dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

昨日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/08/25(Thu) 03:14 No.105060   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も何ヶ所か行きたいところがあったのですが、午後から雨が降り出して、
夕方まで降り続いたので、鳥撮りはお休みしました。

久し振りに遠出もしたかったのですが、雨には勝てません。

と言うわけで、昨日の鳥撮りから。
休耕田にてトウネンの幼鳥かと思われます。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 昨日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/25(Thu) 03:16 No.105061   HomePage

休耕田のシギ・チ動画。 タシギ、トウネン、そしてムナグロを車内撮影。 再生時間:1分。





Re: 昨日の鳥撮りから  サボテン - 2022/08/25(Thu) 19:06 No.105065

dosmanさん こんにちは。
結局昨日はお休みでしたか。 そしてこの一休さんみたいな頭のツルンとした子はトウネンの子供だということが判明したのですね。 なるほどシギの子どもたちは大人よりもさらに判別が難しそうですね。
一昨日の休耕田では動画も撮れていたんですね。dosmanさんの動画はとても綺麗なので動画見せてもらえるのはとても嬉しいです。
ムナグロがピタッと止まって誰に反応したんですか? ムナグロの♀? 止まった瞬間のムナグロすごく可愛かったですね。
(ぎゃー ずーーーっとノドグロって書いて全部書き直しました そっくりな名前ですね ガハハ)





Re: 昨日の鳥撮りから  sato22y - 2022/08/25(Thu) 23:28 No.105070

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れ様です。

昨日は生憎のお天気で、出かけられず残念でしたね。
まだまだ、チャンスはあると思います。
ヒバリシギ幼鳥、可愛い〜♪
シギチ動画、見ていて楽しくなりましたヽ(^o^)丿
忙しく動き廻り、食事に夢中ですね。
ムナグロ、お互いに警戒したのでしょうか?
片方は、ちょっと草の陰に隠れちゃいましたが、そんな行動も可愛いですね(^^♪





Re: 昨日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/26(Fri) 01:11 No.105074   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
この休耕田にはヒバリシギとトウネンが居たようですが、私はトウネンしか撮れませんでした。
最近は撮りたい鳥さんが居ると、静止画と動画を交互に撮ることにしています。
そうですか、ムナグロとノドグロ、たしかに間違いやすいですね。 書き換えお疲れ様でした。(笑)

sato22yさん、
今日は昼過ぎに出かけたのですが、暑くて参りました。
目の前でシギ・チが動いていると、どうしても動画が撮りたくなりますね。
ムナグロも少し歩いては立ち止まって、コチドリと似た行動でした。♪



2番子  投稿者:jyobiko 投稿日:2022/08/25(Thu) 00:28 No.105053   HomePage

 dosmanさん、こんばんは、2番子が公園デビューしていました、
(4〜5日くらい前から)
まだパパから魚をもらっているようですが、見えない所で給餌している
ようです、見たいです。
 お腹すかせて、パパの後を追いかけ回していました。
5枚目がパパです、最後は先日のセイタカシギさんです。   ではまた。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 2番子  dosman - 2022/08/25(Thu) 01:58 No.105059   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

公園に二番子が現れましたか。 これは嬉しいですね。
まだ親離れしていないようで、やっぱり可愛いですね。
止まり木の2羽並び、挑発モードも見応えがありますね。
お父さんも忙しいですね。 どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。
そしてセイタカシギもスマートで素晴らしいです。♪



ツバメチドリ幼鳥  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/08/24(Wed) 19:59 No.105049

dosmanさん こんばんは

ツバメチドリ情報を差し上げたのですが、ムナグロと一緒に飛び出て、しばらくしてムナグロだけ戻って来て、ツバメチドリは戻って来ませんでした。

今日は朝のうち青空でしたので家で待機し、曇天を待ってムナグロポイントに出掛けました。
撮影途中でツバメチドリ幼鳥1羽が飛来していると教えて頂き、ラッキーでした。
午後からは炎天下になってしまい、日陰で何回か休みながら撮影を夕方まで続けました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: ツバメチドリ幼鳥  dosman - 2022/08/25(Thu) 01:52 No.105058   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は貴重な情報をありがとうございました。
結局夕方まで雨が止まず、行くことはできませんでした。

ムナグロの休耕田にツバメチドリが飛来しましたか。
本当にこの休耕田はシギ・チの楽園なんですね。
雨に降られなかったようで、何よりでした。でも、暑かったようですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



ツツドリ  投稿者:元さん 投稿日:2022/08/24(Wed) 18:17 No.105048

dosmanさん こんばんは。
夕方トレーニングに出たら、
目の前の桜にツツドリがいました。
我家から30秒のところ、慌てて戻って散歩カメラでパチリ。
明日ベランダから観て、まだ居るようでしたら、
三脚を立ててキチンと撮ろうと思っています。
今シーズンの初撮りが叶いました。

実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ツツドリ  dosman - 2022/08/25(Thu) 01:38 No.105057   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

ご自宅のすぐ近くの桜にツツドリが居ましたか、それはビックリですね。
すぐにカメラを用意されて、無事にゲット、今季初撮りおめでとうございます。♪
ケムシが居るのかもしれませんね。 どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



湘南アオバズク  投稿者:3275 投稿日:2022/08/24(Wed) 17:56 No.105047

dosmanさん、こんばんは、お疲れ様です。
昨日は現地に昼過ぎに着きました。
猛暑は過ぎていますが汗をかきました。
D7100 TAMRON 200-400 F5.6

実画像サイズ:2200 x 1713  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:2200 x 1785  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 湘南アオバズク  dosman - 2022/08/25(Thu) 01:26 No.105056   HomePage

3275さん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日は湘南アオバズクに会いに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
巣立ち雛ちゃん、まん丸お目々をバッチリ開けてくれていますね。
暑い中、行かれた甲斐がありましたね。 とても可愛くて最高です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/08/24(Wed) 17:36 No.105046

dosmanさん こんにちは。

先日の鳥たちから 
ヤツガシラを撮ったあと別のポイントのコキンメさんを探しに行ったら 前回に引き続き全くの気配なし。

仕方なく元の火炎樹に戻ったら 別の子を発見 隠れながらもこっちをじーーーーっと見ていてくれました。 (一枚目のみ)


そしてこの子は多分ずっといてくれた子?
でも別の枝に移っていました‥どこから撮っても全く動ぜず かわいいお子様のようでした。
明日は別のコキンメさんです。

雨が振りそうなので近所のモールの銀行急いでいってきます

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2022/08/24(Wed) 22:46 No.105050

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。
まん丸お目目のコキンメさん、この表情には癒されますねヽ(^o^)丿
私も、昨日アオバズクに会いに行ってきました。
色々な表情を見せてくれて、可愛かったです。
でも、コキンメさんの癒しの表情には負けたかも(笑い)
明日も楽しみにしています(^^♪





Re: 無題  サボテン - 2022/08/24(Wed) 23:05 No.105051

ククククク...sato22yさん ありがとうございます。最近お出ましのアオバズク子さんたち むちゃむちゃかわいいです。そちらの皆さんに大人気なのはとてもよくわかりますね。
sato22yさんの超かわいいアオバズクさんも是非見せてくださいね😁🤗😊





Re: 無題  dosman - 2022/08/25(Thu) 01:18 No.105055   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

ヤツガシラを撮ってからコキンメを探しに行かれましたか。
でも、そう簡単には姿を見せてくれなかったようですね。

そしてようやく見つけたコキンメちゃん、じっとこちらを見つめていますね。
やっぱりこの子が出てくるとホッとしますね。
いやぁ、とても可愛いですね。 アオバズクちゃんのよきライバルですね。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/08/24(Wed) 03:14 No.105039   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

8月も終盤ですが、まだまだ暑かったです。 もうしばらくの辛抱でしょうか。

今日も午後遅くに家を出て、まずいつもの小さな池でカワセミをチョコ撮りし、
東の遊水池にカイツブリ親子を撮りに行きました。今回も遊覧船を期待したのですが、どうもお食事タイムのようでした。

しばらく粘れば遊覧船をしてくれたかもしれませんが、葦原の裏側に入ってしまって、姿が見えなくなり、
しかも、あまりの暑さに負けて、短時間で撤収してしまいました。

次に一昨日行った大川中流域の休耕田にもう一度行ってみました。 今回は誰も居ないので、車を横付けして車内撮りしたところ、
鳥さんは割と近くに来てくれました。 ところが、そのうちもう1台やって来て、運転席の人が外に出た途端、鳥さんは奥に飛び去りました。

仕方なく撤収し、湘南アオバズクの様子を見に行きました。 ここでは超久し振りに親しい知人さんにお会い出来たのが、一番の成果でした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のカイツブリ親子。 ちょっと遠かったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/24(Wed) 03:16 No.105040   HomePage

カイツブリ親子の給餌風景動画。  再生時間:50秒。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/24(Wed) 03:19 No.105041   HomePage

休耕田ではコチドリ?の幼鳥が近くに来てくれました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/24(Wed) 03:22 No.105042   HomePage

タシギでしょうか、今季初撮りです。 車内撮りだとムナグロも近くに来てくれました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/24(Wed) 03:24 No.105043   HomePage

そして、湘南アオバズク。 三脚で撮るべきでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/24(Wed) 03:26 No.105044   HomePage

そして、本日のカワセミ。 いつものように奥の繁みの中で固まっていたのですが、なんとタイワンリスに追い払われて手前に出てきました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/08/24(Wed) 17:28 No.105045

dosmanさん こんにちは。
昨日はそんなに暑い日だったんですね。それでも今季初見といういろんな鳥さんに出会えて大収穫でしたね。 カイツブリの子供3羽上手に水に浮かんでいますね 一番小さい子もしっかりみんなについてきてなんともかわいいです。

休耕田での社内からの撮影は本当にきれいに超自然の姿が映し出されていますね。
見ただけで子供だとわかるコチドリ(?)これ絶対コチドリですよね。一休さんみたいなくりくり坊主頭のなんてかわいい事か。
ムナグロも美しい。と思ったらタシギさんも美しい。鳥は車を警戒しないですよね。 外に出てしまった別の車の運転手さんの出現にはガックリですが その前にこんなきれいな子らを警戒させずに撮り終えていたことは超ラッキー(^^。

あ、アオバズクのお子様 行くたびにだんだん可愛い表情見せてくれていますね。おめめパッチリはコキンメさんに負けない可愛さ 最高ですね。
えっ!?3脚で撮れば良かった はなぜの反省点?こんなに可愛く撮れているのに。

カワセミの美しい背中を見せてもらえたタイワンリスくん ありがとう(^^






Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2022/08/24(Wed) 23:25 No.105052

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れ様です。

今日は蒸し暑い一日でしたね。
二日続けて出かけたので、今日は休息日にしました。

カイツブリの遊覧船は残念だったと思いますが、親子で泳いでいるシーンは  
微笑ましい良いシーンだと思います♪
お食事動画、お母さん?は大忙しですね。元気に育ってほしいです。
コチドリの幼鳥、タシギ、ムナグロ、目に光が綺麗に入り、バッチリですね。
車内からの撮影だと、鳥さんも安心するのでしょうね。
アオバズク、黒目が大きくて可愛い〜(^_-)-☆この時間迄待たないと
このまん丸お目目は撮れませんね。
もう一度会いに行けるかな〜、行きたいな〜!(^^)!





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/08/25(Thu) 00:56 No.105054   HomePage

サボテンさん、sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

サボテンさん、
とても暑い日でしたが、なんとかカイツブリ親子が見つかってやれやれでした。
コチドリの幼鳥ですが、クチバシの形から、もしかしたらイカルチドリかもしれません。
アオバズクですが、ISO感度が25600なんです。 なので、三脚でもっとSSを落とせばもう少し綺麗に撮れたと思うのです。

sato22yさん、
今日は休息日でしたか。 私も雨で鳥撮りはお休みにしました。 本当は遠出したかったのですが。
カイツブリのお母さん、本当に忙しそうでした。 遊覧船どころではなかったようです。
アオバズクの雛ちゃんですが、もう少し綺麗に撮ってあげたかったです。



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/08/23(Tue) 18:41 No.105030

dosmanさん こんにちは。

こちらは今日もまったりした天気でした。そろそろまた雨が降り出しそう。そういえば明日から数日大雨注意報が出されていましたね。

先日の鳥たちから 今日は連続でコキンメさん と思っていたら次のコキンメさんには未だあっていませんでした。いつも出会った順に整理しているので コキンメさんはまた後日です。

火炎樹の林を出て別のポイントのコキンメさんに向かう途中 遠くの地面にいるヤツガシラさん発見 普通は注意力足りなくて地面にいると気づかず 飛び去った姿だけのヤツガシラさんとの出会いが多いのですが この子は気がつけて良かったです(^^

と言うより 驚かせないようにそーーーーっと近づいて見ると どうぞどこからでも撮っていいよとは言わないですが 色んな方向から撮らせてくれました。 こんな子もいるものですね(笑

この子はたったひとりで何をするでもなく物思いにふけていたとてもいい子でした(^^。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  sato22y - 2022/08/23(Tue) 22:54 No.105032

亀(sato22yさん専用) dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(^◇^)お疲れ様です。

今日は、ヤツガシラの順番でしたか♪
驚かせないように近づいたら、警戒されることもなく、自由に撮影させて
くれたようで、よかったですね。ヽ(^o^)丿
物思いにふけていたようですが、実はサボテンさんのモデルになるために
一生懸命考えていたのでは(笑い)
鳥さんにも個々の性格が出るようで、やたら警戒心の強い子や、のんびり
している子も、それも楽しみのひとつかも知れませんね。





Re: 無題  サボテン - 2022/08/24(Wed) 00:18 No.105034

うひゃーっ!! こんな所にもコメント書いてくださってありがとうございます。
ほんとに同じ鳥でも個性が違いますよね。先に登場したベンチの2羽のスズメ コの字型でしたが私と同じベンチにいるんですよ しかも目を閉じてウトウトしたり スズメでああいう子等に出会えることはあとにも先にもあり得ないと思うし こんなおっとりヤツガシラもビックリですが そんな子らに出会えるって
 ほんとに嬉しいですね😁😊🤭





Re: 無題  dosman - 2022/08/24(Wed) 01:59 No.105038   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

また大雨になりそうなんですか。 タイの豪雨はちょっとレベルが違いますからね。被害が軽微だといいのですが。

しかし、高確率でヤツガシラに会えるなんて、本当に羨ましいです。
しかも、モデルさんとしての意識もしてくれて、ホントにいい子ですね。♪
ヤツガシラは5年前に撮って以来、会っていません。
いやぁ、とても綺麗に撮られていますね。 私も久し振りに撮りたくなりました。



一休み  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/08/23(Tue) 15:18 No.105029

dosmanさん こんにちは

この1週間、湘南のアオバズクと休耕田周りそして近場のムナグロ撮影等で歩き回り、今日は無理せず一休みにしました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 一休み  dosman - 2022/08/24(Wed) 01:38 No.105037   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

このところ、炎天下でかなり頑張られましたからね。
今日は休養日にされましたか。 それは何よりです。
それにしても湘南アオバズク雛の可愛いこと。
とにかくへたれポーズの可愛いこと、まん丸お目々で、もう最高ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



クロハラアジサシお仕舞い  投稿者:nobu 投稿日:2022/08/23(Tue) 09:35 No.105027

dosmanさん おはようございます!

娘の家の網戸修理を頼まれ、
これから修理に行きます。
午前中に終わる予定です。

長く引っ張りましたクロハラアジサシですが、
今日でお仕舞いです。
クロハラアジサシ、キャッチアイに苦労しました。
いずれもそれがありません。
最後捕らえた虫は、ミズスマシのように見えます。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 1334  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: クロハラアジサシお仕舞い  dosman - 2022/08/24(Wed) 01:28 No.105036   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は娘さんの網戸修理をされましたか、それはお疲れ様でした。
クロハラアジサシは今回が最終回ですか。 いやぁ大活躍でしたね。♪
難易度の高い飛翔シーンを、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。
ミズスマシのようなものを見事にキャッチしましたね。素晴らしいです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -