dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

カワアイサ番  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/01/24(Tue) 22:17 No.107985

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方まで、相模川で鳥撮りを楽しみました。
午前中にミサゴとハイタカを撮ったのですが、どちらも150m位距離がありました。
午後、ママチャリで土手を走行していたら、目の前にミサゴ番が飛来し、人の気配を気にせずにのんびりしてくれ、沢山シャッターを押せました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: カワアイサ番  dosman - 2023/01/25(Wed) 01:03 No.107990   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から夕方まで相模川で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴとハイタカは遠かったようで、ちょっと残念でしたね。
それでもカワアイサの番が近くに来てくれて、これは嬉しいですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



公園の鳥・2  投稿者:ズサンナ 投稿日:2023/01/24(Tue) 20:13 No.107983

dosmanさん こんばんは。

先日の公園のイカルです。大人気の樹洞を巡って度々小競り合いがありました。

近くの森でもイカルを見ましたので今年は沢山飛来しているのかもしれません。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 公園の鳥・2  dosman - 2023/01/25(Wed) 00:58 No.107989   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

公園のイカル、樹洞を巡って激しいバトルがあったようですね。
イカルはたくさん飛来しているようですね。 でも、私はまだ未見なんです。
それにしても、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪
特に色合いや質感がとても綺麗に出ていますね。 どれも素晴らしいです。♪



トラツグミ  投稿者:figalo 投稿日:2023/01/24(Tue) 19:49 No.107982   HomePage

dosmanさん、こんばんは。一昨日の公園の水場にはトラツグミが現れました。ツタの繁みから顔を出して、ゆっくり水際まで前進しました。
ギャラリーはふたりだけだったためか、ゆったりと何度も5分間に亘り水を飲みました。そして満足したのか、元の方向に去りました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: トラツグミ  dosman - 2023/01/25(Wed) 00:45 No.107988   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

一昨日の公園ではトラツグミも現れましたか、いいですね。ちょっと羨ましいです。
しかもお二人で撮り放題、そしてトラちゃんはゆっくり水を飲み放題?(笑)
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/01/24(Tue) 16:41 No.107981

dosmanさん こんにちは。
今日は壊れた換気扇を取り外し新しいのを取り付ける作業をしてもらい 通気口から入り込んできた悪臭が消えてとても気分良くなりました。
今日の日本は大雪のところが多くて大変そうですね。関東はそれほどではないといいのですが。

日曜日に孔雀苑の帰りに寄ってもらった 巨大公園..とにかく大きな公園はたいてい代々の王様
(王室)のものがほとんどですが この公園ももれなく王室のものです。

とにかく半端ない広さですが その100分の1を歩いてみたとしてたくさんの鳥がいる素晴らしい鳥の楽園風でした。 人にも楽園で沢山の人が木陰で寝そべったり ピクニックには最適の公園でした。

少し歩いただけで インドトサカゲリを見つけました。

大きな木が鬱蒼と茂る林にはハイイロオウチュウがいました。

同じところに嘴の赤い大きめの鳥が飛んできたのですがカメラ間に合わず飛ばれてしまいました。図鑑を見ると何とかショウビン類で ほんとに心残りでしたが再び見つけることはできませんでした。

そして水際の日陰の 一箇所のたった一本の木に鳥を見つけると次々に鳥がやってきてすべて一本の木の下から撮った鳥たちです。

サンショウクイ
コサンショウクイ♂♀
チャノドコバシタイヨウチョウ♂
オニカッコウ♀

実はこの他にも同じ木で 数種撮りましたが大したものではないのでボツにしました(笑

最後のは雰囲気だけですが とにかく水と木だらけの素晴らしい公園でした。車で一時間位のところなのでぜひまた行ってみたい所です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2023/01/25(Wed) 00:41 No.107987   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は換気扇の交換をしてもらったのですね。 それは何よりです。
なんでもそうですが、新品に取り替えると気持ちいいですよね。
今日は西日本を中心に各高速道路が通行止めになっているところが多いです。

王室の公園、まさに野鳥の楽園ですね。 インドトサカゲリも久し振りに見ますね。
目の周りの赤が特徴的で、とても綺麗な鳥さんです。
ハイイロオウチュウもゴルフ場では手強い鳥さんですが、ここでは綺麗に撮らせてくれましたね。

そしてサンショウクイ、コサンショウクイ♂♀、チャノドコバシタイヨウチョウ♂、そしてオニカッコウ♀。
いやぁ、凄い鳥さんのオンパレードですね。 たった一本の木でこれだけの鳥さんが撮れるなんて、ちょっと信じられません。
それにしても、よく見つけられましたね。 観察力も半端ないです。 どれも素晴らしいです。♪



昨日と本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/01/24(Tue) 03:38 No.107978   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝からドンヨリと曇って、寒い一日でした。
明日からはいよいよ本格的な寒波が到来し、一段と寒くなるそうです。

今日も午後から出かけたのですが、暗くて寒くて、今ひとつ気合いが入りませんでした。
それでも、いつもの小さな池ではカワセミが目の前の枝で待っていてくれました。

次に行った橋の下ポイントにもカワセミが居て、小エビを捕っていました。
北の遊水池では今日もオオジュリンがたくさん居ました。

その後、久し振りの公園にも行ってみたのですが、エナガは居たのですが暗くて絵になりませんでした。

と言うわけで、昨日と本日の鳥撮りから。
まずは本日のオオジュリン。

実画像サイズ:800 x 533  






Re: 昨日と本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/24(Tue) 03:40 No.107979   HomePage

昨日の鳥撮り動画から、オオジュリンのお食事風景。  再生時間:53秒。





Re: 昨日と本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/24(Tue) 03:42 No.107980   HomePage

そして、本日のカワセミ。 1枚目:いつもの小さな池  2枚目:橋の下ポイント。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 昨日と本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/01/24(Tue) 20:56 No.107984

dosmanさん こんばんわ。
今 屋上からですが 昨日この三日月と星の関係について情報いただきましたが 今日の三日月は昨日より随分高いところにいて昨日の星とはだいぶ離れています。おかしいですね😅🤭

ま、昨日よりも雲が多くてぼんやりしてはいるんですがとにかく昨日の三日月の空はきれいでした。


今もしやそちらは雪になっている頃でしょうか ワイドショウでは今夜は東京にも雪ということでしたね。

オオジュリンさんのお食事風景の動画 遠くから寄るとき全く見えてませんね こんな所にいる鳥さん見つけることができるってすごすぎですね。
とにかく動いている瞬間を見定めると言う その観察力のみですね。すごい👏👏👏👏👏

池のカワセミ娘さんの他に小エビを捕まえて見せてくれた可愛いカワセミがいてくれて何よりでしたね😁😉👍






Re: 昨日と本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/25(Wed) 00:16 No.107986   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

月と惑星の位置関係ですが、一日でかなり移動してしまいます。今度の1月26日は月と木星が接近するらしいです。
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12791_ph230126

オオジュリン動画ですが、ズームする時、一瞬見失いました。(^o^;)ゞ
わりと動き回るので、見つけるのはそれほど難しくありません。

こちらは今、雪は降っておらず、晴天です。 でも、高速道路は広範囲に雪の影響で通行止めになっています。(特に西日本)
1月25日午前0時5分時点の交通情報を画像を貼ってみますね。画像をクリックすれば拡大で見れます。

実画像サイズ:1576 x 930  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





人気者は不在  投稿者:佐和山 投稿日:2023/01/23(Mon) 22:18 No.107968

dosmanさん みなさん こんばんは

黄色い珍鳥が見たいと思って行きました。現地到着時、
その人気者は居ませんでした。早朝に短時間出たらしい
のですが、その後は出ません。リュウキュウサンショウクイと
メジロが遊んでくれたので、早々に撤収しました。
先日の在庫から・・・

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: 人気者は不在  dosman - 2023/01/24(Tue) 01:31 No.107977   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日は黄色い珍鳥を見に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
でも、なかなか手強そうですね。 会えなかったそうで、残念でしたね。
それでもリュウキュウサンショウクイが出てくれましたか。 
いやぁ、綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪
メジロも可愛くて綺麗ですね。 背景が綺麗に抜けて素晴らしいです。♪



ホオジロガモ  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/01/23(Mon) 21:35 No.107967

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方まで相模川に行って来ました。
土手に着いたらホオジロガモ2羽が飛来しており、何年かぶりに撮れました。
その後、バーダーさんから小鳥情報を得て、ママチャリで上流の河原で約2時間探し廻ったのですが、見つけられませんでした。
午後土手をママチャリで走っていたら、約150m先の中州にミサゴが水浴びをしており、慌ててカメラを出して撮ったのですが、飛び出し場面しか撮れませんでした。
再度ミサゴを探したら、もっと奥の中州の鉄棒に止まって居るのを見つけ、対岸までママチャリで約30分掛けて駆け付けました。
なかなか飛び出さず、約1時間経ったら飛び出したのですが後姿しか撮れませんでした。
ミサゴはどちらも遠い場所で、証拠写真しか撮れていません。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ホオジロガモ  dosman - 2023/01/24(Tue) 01:27 No.107976   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から夕方まで相模川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
ホオジロガモが2羽飛来していましたか、これは珍しいですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪
そして貴重な小鳥情報で探し回られたようですが見つからず残念でしたね。
ミサゴも遠くて証拠写真ですか、それは惜しかったですね。



公園の鳥  投稿者:ズサンナ 投稿日:2023/01/23(Mon) 20:03 No.107966

dosmanさん こんばんは。 

今日も極めて冷たい一日でした。最強の寒波の予報に戦々恐々としております。

昨日の公園のシロハラとトラツグミです。トラツグミは久々の出会いで嬉しかったです。
5枚目はちょっと枝が被ってしまい残念でした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 公園の鳥  dosman - 2023/01/24(Tue) 01:18 No.107975   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も薄暗くて寒かったのですが、いよいよ寒波到来だそうですね。

昨日の公園ではシロハラとトラツグミを撮られましたか。 それは何よりです。
シロハラはどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪
そしてトラツグミも、これまた綺麗に撮られていますね。 素晴らしいです。♪

私はシロハラもトラツグミも、そしてイカルも、どれもまだ会ってません。
なんだかとても出遅れているようで、かなり焦っています。 (^o^;)ゞ



イカルをもう一度  投稿者:figalo 投稿日:2023/01/23(Mon) 19:54 No.107965   HomePage

dosmanさん、こんばんは。昨日のイカルをもう一度です。この公園には20羽余りの群れが二ついるようでした。
今年は各地でイカルの出没が伝えられていますので、イカルの当たり年かもしれません。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: イカルをもう一度  dosman - 2023/01/24(Tue) 01:06 No.107974   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

イカルの群れが二組ですか。 今年はイカルの当たり年ですか。
でも、私はまだイカルを見ていないのです。 地元ばかり廻らないで、少しは行動範囲を拡げないといけませんね。
それにしてもどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪
特に1枚目、実を咥えたシーンが、質感最高ですね。 お見事です。♪



午後のB港  投稿者:shintaro 投稿日:2023/01/23(Mon) 18:59 No.107963

dosmanさんこんばんは。今日は午後からB港へ行って来ました。鳥さん出が良くて結構嬉しかったです。メジロの群れが木に来たときは無我夢中で撮りました。



1・2ウミアイサ
3・4・5メジロ
6・7ジョウビタキ♂
8・ツグミ
9・モズ♀です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 午後のB港  dosman - 2023/01/24(Tue) 01:00 No.107973   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
今回は成果がたくさんあったようで、何よりです。♪

そしてメジロを大きくと居られていますね。 特に1枚目、羽全体にバッチリ解像していて、お見事です。♪
ジョウビタキ♂も綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪
そしてウミアイサ、ツグミ、モズ♀、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。素晴らしいです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -