dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

流鏑馬  投稿者:figalo 投稿日:2022/10/23(Sun) 21:01 No.106042   HomePage

dosmanさん、こんばんは。3年ぶりに市内の公園で町田時代祭りが開催されました。時代行列、砲術、古武道、居合抜刀、流鏑馬と盛沢山でしたが、
流鏑馬を見に行きました。外人さん向けの情報紙で紹介されたのか、外人さんが一家で、友達と連れ立って、たくさん来ていました。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: 流鏑馬  dosman - 2022/10/24(Mon) 01:41 No.106049   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は地元の町田市で町田時代祭りが3年ぶりに開催されましたか。
中でも流鏑馬は見応えがあったでしょうね。 私はまだ見たことがありません。
白馬の武者は見事に的を撃ち抜きましたね。 素晴らしいです。♪
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



青空に舞う  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/10/23(Sun) 19:46 No.106041

dosmanさん こんばんは

朝から素晴らしい青空でしたので、オオルリ若を撮りに行くのを止めて、相模川の土手にミサゴ撮影に行って来ました。
土手に座り込んでミサゴの飛来を待っている時は、ポカポカ陽気で居眠りしながらのんびり夕方まで粘りました。
青空に舞うミサゴです。

実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 青空に舞う  dosman - 2022/10/24(Mon) 01:30 No.106048   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は相模川の土手に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
夕方まで粘った甲斐があって、お目当てのミサゴ、青空バックでバッチリ綺麗に撮られていますね。
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2022/10/23(Sun) 17:42 No.106039

dosmanさん こんにちは
今日はとても暑い日になりました。 窓の下ではこどもたちが賑やかにプールで遊んでいる声が聞こえてきています。で、午後になって4日空けたので鳥部屋の掃除もしました。
でも小さい子がいたなと思い出したのですが 植物に水もやらなければいけないので子供驚かせても 実行することにしました。
すだれの外の空間と言っていいところにどんどん積み上げて作られた巣は 日に日に下にずれ落ちていますがそれでもコシジロキンパラも シマキンパラも構わず増築を進めていました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  サボテン - 2022/10/23(Sun) 17:56 No.106040

で、今日はまたこのあたりから出てきたであろうまだ顔のあたりが肌色で羽の出揃っていない幼い子が出てきていました。 
それでそーーーーーーっとドアを開けてまずカメラを向けると
全く反応無しで 微塵も動かず。やれやれ一安心。

その後、そーーーーーっと床を履き シャーシャー水を出し植物に水をあげたあと 床をデッキブラシでゴシゴシ洗い流している間の10−15分ほどこのまだ未発達の子等?は私の動きと音に全く驚かずほんの僅かに動いただけでした。

西陽が差して薄い皮膚から赤い色が透けて見えますね よく見るとまだ餌袋も見えています
おとなしいのはまだ飛べないということなのでしょうね。それでも暑くて部屋の中にはいたくないですよね
(この子等の写真を撮ったのは1m程の距離からです)


それにしても この子等の家であろう集団住宅はほんとに危なっかしい姿になっています。
最後の画像は すだれの脇から撮ったものですが
まだ青い草の巣がすでにずれ落ちて壁の間に挟まっています(笑 いや待てよ こういう風にここに巣を作っているのか? 

何はともあれもう全部がボタっと落ちる日も近いと思いますが それはそれです(笑

それにしてもこのスラム街よりもひどい光景 ここにガラス一枚で人が住んでるとはあまりにもヤバい実態ですよね(笑

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2022/10/24(Mon) 01:27 No.106047   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は暑かったですか。 その暑い中、鳥部屋の掃除をされましたか、それはお疲れ様でした。
コシジロたちの住居ですが、永遠に増築工事をしているのですか。 まるでサグラダ・ファミリアですね。(笑)

そして、なんとまぁ、孵りたてと思うほどの幼い子が出てきましたね。
さすがにまだ飛べそうもありませんね。 一羽かと思ったら他にも居ましたね。
とにかくサボテンさんが近づいても動かず、カメラに収まってくれてよかったです。♪

それにしてもこの集合住宅、ホントに危ない状況になっていますね。
そのうち、真夜中の就寝中に「ドサドサ バタン!」と言う物音に起こされる日が来るかも。(笑)
とにかくこの集合住宅のオーナーさんですから、見守るほかないですね。♪



ダイゼン  投稿者:nobu 投稿日:2022/10/23(Sun) 16:33 No.106038

dosmanさん こんばんは!

今日家の近くで、ジョウビタキの♂、電線止まりを見ました。
スマホもカメラも持ってなかったので、初撮りとはいきませんでしたが、
チッチッと挨拶の声?聞けてちょっとうれしかったです。

今日の画像は、ダイゼンです。
1,柵の杭の上のダイゼン。2,ダイゼンの群れ。
3,ダイゼン同士の諍い。4,ダイゼン飛翔です。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ダイゼン  dosman - 2022/10/24(Mon) 00:50 No.106046   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

ジョウビタキが各地で入り始めましたね。
これから来年の春まで楽しませてくれるでしょうね。♪

それにしてもダイゼンがたくさん居ますね。 もうビックリです。
これだけたくさん居ると揉め事もおこるでしょうね。
両者が睨み合っているところを、見物しているのはオグロシギでしょうか。
いやぁ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



白サギ  投稿者:北斗 投稿日:2022/10/23(Sun) 10:33 No.106037   HomePage

初めまして、鳥は飛んでいる姿が美しい。

実画像サイズ:300 x 228  






Re: 白サギ  dosman - 2022/10/24(Mon) 00:42 No.106045   HomePage

北斗さん、こんばんは。お疲れ様です。

初めまして!♪ ようこそお越しくださいました。 ありがとうございます。♪

白鷺の飛翔を連写してGIF動画にされましたか。 いやぁ見事ですね。
とても美しいですね。 そしてカッコイイです。♪ 素晴らしいです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/10/23(Sun) 02:17 No.106034   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝から曇り空でしたが、それほど暗くはなかったです。

今日も午後から出かけたのですが、成果はサッパリでした。
近隣・地元を何ヶ所か廻ったのですが、目新しい鳥さんに会えませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは北の遊水池にて、タシギとヒドリガモ。 タシギは3羽居ました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/23(Sun) 02:18 No.106035   HomePage

そして、本日のカワセミ。 @:いつもの小さな池 AB:橋の下ポイント。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/10/23(Sun) 22:09 No.106043

dosmanさん こんばんわ。
このタシギさんたちがいる遊水地の植物 これは何でしょう 田んぼではないなら稲というわけもないですね 稲の様にきれいに揃った根本が見事ですね。タシギさんて小さそう😁😄

3羽も居てくれていいですね こんな子らに巡りあってみたいなーです🤗😁😄

カモさんは私にはみんな同じに見えます(笑
どうやってこんなにてる子等を見分けるのですか?いや、わかる人にはわかんですよね😉

昨日はいつもの池のカワセミパパさんいましたか
よかった!!
橋の下に見下ろしたカワセミの2枚の画像 どちらもとても可愛くてすごくいい感じですね🤗🥳👏👍。





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/24(Mon) 00:37 No.106044   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

タシギが居るところの植物ですが、葦だと思います。 最も一般的な水性植物ですね。
カモさんも割と特徴があるので見分けやすいです。 でも、エクリプスの♂は非常に♀に似るので、難しいです。

主のパパセミですが、繁みの奥から出てくれなくて、辛うじて隙間から見えました。



帰省画像から  投稿者:nobu 投稿日:2022/10/23(Sun) 00:38 No.106032

dosmanさん こんばんは!

今日は、ちょっと遅くなってからの投稿です。
画像は、1,ハマシギ、オバシギ2羽、ダイゼンです。
2,オバシギ 3,オバシギの羽根ひろげです。
4,中央右オオハシシギの冬羽のようです。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 帰省画像から  dosman - 2022/10/23(Sun) 01:09 No.106033   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

今回はずいぶん遅いお出ましですね。 (笑)
ハマシギ、オバシギ2羽、ダイゼン、我が湘南地方では全て珍鳥の部類です。
特にオバシギは神奈川では滅多に見れない鳥さんだと思います。
オオハシシギも居ましたか。 どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



この2日間の画像  投稿者:ヤマ 投稿日:2022/10/22(Sat) 19:04 No.106028

dosmanさん こんばんは

隣町の公園のミズキの実に色々な鳥が飛来しているとの事で、昨日の夕方と今朝、お邪魔しました。
久しぶりにこの公園では、鳥撮りカメラマンで賑わっていました。
1〜3 本日撮影
その他は昨日撮影です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: この2日間の画像  dosman - 2022/10/23(Sun) 00:22 No.106031   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日、今日と隣町の公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
今日はオオルリ若が居てくれたのですね。 綺麗なツートンカラーですね。
そして綺麗なキビタキ♂も撮れましたか。 素晴らしい成果でしたね。
昨日はアオゲラとジョウビタキ♂も撮られて、CMさんで賑わったのも頷けます。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2022/10/22(Sat) 03:20 No.106025   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日もいい天気でしたね。 日差しは強かったのですが、それほど暑くなくて助かりました。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ったのですが、カワセミは不在でした。
次に地元公園に行ってみたのですが、目新しい鳥さんには会えませんでした。 それでも久し振りの知人さんに会えたのが収穫でした。

結局夕方になって北の公園に移動、ここではカワセミが大サービスしてくれて、たくさんシャッターを押しました。
蓮池でカワセミを撮っていたら、ハクセキレイが蓮の葉に乗ってくれたので、撮りました。これはちょっと珍しいです。♪

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日の蓮の葉セキレイ。

実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/22(Sat) 03:22 No.106026   HomePage

そして、本日のカワセミ。 ほとんど出ずっぱりでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/22(Sat) 03:23 No.106027   HomePage

そして、本日の如雨露カワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2022/10/22(Sat) 22:08 No.106029

dosmanさん こんばんわ。
そうですか 昨日のいつもの池のカワセミは不在でも他のところに行けば期待を裏切らずちゃんと居てくれる子がいてほんとに嬉しいですね😁🤭。

ところで 細い枝や太い枝、そして木製の橋で小魚を捕まえて見せてくれた子、はたまたまジョウロカワセミ これらの画像を撮らせてくれたのはすべて同じ子なのですか?

だとしたら、いや別の子達であってもいろんな所で撮らせてくれるカワセミくん最高ですね😁👍🥳

しかも 蓮の葉にハクセキレイという珍しい超貴重な絵柄も有りで 特別な子がいなくても十分に楽しめた日のような気がします🥳🥳。

と、私は今更ですが今日初めて自分なりに 発見したことがあります😁😄🤭

それはカワセミの爪って黒いってことです。
いつも細い枝にぎゅっと止まっているので爪は下に丸め込まれ余り見える機会がなかったのですが
太い枝や じょうろの上に止まると 指が丸め込まれず広がって爪が見えますね。

赤い指に黒い爪 ここにも独特な美しいカワセミ色があったんだと見直しました🤗🥳👍

追記:おおおお タイのイラスト図鑑を見ると指先の爪が黒いことまでちゃんと描かれています。恐るべし タイ図鑑😅🤣🤭





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2022/10/23(Sun) 00:17 No.106030   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

昨日のカワセミですが、すべて同一個体、同じ子なんです。 偉いですよね。♪
私が撤収するまで、ずっと付き合ってくれました。 
あっち行ったり、こっち行ったりで、振り回されてちょっと疲れましたが。(笑)

それとカワセミの爪はたしかに黒いですね。 幼い頃は足全体が黒いですね。



無題  投稿者:kotarou 投稿日:2022/10/21(Fri) 22:15 No.106018

dosmanさん こんばんは。
今日は久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
あの後嬉しい出会いはあったでしょうか?

少し前に出会ったキビタキのオス&メスとエゾビタキです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 無題  dosman - 2022/10/22(Sat) 01:07 No.106024   HomePage

kotarouさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は久し振りにお会い出来て、私も嬉しかったです。
公園で出会ったネコ君のことを聞き忘れました。
今度ゆっくり聞かせてくださいね。♪
あれからは何も会えず、北の公園でカワセミを撮って帰りました。

水場にキビタキ♂♀とエゾビタキも来ましたか。凄いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪
無人動画撮影は空振りでした。 (^o^;)ゞ

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -