dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色



YOKO・F 素敵な出逢い 写真展
https://www.bird-kawasemi.jp/sozai-bbs/img/89_2.jpg

日時:3月22日(土) 〜 4月2日(水)
   11:00 〜 18:00 3/26(水)休み
場所:湘南台 日常絵廊 
https://www.bird-kawasemi.jp/sozai-bbs/img/89_1.jpg


半日でミサゴ撮影終了  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/12/08(Sun) 20:48 No.115429   HomePage

dosmanさん こんばんは

今朝も相模川の河原に出掛けました。
着いたらミサゴが枯れ木にのんびりしていて約50分後に飛び出し、10分後に魚を獲らずに戻って来ました。
その後動きが無く1時間半後に飛び出し、約20分後に大きなブラックバスを捕まえて頭上を通過し、約300m先の中州で魚を食べ始め、頭を食べた所でカラスが現れたため下流に飛び去りました。                                                            
その後戻って来ないので昼過ぎに諦めて、相模川の土手をサイクリングして帰宅しました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 半日でミサゴ撮影終了  dosman - 2024/12/09(Mon) 00:08 No.115432   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の河原に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴはすでに枯れ木に止まっていましたか。
そして50分後に飛び出して、10分後に戻ってきましたか。
ミサゴの飛び出し、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/12/08(Sun) 02:38 No.115425   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

晴天が続いています。 風も穏やかで鳥撮り日和でした。

今日も昼過ぎに家を出て、まずいつもの小さな池でカワセミをチョコ撮りしました。

次に向かったのは西の川です。 なにか珍しい鳥さんでも居ないかと期待したのですが、期待外れに終わりました。
それでも、シャッターだけはたくさん押しました。 撮影順に紹介します。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のタヒバリ。 一瞬ビンズイかと思ったのですが、やっぱりタヒバリ冬羽のようです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/12/08(Sun) 02:40 No.115426   HomePage

少し上流側に移動して、土手下の畑で、こちらはビンズイだと思います。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/12/08(Sun) 02:43 No.115427   HomePage

用水路に居た、今期初撮りのクサシギ。 もろに逆光で厳しかったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/12/08(Sun) 02:45 No.115428   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




一羽のオシドリ  投稿者:佐和山 投稿日:2024/12/07(Sat) 21:58 No.115419

dosmanさん みなさん こんばんは

地元公園の近くを流れる川に、一羽のオシドリがいます。
羽を痛めているので飛べない様です。散歩の人達が毎日
楽しみに見ているとのことです。先日の在庫から・・・

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: 一羽のオシドリ  dosman - 2024/12/07(Sat) 23:23 No.115424   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

地元公園の近くの川にオシドリが居るのですか。
綺麗な♂ですが、羽を痛めているのですか。
散歩の人たちを楽しませているようですが、なんとか回復してほしいですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



阪神タイガースドラフト4位指名  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/12/07(Sat) 21:54 No.115418   HomePage

dosmanさん こんばんは

昨日、相模川の土手をママチャリで走行していたら、毎日のように朝と夕方通る光明学園高校のグランドのネットに、阪神タイガースからドラフト4位に指名された町田隼乙選手の名前が大きく掲示されていました。
高校卒業時にはプロ野球4球団から注目されていたそうですが、氏名漏れで大学に進学せずに埼玉武蔵ヒ-トベアーズに入団して、早くプロ野球選手になろうと頑張って、やっと3年目の今年のドラフトで夢が叶ったそうです。
ポジションは捕手で、神奈川県は強豪校が多いだけに、光明学園高校はベスト16位の成績が多い中、プロ野球に入団した選手が2年連続(昨年は西武ライオンズの育成選手)で、後輩たちの大きな励みになりますね。
地元には東海大相模高校があり、こちらは多くの選手がプロ野球選手になっています。
今日は母の13回忌法要で、東京田町の菩提寺に行ったのでミサゴ撮影は休みました。
画像は在庫でミサゴポイントで撮影したカワセミのホバーリングです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 阪神タイガースドラフト4位指名  dosman - 2024/12/07(Sat) 23:14 No.115423   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

光明学園高校OBの町田隼乙選手、阪神タイガースと仮契約を結びましたね。
今後は私が応援している阪神タイガースでの活躍を期待したいです。♪

今日はお母上様の13回忌法要で都内の菩提寺に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
在庫のカワセミホバ画像、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



紅葉・カワセミをもう一度  投稿者:figalo 投稿日:2024/12/07(Sat) 21:09 No.115417   HomePage

dosmanさん、こんばんは。モミカワ公園の紅葉・カワセミをもう一度です。今日はカワセミがとまる枝の
光の具合が悪くなる前に、やって来ました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: 紅葉・カワセミをもう一度  dosman - 2024/12/07(Sat) 22:50 No.115422   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日もモミカワ公園にカワセミを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
先日は日差しが強くて難儀されていましたが、今回はいいタイミングですね。
それにしても鮮やかな紅葉の枝にとまるカワセミ、もう最高ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



紅葉の池  投稿者:元さん 投稿日:2024/12/07(Sat) 17:29 No.115416

dosmanさん こんばんは。
相変わらずの週末を過ごしています。
近くの公園にその後のトモエガモを観に行きました。
終わりかけの紅葉が池に映り込んで奇麗でした。
今日はその1です。
1、紅葉が浮かぶ池のトモエガモ
2、ホシハジロのオスも負けてはいません
3、主役のカワセミ雌もいました

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 紅葉の池  dosman - 2024/12/07(Sat) 22:45 No.115421   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今月は師走ですから、いつも以上にお忙しいのでは。
それにしても近くの公園のトモエガモ、綺麗に撮れていますね。
そしてホシハジロ♂も綺麗な個体ですね。
カワセミ♀も居ましたか、これまた可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ジョウビタキ♂  投稿者:shintaro 投稿日:2024/12/07(Sat) 16:07 No.115415

dosmanさんこんにちは。今日は午後からB港へ行って来ました。お立ち台には鳥さんおらず少し歩い鳥さんを探しているとジョウビタキ♂が居ました。結構長く止まってくれたので上手く撮れました。その後海岸を歩くとイソシギが居ました。しかしちょこまか上手く逃げられて証拠写真しか撮れませんでした。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: ジョウビタキ♂  dosman - 2024/12/07(Sat) 22:40 No.115420   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
以前はよくお立ち台にミサゴが止まっていましたが、何も居ませんでしたか。
それでも探しているとジョウビタキ♂が居てくれましたか。
そして海岸ではイソシギも居てくれて何よりです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/12/07(Sat) 02:42 No.115412   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

青空が拡がった快晴でしたが、風が強くて鳥さんの出は今ひとつでした。

今日も午後から出かけたのですが、いつもの小さな池では主♀カワセミは繁みから出てくれませんでした。
なのでここは諦めて橋ポイントに移動、真下でカワセミは撮りましたが、元気がいいのはヒヨドリだけでした。

続いて、北の公園に行ってみましたが、ようやくジョウビタキが出てくれて、しばらくサービスしてくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のジョウビタキ♂。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/12/07(Sat) 02:43 No.115413   HomePage

北の公園にて、本日のキセキレイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/12/07(Sat) 02:43 No.115414   HomePage

そして、本日のカワセミ。 1枚目:いつもの小さな池  2枚目:橋ポイント。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




半日で切り上げました  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/12/06(Fri) 21:07 No.115407   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から昼まで相模川の河原でミサゴ撮影で過ごしました。
着いたら何時もの木にミサゴがのんびり止まっていて、約1時間後にカラス2羽が飛来して、飛び去りました。
間もなくしてブラックバスを捕まえて戻って来て頭を食べた所で、カラスが又飛来し、約100m下流の中州の木に止まって魚の残りを完食し、
しばらくして上流に飛び去り、今度はハヤを捕まえて戻って来ました。
続けて魚を2匹食べてしまい、今日の魚取りは終了?とみえ、下流に飛び去り、昼を過ぎても戻って来ないので帰宅しました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:801 x 536  






Re: 半日で切り上げました  dosman - 2024/12/07(Sat) 00:17 No.115411   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の河原に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴは午前中にブラックバスとハヤをゲットして食べましたか。
2匹続けて食べて、もう満腹でしょうね。
ミサゴの飛び出しショット、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ルリビタキ  投稿者:ズサンナ 投稿日:2024/12/06(Fri) 19:54 No.115406

dosmanさん こんばんは。

昨日の公園のルリビタキです。
とても綺麗なルリ君でしたが、登場は一回だけ、一瞬でした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: ルリビタキ  dosman - 2024/12/07(Sat) 00:13 No.115410   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日のモミカワの公園ではルリビタキも居ましたか。
そう言えばもう何年も前ですが、私もここでルリビタキを撮ったことがあります。
一回だけの、それも一瞬のお出ましでしたか。
でも、貴重なシャッターチャンスを逃さず、バッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -