日のノビタキポイントの様子を見に行きました。
ところが今日はノビタキの出が悪いようで、先客さんも一度も見ていないそうです。

早朝に行かれた知人さんも会えなかったようで、モズに追い払われたのでしょうか。
是非とも戻ってきてほしいと願っています。

その後、いつもの小さな池に行ってみたのですが、ここでは主♀カワセミがサービスしてくれました。
でも、日差しが強くて、おまけに風も強く、ちょっと撮りにくかったです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のカワセミ。 止まりものばっかりで恐縮です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -