dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

待ち時間無し  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/11/16(Wed) 20:24 No.106544

dosmanさん こんばんは

朝から素晴らしい青空でしたので、相模川の土手と沈殿池に行って来ました。
相模川に着いたらミサゴが流木に止まって居て、約300m上流までママチャリで駆け付けました。
大きな魚を捕まえすでに半分位食べて満腹のようで、飛び去るまでの40分間はのんびり止まって居ました。
飛び去る時に半分残していた魚を持っており、今日は飛来しないと予測し沈殿池に移動しました。
ここではオシドリ番が飛来しており、濃紺の水面を泳ぐカンムリカイツブリも撮って来ました。

実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 待ち時間無し  dosman - 2022/11/17(Thu) 01:31 No.106555   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日の寒さから一転、今日は晴れて気温も上がりましたね。
今日は相模川と沈殿池に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
到着時に流木に止まっていたミサゴ、飛び出しを綺麗に撮られていますね。
そして沈殿池ではカンムリカイツブリとオシドリ♂♀も綺麗で鮮明に撮られていますね。 どれも素晴らしいです。♪



紅葉の池で  投稿者:元さん 投稿日:2022/11/16(Wed) 17:40 No.106541

dosmanさん こんばんは。
今日も日向はポカポカと暖かかったですね。
午前中ほんの少し時間がとれましたので、
紅葉が映える池に行ってきました。
1、ホシハジロ
2、キンクロハジロ
3、カイツブリ

実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 紅葉の池で  dosman - 2022/11/17(Thu) 01:23 No.106554   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は昨日に比べると気温も上がって、昼間はポカポカ陽気でしたね。
午前中、池に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
水面が紅葉で見事に染まっていますね。
ホシハジロ。キンクロハジロ、そしてカイツブリ、
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



夕方のB港  投稿者:shintaro 投稿日:2022/11/16(Wed) 17:29 No.106537

dosmanさんこんばんは。今日も夕方からいつものB港へ行って来ました。ミサゴは居ませんでした。ビンズイと思われる鳥さんを近くで撮ろうとしたら逃げられました。




1・カワウとウミウ
2・カワウ
3・ビンズイ
4・イソヒヨドリ♀
5・イソヒヨドリ♂です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 夕方のB港  dosman - 2022/11/17(Thu) 01:19 No.106553   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も夕方からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
今日もミサゴは居ませんでしたか。 ちょっと気まぐれですね。(笑)
それでもカワウとウミウ、ビンズイ、イソヒヨドリの♀と♂が居ましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/11/16(Wed) 17:27 No.106536

dosmanさん こんにちは。
今日は無事に鳥部屋掃除と洗濯することができました。 喉の痛みだけは残っていたのですが 以前フィリピンに行っていた頃乗り継ぎの空港で4−5時間クーラーの下にいて声が出ないほどの喉の痛みで苦しみ 島の中で最も大きな病院で出された 喉へのスプレーが タイでも売っていたので新品の買い置きを冷蔵庫で保管してあったのを思い出しそれを開けて使ったらすごく楽になりました。病院で出されるような喉の痛みを取る飴をなめていましたがこのスプレーは一発で痛みが和らぎます。麻酔?ちょっといいのか悪いのか でも苦しみは消えるのでありがたやーです(^^
日本でももしこれが買えるようだったら 是非使ってみてください。


今日の鳥部屋掃除 昨日はよちよちの子らが窓際にいて 私が外に出るには危なっかしかったのですが今日掃除と洗濯の間どこかに潜んでいて 終わったらギャーギャー親に餌をねだっていました。耳の穴が見える子ら まだずっこけながらうろちょろしていました。

実画像サイズ:1280 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/11/16(Wed) 17:59 No.106542

先日の鳥たちから
水場でカワセミが撮れて大喜びのあと すぐ前の広い林の中 見上げると1m程もの幅のありそうな大きなハチの巣 カノコバトがボケすぎですが(笑 ハリオハチクイもここに来ればお腹いっぱい食べられるのにと思いつつ(笑

そして枯れ葉の上を足早に走るシロハラクイナ。

いつもならたくさんいる鳥シキチョウを撮るのですが 昨日は同じくらいたくさんいる鳥 ムナオビオウギビタキを撮って見ました。 どう頑張ってもしっぽが見事な扇型に開く瞬間を捉えることができません 。ヤツガシラの頭のように一瞬だけ開く羽 いつか撮ってみたいです(笑

オウチュウもたくさんいましたが いきなり少なくなっていたアカガシラサギ 前回のサギ牧場のような光景はどこにもありませんでした。 実は撮ったのはたったのこの一枚のみ。  足は初めて意識して見てみるとやっぱり薄い黄緑っぽかったですね(^^
 

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  4416 - 2022/11/16(Wed) 18:41 No.106543

サボテンさん、こんばんは!
時々龍角散のお世話になっているのと、カモミールの花のデザインに惹かれて買ってみようと思ったのですが・・・
結論的にいうと、日本での販売はないように思われます。
それでも、カミロサンで検索すると、たくさんヒットします。
価格は、¥1,390から¥3,090までと、同じモノかと疑ってしまいます。
殆どが、個人輸入代行業者です。
¥1,390のヤツを買ってみようと思ったのですが、会社の所在地がバンコクでした。
なんか、支払いが面倒くさそうなので、今回はパスして、龍角散のんで寝ます・・・(^-^)v

それにしても、この蜂の巣は怖すぎです。
こんな写真が撮れるほど近づけるとは・・・信じられません。





Re: 無題  サボテン - 2022/11/16(Wed) 21:54 No.106545

なんと!! 4416さんこのスプレーを調べてくれたんですか。あはは ...バンコクですか ちょっとありえないですね。龍角散でいいと思います。中国人に大人気だそうですね龍角散。

4416さんも怖いと言う蜂の巣。
あれがあるのは地上4階位の枝ですね。
以前ゴルフ場の作業員?が2m程のところにあった巣の 蜂を追い払って
巣をごっそりもぎ取りその巣の一部を私にくれたのですが甘くて無茶無茶美味しかったです。

でもこんなに高いところにあっては 採るにとれないですよね。でもここは数年に一度また大きいのがぶら下がっているので もしかすると 機材を使って取り除くのかもしれませんね。
ほんとはこの巣をメインに撮ったのはこちら もっと怖そうです(笑。


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2022/11/16(Wed) 23:26 No.106548

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)
鳥部屋のお掃除、お疲れさまでした。
綺麗になった鳥部屋で、雛たちも喜んでいますね(^^♪

昨日は優しいコメント、ありがとうございました。
鳥さんは、会えるだけで本当に嬉しいものですね。

追加のハチの巣には(◎_◎;)です。これはミツバチでしょうか?
サボテンさんが食べたのは、この巣と同じですか?
サボテンさんの話から想像すると、なにかとても美味しそう!
シロハラクイナ、足早に移動してしまいましたか。でもパチリできてよかったです。
ムナオビオウギビタキ、正面顔がとても可愛いです。
尾っぽが扇型に開くのですか。いつかその瞬間が取れろといいですね(^^♪
オウチュウ、尾っぽが随分長いですね。
前回のサギ牧場の光景はなく、アカガシラサギだけでしたか。
何処へ行ったのでしょう。また牧場シーンに出会えるといいですね。





Re: 無題  dosman - 2022/11/17(Thu) 01:14 No.106552   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
4416さん、sato22yさん、コメントありがとうございます。

今日は鳥部屋の掃除と洗濯、大変お疲れ様でした。

私も4416さん同様、Kamillosanで検索してみましたが、Amazonでヒットしました。
でも、やっぱり並行輸入品でちょっと日数がかかるようです。
龍角散もいいですが、私の愛用品は浅田飴です。♪

掃除の間おとなしくしていたヨチヨチの雛たち、終わると早速出てきましたか。 いやぁ可愛いです。
それにしても大きな蜂の巣ですね。 たしか以前、こんな蜂の巣の表面が動く動画を見た記憶があります。
たしかサボテンさんが撮られたのでしたよね。

シロハラクイナも居ましたか。 ムナオビオウギビタキは胸に白い帯があるのですね。
そしてオウチュウとアカガシラサギ、この日もたくさん撮られましたね。
さらに続きを楽しみにしています。



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/11/16(Wed) 03:35 No.106532   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

午前中に降った雨も午後には止んだのですが、寒い一日でした。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池でカワセミに遊んでもらいました。

次に北の遊水池に行ってみましたが、特に目新しい鳥さんは入っていませんでした。

そして今日も夕方に北の公園に行ってみましたが、会いたかったエナガには会えませんでした。
その代わり、久し振りにジョウビタキ♂に会えました。 そしてマユミの木にコゲラが来たのですが、証拠写真でした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずはマユミの木に来たコゲラ。 あっという間にフレームから消えました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/16(Wed) 03:38 No.106533   HomePage

本日のジョウビタキ♂。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/16(Wed) 03:40 No.106534   HomePage

そして、本日のカワセミを10枚。 最後の画像のみ北の公園です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/16(Wed) 22:13 No.106547

dosmanさん こんばんわ。
このマユミの赤い実が入ってる鮮やかな桃色の袋 これがなんともきれいですよね。コゲラちゃんはこの実が好きなんですね。
この桃色とコゲラちゃんの組み合わせあまりにも可愛くて嬉しくなりますね。
一瞬だけの機会を逃さず撮れてしまうdosmanさんの反射神経すごいです。いつもそう思います😊👍

ジョウビタキくんもちょっと寒いんでしょうか ふっくらした鳥さんの姿 私は大好きです🤗🤭

昨日もカワセミデイでしたか。
当たり前のようにカワセミキレキレにきれいに撮れてしまっていますよね。これがどれほどすごい羨ましいことかわかりますか?🤔😏😂

わたし的には5枚目が最高に可愛いかなです。
飛び込みシーンはプロの世界なのでレベルが高すぎていまいち親しみがわきません。
いつか5枚目の様な可愛いカワセミの絵 撮れる日を目指します🤗🤭🥳





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/11/17(Thu) 00:09 No.106549

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)
今日は、お疲れさまでした。お目当ては姿見せず残念でしたね。

コゲラさん、マユミの間から、可愛い顔をちょっと出し
恥ずかしかったのでしょうか(笑い)
瞬時のことだったと思いますが、しっかり捉えられていますね(^^♪
ジョウビタキは、サービスが良かったようですね。
2枚目のふっくらした姿は、とても可愛いです。
そして、本日のカワちゃん
止まりものから水絡みシーンまで撮らせてくれて、サービス満点だっだったようで。
ふっくらしたカワちゃんも可愛いですね〜(^_-)-☆





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/17(Thu) 00:47 No.106551   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
コゲラちゃんにはもう少しゆっくりしてほしかったです。 一生懸命撮りましたが、ちょっと残念でした。
ジョウビタキもふっくらした姿よりも、スマートな方がカッコイイのですが。(笑)
この日もカワセミをたくさん撮りました。 5枚目がお気に入りですか。 私もこの画像気に入っています。♪

sato22yさん、
コゲラも遠慮せずにもっといいところに出てくれれば、全身が撮れたのに、残念でした。
ジョウビタキですが、まだ2羽で追いかけ合いしていました。
カワセミにはこの日も遊んでもらいました。 ホントにいい子です。



エナガさん  投稿者:sato22y 投稿日:2022/11/15(Tue) 22:25 No.106518
亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

明日は晴れ予報、出かけられそうです(^^♪

先日、水場に降りた2羽のエナガさん、手前の草に泣かされました。
その後、柳の木の中で羽繕い、ここでも柳の枝に泣かされました。
仕草が可愛かったので、ずうっと見ていました(笑い)

実画像サイズ:800 x 576  


実画像サイズ:800 x 538  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 540  


実画像サイズ:800 x 542  


実画像サイズ:800 x 530  






Re: エナガさん  dosman - 2022/11/16(Wed) 01:48 No.106526   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は一気に気温が下がって寒かったです。 明日は少し気温が上がりそうでよかったですね。

先日は水場に降りたエナガを撮られましたか。 水場エナガの第一弾ですね。♪
手前の草が被っていますが、エナガはしっかり綺麗に撮られていますね。 さすがです。♪
そして柳に入って羽繕い、いやぁ本当に可愛いですね。
ここでも枝が被って苦労されたようですが、どれも鮮明で質感も最高ですね、 素晴らしいです。♪





Re: エナガさん  サボテン - 2022/11/16(Wed) 02:46 No.106530

ひゃ〜っ!!エナガちゃん こんな浅い水場に来たんですかいいですね。
そして水浴び後は羽を乾かす仕草ですか いろんな可愛い動きをしてくれていますね
こんなふわふわの羽 目一杯膨らんだ場面可愛いですね。最後はまさに天使の羽のようですね。
sato22yさんならではのエナガちゃんですね😁😊👍



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/11/15(Tue) 18:08 No.106510

dosmanさん こんにちは。
最近具合が悪い悪いとご心配おかけしていますが 今日はほぼめまいのない普通の朝を迎えることができました。 2日前からめまいは徐々に収まって来ましたが喉の痛み頭痛やせきはエアコンのせいでした。やっぱり29度の設定から27度にして小さな扇風機を2個同時に回すのはよくなかったです。風邪なんて久しぶりですが2日で治しました。
夜扇風機を止めてエアコンも29度 喉に効くのど飴と頭痛薬で回復しました。 医者には行きません。やればできる(笑。 今日はちゃんと動けるようになったので 作り置きのおかずを作ったりグッピーの4つの入れ物の水も交換できました。

明日は鳥部屋の掃除と洗濯ができそう。めまいも頭痛もないって それだけでありがたいですね。

昨日の鳥たちから
300ヤード強の練習場のフェンスを超えると 水場が始まるのですが昨日はそこで コンクリートに穴を開けるような作業をしていて期待した鳥たちは誰もいませんでした。
それでもジャングルのような水場の進むと いましたいました。オジロビタキ。
しかも追いかけっこして 何羽もいることがわかりました。

この間のカワセミがいた土手の向こうの水場 ここは木が沢山水場に倒されていて 鳥にとっても私にも見やすい開けた場所があってオジロビタキたちもここが好きなようでした。

カワセミはすでに2度飛んでいる姿を見ましたがどうしても止まっている姿を見つけられず...
と思ってがっかりしていたら ボーーーーっと眺めていた広くなった水場に カワセミが突然止まりました。 奇跡の一枚を撮ったと思ったら もう一羽のカワセミがやってきて2羽ですっ飛んでいってしまいました。でもたった一枚でも撮れただけで実は大満足(笑

この前蕾だったブーゲンビリアの花が咲き始めていました。と言ってもこの花は年中咲いたり散ったり その繰り返しが嬉しい花ですね。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2022/11/15(Tue) 20:52 No.106511

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。
体調も戻られたようで、本当によかったですね。
健康が一番、無理せずのんびりいきましょう。

あたたかな優しいコメント、ありがとうございました。

そちらでは、可愛い可愛いオジロビタキが、何羽もいたとのこと(@_@)
いつもながら、何とも羨ましいです。
今回もカワセミに出会い、無事撮影できてよかったですねヽ(^o^)丿
好きな鳥さんに会えるのは嬉しいもの、奇跡の一枚なら喜びも倍増(^^♪
私も一緒に嬉しくなりました。
ブーゲンビリアも、綺麗に咲いていますね(^^♪





Re: 無題  サボテン - 2022/11/15(Tue) 21:26 No.106515

sato22yさん きのうの画像にもコメントいただいていたんでした。そうなんですカワセミ撮れたんです。私には撮れただけでほんとに嬉しい一枚でした。こんなのでも一緒に喜んでいただいてほんとにありがとうございます。私は基本小さくてかわいい鳥を撮ることが鳥撮りの 撮り甲斐がある気がしています。なので撮れるだけで嬉しいという安上がりの安易な性分です。ましてちょっとでもピントが合ったのが撮れたら大喜び。そんなんでも楽しいのでこんな趣味があってよかったです。いつもお付き合いありがとうございます(^^。





Re: 無題  dosman - 2022/11/16(Wed) 01:39 No.106525   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

このところ悩まれていためまい、ほぼ回復されたようで何よりです。 そして風邪も治ってよかったですね。
明日は鳥部屋の掃除と洗濯ですか、どうか無理せずノンビリペースでお願いしますね。

昨日の鳥撮りではオジロビタキが居ましたか。 これは可愛くて嬉しいですね。♪
しかも何羽も居て縄張り争いでしょうか。 綺麗に撮られていますね。 さすがです。
そしてそしてカワセミも居ましたか。 この子たちも2羽で縄張り争いをしているようですね。
でも、しっかり撮られた貴重な一枚。 いやぁ素晴らしいです。♪

私がいつも撮る、小さな池のカワセミは人慣れしていて、人が近くに居ても平気ですが、
この子らは人慣れしてなくて、とても警戒心が強い筈です。 でも無事に撮れてさすがです。♪
ブーゲンビリアも綺麗に咲き始めましたね。 これまた素晴らしいです。



ミサゴの飛び出し撮れず  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/11/15(Tue) 17:44 No.106509

dosmanさん こんばんは

10時過ぎに霧雨になったので、地元の相模川の土手に行って来ました。
午後になって3回飛来し、3回とも飛び込んで魚を捕まえ、約160m先の枯れ枝に2回止まりました。
3回とも飛び込んだ場所がバラバラで撮影出来ず、枯れ枝のミサゴは証拠写真にしかなりませんでした。
在庫のミサゴの飛び出し画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ミサゴの飛び出し撮れず  dosman - 2022/11/16(Wed) 01:05 No.106523   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は10時頃から相模川の土手に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
午後になって3回飛来して飛び込みましたか。惜しくも撮影できず残念でしたね。
在庫の飛び出し画像、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪

追伸
Uさんからヤマさんが撮られたチャムネサメビタキの『日本鳥学会誌』掲載の論文PDFが届きました。♪





Re: ミサゴの飛び出し撮れず  ヤマ - 2022/11/16(Wed) 06:41 No.106535

dosmanさん おはようございます。

私の所にもUさんから送信されて来ました。
この掲示板でチャムネサメビタキの日本初記録の論文を載せたかったのですが、日本鳥学会員以外は見られない決まりになっており残念です。



ヤマガラ  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2022/11/15(Tue) 17:24 No.106507

dosmanさん 今晩は

 今日は一気に冬モード、でも明日からはまた、平年並み程度の気温に戻るそうで
 着るものの調整に悩みます。

 ちょっと前の鳥撮りから、ヤマガラです。
 この日以降、姿が見えなくなりました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 559  


実画像サイズ:800 x 583  


実画像サイズ:800 x 579  






Re: ヤマガラ  dosman - 2022/11/16(Wed) 01:11 No.106524   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

午後には雨も上がりましたが、寒かったですね。 慌てて、厚めの上着を着用しました。

おぉ、ヤマガラをどれも可愛く撮られていますね。
私もヤマガラが大好きで撮りたいのですが、このところあまり姿を見せてくれません。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



夕方のB港  投稿者:shintaro 投稿日:2022/11/15(Tue) 16:50 No.106505

dosmanさんこんばんは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。ですがミサゴはおらずイソヒヨドリ♀だけという貧果に終わってしまいました。それだけではちょっと寂しいので船の写真も2枚付けてみました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 夕方のB港  dosman - 2022/11/16(Wed) 00:53 No.106522   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
ミサゴは居ませんでしたか、それでもイソヒヨドリ♀を綺麗に撮られていますね。
そして大きな客船? と警戒船、どちらも綺麗で鮮明に撮られていますね。 どれも素晴らしいです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -