dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色



YOKO・F 素敵な出逢い 写真展
https://www.bird-kawasemi.jp/sozai-bbs/img/89_2.jpg

日時:3月22日(土) 〜 4月2日(水)
   11:00 〜 18:00 3/26(水)休み
場所:湘南台 日常絵廊 
https://www.bird-kawasemi.jp/sozai-bbs/img/89_1.jpg


本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/07/29(Mon) 03:17 No.114448   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も昼間の猛暑を避けて、出かけたのは夕方でした。

いつもの小さな池では事実上の主、カワセミ♀幼鳥がサービスしてくれました。
そして向かいの川にも♀幼鳥が居ましたが、別個体です。 南側の柵にも別個体の♂が居ました。

池の奥には久し振りにウグイスが水浴びに来ていました。 

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のウグイスとキジバト。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/07/29(Mon) 03:19 No.114449   HomePage

そして、本日のカワセミ。主の♀幼鳥です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/07/29(Mon) 03:30 No.114450   HomePage

向かいの川には別個体の♀幼鳥、そして用水路には♂が居ました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




チョウゲンボウ撮影終焉  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/07/28(Sun) 21:15 No.114446   HomePage

dosmanさん こんばんは

約2週間通った相模川の河原のチョウゲンボウ撮影で雛が一昨日4羽巣立ったのですが、巣の中に長く居た事で遠くまで飛べるまで成長していて、河原に降りた場面が殆どなく、今日も2羽が橋桁に居座って変化の無い画像ばかりでした。
在庫の画像を貼ります。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: チョウゲンボウ撮影終焉  dosman - 2024/07/28(Sun) 23:55 No.114447   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

相模川河原のチョウゲンボウポイントには約2週間通われたのですね。本当にお疲れ様でした。
私も昨日行きましたが、誰も居ませんでした。 今日も行かれましたか。
岩の上に乗ったシーン、羽を拡げて面白い表情をしていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/07/28(Sun) 02:48 No.114443   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後遅くに家を出て、まずいつもの小さな池に行ってみました。
ここでは居着いているカワセミ♀幼鳥が一瞬出てくれたのでチョコ撮りして、すぐに撤収しました。

次に行ったのは南の公園で開催されている「カワセミ写真展」です。
カワセミ専門の写真展ですが、皆さんの力作を楽しく拝見しました。

そしてチョウゲンボウ雛の様子が気になったので、今日も見に行きました。
現地到着は17時ちょうど。 先客のCMさんは一人も居なくて、かなり不安になりました。

で、案の定巣はもぬけの空で、2羽の雛は巣立ったようです。 周辺を念入りに見廻しても何も居ません。
諦めかけたのですが、突如一羽のチョウゲンボウ幼鳥が飛んできて橋桁の鉄骨に止まってくれました。

しばらく鉄骨を行ったり来たりしてくれたので、なんとかノーシャッターは免れました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のチョウゲンボウ幼鳥。 撮影順に10枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/07/28(Sun) 02:51 No.114444   HomePage

そして、本日のカワセミ♀幼鳥。

実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/07/28(Sun) 02:54 No.114445   HomePage

おまけ
本日のカワセミ写真展。 28日(日)が最終日です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  




4羽巣立ちました  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/07/27(Sat) 20:56 No.114440   HomePage

dosmanさん こんばんは

早朝にお仲間からチョウゲンボウ雛の3番目が巣立ったとの連絡を受け、相模川の河原に駆け付けました。
既に今朝雛2羽が巣立った後で、殆ど動きの無い状態が続きました。
午後になって私以外皆さんが帰宅され、熱風が吹き抜ける中、雛の動きを待ちました。
雛2羽が河原に降り、その後車の上に長時間止まってくれ、至近距離から撮影出来ました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 4羽巣立ちました  dosman - 2024/07/28(Sun) 00:29 No.114442   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も相模川の河原に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
チョウゲンボウの雛たち、残り2羽も巣立ったようですね。
いやぁ猛暑の中、頑張った甲斐がありましたね。
地上に降りた2羽の雛、そして車の上にも乗ってくれて、素晴らしい絵柄ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



変身  投稿者:nobu 投稿日:2024/07/27(Sat) 09:49 No.114439

dosmanさん おはようございます!

大玉スイカを2株育てていましたが、
株に実を多めにつけましたら、
小玉スイカに変身?しました。
1個収穫し、食べてみましたが、
それなりに甘味もあり食べられました。
残りは、孫たち用です。

画像は、遊んでくれたツバメたちです。

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 変身  dosman - 2024/07/28(Sun) 00:24 No.114441   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

大玉スイカが小玉スイカに変身することってあるのですね。
でも、収穫したスイカは美味しかったようで、何よりです、♪

巣材集めのツバメたち、飛びものも上手く撮られていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/07/27(Sat) 03:43 No.114437   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

パリオリンピックの入場式が始まりました。 私は今、そのテレビ中継を観ながらキーボードを叩いています。
各国選手団が船に乗ってセーヌ川を進むシーンはとても斬新で、素晴らしい演出だと思いました。

それにしても途中のショー(余興?)が長かったです。(笑) 日本選手団の登場はまだまだ先です。


今日も夕方から出かけて、まずいつもの小さな池に行って見たのですが、カワセミ♀幼鳥が居てくれました。
でも、ほとんど動きがなかったので、チョコ撮りして撤収しました。

次に向かったのは知人さんから雛が巣立ちしたと連絡があったチョウゲンボウポイントです。
今日巣立ちした雛は地上に降りたそうですが、私が行った時は橋桁に上がっていました。

巣にはまだ2羽が残っていましたが、盛んに羽ばたいていて、こちらも巣立ちは近いと思われます。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは巣立ちしたチョウゲンボウの雛と、巣で羽ばたく雛。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/07/27(Sat) 03:45 No.114438   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そっと出し  投稿者:nobu 投稿日:2024/07/26(Fri) 23:21 No.114433

dosmanさん こんばんは!

野暮用が重なり、ご無沙汰していました。
今週末から、いつものペースになりますので、
またよろしくお願いいたします。

なかなか鳥撮りできませんので、
撮り溜めた過去画像から相変わらずのツバメです。
久しぶりなのにまたツバメ画像、そっとお持ちしました。(笑)

実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: そっと出し  dosman - 2024/07/27(Sat) 00:50 No.114436   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

お久しぶりです。 何かとお忙しかったようですね。
いつものペースに戻ったそうで、こちらこそよろしくお願いします。
ツバメの飛びもの、ピンがバッチリで見応えありますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



巣立ち雛  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/07/26(Fri) 20:19 No.114432   HomePage

dosmanさん こんばんは

朝からチョウゲンボウの2羽目の雛が巣立ちをしたと連絡を受け、ママチャリで約15分の相模川の河原に駆け付けました。
既にどこかに飛び去った後で巣の中の雛2羽を撮っていたら、テトラポットに巣立ち雛が止まって居ると教えて頂き、水面バックに沢山シャッターを押しました。
6分撮ったら飛び去り、夕方まで巣立ち雛は河原に降りて来ませんでした。
河原に降りた雛を撮りたくて、猛暑の中10日以上通ってしまいました。
全てノートリです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 巣立ち雛  dosman - 2024/07/27(Sat) 00:45 No.114435   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の河原に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
また、わざわざのご連絡、本当にありがとうございました。
水面バックのテトラポットに乗っている巣立ち雛、どれも上手く撮られていますね。
私も夕方に行きましたが、この子は橋桁に戻っていました。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



暑中見舞い  投稿者:元さん 投稿日:2024/07/26(Fri) 18:06 No.114431

暑中見舞いです

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 暑中見舞い  dosman - 2024/07/27(Sat) 00:39 No.114434   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

ご丁寧に、素晴らしい暑中見舞いをありがとうございます。♪
今年は例年以上に「極めて危険」な猛暑日が多いようですね。
決して無理をすることなく、この夏を乗り越えたいですね。



昨日の庭撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/07/26(Fri) 02:43 No.114430   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

暑い日が続いています。 なので、鳥撮りはお休みしました。

昨日も庭の水場にオナガが来てくれたのですが、いつもはすぐに飛び去るのに、昨日は1分以上滞在してくれました。
そこでいつものリモートシャッターではなく、カメラまで行って本体シャッターで撮りました。

とは言ってもいつも通りのガラス越し撮影です。 ガラス戸を開けるとたぶん飛び去りますし、蚊の進入の恐れも。
ちなみにオナガは群れで行動することが多いのですが、何故かこの個体はいつも単独です。

と言うわけで、昨日の庭撮りから。
水場のオナガを9枚貼ります。 同じようなシーンばっかりで恐縮です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -