dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/11/07(Mon) 02:45 No.106351   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

朝夕はちょっと冷え込みますが、昼間は暖かくて過ごしやすかったです。

今日は昼前に知人さんからメールが入り、「アカガシラサギが飛来しているらしいのですが、場所判りませんか?」。
もちろんそんな情報はなくて、半信半疑でネット検索してみたところ、近場の川にいるとのことで、ヒットしました。♪

ご丁寧に詳しくポイントも記述されていて、さっそく行ってみました。
駐車場から現場に向かう途中で、知人さんにお会いしたのですが、聞けば1ヶ月近く前から居るらしいです。

先客さんは約20名以上、午前中はもっと多かったと思います。 知人さんも数名おられました。
主役は警戒心が薄いのか、小さな川なので、近くで撮ることができました。 でも、狩りは不調でした。

また同じポイントにカワセミも居て、一緒に撮ることができました。 
撤収して車に向かう途中でジョウビタキも居ました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のアカガシラサギ冬羽。 サボテンさんは普通に撮られていますが、こちらでは珍鳥なので賑わっていました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/07(Mon) 02:46 No.106352   HomePage

本日のジョウビタキ♀。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/07(Mon) 02:47 No.106353   HomePage

そして、本日のカワセミ。 同じポイントに居てくれたので、撮りに行かずに済みました。♪

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/07(Mon) 21:57 No.106357

dosmanさん こんばんわ。
実はこのアカガシラサギ画像を枕元にあったスマホで朝ちらっと見たのですが その顔を横向きにしただけでものすごいめまいに襲われ首を動かすことができず 起き上がることができたのは午後でした。

そんなやばい時間を過ごしていましたが 昨日から屋上の掃除担当のメイドさんが連休に入ったので夕方6時前には花壇の水やりをしました。

些細なことでもなにか使命感があるとやれるものですね。今は食事もできたしやや正常に戻ってきました😊。

アカガシラサギとてもとてもきれいです。
こちらはゴルフ場でならほんと牧場の様にどこにでも見れる季節ですが いつも地面にいるときは芝生の中に脚があるので こんなジェラシィックパークに出てくる恐竜のような大きな足をしていた事初めて気づきました。(@@;)^^;
足の色もこんな色だったんですね。
そしてちゃんと撮れるとこんなきれいなんですね。私はどんな鳥もボーーーーっとしか撮れないので こんなふうに細部もきれいに撮れたアカガシラサギはほんとはかなりきれいな鳥だったと改めて感心しました。

同じポイントでジョウビタキ♀ カワセミ もいてくれて文句なしの鳥撮り日和になってよかったですね(๑´ڡ`๑)😁😊





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/08(Tue) 00:48 No.106358   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

おやおや、朝方にアカガシラサギを見てめまいが起こりましたか。 もう大丈夫なんですか?
ま、夕方に屋上の花壇の水やりをされたようなので、大丈夫そうで何よりです。

アカガシラサギですが、元さんが投稿されていますが、本来は魚を捕るのが上手いようですね。
この子はすぐ近くで大勢のカメラマンがレンズを向けていたのですが、まったく気にしていませんでした。
ジョウビタキも撮れたし、なによりカワセミが撮れたのは助かりました。♪





Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/08(Tue) 01:54 No.106362

アハハ..アカガシラサギを見たからめまいした様な書き方で大変失礼しました そうではなくて私のとは全然違ってすごくきれいだったので感動して 見た瞬間にコメント書きたかったのですがそれが全然できなかったという意味でした😅。

それにしても 大勢のカメラマンがカメラを向けても全く気にしないアカガシラサギなんて
こちらではあり得ない気がします。

こちらは今の時期たくさんいますが みんなものすごい敏感で近づこうとするとたいてい飛んでしまいます。いつも遠くからか木の影に隠れた形で撮っています。

でも全く気にしない子のおかげで とてもきれいに良い場面がたくさん撮れて しかも足の指の先まで 見れて私には大感動でした。

ちなみにこちらでは魚を捕まえるシーンにはほとんど出会うことがありません
そんなシーンがたとえあっても私には撮ることは無理でしょうけどね😄😆🤭



近所の公園  投稿者:佐和山 投稿日:2022/11/06(Sun) 22:03 No.106345

dosmanさん みなさん こんばんは

先日近所の公園で、エナガの群れにリュウキュウサンショウクイが
混ざっていました。ヤマガラはエゴの実拾いに忙しそうでした。
B隣家のレストラン柿亭にヒヨドリが来るようになりました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: 近所の公園  dosman - 2022/11/07(Mon) 00:45 No.106350   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日はご近所の公園でリュウキュウサンショウクイを撮られましたか。
エナガの群れに居たのですか。 いやぁ、綺麗に撮られていますね。さすがです。♪
そしてヤマガラは大好物のエゴの実に夢中のようですね。
柿にヒヨドリも来ましたか。 どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



お土産はウグイでした  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/11/06(Sun) 20:50 No.106341

dosmanさん こんばんは

朝から相模川の土手にミサゴ撮影に行ったのですが、1回だけの飛び込み場面は草陰で撮れず、今日も暇な1日でした。
唯一、下流でミサゴがウグイを捕まえて飛来した場面が撮れただけでした。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: お土産はウグイでした  dosman - 2022/11/07(Mon) 00:37 No.106349   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の土手に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴは今日も出は今ひとつでしたか。
それでもウグイをゲットした飛翔をバッチリ撮られていますね。
どれも綺麗で見応えありますね。 素晴らしいです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/11/06(Sun) 16:39 No.106340

dosmanさん こんにちは。
今日は薄くもりで部屋でウダウダ過ごすにもちょうどいいあんばいです^^。

先日の鳥たちから。今日は最終日です。 

火炎樹の林の向かい合いにある あの小さな木の穴から顔を見せてくれる子
この日は何度行っても顔を出してくれることはありませんでした。

で隣の木にはいるんだろうかと 打ち込まれるボールに気をつけながら 探してみたら…
いました〜!! (^^〜。

とにかくこの場所こそ くの字のドックレック パー5なので 途切れることなく1打目が飛んで来て 2打目を打つ人が常にいるホールなので 真下に行って探すのがなかなか難しい場所なんです。

でもここの子も見つかると一度離れても ずっと同じところにいてくれるので とてもいい子です。....が、見上げるたびにしげしげとガン見されます(笑

帰り際に白いリスが2匹の赤いリスを追い回していて 最後に赤いリスを抑え込み成功の場面に遭遇 その証拠がかろうじて写っていました(^^;

そして出口付近に急ぎ足のシロハラクイナを見たのがこの日の最後でした。

今月のメンテ休みは14日の月曜だということなので 何もなければその時にまた出かけてみたいと思ってます。





実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2022/11/06(Sun) 21:41 No.106342

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。

またまた、お邪魔いたします(笑い)
可愛い可愛いコキンメさんの登場ヽ(^o^)丿 今日も大変癒されました。
こちらも可愛いリスさん、確かに白いリスが赤いリスを抑え込んでいますね。
カップル誕生でしょうか?♥
コキンメさんに見送られ、最後は急ぎ足のシロハラクイナさんを見送って
ゴルフ場を後にされたのですね。大変お疲れさまでした。(^_-)-☆
次回は14日の予定ですか。行けるといいですね♪





Re: 無題  サボテン - 2022/11/06(Sun) 22:01 No.106344

あらま、dosmanさんのとこに寄ってる間にまたいらしてくださいましたか🤭。
最後の日までお付き合いいただきありがとうございました😊。 次回もまたコキンメさんやコサメちゃん探してきますね。sato22yさんもできる範囲でボチボチやってください ではまたです👋👋





Re: 無題  dosman - 2022/11/07(Mon) 00:34 No.106348   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

そちらは薄曇りでしたか。 こちらはちょっと雲はありましたが晴天でした。
コキンメちゃん、いつもの巣穴からは顔を出してくれませんでしたか。
それでも、居るところにはいるのですね。 しっかりこちらを見つめてくれていますね。
しげしげと眺める表情が本当に味わい深いですね。とても可愛いです。

そしてリスちゃん、白い子が赤い子を抑え込む決定的瞬間を捉えましたね。 さすがです。♪
そして最後に出てくれたのはシロハラクイナでしたか。本当にお疲れ様でした。



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/11/06(Sun) 02:55 No.106336   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

ちょっと雲はありましたが、そこそこいい天気でしたね。

今日も午後から出かけて、久し振りに川向こうの田園地帯に行きました。 狙いは数日前に飛来したタゲリです。
ところが先客さんによると、居たことは居たけれど、舞い降りたトビに驚いて飛び去ったそうです。

しばらく待っても戻ってこないので、一旦撤収しタゲリが降りそうなポイントを巡回しました。
でも、どこもタゲリの姿はなく、結局有名なヨシゴイポイントに行ってしまいました。

で、車を降りて葭原に向かおうとしたのですが、途中の用水路にカワセミが居るのを発見しました。
ここのカワセミはとても警戒心が強く、人の気配がするとすぐに飛び去ってしまいます。

ところが今回は上を見上げたまま、身動きせず完全に固まっていました。
何故だろうと思って、カワセミの視線の先を見ると、なんと目の前の樹木にノスリが止まっていました。

ノスリの止まりものも久し振りですが、カワセミ同様、私が近づいても平気でした。
でも、カラスがしつこくチョッカイを出しに来るので、さすがに奥の樹木に飛び移りました。

で、もう一度タゲリポイントに戻ったのですが、日没時にタゲリが2羽飛来しました。
でも、さすがに暗くて証拠写真しか撮れませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のノスリを8枚。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/06(Sun) 02:57 No.106337   HomePage

本日のタゲリ証拠写真。 全く色が出ませんが、一応今季初撮りなので貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/06(Sun) 03:01 No.106338   HomePage

そして、本日のカワセミ。 目の前にノスリが居て、完全に固まっていました。
近づいても逃げないので、いろんな角度から撮りました。

ノスリの真下に居たモズも、同じように身構えていました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/06(Sun) 03:10 No.106339   HomePage

【ご参考まで】

いくらなんでもノスリがカワセミを襲うことはないと思います。
でも、つい先日のことですが、ハイタカがカワセミを襲って、鷲掴みにして飛び去るのを知人さん(カワセミ日記さん)が撮られています。
かなりショッキングな画像ですから、気の弱い人はスルーしてください。

https://blog.goo.ne.jp/3880asahi/e/c43c7d1b0f906b1995757d2e93df56f0





Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/06(Sun) 21:54 No.106343

dosmanさん こんばんわ。
久々に見たノスリさん かっこいいですね。
私はこの鳥かなり好きですね😁🤭

横顔はむちゃむちゃ気合が入ってる顔つきなのにど真ん中顔になると何だか ぷっと 吹き出したくなる感じですね😁🤭

大きさはだいたいカラス位なんでしょうね
ちょっと体格はいいけど。

とにかくカワセミくんがほぼ直立で見上げていてくれたおかげで カッコいいノスリさんの存在がわかってすごい連携でしたね。
それにしても直立に長くなったカワセミ この形もとてもきれいですね。緊張感もすごく伝わってきますね。2枚目 あまりにも上を見る事に必死すぎてもう足がずれ落ちそうな位置になってますね(笑

上を見上げるモズのポーズも しっぽをピンと張り上げて真剣な眼差しですね。とても珍しいシーンに出食わせてどれも貴重なショットでしたね
👍👍😉🥳


おっと、今季初撮りというタゲリさんの存在を飛ばしてしまいました🤭
他のショットがあまりに印象的なので😁🤭

参考の画像 見ました。なるほどこんなこともあり得るんですね。確かに参考になりました👍








Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/11/06(Sun) 22:32 No.106346

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

朝は幾分冷え込んでいましたが、日中は過ごしやすかったですね。

ノスリは大きな口を開け、しつこいカラスに怒っていますね。
猛禽の中では、普段はおっとりしているように見えますが、いざ攻撃されると
やっぱり凛々しい顔つきになりますね。
ノスリの存在を、最初に教えてくれたのはカワセミ(^^♪
目の前にノスリがいたら、カワセミもモズも(◎_◎;)ですよね。
体を細くして上空を見上げるカワセミ、体を低くして警戒しているモズ
何事もなくてよかったです。
今季初撮りのタゲリは、日没前になってしまいましたか(>_<)
納得はいかないでしょうが、次回のお楽しみにとっておきましょう。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/07(Mon) 00:22 No.106347   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
そうなんです。 ノスリって猛禽の中ではもっともおとなしい部類に入ると思います。
ノスリもカワセミも長時間同じ場所に居たので、ゆっくり撮ることができました。
カワセミは固まったまま、まったく身動きしませんでした。
今回のタゲリはおまけのようなものです。 次回はもっと綺麗に撮りたいですね。

sato22yさん、
そうなんです。 本当にカラスはしつこかったですね。 でも、かなり我慢していました。
このポイントに着くと、まずカワセミがいないか確認します。 もし居たらそっと撮ります。
でも、今回はほんとに私が近づいてもまったく気にせず、ノスリを見つめていました。
タゲリは仕方ないですね。 次回はもっと綺麗に撮ってあげたいです。



ワンチャンス!  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/11/05(Sat) 20:20 No.106327

dosmanさん こんばんは

朝から相模川の土手に行き、夕方までミサゴ撮影を楽しみました。
10時過ぎに上流でウグイを捕まえて飛び去っているので、腹持ちが良いのでなかなか飛来しないと諦めていたら、5時間待ったら姿を見せました。
上空に姿を見せて、数秒で飛び込んでしまい、辛うじて飛び出し前から連続で撮れました。
再度の飛来を待ったのですが姿なく、16時に帰路に着きました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ワンチャンス!  dosman - 2022/11/06(Sun) 00:59 No.106335   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から夕方まで相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
5時間も待たれた甲斐があって、お目当てのミサゴ、ついに姿を現しましたね。
狩りのシーン、水面からの飛び出しをバッチリ綺麗に撮られていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



モズ  投稿者:元さん 投稿日:2022/11/05(Sat) 17:27 No.106326

dosmanさん こんばんは。
相変わらずバタバタしている週末です。
今朝目の前でモズ嬢が天下をとっていたので、
折角ですから撮ってあげました。

実画像サイズ:571 x 800  






Re: モズ  dosman - 2022/11/06(Sun) 00:49 No.106334   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

相変わらず多忙な週末を送られているようですね。 お疲れ様です。
今朝はモズの女子を撮られましたか。
紅葉?をバックに季節感がよく出ていますね。
とても綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/11/05(Sat) 15:38 No.106325

dosmanさん こんにちは。
今日はちょっと肌寒いような天気です。

先日の鳥たちから
火炎樹の林のそばをウロウロしていると ちょっとかっこいい気味のオウチュウがいました。
尾っぽの羽が短いので若鳥だと思います。

そしてまた火炎樹の林に戻ってくるといつの間にかサギたちが集まって草の地面をつ付き合ってまるでサギ牧場?のような光景になっていました(笑

で、上にそびえ立つ火炎樹の太い木を見上げると コキンメさんも下のサギたちを眺めていたのか まだじーーーーっとして そこにいました(笑

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2022/11/05(Sat) 23:40 No.106329

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。

オウチュウの若鳥ですか。背中に綺麗な青みがかった色がでていて
尾っぽが長くなったら、もっとイケメン君になるんでしょうね(^_-)-☆
お食事中のサギが沢山いますね〜。まさにサギ牧場(@_@)
そして、またまた別個体のコキンメさんに会えたのですかヽ(^o^)丿
大きく目を見開いて、何処を見ているのでしょうか?
下に居るサギ?それともサボテンさん?
イエイエ、当然ここはサボテンさんですよね(笑)
どの子も本当〜に可愛いです♥♥♥

コキンメさんが登場すると、気持ちもほっこりして、書かずにはいられません。
お気遣い、ありがとうございます。





Re: 無題  サボテン - 2022/11/06(Sun) 00:47 No.106332

あらま、またまたsato22yさん コメント書いてくださって ありがとうございます。
サギ牧場.. ですよね😉。
コキンメさんは昨日お尻見せて振り返ってくれた同じ子なんですよ。散々撮らせてもらってから私がプラプラ近くのオウチュウさんなんか撮って戻って来たら火炎樹の林の地面がサギ牧場になっていて コキンメさんはまだ同じ枝にいたんです

ま、ここはこの子の家がここですからね。
牧場の木で大きな穴の見える木 の上にコキンメさんいるんですよ🤭





Re: 無題  dosman - 2022/11/06(Sun) 00:47 No.106333   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

1枚目、オウチュウでしたか。私はてっきりカラスかと思いました。 シツレイシマシタ。。。(^o^;)ゞ
しかし、林にはたくさんのサギがいますね。 この辺りには食べ物がたくさんあるのでしょうね。
やっぱりアカガシラサギがたくさん居ると、うらやましく思ってしまいます。

そしてコキンメちゃん、ジ〜ッとこちらを見つめていますね。
私もこの子が登場すると、ほっとします。 本当にいい子ですね。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/11/05(Sat) 03:32 No.106321   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

少し雲がありましたが、そこそこいい天気でした。

今日も午後から出かけて、いつもの小さな池に行きましたが、主カワセミは不在でした。
その代わり、アオジ♀が一瞬姿を見せてくれて、今季初撮りできました。

次に行った北の遊水池ではタシギ、ヨシガモ、オカヨシガモを撮りました。

そして今日も北の公園に行きましたが、知人さんと楽しく過ごすことができました。
エナガは今日もよく出てくれて、たくさん撮りました。 またアオジも居ました。

撤収前に蓮池でカワセミも撮ることができました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは今季初撮り、本日のアオジ。 @AB:いつもの小さな池  C:北の公園

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/05(Sat) 03:35 No.106322   HomePage

北の遊水池にて、本日のタシギ、ヨシガモ、オカヨシガモ。 オカヨシガモは♂3、♀1が居ました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/05(Sat) 03:37 No.106323   HomePage

本日のエナガ。 好きな鳥さんなので、ついたくさん撮ってしまいます。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/05(Sat) 03:38 No.106324   HomePage

そして、本日のカワセミ。 2枚目、至近距離に来てくれました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/05(Sat) 21:08 No.106328

dosmanさん こんばんわ。
おー 昨日はカワセミの代わりはなんと今季初撮りの可愛いアオジさんの♀ですか。
あれ?一枚目しみじみ見てしまったらゴムのようなくわえているかと思ったらゲジゲジの足が見えてしまいましたー ゲロゲロ...😱😰

でも小さくてよかった😏😊可愛いから忘れます🤗

遊水地には可愛いタシギさんとたくさんのカモたちがいたんですね。ヨシガモさんのもう片方も完全に横顔に緑色が出現してきましたね。この変化と経過を見るのは楽しみですね😁

へ〜 オオヨシガモって言うのも同時にいるんですね この♂は顔色は変わっていかないんですか?この2羽は左が♀ 大きな右側が♂っていうところでしょうか?🤔🤨

エナガちゃんは可愛いのがいっぱいありますね
特に4,5枚目はピンクも鮮やかでエナガらしさ満載 ムチャムチャ可愛いですね(๑´ڡ`๑)

公園のカワセミは下向きになったジョウロに止まったカワセミが可愛いですね😘🤭





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/11/06(Sun) 00:11 No.106330

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

連日のお出かけだったので、今日は休養日にしました。
でも、主婦の仕事は待ってはくれません(笑い)

アオジの♀、可愛いですね〜。今季初撮り、おめでとうございます。
北の遊水池のヨシガモ、だんだん綺麗になってきましたね♪
オカヨシガモのカップルもいましたか。地味だけど、このカモも大好きです。
だんだんカモ類も増えて来て、これからが楽しみですね。
そしてエナガさん、可愛いシーンを流石綺麗に撮られていますね。(^_-)-☆
そして、本日のカワちゃん
日が落ちたあの時間なのに、こんなに綺麗に可愛く撮ってもらえて
カワちゃんも幸せですね♪一生懸命探したかいがありましたね。ヽ(^o^)丿





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/06(Sun) 00:28 No.106331   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
おっと! 気付きましたか。アオジが何かを咥えていますが、内緒にしていました。(笑)
でも、ホントに小さいから許せますよね。 アオジもあんな小さいのをよく見つけたと感心しています。
ヨシガモもだんだんと綺麗になってきました。 これからの変化がますます楽しみです。♪


sato22yさん、
今日は休養日でしたか。 連日早い時間から通われましたからね。 でも、主婦業は休ませてくれませんよね。
エナガもたくさん撮りましたが、sato22yさんはもっと可愛くて凄いのをとられているのでしょうね。♪
カワセミもちゃんと姿を見せてくれて、ここの子にも感謝ですね。



在庫から  投稿者:akipon 投稿日:2022/11/04(Fri) 21:33 No.106306

disman さん 今晩は(*^-^*)

お久し振りです、レンズが3週間も入院したりしてなかなか鳥撮りが出来ませんでした。

田んぼで落穂ひろいをしていたコハクチョウさん、食べるだけで羽を広げてくれませんでした。
電柱ノスリとお食事に夢中のチョウゲンボウ 、やっと順光で撮れたタゲリ、餌撮りが下手で走り回ってやっとお魚ゲットのコサギでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 在庫から  dosman - 2022/11/05(Sat) 01:40 No.106320   HomePage

akiponさん、こんばんは。お疲れ様です。

お久しぶりです。 レンズが3週間も入院していたのですか、それは不便でしたね。

コハクチョウが飛来したようですね。 撮りに行きたかったのですが、飛び去った後でした。
電柱ノスリとお食事チョウゲンボウ、どちらも綺麗に撮られていますね。
早くもタゲリが入ったのですね。 明日、タゲリに会いに行く予定です。
それにしてもタゲリ独特の色彩がよく出ていますね。 お見事です。
お魚をゲットしたコサギも綺麗に撮られていますね。 いやぁ、どれも素晴らしいです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -