dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

一昨日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/11/14(Mon) 02:35 No.106482   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は予報通りの鬱陶しい天気になりました。
日曜日なので、庭の草刈りや枝葉の伐採も予定していたのですが、中止しました。

午後になって今にも降りそうな天候だったので、鳥撮りもお休みしました。

と言うわけで、一昨日の鳥撮り動画から。
アメリカヒドリとクビワキンクロ♀の動画です。  再生時間:1分27秒。

アメリカヒドリですが、光の加減が悪くて、かなり残念な動画になってしまいました。





Re: 一昨日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/14(Mon) 21:07 No.106488

dosmanさん こんばんわ。
昨日は雨でしたか。それって普通ですか?
こちらもさっきまで雨が降っていて雨季が終わってからの雨はこちらでは珍しいです。

アメリカヒドリの動画 光が当たるとほんとギラギラというほどのグリーンが輝きだして 光が当たらない場面があるからその差が際立ってわかりますよね。この光るグリーンを見るとハチドリを思い出します。ほんと光で色が変わる鳥の羽ってホント不思議ですよね。

クビワキンクロの♀ やっぱりこの鳥は人間で言うなら黒人さんですがすごいきれいな黒人さんっているじゃないですか ああ言うおしゃれで魅力的な黒い人の雰囲気ありますよね。地味だけれど私はきれいだと思います。何しろ個性的なので印象に残ります😊





Re: 一昨日の鳥撮りから  sato22y - 2022/11/14(Mon) 21:09 No.106489

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。
今日もお会いできましたね。楽しい時間が過ごせました♪

今日は生憎の曇り空でしたが、思い切って出掛けてみました。
浮気をせず、エナガ一筋で待つこと2時間、あの可愛い鳴き声が聞こえてきました。
それからさらに待たされ、やっと低い所に降りて来てくれましたヽ(^o^)丿

アメリカヒドリとクビワキンクロ♀の動画
楽しい動画、ありがとうございました(^^♪
失礼ながら、これで行ったことにします(笑い)





Re: 一昨日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/14(Mon) 23:30 No.106493   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
昨日は予報通りに雨でした。 こちらは梅雨はありますが、雨季はありません。
でも、年間を通して、いつ雨が降っても普通です。
アメリカ日取りですが、手前の柵が日光を遮って、光が当たったり影になったりしてしまいました。

sato22yさん、
今日もお会いできて、エナガには振られましたが、とても楽しい時間が過ごせました。
sato22yさんはバッチリエナガに逢われたのですね。 それは何よりです。
アメリカヒドリとクビワキンクロ♀の動画で行ったことにされますか。 了解です。♪



またカキメジロ  投稿者:4416 投稿日:2022/11/13(Sun) 21:55 No.106473

dosmanさん、こんばんは

待ちに待った曇天で、光が柔らかに全体に廻るので窓から撮りのシロウトには有り難い天候です。
ただし、4枚目のような、空抜けになると、真っ白になってしまい、絵になりませんが・・・
まだ葉が落ちないので、同じような絵ばかりで、申し訳ありません。

ヘボなので、まだZ9の設定が定まりません。
シャッタ速度優先でISOオートと一応決めたのですが、そうするとF値が思うようにならず、またしても、振り出しです。
メジロのような小さな野鳥でも、背中にピントが行くと、頭がぼけてしまいます。
まだまだ修行が足りません。

実画像サイズ:592 x 800  


実画像サイズ:1280 x 842  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 876  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 816  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: またカキメジロ  dosman - 2022/11/14(Mon) 01:13 No.106481   HomePage

4416さん、こんばんは。お疲れ様です。

このところ日差しの強い日が続いていましたが、ようやくの薄曇りでしたね。
いやぁ、メジロちゃん、柿を美味しそうに食べていますね。♪
それにしても、いつもながらメジロの質感には目が釘付けです。
頭部から背中にかけての一本一本の解像感は見事としか言いようがありません。

Z9の設定に苦労なさっているようですが、私の知人さんもZ9のピントに苦労されているようです。
最新のファームウェアにしたら、余計におかしくなったとか。 どういうことでしょうかね。





Re: またカキメジロ  サボテン - 2022/11/14(Mon) 21:15 No.106490

4416さんのメジロ画像見るのが今頃になってしまいました。昨日は早く寝て今朝はそのまま出かけてしまいました。

この主役のメジロさん ものすごい個性的ですよね。こんなに脇腹の白い羽が毛羽立ってるメジロさんて他に絶対にいなそう😁🤭

上からも横からも どこから撮られてもキレキレの顔立ち メジロの羽がこんなに立体的に見えるってあり得るんですね。素晴らしい〜👏👏👏





Re: またカキメジロ  4416 - 2022/11/15(Tue) 01:20 No.106500

サボテンさん、こんばんは

変わり映えのしないカキメジロにコメントをいただき、恐縮致しております。
確かに脇腹の白い羽が毛羽立っているのは独特かも知れませんね。
今のところ、柿の木に来ているメジロは2羽なんですが、同じ個体しか撮れていないのかも知れません。
お出かけになれるほど、回復されたようで、良かったです。
風邪気味ですか、油断しないで、お大事にしてください。
当地も、そろそろ冬が間近に感じられるようになって来たので、サボテンさんの嫌いな?インフルエンザのワクチンの予約をしました・・・( ̄ー ̄)ニヤリ



流木止まり  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/11/13(Sun) 20:29 No.106471

dosmanさん こんばんは

今日のミサゴ撮影は午前中に引き上げ、午後から地元の鳥ポイント2ケ所に行きましたが、曇天で冴えない画像ばかりでした。
ミサゴ撮影は何時もの飛び込みポイントで2日ぶりに待ったら、2回飛来し飛び込んだのですが、休日で河原に人が多く、草が生い茂っている川岸で飛び込み場面が見えませんでした。
それでも2回目に魚を獲った時は、約300m上流の流木に止まってくれ、ママチャリで駆け付けたので約10分撮影出来、飛び出しも撮れました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 流木止まり  dosman - 2022/11/14(Mon) 00:58 No.106480   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は午前中ミサゴ撮影、午後からは地元のポイントに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
ミサゴは300m上流の流木に止まってくれましたか。 自転車で駆けつけられて間に合ってよかったですね。
飛び出しもバッチリ綺麗に撮られていますね。 どれも鮮明で素晴らしいです。♪



貯水池の第二弾  投稿者:figalo 投稿日:2022/11/13(Sun) 20:17 No.106470   HomePage

dosmanさん、こんばんは。貯水池の第二弾です。オカヨシガモ♂♀、ヒドリガモ♂♀、コガモ♂♀です。
オカヨシガモは50羽余りがいました。群れで渡ってきて、これから分散するのかもしれません。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: 貯水池の第二弾  dosman - 2022/11/14(Mon) 00:42 No.106479   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

貯水池の第二弾ですか。 昨日はたくさん撮られたようですね。
オカヨシガモ♂♀、50羽余り居ましたか、それは賑やかでしたね。
そしてヒドリガモ♂♀、それにコガモ♂♀、コガモ♂はまもなく♂らしくなるのでしょうね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



貯水池のカモ  投稿者:ズサンナ 投稿日:2022/11/13(Sun) 19:42 No.106469

dosmanさん こんばんは。  

昨日はポカポカ陽気に誘われて貯水池にカモの飛来状況を見に行きました。
沢山いたオカヨシガモの♀♂と、ここでは珍しいトモエガモです。
トモエガモが美しい羽になるにはもう少し時間がかかりそうでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 貯水池のカモ  dosman - 2022/11/14(Mon) 00:33 No.106478   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日は暖かくていい天気でしたね。 貯水池に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
オカヨシガモの♀と♂、大好きな鳥さんですが、たくさん居ましたか。
そしてトモエガモも居ましたか。 たしかにここでは珍しいですよね。
まだ若い個体のようですが、しばらく居てほしいですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



写真講座  投稿者:元さん 投稿日:2022/11/13(Sun) 18:03 No.106468

dosmanさん こんばんは。
今日は写真講座を受講してきました。
野鳥写真家による実践講座ともいえるもので、
参考になりました。
先日のオシドリたちです。
1、成鳥のオス
2、発展途上のオス
3、モテるメス

実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 写真講座  dosman - 2022/11/14(Mon) 00:28 No.106477   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は写真講座を受講されましたか、それはお疲れ様でした。
既に超ベテランの域に達しておられますが、さらなる切磋琢磨に頭が下がります。

先日のオシドリ、完成形の♂、発展途上の♂、そしてマドンナの♀、
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



午後のB港  投稿者:shintaro 投稿日:2022/11/13(Sun) 16:49 No.106467

dosmanさんこんばんは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。ですがミサゴはおらずウミネコやイソヒヨドリ♀、イソシギにカワウが居ました。いつもラッキーという訳にはいきませんね!!



1・ウミネコ
2・イソヒヨドリ♀
3・イソシギ
4・5カワウです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 午後のB港  dosman - 2022/11/14(Mon) 00:21 No.106476   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
今日はミサゴは居ませんでしたか、それは残念でしたね。
それでもウミネコ、イソヒヨドリ♀、イソシギ、そしてカワウを
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/11/13(Sun) 02:58 No.106463   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も暖かくて過ごしやすい一日でした。 でも、来週は気温が下がりそうですね。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行きました。
ここでは主カワセミがいろいろとサービスしてくれました。

次に北の遊水池に行きましたが、特に目新しい鳥さんは入っていませんでした。

そして夕方近くに北の公園に移動して、知人さんと楽しくご一緒しました。
ここではツグミが居ました。 これから一気に増えると思いますが、一応今季初撮りです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは北の公園にて、本日のツグミ、エナガ、コゲラ。 

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/13(Sun) 03:00 No.106464   HomePage

北の遊水池にて、本日のオカヨシガモとオオバン。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/13(Sun) 03:01 No.106465   HomePage

そして、本日のカワセミ。 撮影順に8枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/11/13(Sun) 21:55 No.106472

dosmanさん こんばんわ。
今日は前から決めていた用事があったので無事に
それを果たせる体調になっていてよかったです。久々に日曜にショッピングモールにも行ってきましたがものすごい人混みでした。
まだみんなマスクはしてますが以前の人の多さと全く変わらないコミコミ状態でした。なのでさっさと帰ってきました(笑

昨日の鳥撮りのツグミ 私は本物を見たことがないと思いますが 顔つきがムクドリみたいで スマートな鳥さんですね。

エナガちゃんと コゲラちゃんは どちらも"可愛い"の代名詞ですね😊🤗


へ〜 オカヨシガモ オオバンもあまり見ない鳥さんですよね。ほんとにたくさんの水鳥が見つかる遊水地があっていいですね。

いつもの池ののんびりカワセミは ちゃんとやる時はやるよっていう場面も見せてくれて やっぱり良いやつですね😁🤭





Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/11/13(Sun) 23:31 No.106474

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今朝は日差しがありましたが、時間がたつにつれ雲行きが怪しくなってきたので
お出かけは中止としました。

ツグミさんの今季初撮り、おめでとうございます♪
昔、初めてツグミを見た時は、夢中で撮影したのを思い出しました。
初心を忘れてはいけないですね(笑)
エナガもコゲラも、あの場所では日差しもなく、私はお手上げ状態でした。
dosmanさんが撮影すると、どちらも可愛さがはっきりわかりますね♪
オカヨシガモ、一見地味に見えますが、実は隠れた美しさが(笑い)
オオバンの羽ばたき、初めて見せていただきました。
よく見ると可愛い顔していますね♪
そして、サービスがよかった池のカワちゃん
水絡みシーン、かっこよすぎて何と書いていいのやら
4枚目の、お魚を咥えて羽を広げた飛翔画像、最高で〜すヽ(^o^)丿





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/11/14(Mon) 00:17 No.106475   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
今日は用事が無事に終わらせる体調になって何よりです。
久々のショッピングモールは混雑していましたか。 以前の賑わいに戻りつつあるようですね。
ツグミってタイには居ないのですか。 この鳥さんは冬の間、ツグミだらけと言うぐらいたくさん居ます。
カワセミは昨日もいい奴でした。♪

sato22yさん、
今日はお出かけは中止されましたか。 私も鳥撮りはお休みしました。
私も鳥撮りを始めた頃はツグミ、ムクドリを一生懸命撮りました。
昨日はエナガは諦めていたのですが、なんとか撮ることができました。
カワセミですが、昨日はサービスよくて楽しみました。♪



エナガさん  投稿者:sato22y 投稿日:2022/11/12(Sat) 23:20 No.106454
亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

またまた、お会いできましたね♪
行きたい所は他にもあるのですが、今はこのポイント以外気持ちが動きません(笑)

エナガの動きが速すぎて、いつも振り回されています。
ピントを合わせた時には、もう鳥さんがいません(>_<)
何とか可愛く撮りたいので、もう暫くは通うつもりです(笑い)

実画像サイズ:800 x 546  


実画像サイズ:800 x 528  


実画像サイズ:800 x 553  


実画像サイズ:800 x 537  


実画像サイズ:800 x 561  






Re: エナガさん  dosman - 2022/11/13(Sun) 01:16 No.106462   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日もお会いできて、嬉しかったです。♪
このところ、エナガの出が安定していて、私もできるだけ立ち寄るようにしています。
でも、聞けば一昨日は丸坊主?? そんな日もあるのですね。(^o^;)ゞ

それにしてもエナガの2羽並び3連発、どれも可愛いですね。お見事です。♪
そして上を向いた4枚目、横顔の5枚目、最高に可愛いです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



大川土手 その2  投稿者:佐和山 投稿日:2022/11/12(Sat) 21:35 No.106452

dosmanさん みなさん こんばんは

アオサギが縄張り争いでバトルしていました。
カモ類の数もかなり増えてきました。
先日の在庫から・・・@アオサギ Aヒドリガモ
Bカワセミ

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: 大川土手 その2  dosman - 2022/11/13(Sun) 01:09 No.106461   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

大川の土手ではアオサギのバトルがありましたか。
かなり激しくやり合っていますね。 見応えありますね。
そしてヒドリガモとカワセミも居ましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -