dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

 知人さんがエナガ写真集を発行されました

エナガに魅せられて 〜小さな命の耀き〜

 詳細はAmazonにて ぜひこちらをクリックしてください


本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/09/03(Tue) 03:02 No.114662   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

神奈川もようやく天気が回復して、日差しの強い一日でした。

今日も午後遅くに家を出て、まずいつもの小さな池に行ってみました。
先客の知人さんがおられて、カワセミは居ることは居るらしいのですが、出てきてくれませんでした。

次に北の遊水池の様子を見に行ったのですが、まだクローズされていました。
それでも南東側のポイントにセイタカシギを発見、まだ居てくれたのですね。

で、サイクリングロード側から構えたのですが、もろに逆光でかなり厳しい状況でした。
それでも太陽が雲に隠れる時間帯があって、なんとかシルエットは免れました。

そして日没前にいつもの川に移動してカワセミを撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のセイタカシギ。 1〜2は車道側に回り込んで撮りました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/09/03(Tue) 03:03 No.114663   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




1年おきのエゴの実  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/09/02(Mon) 21:11 No.114661   HomePage

dosmanさん こんばんは

朝から炎天下で、ママチャリで往復約2時間掛けてツツドリポイントに行くのは厳しいと思い、マムシ公園で1日過ごしました。
朝からエゴの実に飛来するヤマガラを撮り始めました。
2羽で30分に1回のペースでエゴ実を獲りに飛来したのですが、枝被りばかりでなかなか手前で実を咥えてくれませんでした。
昨年はお気に入りの画像が沢山撮れたのですが、今年は昨年撮った木のエゴの実は裏作で実が無く、やもえず他の木での撮影です。
夕方にコジュケイの家族のお出ましを待ったのですが、姿を見せませんでした。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:801 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 1年おきのエゴの実  dosman - 2024/09/03(Tue) 03:41 No.114665   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

久しぶりの快晴でしたね。 今日はいつもの公園で過ごされましたか。
お目当てのヤマガラはなかなかいいところに来てくれなくて難儀されたようですね。
それでもエゴの実を咥えたシーンをバッチリ見事に捉えましたね。さすがです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。お見事です♪



気候変動  投稿者:nobu 投稿日:2024/09/02(Mon) 10:59 No.114660

dosmanさん こんにちは!

今回の台風、強力、のろのろ、迷走、
離れていても大雨等々、大変です。
こんな感じの台風が、これから普通になるようですね。
小さい頃台風銀座に住んでいましたが、台風もかわりましたね。

画像は、真夏の在庫からハリオアマツバメ飛びものです。
水飲みシーンを撮りたかったのですが、
行ったときには、駐車場満杯、仕方なく車をすぐ動かせるよう、
車の近くで撮っていました。
夕方近くになり、駐車スペースが空き、
皆さんの撮っている場所へ行きましたが、
ねらいのシーンは、残念撮れませんでした。
鳥撮りは、場所取りを確認した日になりました。
次年度再挑戦したいです。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 気候変動  dosman - 2024/09/03(Tue) 03:36 No.114664   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

動きの遅いノロノロ台風は本当に困りますね。
これからこんな感じの台風が多くなるのでしょうか。迷惑千万です。

ハリオアマツバメの飛びものを撮られましたか、いやぁ素晴らしいですね。
駐車スペースがなくて苦労されたようですが、
それでもなんとか工夫されて、何よりです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



先日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/09/02(Mon) 01:17 No.114659   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

9月になりましたが、熱帯低気圧になった台風10号は相変わらず迷走していて、
関東近辺の太平洋上に居座っています。 本当に厄介な奴です。

今日も朝から降ったりやんだりの鬱陶しい天気でしたが、午後になって小降りになったので出かけてみました。
でも、どこに行ってもこれと言った鳥さんは居なくて、結局ノーシャッターで帰りました。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
近所の川のカワセミです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




雨宿り  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/09/01(Sun) 22:04 No.114657   HomePage

dosmanさん こんばんは

昼前に青空になったのでマムシ公園に出掛けました。
コジュケイ家族とヤマガラのお出ましを待って約2時間したら、雨が降り出し雨宿りを強いられました。
雨が止んで再度青空が出たので、相模川に隣接する休耕田に台風の置き土産が飛来していないか出掛けたのですが、途中でバケツをひっくり返したような土砂降りになり、慌てて軒下で雨宿りをしました。
しばらくして雨が止んだのですが、まだ雨雲が残っていたので鳥撮りを諦めて帰宅しました。
結局、ノーシャッターでした。
先日のコジュケイです。
今回の画像は、手振れ無しのカメラとレンズを手持ちで撮ったため、殆どがブレてしまい、辛うじて数枚見られるのがありました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 雨宿り  dosman - 2024/09/02(Mon) 00:14 No.114658   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は昼前に出かけられましたか、それはお疲れ様でした。
いつもの公園で焼く2時間、お目当てを待たれていたら雨が降り出しましたか。
そして止んでから今度は休耕田に行かれましたか。こちらも土砂降りに遭われて大変でしたね。
先日のコジュケイ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/09/01(Sun) 01:39 No.114656   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は午後になって雨が上がったので出かけてみました。
まず行ったいつもの小さな池では久しぶりに主♀カワセミが居ましたが、すぐに飛び去ってしまいました。

次に近隣地元のポイントを廻りましたが、遊水池はどこもクローズで、特に成果はありませんでした。
そしていつもの川まで足を伸ばしたのですが、水位が上がっていてカワセミが杭の上でジッとしていました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
小さな池といつもの川にて、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




1年前の画像  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/08/31(Sat) 19:24 No.114654   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日は窓枠アルミサッシの交換工事があり、立ち会ったのでマムシ公園には15時前に行きました。
着く前までは青空で、エゴの実にヤマガラが飛来するのを期待したのですが、曇天になってしまい姿を見せませんでした。
諦めて16時頃に姿を見せるコジュケイ家族を待ち始めたら、雨が降り出し慌てて帰宅しました。
昨年の9月1日の画像です。
東京港野鳥公園にコウノトリが飛来した時に撮ったセイタカシギです。
相模川沿いの休耕田にはシギチの姿なく、東京都の干潟迄行かないと会えない状態が続いています。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 1年前の画像  dosman - 2024/09/01(Sun) 00:10 No.114655   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

予定通りに窓枠アルミサッシの交換工事がありましたか、それはお疲れ様でした。
その後にエゴの実のヤマガラ狙いでいつもの公園に行かれましたか。
でも、曇天でお目当ては姿を見せず、残念でしたね。
ちょうど一年前に東京港野鳥公園で撮られたセイタカシギですか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。集団の飛翔もさすがです。♪



先日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/08/31(Sat) 01:55 No.114653   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

よく降りましたね。 明日・明後日も一日雨の予報になっていて、鳥撮りはできそうにありません。

今日は夕方から歯医者の予約が入っていたのですが、せっかくなので早めに家を出ました。
そして、近くの遊水池3カ所の様子を見に行ったのですが、敷地内の野球グラウンドやサッカーグラウンドは
完全に水没しており、境川の洪水対策としての使命を立派に果たしておりました。

で、それはいいのですが、天気が回復してからも水が引くのに時間がかかるため、しばらくは入場できそうにありません。
ま、仕方ないですね。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
遊水池のセイタカシギ動画です。  再生時間: 1分8秒。



コジュケイ  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/08/30(Fri) 19:57 No.114651   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日は1日雨降りでしたが、明日窓枠のアルミサッシ交換工事で業者が入るので、室内の家具を動かしたり大掃除でそれなりに時間を潰せました。
1616所帯の民間の集合住宅なので、工事が始まってから終わるまで半年くらい掛かるうえ、今回の台風で工事が中断してしまうと、工事日程が詰まっている為、住民と新たな日程を決めるのが大変なようで、日曜日も工事日程に組まれるようです。
先日のコジュケイ画像です。
撮った日は約30分親子6羽が人が近くを通っても餌を食べていましたが、これは稀で人影があれば飛び去ってしまいます。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: コジュケイ  dosman - 2024/08/31(Sat) 00:50 No.114652   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

よく降りましたね。 明日・明後日も一日雨の予報になっています。
明日は窓枠のアルミサッシ交換工事があるのですか、今日はその準備をされたそうで、お疲れ様でした。
台風の影響で工事を予定通りに進めるのも大変ですね。

お立ち台のコジュケイ、そもそもコジュケイはとても警戒心が強いので、人が近くを通っても平気と言うのは珍しいですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。素晴らしいです。♪



先日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/08/30(Fri) 01:18 No.114649   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

台風10号は九州に上陸して、ノロノロと遅い速度で進んでいます。
暴風の脅威もさることながら、とにかく大雨の被害が甚大でとても心配です。

今日は出かけようとしたらすでに降り出しており、鳥撮りは諦めて、部屋でおとなしくしていました。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
先日の干潟にて、ソリハシシギとメダイチドリ。 どれも遠くて日差しが強くて、今ひとつでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2024/08/30(Fri) 01:19 No.114650   HomePage

そして、同じ日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -