dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/01/08(Sun) 03:10 No.107701   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

三連休初日ですが、今日もまずまずの過ごしやすい一日でした。
でも、ビックリしたのは早朝に庭の水場を監視モニターで確認したら、氷が張っていました。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池でカワセミをチョコ撮りしました。

そして次に向かったのは久し振りの西の川です。
何か目新しい鳥さんは居ないかと期待して西湘バイパスを走ったのですが、ちょっと期待外れでした。

今季カワアイサをまだ撮っていないので、まずはこの鳥さんを探したのですが、いつものポイントでは見つかりませんでした。
散々探しても見つからず、7キロほど上流に移動して、ようやくカワアイサを見つけました。

ところが日没の時刻で、しかも川の東側から撮ったので、もろに逆光でカワアイサ♂の頭部の色がまったく出ず、得意の証拠写真でした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは庭の水場にやってきたスズメ。 氷が溶けた昼頃にリモートで撮りました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/08(Sun) 03:13 No.107702   HomePage

西の川にて、本日のカワアイサ。 これでも今季初撮りですが、残念画像です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/08(Sun) 03:14 No.107703   HomePage

本日のハシビロガモ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/08(Sun) 03:15 No.107704   HomePage

そして、本日のカワセミ。 今日はこれ1枚です。

実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/01/08(Sun) 22:06 No.107714

dosmanさん こんばんわ。
へ〜昨日はそんなに寒い朝だったのですね。すずめのいる水瓶の2枚目の水の表面の右あたりが薄い氷のように見えますが このことですか?

それにしてもスズメもそうですが鳥って寒くても水浴び?するんですね。実はタイ人もフィリピン人もどんなに寒い朝でも真水で水浴びするのが習慣なんですよ。(湯沸かし器のある家は1~2割でしょうねきっと。)
私も昔1泊2日の冬の共同生活で一度 朝凍るような水で水浴びする事になったのですが 顔と手足だけでズルしました。私には絶対ムリですがタイ人は普通にできるんです。習慣と言うのはすごいものですね🤭😉

カワアイサという鳥が今季初撮り ってまだ数日の今季ですから これからですね🤗

ハシビロガモってものすごい個性的な顔立ちですね ハシビロいくちばしより赤い目のほうが個性的ですね。これで黒目がもう少し大きければもっとかわいい印象かもですね(笑😅🤣

池でボッチのお嬢さん 昨日も可愛かったですね🤗😁😉





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/08(Sun) 23:20 No.107716   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

スズメが水浴びに来たときは氷はすっかり溶けていました。 凍った時の水場の様子も写真に撮っておけばよかったですね。
私も冷たい水に浸かるのは無理ですね。 でも、サウナに入っていて、冷水に飛び込むと気持ちいいそうですね。

カワアイサもこれからいくらでもチャンスがあると思うので、リベンジしたいですね。



林道  投稿者:jyobiko 投稿日:2023/01/07(Sat) 23:18 No.107691   HomePage

 dosmanさん、こんばんは、先日林道へ行ってまいりました、が、
見つけられないのか、鳥が少ないのか、あまり成果が有りませんでした。
1.ベニマシコ オス 2.ベニマシコ メス 3.ミソサザイ 4.アトリ
5.ドクターイエロー 6.ミサゴ メス 1〜5.Oさん作。
5.6.おまけ。                  ではまた。
                            

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 林道  dosman - 2023/01/08(Sun) 01:34 No.107700   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

先日の林道、あまり成果がなかったとのことですが、
これだけ撮れれば、私だったら大満足なんですが。。。。。

ベニマシコ♂、ベニマシコ♀、ミソサザイ、そしてアトリ、
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪
富士山バックにドクターイエローも最高ですね。
そして、ミサゴの飛翔もお見事です。♪ どれも素晴らしいです。♪



ワクチン接種  投稿者:佐和山 投稿日:2023/01/07(Sat) 22:19 No.107689

dosmanさん みなさん こんばんは

昨日遅ればせながら5回目ワクチン接種をしました。
だからといって安心して行動することも出来ず、
今日も裏道散歩で終わりました。拡大傾向のコロナ、
何時まで続くのかなー。先月の大川土手の在庫から・・・
@カワセミAイソシギBユリカモメ

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: ワクチン接種  dosman - 2023/01/08(Sun) 01:23 No.107699   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日は5回目のワクチン接種でしたか、それはお疲れ様でした。
そうですね、このところまたコロナの感染者が増えていますね。
大川土手のカワセミ、イソシギ、そしてユリカモメ、
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



たった3コマ  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/01/07(Sat) 20:09 No.107688

dosmanさん こんばんは

10時頃に家を出て、相模川の土手に行き、ママチャリで走行していたらヨシガモ雄3羽が飛来しており、久しぶりに時間をかけて撮りました。
午後からマムシ公園に移動し、園内を巡回し、撮れたのは動きの速いリュウキュウサンショウクイを、辛うじてシャッターを3回押しただけでした。
リュウキュウサンショウクイは、2ケ月位前から飛来しているようですが、飛来数が少なく、やっと今季初見初撮りが出来ました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: たった3コマ  dosman - 2023/01/08(Sun) 01:18 No.107698   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の土手を散策されましたか、それはお疲れ様でした。
ヨシガモが飛来していましたか、いやぁ綺麗に撮られていますね。
そして地元の公園ではリュウキュウサンショウクイが今季初撮りされて、何よりです。
手強いリュウキュウサンショウクイ、とても綺麗に撮られていますね。 さすがです。♪



ミソサザイ  投稿者:figalo 投稿日:2023/01/07(Sat) 20:00 No.107687   HomePage

dosmanさん、こんばんは。今日は今年の初撮りに、隣町の二ヶ所を巡ってみました。一ヶ所目は、ルリビタキ、ジョウビタキ狙いでしたが、
どちらも不在で、ミソサザイがお相手をしてくれました。暗〜いところに出たものですから、よい背景のものはぶれぶれでした。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: ミソサザイ  dosman - 2023/01/08(Sun) 01:11 No.107697   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は新年初撮りに隣町二ヶ所を廻られましたか。それはお疲れ様でした。
お目当てのルリとジョウビタキは不在で残念でしたが、ミソサザイが出てくれましたか。
しかし、可愛いですね。 尾羽をピンと立てたシーンが最高ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



蝋梅  投稿者:3275 投稿日:2023/01/07(Sat) 19:47 No.107686

dosmanさん、こんばんは、お疲れさまです。
町内で一番高い木で、毎年撮っています。

先日、多摩川へ行くのに永山駅から聖跡桜ヶ丘駅まで
バスでしたがアップダウンの連続でした。
E-M110 M.ZUIKO 40-150

実画像サイズ:1800 x 1350  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1350 x 1800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 蝋梅  shintaro - 2023/01/07(Sat) 22:49 No.107690

3275さんこんばんは。青空に蠟梅いいですね!見ていて清々しい気持ちになりました。
ありがとうございます。



dosmanさん お先に失礼しました。





Re: 蝋梅  dosman - 2023/01/08(Sun) 01:05 No.107696   HomePage

3275さん、こんばんは。お疲れ様です。
shintaroさん、コメントありがとうございます。

永山駅から聖跡桜ヶ丘駅までバスで行かれましたか。それはお疲れ様でした。
昔、JR南多摩から聖跡桜ヶ丘駅まで歩いたことがありますが、遠かったです。

それにしても町内の蝋梅、青空バックで鮮やかですね。
とても綺麗に撮られていますね。 素晴らしいです。♪





Re: 蝋梅  3275 - 2023/01/08(Sun) 07:44 No.107705

shintaroさん、コメントありがとう
ございます。
昔、大分市へ仕事で何回か行きました。
城下カレイ、身が厚くてとても美味でした。



飛んでいます  投稿者:元さん 投稿日:2023/01/07(Sat) 17:06 No.107684

dosmanさん こんばんは。
相変わらずバタバタした週末です。
先日訪ねた二度目のヒメハジロ、
飛んでいるものを撮ってみました。
1、主役のヒメハジロ
2、一番苦労したハクセキレイ
3、よく飛んでくれたコガモ♀
4、撮りやすい上空のノスリ

実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 飛んでいます  dosman - 2023/01/08(Sun) 00:53 No.107694   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

週末は相変わらずお忙しいようですね。
そう言えば、この週末は三連休なんですね。
先日の多摩川ではいろいろと飛びものにも挑戦されたのですね。
主役のヒメハジロ、ハクセキレイ、コガモ、そしてノスリ、
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



祝優勝東福岡  投稿者:shintaro 投稿日:2023/01/07(Sat) 15:59 No.107683

dosmanさんこんにちは。今日は第102回全国高校ラグビー大会決勝が行われ我が母校の福岡県代表の東福岡高校が兵庫県代表の報徳学園を41対10で下し優勝しました。
前日のテレビでは報徳学園の方ばかり応援してたので嬉しいです。いざ始まると東福岡が猛攻で最終的には41点もとって勝ったのでスカッとしました。

今日は別府は風が強く鳥撮りはお休みしました。画像は2021年11月20日の分です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 祝優勝東福岡  dosman - 2023/01/08(Sun) 00:39 No.107693   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

花園で開催された高校ラグビー決勝で優勝した、福岡県代表の東福岡高校はshintaroさんの母校でしたか。
それはおめでとうございます。!♪ いやぁ強かったですね。 前半は互角でしたが、後半は完全に東福岡のペースでしたね。

今日はそちらは風が強くて鳥撮りはお休みされましたか。
ミサゴとクロサギ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/01/07(Sat) 03:14 No.107679   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日はちょっと雲がありましたが、寒くなくて過ごしやすい一日でした。

今日も午後から出かけて、いつもの小さな池に行ってカワセミを撮りました。
ここでは久し振りにジョウビタキの♀が姿を見せてくれたので、これも撮りました。

次に橋の下ポイントに移動、ここでもカワセミが撮れたのですが、他にキセキレイとイカルチドリも撮れました。
そして夕方遅くに北の公園に行きました。 ここではエナガもカワセミも居なかったのですが、ジョウビタキ♂が至近距離で撮れました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のジョウビタキ、♂と♀。 ♂は北の公園、♀はいつもの小さな池。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/07(Sat) 03:15 No.107680   HomePage

橋の下ポイントにて、キセキレイとイカルチドリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/07(Sat) 03:16 No.107681   HomePage

そして、本日のカワセミ。 1−2:いつもの小さな池。 3枚目以降、橋の下ポイント。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  4416 - 2023/01/07(Sat) 10:56 No.107682

dosmanさん、こんにちは!

ジョウビタキの♂がフレンドリーで大きく綺麗に撮られていて見事ですね。
メスの方は少し緊張気味なのか、ほっそりしていて・・・そうか、スマートに撮って欲しいのですね。
コチドリは昔々に撮った事があるのですが、イカルチドリは未見なので羨ましいです。
カワセミの腕の冴え・・・アップされる頻度が高いので、誰でも撮れるのかと勘違いしてしまいそうです。
自慢じゃありませんが、水絡みなんて未だ一度も撮れたことがありません。
ウデが違いすぎてすごいなぁと思うだけで、もう羨ましくさえありません・・・(^--^#)ウム





Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/01/07(Sat) 18:35 No.107685

dosmanさん こんにちは。
なるほど このジョウビタキ♂が大写しなのは至近距離だったということなんですね。私は周りがあまり絵にならない背景かなにかなので主役だけを大きく切り抜いたのかと思いました😂🤭

でもそれなら800x533のサイズでなくもっと拡大できる画像で見れると更に嬉しいんですが(^^♪

その点いつもの池にいてくれた ジョウびたきの女子はちょっと引いているのでいい感じですね。😁😉

カワセミは上から見た角度で撮れるって最高ですね 特にエビをくわえた姿最高です🤗👍😁





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/01/08(Sun) 00:31 No.107692   HomePage

4416さん、サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

4416さん、
過分なお誉めのお言葉に恐縮しております。
ジョウビタキ♂ですが、本当はこのぐらいの至近距離ですと、
もうすこし広角の方が全体的にピントは合っていたと思います。
カワセミの水絡みですが、照準器で追えば、比較的確実に捉えることができると思います。

サボテンさん、
ご希望に応じて、1600x1067の面積4倍の画像を貼ってみますね。
4416さんのところにも書いていますが、望遠だと全体にピントが来なくて、ちょっと残念です。
橋の下ポイントのカワセミですが、面白い角度ですが、顔が見えません。(^o^;)ゞ

実画像サイズ:1600 x 1067  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/01/08(Sun) 01:01 No.107695

👍👍👍👍👍



冴えないミサゴ撮影  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/01/06(Fri) 20:36 No.107671

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方まで、相模川の土手をママチャリで走行しながらミサゴ探しでした。
川について間もなく下流からミサゴ若が飛来したのですが、約150m先の中州の木に止まって、約10分で上流に飛び去ってしまい、その後、夕方まで姿を見せず、冴えないミサゴ撮影でした。
貼る画像が無いので、落ち鮎の時に撮った画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 冴えないミサゴ撮影  dosman - 2023/01/07(Sat) 01:15 No.107678   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から夕方まで相模川の土手を散策されましたか、それはお疲れ様でした。
到着後間もなくミサゴがやって来て、止まったのは150m先でしたか、それは残念でしたね。
それにしても落ち鮎の時のミサゴのダイビング、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -