dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

メダイチドリ、キョウジョシギ  投稿者:nobu 投稿日:2022/11/23(Wed) 09:02 No.106702

dosmanさん おはようございます!

生憎(?)の雨ですね。
気温も10度ぐらい下がるようです。
体調管理が大変です。

画像は、過去画像のメダイチドリとキョウジョシギ。
近くの堰にいたゴイサギです。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: メダイチドリ、キョウジョシギ  dosman - 2022/11/24(Thu) 00:44 No.106719   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

朝からよく降りましたね。 皆さん、休養されたようですね。
一気に気温も下がりました。 体調管理が重要ですね。

それにしてもメダイチドリの飛び出しを綺麗に撮られていますね。
キョウジョシギ、ゴイサギ幼鳥も可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/11/23(Wed) 03:00 No.106699   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

いい天気でしたね。 快晴ではなく薄曇りで、鳥撮りには好都合でした。
明日は一日雨予報、鳥撮りはお休みになりそうです。

今日も午後から出かけて、いつもの小さな池でカワセミを撮りました。
このところ、ここの主カワセミは出がよくて、とてもありがたいです。

次に北の遊水池に行ってみましたが、昨日はあれほど大勢居たトモエガモポイントのCMさんが、一人も居なくてビックリです。
一瞬抜けたのかと思いましたが、2羽とも居て、相変わらず寝ていました。どうも午前中に動きがあって、皆さん、満足されて撤収されたようです。

次に北の公園に移動しましたが、ここではマユミの木にシジュウカラが頻繁にやって来て、楽しませてくれました。
でも、本来のお目当てはエナガなんです。このところエナガの出が悪く、今日もダメかと思っていたのですが、突然やって来ました。

賑やかな群れが目の前の植え込みにやって来て、夢中でシャッターを押したのですが、相変わらず動きが早くて手強かったです。
それでも、久し振りにエナガが撮れたので、足取り軽く帰路につきました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のエナガを10枚。 たくさん撮ったので整理が大変でした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/23(Wed) 03:03 No.106700   HomePage

マユミの木にやって来たコゲラを1枚だけ。 

実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/23(Wed) 03:05 No.106701   HomePage

そして、本日のカワセミ。 私の到着を待っていてくれました。 いい子です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/11/23(Wed) 18:38 No.106710

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日は朝から雨、気温は思ったほど低くなく、暖房のお世話にならずに済みました。
dosmanさんも、今日はのんびりできたのでは?

そうですね〜、エナガさんはいつも突然やって来るので、慌ててしまいますね。
エナガさんご機嫌麗しく、サービス満点でしたかヽ(^o^)丿
2羽並びに3羽並び、飛び出しの瞬間まで撮られ、最高でしたね。
画面を見ているだけで、可愛さ倍増(^^♪
最後は水浴びまで披露、これでは帰りの足取りもかるくなりますね(笑い)
コゲラさんも、マユミの実が大好きなようですね。
そして、サービスのよかった本日のカワちゃん
2枚目は、何だか不機嫌そうな顔つきに見えますが、気のせいでしょうか(笑い)
水絡みシーンは、いつ見てもかっこいいです(^_-)-☆
私は、やっぱり指を咥えて見ているだけかも(笑い)





Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/23(Wed) 21:52 No.106716

dosmanさん こんばんわ。
あらま、sato22さんに先を越されてましたか😅
こんなにきれいにたくさん撮れているエナガさんはsato22yさんの大好物ですからね😁😉

それにしても1羽 2羽、3羽と並んでくれた子らをよくまとめて一枚に収められていいですね。ものすごい集中力と運がなければこれはなかなか叶わないですよね。
どれもきれいですが カワイイ〜 で言うと6枚目ですね 本の微妙なことでも最大に可愛さが出てるものってあるんですよね

あ、どうしましょ これからもうすぐ日本のゲーム始まるのにすごい雷でいきなりテレビの画面消えました。 まそのうち回復してくれるでしょ。さっき屋上の水撒きしたのに余計な苦労でした🤣🤭

池のカワセミくんがたっぷりサービスしてくれてエナガさんといいカワセミくんと言い 手応えいっぱいの撮りがいの有る一日でしたね👏👏👏👍👍





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/24(Thu) 00:01 No.106717   HomePage

sato22yさん、サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

sato22yさん、
朝から一日、よく降りましたね。 今日はノンビリするつもりでしたが、頑張って鳥撮りに出かけましたよ。v(^o^)
昨日のエナガですが、たくさん撮って、なんだか申しわけない気持ちです。(^o^;)ゞ
30分ほどの間に2回来てくれました。 とにかく夢中でシャッターを切りました。
池のカワセミですが、2枚目は少し口を開けていますね。なんか怒っているように見えますが、実は上機嫌です。(笑)

サボテンさん、
たった今、日本がドイツに勝ちました。 いやぁ、最高の出だしでしたね。♪♪
そちらは日本の勝利、しっかり見れましたか?

sato22yさんの大好物のエナガがたくさん撮れて嬉しかったです。
2羽、3羽並びはどれもピント怪しげですが、ちょっとラッキーでした。





Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/24(Thu) 00:16 No.106718

ばっちり見てました。民放と衛星の2チャンネルやってました。1:1の後の2点目が中々でなくてもきもきでしたが 表示されて大安心。素晴らしい試合でしたね。この時だけ日本人もろ出し。現地の応援のサポーターも素晴らしいですね
日本人っていいなー ですね🥳🥳🥳 



大川のカンムリカイツブリ  投稿者:佐和山 投稿日:2022/11/22(Tue) 21:21 No.106690

dosmanさん みなさん こんばんは

カンムリカイツブリは何時も遠くにいます。
川幅の一番広いところなので、写真を撮るには無理があります。
この日は少しだけ近くに来たので楽しめました。
先日の在庫から・・・

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 大川のカンムリカイツブリ  dosman - 2022/11/23(Wed) 01:26 No.106698   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日は大川でカンムリカイツブリを撮られましたか。
そう言えば私は今季、カンムリカイツブリにはまだ会えていません。
少しだけ近くに来てくれて、ありがたいですね。
たくさん入っているようですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



オシドリ  投稿者:figalo 投稿日:2022/11/22(Tue) 20:54 No.106689   HomePage

dosmanさん、こんばんは。今日は気持ちよく晴渡りましたので、隣町のオシドリポイントに行ってきました。50羽ほどいるらしいですが、
30羽余りが出てきてくれました。夕方から活動する前に、羽繕いなどの準備をするようでした。準備が終わると引っ込んでしまいました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: オシドリ  dosman - 2022/11/23(Wed) 01:21 No.106697   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

いい天気でしたね。 でも、こちらは薄曇りでした。
今日は隣町のオシドリポイントに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
オシドリは30羽ほどが出てきてくれましたか。
いやぁ、オシドリの♂、そして♀、羽ばたき、飛び出しを
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/11/22(Tue) 17:16 No.106688

dosmanさん こんにちは。
今日もちょっと暑いです 33度。これでも風はあって涼しい方ですね。

先日の鳥たちから
今日で10番目ですが12まで続きます(笑。

この日の火炎樹の林 半径100m ほどのところで見つけた オジロビタキ、 コサメビタキ、ヤツガシラ、と少し離れたところで遠くのオジロビタキでした。 

オジロビタキは今回たくさんいることは間違いないと確認できましたが喉のオレンジ色の♂はまだ出会えませんでした。 次の機会には是非会いたいのもです(^^。

それよりは♀でも誰でも もう少しはっきりきれいに撮れたら それだけでいいかもですね(^^;
鳴き合う声はすれどなかなか見つけられず たまに見つけて証拠写真で精一杯でした。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/11/23(Wed) 01:13 No.106696   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

そちらの気温は33度ですか。 こちらは18度ぐらいでした。 明日は雨で一気に寒くなるとのことです。

火炎樹の林にはオジロビタキ、コサメビタキ、ヤツガシラが居ましたか。 とても鳥影が濃いですね。
こちらでは、そのうち一種類だけでも、人が駆けつけます。どれも魅力的な鳥さんなんです。♪
オジロビタキはたくさん居ましたか。 そうですね、次回は是非とも喉のオレンジ色の子を見つけてください。
いやぁ、どの子もホントに可愛いですね。 ヤツガシラの枝止まりも撮られて、とてもうらやましいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



沈殿池で  投稿者:元さん 投稿日:2022/11/22(Tue) 17:06 No.106687

dosmanさん こんばんは。
今日は久しぶりに駕籠を抜け出して
沈殿池でカモたちを観てきました。
水の色は青くて良かったのですが、
カモたちは広い池の真ん中あたりにいて、
近づいてはくれませんでした。
1〜2、オシドリ
3、オカヨシガモ
4、隣の畑に居たチョウゲンボウ

実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 沈殿池で  dosman - 2022/11/23(Wed) 00:57 No.106695   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は沈殿池に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
この池は広いですからね、少しは近くに来てほしいですよね。
それでもオシドリの♂♀、そしてオカヨシガモのカップルもとても綺麗に撮られていますね。
畑にはチョウゲンボウが止まっていましたか。 
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



我慢比べ  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/11/22(Tue) 17:06 No.106686

dosmanさん こんばんは

今朝も地元の相模川の河川敷に、ミサゴを撮りに行って来ました。
着いてママチャリで走行し始めたら、中州前の川でミサゴが水浴びをしている場面に遭遇しました。
5〜6回水浴びをした後、約500m上流の中州の枯れ枝に止まってくれました。
ママチャリで対岸まで約30分掛けて行き、撮影を開始し、水浴び後でなかなか飛ばず約1時間半後に、下流に鮎を獲りに飛び出しました。
12時半頃までに鮎を4回獲りに行き、約5分後には戻って来て枝で鮎を食べていました。
飛び出しを5回撮ったのですが、正面に飛び出したのが3回で、2回は後方に飛ばれてしまいました。
飛び出し5回を撮るのにファインダーを覗きながら、いつ飛び出すか判らないミサゴに待たされ約4時間我慢比べでした。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 我慢比べ  dosman - 2022/11/23(Wed) 00:44 No.106694   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の河川敷に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴは中州の前で水浴びして、その後枯れ枝に止まってくれましたか。
何度か鮎を獲りに行って、枯れ枝で食事をしましたか。
飛び出しを撮るのは本当に我慢比べですね。 よく頑張りましたね。
頑張った甲斐があって、ミサゴの飛び出しを綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



逃げられたクロサギ  投稿者:shintaro 投稿日:2022/11/22(Tue) 16:50 No.106685

dosmanさんこんばんは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。しかしミサゴはおらずもの影に居たクロサギにはもの影に足を踏み込んだ瞬間飛ばれてしまいました。
クロサギはちょっと場所が悪かったです。イソヒヨドリ♀とカワウ、警戒船は撮れました。



1・2・3イソヒヨドリ♀
4・5・6クロサギ証拠写真
7・カワウ
8・警戒船です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 逃げられたクロサギ  dosman - 2022/11/23(Wed) 00:28 No.106693   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。

お目当てのミサゴは居ませんでしたか。そしてクロサギは飛び去ってしまいましたか。
それでもイソヒヨドリ♀を綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪
そして飛び去ったクロサギもカメラで追跡されたのですね。
クロサギの行った先にはカワウがたくさんいますね。 そして警戒船も撮られましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/11/22(Tue) 02:41 No.106683   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は午後になって雲一つない快晴でした。 ちょっと日差しは強かったのですが、過ごしやすい一日でした。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池でカワセミを撮りました。

次に行ったのはいつもの北の遊水池。 ヨシガモを撮るつもりで行ったのですが、対岸に20名以上のCMさんが並んでいました。
何かと思って行ってみると、トモエガモが2羽居るらしいです。 ここでトモエガモは珍しいです。

ところが、この2羽の巴御前、ほとんど杭の上で寝ていて、皆さんお手上げの様子です。
私もしばらく待ったのですが、起きる気配がなく、一旦撤収して、親水公園の木道に行ってみましたが、何も居ませんでした。

で、日没前にもう一度トモエガモの様子を見に行きましたが、相変わらず寝ていました。
皆さん諦めて帰られた後、公園の「蛍の光」が流れる中、日没後の午後4時35分まで粘りましたが、起きてくれませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
今季初撮り、本日のトモエガモ。 一瞬起きて羽ばたいた後、2羽のコガモを追い払って、相棒のところに行って、また寝ました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/22(Tue) 02:44 No.106684   HomePage

そして、本日のカワセミ。 最後の画像は日没時の川にて。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/22(Tue) 21:28 No.106691

dosmanさん こんばんわ。
サッカー普段全然見てないんですが流石にこの時だけは見てしまいますね アルジェンティナまさかの1:2はびっくりでしたね😂

この石垣の上のカモたち 今季初撮りと言うトモエガモさん なんと寝てるんですか ヘ〜!?
寝てるカモさんも可愛くていいですね
ってこんな石垣の上のカモさん 珍しくて面白いですよ🥳🤗😁

カワセミは今日も狩りの様子を見せてくれて いいですね 今日は小さめの魚ですが確率高くて素晴らしい🥳🤭
後ろに大きな鳥の影が面白いですね😅🤭

最後の一枚 すごいところにいますね
一人でしみじみ...私も夕方こんなです(笑





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/23(Wed) 00:19 No.106692   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サッカーのW杯、ついに始まりましたね。 日本の対ドイツ戦は明日です。 勝てるでしょうか。
昨日の主役トモエガモ、本当によく寝る子でした。 何時間も寝ていました。参りました。

その点、カワセミはとてもいい子ですね。 機嫌良く遊んでくれました。
最後の画像のカワセミはトモエガモの居た池の横を流れている川に居ました。



頭上にオオタカ幼鳥  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/11/21(Mon) 21:47 No.106677

dosmanさん こんばんは

昨日マムシ公園で、オオタカ幼鳥がカモを狙って狩りを何回も試みたのですが、夕方まで粘って待機したのですが、獲物は捕まえられませんでした。
雨が降りしきる中、オオタカが高い木に止まると、捕まらないように池の中央にカモ達が集結していました。
この公園では2年間、オオタカの幼鳥の巣立ちがありませんので、他所から飛来した個体です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 頭上にオオタカ幼鳥  dosman - 2022/11/22(Tue) 00:49 No.106682   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日は生憎の天気でしたが、公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
雨が降りしきる池にマガモがたくさん集結していますね。
それを狙って眼光鋭く狩りのチャンスを窺っているオオタカ、若ですがよそ者ですか。
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -