dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

本日と最近の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/11/26(Sat) 04:02 No.106770   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も青空一杯の快晴でしたね。 とても暖かくて過ごしやすい一日でした。

ところが鳥撮りの成果はちょっと期待外れでした。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池でカワセミを撮りました。
次に北の遊水池に行ったのですが、これと言った鳥さんには会えませんでした。 トモエガモは相変わらず寝ていました。

そして今日も北の公園に行ってみましたが、撮れたのはカワセミだけでした。
撤収直前に知人さんがエナガを見つけてくれたのですが、証拠写真でした。

と言うわけで、まずは最近の鳥撮り動画から。
今月初めのアカガシラサギ。 狩りを期待したのですが、滞在中はことごとく失敗でした。 再生時間:58秒。





Re: 本日と最近の鳥撮りから  dosman - 2022/11/26(Sat) 04:04 No.106771   HomePage

北の公園にて、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日と最近の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/26(Sat) 21:32 No.106780

dosmanさん こんばんわ。
アカガシラサギの狩り動画...の筈でしたが見守る人の期待に外れて本人よりも周りの人ががっかりしてるという面白い光景でしたね😆🤭
こんなふうに上から全部様子が見える現場 最高でしたね。足の色もはっきり見えるし。 こちらの子達とは全く違う雰囲気。上から見下ろせる場面がないからかもしれないですが アカガシラサギはとても警戒心が強いのが多いです。いつも気づけば飛び去るシーンばかり こんなかわいい姿が見れて嬉しいです😊🤗🤭

公園のジョウロカワセミ 蓮の花はこんなに真っ黒にカチカチの形になっていくんですね これだとカワセミが止まりやすそう😄🤭

小さな魚も捕まえて見せてくれましたね
同じ子でしょうか いろいろな雰囲気で見せてくれてこの子だけでもそれなりに満足?だったのではなかったでしょうか😅🥳🤗 





Re: 本日と最近の鳥撮りから  dosman - 2022/11/27(Sun) 00:18 No.106785   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

そうですね、アカガシラサギの狩り失敗ですが周りの人の落胆の声が入ってしまいました。(笑)
この子はとても人慣れしていて、すぐ上からカメラマンが並んでいても、全く気にせず魚を狙っていました。
北の公園のカワセミも、いつも同じ個体がサービスしてくれます。 ここはこの子の縄張りになっています。



在庫から  投稿者:akipon 投稿日:2022/11/25(Fri) 21:57 No.106758

dosmanさん 今晩は(*^-^*)

今年の冬は寒いのかと思っていましたがいまのところ暖かいですね、今日も良いお天気でしたが明日は雨だそうです。

ウミアイサの幼鳥に会えました、本当は成鳥を見たかったのですが居ませんでした。

おまけはボラです(#^.^#)

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 532  






Re: 在庫から  dosman - 2022/11/26(Sat) 01:22 No.106769   HomePage

akiponさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日、今日と暖かかったですね。 でも、油断は大敵です。
ウミアイサの幼鳥に会われましたか。 これはちょっと珍しいかも。
なんだかノンビリと羽繕いして、居心地よさそうですね。
ボラの跳ね上がりもバッチリ綺麗に撮られていますね。さすがです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



青空が似合うミサゴ  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/11/25(Fri) 21:11 No.106757

dosmanさん こんばんは

昨日、今日と素晴らしい青空で、ローソンには行かれませんでした。
明日は雨降りのようで、青空よりは落ち着いた発色が期待出来ますので行こうかなと思案中です。
今朝相模川の土手をママチャリで走行していたら、ミサゴが中州で大きな魚(ウグイ)を食べていて、シャッターを2回押したらアオサギが飛来して、ミサゴが大きな魚を持って上流の中州の枯れ枝に飛び去りました。
昨日に続いて、対岸までママチャリで約30分掛けて行き、飛び出しを待つことにしました。
大きな魚を食べた為なかなか飛び出しませんでしたが、やっと2時間後に飛び出したのですが、バックにAFを持って行かれピンボケでがっかりでした。
天高く飛んで行ったため、当分は戻って来ないと予測し、ママチャリで下流方面に走行していたら、カワアイサ23羽を見つけ、両岸から撮りましたが、人影ですぐ飛ばれてしまうので鮮明な画像は得られませんでした。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 青空が似合うミサゴ  dosman - 2022/11/26(Sat) 01:18 No.106768   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も高気圧に覆われて、素晴らしい青空になりましたね。
そうですか、ローソンには行かれなかったですか。明日は雨なので、チャンスかも。♪
飛び出しは惜しかったですね。 カワアイサがたくさん入ったようですね。
それにしても青空バックのミサゴの飛翔、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



カイツブリ  投稿者:figalo 投稿日:2022/11/25(Fri) 19:59 No.106756   HomePage

dosmanさん、こんばんは。オシドリ池の先住民カイツブリです。オシドリが休憩所の繁みからたくさん登場しても、動じませんでした。
大きさに大差がありますので、さすがに縄張り争いを仕掛けることはありませんでしたが、存在を主張していました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: カイツブリ  dosman - 2022/11/26(Sat) 01:10 No.106767   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

オシドリ池にはトモエガモと一緒に、先住民のカイツブリも居るのですね。
本来はここの主なので、しっかり縄張りは守っているようですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 羽ばたきもお見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/11/25(Fri) 18:16 No.106754

dosmanさん こんにちは。
今日は朝と昼2度小雨が降りました。今も曇っていますが今日はVISA関連の報告義務でイミグレーションに行ってきました。どういうわけかガラガラでしたが帰りに寄ったショッピングモールはものすごい人出でした。

先日の鳥たちから 今日で最終回です。
前回は入口付近の全く初めての予想外のこの場所でいきなりコキンメさんが出てきていたので 今回も入ってきてすぐに探しても なんの気配もなかったのですが これがどういうわけか帰るときに再び通ったら 2枚目の左の折れた木のあたりから一羽が飛び出し そこにはもう一羽いました。わざわざ自分らの存在を教えてくれて とてもいい子らですね(^^。

ここの子らもまだ子供だと思います。とにかく大人ならすぐに飛んでしまいます。黒目が多いのも子供の証拠だと思っています。
最後の画像がこの子らが出会ったところです。最後にここでまた会えて嬉しかったです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/11/25(Fri) 18:34 No.106755

この子らがいたところのすぐ脇があの大きな蜂の巣がある広い林なのですが 朝通ったときにはなかったまだ緑色のままの落ち葉 木や枝を切る作業でもしたのでしょうか 蜂の巣がまだあったのかあれを揺さぶり落としたのか このときは地面の落ち葉だけ気づいたのですが 次回は蜂の巣がまだあるのか見てみますね。 最後に練習場の脇の誰もいない 1ホールのフェアウェイを飛ぶ鳩たちです。

後で見て左下の火の玉のような?光のライン何だか気になりますが わかりませんね(^^。
今回は3羽目のコキンメさん?といい 正体の分からないのに2度も遭遇しましたね(笑
長いお付き合いありがとうございました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2022/11/25(Fri) 23:53 No.106761

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。
色々お気遣いいただき、ありがとうございます。

今日で最終回とのこと、我慢できず出てきちゃいました(笑い)
見たこともない鳥さん達の登場と、コキンメさんの登場で
大変楽しませていただきました♪
そして、サボテンさんはコキンメさんに見送られ、ゴルフ場を後にされたのですね。
この子達は、まだ子供ですか。
正面顔も、振り向いた顔も、心に残る癒し顔、本当に可愛いですヽ(^o^)丿
今回も、サボテンさんとコキンメさんとの見つめあい、相思相愛のドラマを
見ているようでした(^_-)-☆





Re: 無題  4416 - 2022/11/25(Fri) 23:56 No.106762

サボテンさん、こんばんは!

1枚目の二羽並び状態のコキンメちゃんは可愛すぎです。
思わず、自分のPCに取り込んで、自分のブログに貼ってしまいそうになりました・・・ヾ(--;)コレコレ
2枚目をdosmanさんに教えて頂いた通りに、自分のパソコンで2倍にして、さらに老眼鏡のうえにハズキルーペをかけて探してみましたが、コキンメちゃんは発見できませんでした。
で、文章をよく読んでみましたら、飛び出した場所を示しただけかと・・・パタリ(ノ_ _)ノ

見返りの子も、超可愛くて、もちろん反則です。
個人的には6枚目の枝かぶりの方が、なんとなく好きだったりします。

dosmanさん、お先に失礼しました。





Re: 無題  dosman - 2022/11/26(Sat) 01:02 No.106766   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、4416さん、コメントありがとうございます。

今日はイミグレーションに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
今回もコキンメちゃんのお出まし、1枚目は本当に可愛いです。

そして2枚目ですが、私も画像を拡大して目を皿のようにして探しましたが、コキンメちゃんは見つかりませんでした。
4416さんも同じことをされましたか。 ホントに人騒がせな画像ですね。(笑)(笑)

そして3枚目以降、どれもこちらをしっかり見つめてくれて、ほんとにいい子ですね。
見返りの子、可愛すぎてmたしかに反則です。 (^o^;)ゞ

そして最後の画像、左下のハレー彗星のような光の正体はなんでしょうね。 不思議です。





Re: 無題  サボテン - 2022/11/26(Sat) 10:43 No.106773

おはようございます。
コメント頂いていたのに朝まで気づかず失礼しました😅🤭😁。
sato22yさん コキンメさんをほんとに好きでいてくれてありがとうございます。コキンメさんに会えるとsato22yさんへのおみやげができたと思うほどいつも同等の嬉しさを感じるほどです
いつも応援を🤭ありがとうございます(๑´ڡ`๑)また探してきますね🥳😉🤭

4416さんもまた 懲りずにコキンメさんを探してくれてありがとうございます。他の引きの画像ではハズキルーペを使わなくても見つかりますよね😁🤭
一枚目ちょっとボケてますが可愛いと言ってもらえてよかったです😊🥳
あと6枚目、実は私も 同じようなものなのでどちらか外そうと思ったのですが 枝に隠れた方の表情のほうが可愛いので捨てずに貼ってしまいました。そっちのほうがいいと書いていただき実はとても嬉しいです。 この微妙なセンスが同じでしたね ガハハ..です😅🤭😊

dosmanさん そうなんですよ
あの光 なるほど ハーレー彗星 それそれ。火の玉ってすごい表現しか浮かばなかったですが🤣😂😅 そんな光ですよね。いくら考えても不思議な光。ま、気づいてもらえただけで嬉しいです。ありがとうございました🥳🥳




チドリ  投稿者:3275 投稿日:2022/11/25(Fri) 16:42 No.106753

dosmanさん、こんにちは、お疲れ様です。
今日の柏尾川ですがチドリ科の鳥でしょうか?
E-M10 Nikkor 75-300

実画像サイズ:2000 x 1514  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:2000 x 1528  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: チドリ  dosman - 2022/11/26(Sat) 00:46 No.106765   HomePage

3275さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は柏尾川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
写真の鳥さんはイソシギですね。
脇の切れ込みがイソシギの特徴です。
どちらも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



天気晴朗なれど、、、、  投稿者:nobu 投稿日:2022/11/25(Fri) 10:05 No.106752

dosmanさん おはようございます!

良い天気ですが、今日も野暮な用があり、
それを済ませます。

画像は、オオメダイチドリです。
シロチドリ、メダイチドリとの識別が難しいでした。
間違いありましたら、ご教示よろしくお願いいたします。
おまけは、近くの堰のカワセミです。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 天気晴朗なれど、、、、  dosman - 2022/11/26(Sat) 00:41 No.106764   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

このところ用事が続いていますね。 
相変わらずご多忙な日常ですね。お疲れ様です。

オオメダイチドリですか、いやぁとても可愛いですね。
たしかにシロチドリやメダイチドリとよく似ていますね。
カワセミも可愛くて最高です。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/11/25(Fri) 02:34 No.106748   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

冷たい雨が降り続いた昨日から一転、今日は素晴らしい青空でしたね。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池でカワセミを撮りました。
上着を着ていると、ちょっと汗をかくほどの陽気でした。

次に行ったのは久し振りに地元の島です。 そして途中のローソンに立ち寄って、在庫をたくさん仕入れました。♪
島では目新しい鳥さんを期待したのですが、満潮で岩礁に鳥さんの姿はありませんでした。

そして夕方遅くにミユビシギ期待で海岸にも行ってみましたが、大勢のサーファーで賑わっていて、砂浜に鳥さんは居ませんでした。
でも、はるか沖合に50羽ほどの群れが飛んでいたのですが、砂浜には来てくれませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは久し振りの地元の島にて、本日のイソヒヨドリ♂と♀。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/25(Fri) 02:36 No.106749   HomePage

海岸の沖合を飛翔するシギの群れ。 頭とお腹が白くて、ミユビシギに間違いないと思います。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/25(Fri) 02:38 No.106750   HomePage

そして、本日のカワセミ。 今日もご機嫌麗しかったです。♪

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/25(Fri) 03:30 No.106751   HomePage

おまけ

湘南の海岸と言えばサーフィンポイントとしても、とても有名です。
今日も大勢のサーファーで賑わっていました。 せっかくなので皆さんの勇姿を撮らせてもらいました。

そしたら、若者のサーファーが近づいてきて、「もし自分が写っていたら、ぜひ見せてください」とのこと。
とりあえず10枚貼りますが、とても感じのよい青年だったので、ここに写っていればいいのですが。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/25(Fri) 21:59 No.106759

dosmanさん こんばんわ。

昨日は庭のリモート撮影の仕組みについて教えていただきありがとうございました😉

久々のイソヒヨドリ 1-2枚目の輝くような赤いお腹がきれいですね あ〜 表もきれいですが背中側もきれいですね。かわいい♀も居てくれて嬉しいですね。

ミユビシギ(指が3本?)と言う鳥の群れ こんなに波際ギリギリを飛ぶんですね まさかのサーファーと群れのツーショット もしや当たり前なのかもしれないですがとても珍しい絵ですね👍😁
最後の水面ギリギリの群れの飛翔がとてもきれいですね🥳

おーそして昨日の池のカワセミが ひときわ輝いてますね。止まりものどれも美しいしさかなをくわえたシーンもいつもながらバッチリですね👏👏

そしてサーファーの波乗りシーン。
さすがいつもカワセミの水絡みで鍛えてるので
波の水しぶきをきれいに捉えていて こんなふうに撮って貰えたら本人たちは相当嬉しいと思います。自分の姿は誰かが撮ってくれないと見えないですからね。

本人たちに渡せるといいですね ものすごくありがたく 感謝すると思います。こんなにきれいに撮って貰えたスポーツシーンの画像は貴重ですからね👍👍👍





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/11/25(Fri) 23:25 No.106760

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日は暖かく、過ごしやすい一日でしたね。
来週は寒くなると予報が出ていますが、どうなるのか?
準備だけはしっかりしています(笑い)

イソヒヨさんは、やっぱり磯が似合いますね。♂は美しく♀はやっぱり可愛いです(^^♪
50羽ほどのミュウビシギの群れ(@_@)すごいですね〜。
この子達と波打ち際で遊べたら、楽しいでしょうね♪
そして、本日のカワちゃん
機嫌麗しかったですか(笑) 今日はとても可愛く見えますヽ(^o^)丿
水絡みシーンの最後の画像、正面での飛び出し、かっこいいですね〜。
そして、水絡みシーンを見るたびに、相方と話をしています。
私達には無理無理、ため息ばかり(笑い)
「途中のローソンに立ち寄って、在庫をたくさん仕入れました。♪」
その意味が、やっと理解できました(笑い)





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/26(Sat) 00:24 No.106763   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
島ではノーシャッターはほとんどありません。 必ずイソヒヨドリは居てくれます。
ミユビシギの群れと、サーファーのツーショットはちょっと意識して撮りました。😁
この子たちが浜辺に降りてくれると、とても面白い光景が撮れるのですが。
小さな池のカワセミにはいつも楽しませてくれて、ありがとう なんです。♪

sato22yさん、
今日は暖かかったですね。 明日はまた雨予報ですが、どうなんでしょう。
イソヒヨドリの♀ですが、島の駐車場で出迎えてくれました。 そう言えばローソンにも居ました。(笑)
そうなんですよ。ミユビシギが波打ち際に来てくれたら、とても楽しいのですが。
カワセミの水絡み、是非とも是非とも、挑戦してください。♪ 



大川土手  投稿者:佐和山 投稿日:2022/11/24(Thu) 22:09 No.106739

dosmanさん みなさん こんばんは

先日の大川土手ではカンムリカイツブリの他にも、カモ類が遊んでくれました。
@常駐のイソシギABオカヨシガモが大騒ぎしていました、何があったのか?

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 大川土手  dosman - 2022/11/25(Fri) 01:16 No.106747   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日の大川土手、いろんな鳥さんが居たようですね。
イソシギはいつも居てくれてありがたいですね。
オカヨシガモが団体で揉めていますね。 どうしたのでしょう。
いやぁどれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



オシドリ池のトモエガモ  投稿者:figalo 投稿日:2022/11/24(Thu) 19:42 No.106737   HomePage

dosmanさん、こんばんは。オシドリ池のトモエガモです。若鳥でしょうか。オシドリと行動をともにしていました。
休憩所の繁みから登場するのも退場するのもオシドリと一緒でした。水浴びや羽繕いも同じようにしていました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: オシドリ池のトモエガモ  dosman - 2022/11/25(Fri) 01:10 No.106746   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

オシドリ池にトモエガモも居たのですね。 これは嬉しいゲストですね。
オシドリとも仲良く平穏に同居しているようで何よりです。
水浴びや羽ばたきも綺麗で鮮明に撮られていますね。 どれも素晴らしいです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -