dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

 知人さんがエナガ写真集を発行されました

エナガに魅せられて 〜小さな命の耀き〜

 詳細はAmazonにて ぜひこちらをクリックしてください


コウライアイサ探し  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/11/27(Wed) 20:53 No.115307   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から相模川の河原にミサゴ撮影に出掛けました。
10時18分に今日2匹目の魚を捕らえて木に戻って来ました。
1匹目は鮎で、2匹目はブラックバスを立て続けに獲って来たため、今日の魚獲りは期待出来なくなり、14時頃までママチャリで約7km下流まで行方不明のコウライアイサを探しに行って来ました。
昨年、カワアイサが20羽以上飛来したポイントを中心に見ましたが、コウライアイサの姿はなく空振りでした。
夕方まで再度ミサゴ撮影をしましたが、動きが無く諦めて帰宅しました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: コウライアイサ探し  dosman - 2024/11/27(Wed) 23:26 No.115308   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の河原に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴは10時過ぎに魚を掴んで戻ってきましたか。
そしてその後、コウライアイサを探しに下流をサイクリングされましたか、
居たのはカワアイサだけでコウライアイサは居なくて残念でしたね。
それにしてもミサゴの飛びつき、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/11/27(Wed) 03:13 No.115304   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

快晴だった昨日から一転、今日は下り坂で雲が拡がりました。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行きました。
主♀カワセミはすでにお出ましで、今日も止まりものをたくさん撮りました。

この池にも冬鳥が入り始めたようなので、今日はここで夕方まで粘ることにしました。
でも、お目当ての鳥さんはお出ましがなく、出たのは毎度のコジュケイだけでした。

ところが、それでも粘っていると奥の暗いところに小さな鳥さんが居ました。
とりあえずシャッターを押して、拡大再生してみると、なんとベニマシコ♀でした。

ここでベニマシコを撮るのは2014年の11月以来、実に10年ぶりです。
おそらく一時的な立ち寄りかと思います。 とにかくラッキーでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは今期初撮り、本日のベニマシコ♀。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/11/27(Wed) 03:14 No.115305   HomePage

本日のコジュケイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/11/27(Wed) 03:16 No.115306   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




100m以上先からの飛び出し  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/11/26(Tue) 20:12 No.115302   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方まで相模川の河原で椅子に座りながらのミサゴ撮影でした。
朝、現地に着いたら昨日同様ミサゴの姿なく、下流に探しに行ったら木に止まって居ました。
近くからだと空抜けで半逆光のため絵にならず、順光になる場所まで移動したらミサゴから100m以上離れてしまい、約30分飛び出しを待ったら何時もの木に飛んで行ってくれました。
昼過ぎにカラスが何回か飛来し、その都度ミサゴが飛び出していたのですが、嫌気を差したのかその後姿を見せず、14時半に諦めて帰宅しました。
画像は100m以上離れた木からのミサゴの飛び出しです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 535  


実画像サイズ:801 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 100m以上先からの飛び出し  dosman - 2024/11/26(Tue) 22:43 No.115303   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から相模川の河原で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
到着時、お目当てのミサゴは居なくて下流まで探しに行かれましたか。
そしてミサゴを見つけて、絵になるポイントに移動したりして大変でしたね。
遠くの木からの飛び出しシーン、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/11/26(Tue) 02:10 No.115299   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

雲一つない青空で、絶好の鳥撮り日和でしたが、成果の方は???

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってカワセミを撮りました。
次に大川に行ってみたのですが、目新しい鳥さんは居なくて、かなり消化不良でした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは大川の中州に居たイカルチドリ。 遠くて逆光でした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/11/26(Tue) 02:11 No.115300   HomePage

滑走するカンムリカイツブリと、アメリカヒドリの交雑個体?

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/11/26(Tue) 02:12 No.115301   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




トモエガモ  投稿者:佐和山 投稿日:2024/11/25(Mon) 22:11 No.115294

dosmanさん みなさん こんばんは

トモエガモが数羽入っていると聞いたので、行ってきました。
池の奥の方で休んでいて、近くには来ません。距離ありで光の状態も
良く無いのですが、今季初撮りなので頑張りました。先日の在庫から・・・

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: トモエガモ  dosman - 2024/11/25(Mon) 23:39 No.115298   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日はトモエガモを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
池の奥に居て、ちょっと遠かったようですが、距離を感じさせませんね、さすがです。♪
私はトモエガモは今期まだ未見なんです。 早く逢いたいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 今期初撮り、おめでとうございます。♪



紅葉バックの飛び出し  投稿者:ヤマ 投稿日:2024/11/25(Mon) 20:39 No.115293   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方まで、相模川の河原で椅子に座りながらのミサゴ撮影でした。
朝9時に着いたらミサゴは不在で、待つこと約30分したら飛来したのですがすぐ飛び出し、11時頃に戻って来ました。
飛び出しを狙って、待つこと約3時間10分後の14時15分に飛び出しました。
その後、木に飛び着いたり飛び出しを繰り返し、16時頃に動きが止まり帰宅しました。

実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:801 x 539  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:536 x 800  






Re: 紅葉バックの飛び出し  dosman - 2024/11/25(Mon) 23:35 No.115297   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から夕方まで相模川の河原で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
それにしても枝からの飛び出しを3時間以上待たれましたか。
ヘナチョコな私にはとてもできない忍耐力ですね。
紅葉バックの飛び出し、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



紅葉黄葉・トモエガモ  投稿者:figalo 投稿日:2024/11/25(Mon) 19:50 No.115292   HomePage

dosmanさん、こんばんは。紅葉黄葉・トモエガモです。木々がちょうど色付いてきました。トモエガモが2羽立ち寄り、1羽はすぐ立ち去ったそうです。
残った1羽はカルガモといっしょに泳ぎまわっていました。紅葉黄葉が水面に映えているところにも来ていました。カワセミ不在の代役です。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: 紅葉黄葉・トモエガモ  dosman - 2024/11/25(Mon) 23:30 No.115296   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は池にトモエガモを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
一羽はまだ居てくれて何よりです。 カルガモと一緒に泳いでいましたか。
それにしても水面に映った紅葉の綺麗なこと。 素晴らしいです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



公園散歩  投稿者:元さん 投稿日:2024/11/25(Mon) 17:11 No.115291

dosmanさん こんばんは。
今日は週末の疲れを癒しに公園を歩いてきました。
昼前はポカポカ陽気で汗を少しかく程度で、
大変気持ちが良かったです。
今日、散歩カメラに収まってくれたジョウビタキとツグミです。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 公園散歩  dosman - 2024/11/25(Mon) 23:24 No.115295   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は公園を散策されましたか、それはお疲れ様でした。
とてもいい天気でしたね。 週末の疲れは取れましたか?
ジョウビタキとツグミが居ましたか。 ツグミはまだ未見です。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2024/11/25(Mon) 02:54 No.115289   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も快晴でしたが、日差しが強くて、風が冷たかったですね。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行って、カワセミを撮りました。
次にいつもの橋ポイントに行きましたが、特に収穫はありませんでした。

そして北の遊水池に移動、ここではヨシガモ、ゴイサギ、タシギ、そしてホオジロを撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヨシガモ、ゴイサギ、タシギ、そしてホオジロ♂♀。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2024/11/25(Mon) 02:55 No.115290   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




カキメジロ  投稿者:4416 投稿日:2024/11/24(Sun) 21:59 No.115283

dosman さん、こんばんは

窓から柿の実までが、5〜6mと近いので、どうしても被写界深度が浅くて、頭にピントを合わせると体がボケてしまいます。
ず〜っと露出優先で撮ってきたのですが、致し方なく、マニュアルモードで撮ることに致しました。
少しはマシになった・・・と、思いたいです・・・(^^;)

熟れた柿の実を背景に、ド派手な、ドアップにしてみました!
身の軽いメジロでも、熟れた実にぶら下がるのは難しいらしく、あっと言う間に離れてしまうので、結構難儀を致しました。

実画像サイズ:1280 x 850  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 855  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 849  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 847  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: カキメジロ  dosman - 2024/11/25(Mon) 00:13 No.115288   HomePage

4416さん、こんばんは。お疲れ様です。

ご自宅の窓から柿の木まで5〜6mですか、それは近いですね。
でも、近すぎると言うのも一長一短ですね。 マニュアルモードで撮られましたか。
私も基本、すべてマニュアルモードで撮っています。露出はISOオートで任せています。
絞りはF8で固定、そして被写体の明るさに応じて、その都度シャッター速度を変えています。

それにしてもメジロのドアップ、見応えがありますね。 素晴らしいです。♪
そして最後のぶら下がりシーンも超可愛いです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -