dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/10/01(Sat) 22:47 No.105668

dosmanさん こんばんわ。

今日の夕方の三日月🌛随分と高くなってうまく写せなかったですがとてもきれいでした。

実画像サイズ:1280 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  dosman - 2022/10/02(Sun) 02:29 No.105679   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は返信がとても遅くなってしまいました。

今日の三日月画像、夕景と一緒に上手くフレームに入れられましたね。
正方形の画角も新鮮でいいものですね。 夕景もとても美しいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



干潟のある公園  投稿者:佐和山 投稿日:2022/10/01(Sat) 22:22 No.105666

dosmanさん みなさん こんばんは

先日久し振りに干潟のある公園に行きました。イソシギやカワセミ・
エゾビタキ等が遊んでくれました。コガモが早くも数羽、渡って来ていました。
先日の在庫から・・・@カワセミ Aコガモ Bエゾビタキ

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: 干潟のある公園  dosman - 2022/10/02(Sun) 02:25 No.105678   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日は干潟のある公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
カワセミを可愛く撮られていますね。 そしてコガモも撮られましたか。
エゾビタキも居ましたか。 私はまだ撮っていないんです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



青空バックのエゾビタキ  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/10/01(Sat) 21:44 No.105665

dosmanさん こんばんは

今日は朝から青空でしたので、青空バックのエゾビタキを撮りに行って来ました。
最初の画像は、キビタキ雌に追い払われているエゾビタキです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 青空バックのエゾビタキ  dosman - 2022/10/02(Sun) 02:23 No.105677   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はエゾビタキを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
1枚目のキビタキ♀とのツーショット、迫力満点で見応えがありますね。
そして青空バックのエゾビタキ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



ノビタキをもう一度  投稿者:figalo 投稿日:2022/10/01(Sat) 20:32 No.105664   HomePage

dosmanさん、こんばんは。このところ、晴天が続いていますので、庭木の剪定をしました。2年前に電動剪定機(充電式ヘッドトリマー)を導入しましたので、
従来の1/4程度の時間で済みます。ノビタキをもう一度です。たくさん撮りましたので、整理が大変です。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: ノビタキをもう一度  dosman - 2022/10/02(Sun) 02:21 No.105676   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は庭木の剪定をされましたか、それはお疲れ様でした。
私も庭の雑草処理、そして樹木の剪定をしなければなりません。
やっぱり電動式があると楽ですよね。 私も持っていますが、活用していません。

それにしてもノビタキ、どれも素晴らしい絵柄ですね。 飛びものもお見事です。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



ノビタキ  投稿者:ズサンナ 投稿日:2022/10/01(Sat) 19:55 No.105663

dosmanさん こんばんは。

日中はまだまだ暑いですが、空気が乾いて気持ちの良い季節になりました。

ノビタキです。バッタやトンボを追ってさかんに飛び回っていましたが、
なかなか近くには来てくれませんでした。遠くのノビちゃんです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: ノビタキ  dosman - 2022/10/02(Sun) 02:16 No.105675   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

また暑さが戻ってきましたが、朝夕は涼しくて過ごしやすいですね。

ノビタキが飛び回っていましたか。いやぁ、可愛いですね。
遠かったそうですが、距離を感じませんね。 さすがです。 飛び出しもお見事です。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



くじゅう花公園  投稿者:shintaro 投稿日:2022/10/01(Sat) 18:49 No.105662

dosmanさんこんばんは。今日は昼から母親とナナちゃんと一緒にくじゅう花公園へ行って来ました。車でおおよそ2時間くらいでいきます。天気も良く楽しかったです。



1〜10花とナナちゃんです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: くじゅう花公園  dosman - 2022/10/02(Sun) 02:12 No.105674   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はナナちゃんとくじゅう花公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
さすがに花公園と言うだけあって、いろんな花が咲いていますね。
どれも鮮やかで、本当に綺麗です。 そしてナナちゃんも久し振りですが、可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしい絵柄ですね。


追伸
午前0時頃に九州地方で割と強い地震があったようですが、大丈夫でしたか?





Re: くじゅう花公園  shintaro - 2022/10/02(Sun) 09:26 No.105682

dosmanさんコメントありがとうございます。別府も少し揺れましたがテレビも付けず気にせず寝てしまいました。ご心配ありがとうございます。



遠くのノビタキ  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2022/10/01(Sat) 18:34 No.105661

dosmanさん 今晩は

 昨日は、鳥名を間違え失礼致しました。
 自分では、チュウシャクシギと書いたつもりでした。m(_ _)m

 一瞬見れた、遠くのノビタキです。

実画像サイズ:800 x 528  


実画像サイズ:800 x 503  


実画像サイズ:800 x 547  






Re: 遠くのノビタキ  dosman - 2022/10/02(Sun) 02:09 No.105673   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日は恥をかかせてしまったようで、反省しています。
コッソリとメールでお伝えすればよかったかと。 m(_ _;)m

それにしてもノビタキの可愛いこと。 遠かったそうですが、距離を感じませんね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



散歩  投稿者:元さん 投稿日:2022/10/01(Sat) 16:24 No.105660

dosmanさん こんにちは。
今日は天高く・・・秋らしい陽気になりましたね。
午前中トレーニングを兼ねて、
一番軽いレンズの散歩カメラ持参で、
何時ものコースを歩いてきました。
金木犀が香っていて気持ちが良かったです。
常連のカワセミとエサ取りに夢中のアオサギがいました。

実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 散歩  dosman - 2022/10/02(Sun) 02:06 No.105672   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝から軽いカメラ持参でお散歩されましたか、それはお疲れ様でした。
さっそくカワセミのお出迎えがあって何よりです。
2羽は同一個体でしょうか。 どちらも可愛いですね。
そしてアオサギ、餌取りに真剣ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/10/01(Sat) 03:48 No.105655   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

なんだか猛暑が戻ってきた気分です。 快晴なので昼過ぎに張り切って出かけたのですが、暑くて参りました。
昨日はとても涼しくて、一気に秋がやって来たと思ったのですが、見事に裏切られました。

今日も午後から出かけて、いつもの小さな池に行ったのですが、なんとすぐ南側の田んぼにノビタキが一羽来ていました。
せっかくなので、撮ったのですが、遠くておまけに日差しが強くて、今ひとつでした。

池の主カワセミは到着時は繁みの奥の定位置に居たのですが、その後手前に出てきてくれました。
せっかくカワセミがいいところに出てくれたのですが、あまりの暑さに耐えきれず、何枚か撮って撤収しました。

その後、久し振りに大川の上流域から中流域のポイントを何ヶ所か巡ったのですが、完全に坊主でした。
せめてミサゴの飛翔を撮りたかったのですが、まったく姿を見せず、ガソリンだけを消費して帰路につきました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のノビタキ。 @A:逆行側。  BCD:順光側ですが、ますます遠かったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/01(Sat) 03:49 No.105656   HomePage

そして、 本日のカワセミ。 

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/10/01(Sat) 22:43 No.105667

dosmanさん こんばんわ。
昨日は カワセミ撮りにも集中できないほどの"あまりの暑さに耐えられず.."という天気だったのですか🤭🤭

いつもの池のそばに来てくれた 1羽のノビタキ
確かに日差しも強そうですね お、ここはみんなが利用してる止まり場なんですね たくさんの証拠が残ってますね🤣🤪

横から前から...色々なアングルで撮らせてくれてますね。私から見ればどれも充分可愛いです😉

置物になってくれているのは パパセミさんですね どれもいいポーズを決めてくれて とてもかっこいいです😁👍😊。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/02(Sun) 02:02 No.105671   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

昨日は本当に暑かったです。 今日も暑かったですが、昨日よりはマシでした。
いつもの池の近くのノビタキ、今日は2羽居たそうです。
主のカワセミ、このところ、ちょっとサービスがいいです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/09/30(Fri) 22:19 No.105646

dosmanさん こんばんは。

今日の夕方の空にぼんやり三日月が出て可愛かったです。あ、三日月を可愛いとは言わないですね(笑 

 陽が沈むのも早くなって 風も冷たくなってくるとやっぱりものさびしい気分になりますが ま、いいか と思って汗が出るまで 頑張って歩きました😊🤭😉

実画像サイズ:1280 x 1280  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  dosman - 2022/10/01(Sat) 02:48 No.105653   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

私も今日の夕方、三日月を見ました。 見事な三日月でした。
本当に陽が沈むのが早くなりましたね。 でも、今日の昼間はとても暑くて参りました。
遠くの夕景と三日月、素晴らしい絵柄ですね。 とても綺麗に撮られていますね。お見事です。♪





Re: 無題  4416 - 2022/10/01(Sat) 03:04 No.105654

サボテンさん、こんばんは!

大きくすると、なんか、しみじみとして雰囲気のある良い情景ですね。
右側の雲の佇まいがなんとも言えません。

三日月は可愛らしくて、その昔はCMソングになっていた・・・ような・・・( -_-)遠い目
 ♬ 顎のしゃくれたお月様 お風呂の窓からのぞいてる・・・だっけ・・・┐(^-^;)┌さて・・?





Re: 無題  サボテン - 2022/10/01(Sat) 10:22 No.105657

dosmanさん おはようございます。
昨日夜中にこの画像を東京の妹に送ったら 見た見た こっちも運転しながらきれいに見えたよ との返信がありました。 多分そちらで見えた三日月は これよりももっとくっきり見えたんでしょうね。いつも鈍感な妹でさえ感激したくらいですから(笑


4416さん こんなのにまでコメント頂いていてありがとうございます😁

三日月🌙の事だけ見てとっさに撮ったので
下に夕陽が写っていた事も後で知ったくらいでした。いい雰囲気だと言っていただけるなんて 全く予想もせず...雲の様子も目にも入らずただぼんやりの三日月🌙を撮っただけの画像になってしまいました。  それでも雲がいい感じ なんて書いて下さり ありがとうございます。

三日月のCMソング ですか さて? 残念ながら初耳です🤣🤪🤭🤭 





Re: 無題  4416 - 2022/10/01(Sat) 11:05 No.105658

お若いサボテンさんが、ご存じないのも致し方ありませんね・・・(^-^)v
このCMソングは4番まであるようです。
当時小学生だったアタクシは1番だけ歌えますが、歌詞は少し間違って覚えていました・・・(^_^; アハハ…

1956年(昭和31年) 花王石鹸(花王) 花王石鹸の唄 篇 30秒 作詞・作曲:三木鶏郎 歌:楠トシエ

♪〜アゴのしゃくれたお月さま

お風呂の窓からのぞいてる

パパと一緒にお湯の中、手ぬぐいべろんこぷんぷくりん

産湯の時からみんな花王

花王石鹸、花王石鹸





Re: 無題  サボテン - 2022/10/02(Sun) 01:46 No.105669

4416さん 三日月のCMソングの件
今頃気づきました🤣😅 花王 だったんですね
確かに昔のCMってすごく記憶に残るものが多かったですよね とは言えさすがにこれは知らないですね🤗😅
でも1956年 お家にテレビが有ったって事すごいんじゃないですか? 🥳🥳🥳

ちなみにこの年はまだ生まれてはいないですが
私は全然若くないです🤭🤭🤭。


 





Re: 無題  dosman - 2022/10/02(Sun) 01:59 No.105670   HomePage

4416さん、コメントありがとうございます。

花王のCMソングですか、聞いたことがあるような、ないような。 (^o^;)ゞ

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -